説明

Fターム[4F100BA25]の内容

積層体 (596,679) | 積層体の層構成 (90,908) | 層間の相対的関係の規定された積層体 (2,438) | 層間の積層構成要素が相対的に相違する積層体 (2,134)

Fターム[4F100BA25]の下位に属するFターム

Fターム[4F100BA25]に分類される特許

281 - 300 / 1,092


【課題】レーザーマーキング性に優れ、生地色と印字部とのコントラストが高く、鮮明な文字、記号、画像が得られるとともに、シートの搬送性、熱プレス後の金型からの離型性、耐熱性、折り曲げ性を兼ね揃えた透明レーザーマーキング多層シートを提供する。
【解決手段】スキン層3a、コア層3bを有する少なくとも3層からなる共押出して成形された透明レーザーマーキング多層シート1である。多層シートの両最外層であるスキン層3aは、ポリカーボネート樹脂を主成分とする透明樹脂層からなり、コア層3bは、ポリカーボネート樹脂を主成分とする透明樹脂100質量部に対して、レーザー光エネルギー吸収材を0.0005〜1質量部を含む透明ポリカーボネート樹脂組成物層からなり、多層シートの全厚みが50〜300μmからなり、かつ、コア層3bの厚さの、多層シートの全厚さに対して占める割合が20〜80%である透明レーザーマーキング多層シート1。 (もっと読む)


【課題】光の反射率が高く、白色系の色彩を備え、かつ、熱変形が小さく耐熱性に優れ、さらには、屋外で長期間使用しても加水分解を起しにくく耐候性にも優れ、しかもフィルム状であっても割れにくく可撓性に優れ、加工性や生産性、取扱い性が良好で、カールの発生も抑制された積層体を提供する。
【解決手段】樹脂層(B)を基材層として、その一方の面に樹脂層(A)を積層し、その他方の面に樹脂層(C)を積層してなり、樹脂層(A)の厚み(H)、樹脂層(B)の厚み(H)及び樹脂層(C)の厚み(H)が、下記式(1)及び(2)を満足し、150℃で30分間放置したときの寸法変化率が±1%以下であり、且つ波長400〜1400nmの光の反射率が50%以上である積層体。0.5≦H/H≦1.3…(1)0.4≦(H+H)/H≦2.4…(2) (もっと読む)


【課題】外部からの衝撃に強く、さらには使用環境の変化、具体的には温度変化や繰り返し負荷などの疲労特性に優れた、航空機一次構造などの部材に最適な繊維強化複合材料を提供すること。
【解決手段】少なくとも以下の構成要素[A]フィラメント数が6,000〜70,000本である炭素繊維束、[B]所定の熱硬化性樹脂硬化物、[C]体積平均粒子径が1〜500nmであるコアシェルポリマー粒子および[D]所定の非晶性熱可塑性樹脂から構成されてなる繊維強化複合材料であって、少なくとも構成要素[A]、[B]および[C]から構成される複合層1と、少なくとも構成要素[B]、[C]および[D]から構成される複合層2が交互に層形成されており、複合層1には構成要素[D]を実質的に含まない領域があり、複合層2の平均層厚みが10〜50μmであることを特徴とする繊維強化複合材料。 (もっと読む)


【課題】加工性と光学特性に優れた光反射体を提供すること。
【解決手段】ポリオレフィン系樹脂とフィラーを含有し、少なくとも1軸方向に延伸され、かつ面積延伸倍率が1.3〜80倍である基材層(A)とポリオレフィン系樹脂を含む層(B)よりなる積層フィルムを有し、全光線反射率が95%以上であり、表面強度が250g以上であることを特徴とする光反射体。 (もっと読む)


本発明は、自動車の表面12に対向して配置することを目的とし且つ多孔質で弾性のある材料で形成されたバネ基層14を備えるアセンブリ10Aに関する。上記表面は、250g/m2よりも高い表面密度を有し且つバネ基層14よりも上に配置された補強層16と、補強層16の上に配置された少なくとも1つの多孔質で弾性のある上層18とを備える。補強層16は、通気抵抗が2500N・s/m3を厳密に上まわる高密度の多孔質材料で形成されている。アセンブリは、有利な状態として上側抵抗層20を備える。
(もっと読む)


【課題】特に耐筆記性などの耐久性を向上させた透明導電性積層フィルムを提供する。
【解決手段】 透明なプラスチックフィルムからなる基材層(A)上の一方の面に0.2μm以上20μm以下のハードコート層(H)、反対の面に重合可能なアクリル系のモノマーまたはモノマーとオリゴマーとの混合物(b)を硬化してなる厚さ0.1μm以上20μm以下の被膜層(B)、前記被膜層(B)上に透明導電膜層(C)が積層されてなり、前記被膜層(B)を形成する前記重合可能なアクリル系のモノマーまたはモノマーとオリゴマーとの混合物(b)の硬化収縮率が0.2%以上10%以下であることを特徴とする透明導電性積層フィルム。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル端部領域での筆記耐久性を向上させることができる導電性フィルム及びタッチパネルを提供する。
【解決手段】透明導電性フィルムは、透明基材フィルムの一方の面に導電層が積層されて構成されている。そして、透明基材フィルムと導電層との間に膜厚8〜20μmのアンカー層が形成されている。また、透明導電性フィルムの導電層とは反対の面にハードコート層、防眩層、耐指紋性層等の機能層を形成し、それぞれハードコート機能、防眩機能、耐指紋性機能等の機能を発揮させることができる。タッチパネルは、その表面に上記透明導電性フィルムが配置されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】フォトリソグラフィー技術に限定されることなくパターンの形成が可能であり、安価なパターン形成方法を使用できるためコストを抑制でき、また、配線パターンのサイズや形状を自由に設計できるため、製品応用への範囲が広く、大量生産が可能な、配線パターンの見えない積層体を提供すること。
【解決手段】可視光波長領域における屈折率が1.8以上、2.2以下の透明基板1と、透明基板1上の一部に形成された酸化亜鉛膜2とを備え、透明基板1の可視光領域の光の波長に対応する屈折率に対して、酸化亜鉛膜2の可視光領域の光の波長に対応する屈折率が、プラス5%およびマイナス5%の範囲内であり、透明基板1の裏面から入射されて、透明基板1のみを透過して出射される光の可視光領域における分光透過率に対して、透明基板1の裏面から入射されて、透明基板1および透明基板1の一部に形成された酸化亜鉛膜2を透過して出射される光の可視光領域における分光透過率が、プラス5%およびマイナス5%の範囲内であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】透明タッチパネルを構成する2枚の透明電極基板間で発生するニュートンリングを防止できる透明導電性積層体、およびこのような透明導電性積層体を用いた透明タッチパネルを提供する。
【解決手段】透明有機高分子基板(16)の少なくとも一方の面上に、凹凸表面を有する硬化樹脂層(15)と透明導電層(14)とが順次積層された透明導電性積層体(14、15、16)であって、硬化樹脂層が、硬化樹脂成分、および硬化樹脂成分中に分散している少なくとも1種の平均一次粒子径100nm以下の金属酸化物超微粒子Aおよび金属フッ化物超微粒子Bを有し、硬化樹脂層におけるこれらの超微粒子AおよびBの含有量はそれぞれ、硬化樹脂成分100質量部あたり1質量部以上20質量部未満であり、かつこれらの超微粒子AおよびBの質量比(A/B)が、0.3よりも大きいことを特徴とする、透明導電性積層体とする。またこのような透明導電性積層体(14、15、16)を有する透明タッチパネル(20)とする。 (もっと読む)


【課題】
押出成形によって製造でき、被着体へ密着性よく貼着できて、剥離したい時には容易に剥離できる粘着積層体10を提供する。
【解決手段】
多層共押出成形法で製膜され、背面層11、発泡層13、15〜40質量%の酢酸ビニル成分を含有するエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂である粘着層19からなることを特徴とし、発泡層13の発泡倍率が1.1〜3.0倍であり、粘着積層体10の総厚みが200〜500μmであり、粘着層19の厚さが総厚みの5〜40%であることも特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 高いガソリンバリア性を有する燃料容器を提供すること。
【解決手段】 バリア性樹脂(A)からなる層と(A)以外の熱可塑性樹脂(B)からなる内層を有する燃料容器において、ピンチオフ部をバリア材(C)で被覆してなる共押出ブロー成形燃料容器。またはバリア性樹脂(A)からなる層と(A)以外の熱可塑性樹脂(B)からなる内層を有する容器の胴部に設けられた開口部の切断面をバリア材(C)で被覆してなる燃料容器。 (もっと読む)


【課題】
押出成形によって製造でき、被着体へ密着性よく貼着できて、剥離したい時には容易に剥離できる粘着積層体10を提供する。
【解決手段】
多層共押出成形法で製膜され、背面層11、発泡層13、及び粘着層19からなり、前記粘着層19が軟質プロピレン重合体とアイソタクティックポリプロピレンの混合物からなり、前記軟質プロピレン重合体がエチレン成分含有量0.1〜30モル%、α−オレフィン成分含有量0.1〜30モル%を含み、かつ、示差走査熱量分析で測定される融点が120℃未満または融点が観測されないことを特徴とし、発泡層13の発泡倍率が1.1〜3.0倍であり、粘着積層体10の総厚みが200〜500μmであり、粘着層19の厚さが総厚みの5〜40%であることも特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シリコーンゴムシートの両面に対し、粘着性又は接着性を付与した粘着性シリコーンゴムシートにおいて、製造コストを低減させることができる粘着性シリコーンゴムシート及びその製造方法を提供する。
【解決手段】厚みが10μm〜200μmであるシリコーンゴムシート12の片面側にシリコーン系粘着剤層13を設けることによって、該シリコーンゴムシート12の両面に粘着性を発揮するようにした粘着性シリコーンゴムシート11に関する発明である。シリコーン系粘着剤は、((CH3)3SiO1/2)単位と(SiO2)単位からなる3次元構造のシリコーンレジン及びシリコーン生ゴムから構成される。 (もっと読む)


【課題】液晶表示パネルの衝撃吸収材等として好適なアクリル系粘着性樹脂フィルムを、表面の汚染無く、ブロッキング等の障害を防止して、より簡便に製造し、かつ、前記アクリル系粘着性樹脂フィルムを液晶表示パネル等に容易に実装することが可能な手段を提供する。
【解決手段】第1層に少なくとも1種のポリエチレンからなる樹脂層2、第2層にアクリル系ブロック共重合体からなる粘着性柔軟層3、第3層に少なくとも1種のポリプロピレン4からなる樹脂層を順次積層したフィルム1を共押出成形することにより、前記課題を解決する。実装の際には、第3層4、続いて第1層2を剥離して、第2層を液晶表示パネル等に装着する。 (もっと読む)


【課題】静電容量式タッチパネル等に使用される電極フィルムにおいて、透明導電性薄膜がパターニングされた際に、透明導電性薄膜の有る部分と無い部分での光学特性の差が小さいため、視認性に優れ、かつパターニングが強調されにくい透明導電性フィルムを提供する。
【解決手段】透明プラスチックフィルム11からなる基材の少なくとも片面上に、組成傾斜薄膜層13及び透明導電性薄膜層14をこの順に積層した構成を有することを特徴とする透明導電性積層フィルム10。 (もっと読む)


【課題】粘着層の硬度調整による粘着強度の制御が可能であって、巻重体からの巻き出し性が良好で、長期間安定した粘着力と巻きだし性を維持可能な共押出し法成形可能な表面保護フィルムを提供する。
【解決手段】
ポリオレフィン系の基材層と、粘着層と、を備えた表面保護フィルムであって、前記粘着層がビニル−ポリイソプレンブロックを含むスチレン系エラストマーと、ポリオレフィンと、粘着付与剤と、を含有し、前記粘着層の硬度(マルテンス硬さ)が、1.0N/mm以上2.5N/mm以下である。 (もっと読む)


【課題】 グラデーション濃度分布を有する吸収型多層膜NDフィルターについて、光が透過する位置により平均透過率が変化しても分光透過特性の形状変化を最小限に抑えることができる吸収型多層膜NDフィルターを提供する。
【解決手段】 樹脂フィルム基板の少なくとも片面に酸化物誘電体膜層と金属吸収膜層が交互に積層されてなる吸収型多層膜を具備し、光軸中心から離れるにつれて透過率が徐々に低くなるグラデーション濃度分布を有しており、金属吸収膜層が膜厚分布を有すると同時に、酸化物誘電体膜層は該金属吸収膜層の膜厚分布に対し反対の膜厚分布を有している。 (もっと読む)


【課題】耐熱性に優れ、かつスジ状欠点の少ない、特に透明導電性フィルム用に好適な、光学用透明フィルム、およびそのフィルムの製造方法を提供すること。
【解決手段】ガラス転移温度が80〜120℃である非晶性熱可塑性樹脂AからなるA層、および該樹脂Aよりもガラス転移温度が高い非晶性熱可塑性樹脂BからなるB層の、少なくともA/B/A三層で構成される熱可塑性樹脂フィルムであり、光線透過率が90%以上、ヘイズ値が1.0%以下であり、フィルム厚みが20〜200μmであることを特徴とする熱可塑性樹脂フィルムとする。 (もっと読む)


【課題】十分な硬度を有し、硬化収縮に起因するカールおよび折れの発生が防止され、かつ耐擦傷性に優れるハードコート層を得ることができるハードコート層形成用組成物およびハードコートフィルムを提供する。
【解決手段】透明プラスチックフィルム基材11の少なくとも一方の面に、(A)成分:アクリレート基およびメタクリレート基の少なくとも一方の基を有する硬化型化合物、(B)成分:無機酸化物粒子表面が重合性不飽和基を含む有機化合物で修飾されている粒子および(C)成分:下記一般式(1)で表される化合物を含む反応性シリコーンを含むハードコート層形成用組成物を用いてハードコート層12を形成する。
(もっと読む)


【課題】熱酸化劣化の防止とダイスジのレベリングができるノルボルネン系樹脂フィルムを提供する
【解決手段】
260℃で3cm/10分以上15cm/10分未満の流動値を有するノルボルネン樹脂を主成分とする第1のノルボルネン系樹脂12の樹脂組成物をコア層とし、260℃で15cm/10分以上45cm/10分未満の流動値を有するノルボルネン樹脂を主成分とする第2のノルボルネン系樹脂12‘の樹脂組成物を外層とし、フィルム状樹脂12Aをダイ16から共押出しする。 (もっと読む)


281 - 300 / 1,092