説明

Fターム[4G035AC44]の内容

溶解、混合、フローミキサー (10,634) | フローミキサー (3,102) | 渦流タイプ混合機 (269)

Fターム[4G035AC44]に分類される特許

261 - 269 / 269


【課題】 微細気泡を発生させることができ且つ実質的占有空間が小さい微細気泡発生装置を提供すること。
【解決手段】 有底円筒形のスペースを有する容器本体1と、前記容器本体1の底壁を介して容器本体外部から内部に導かれた液体導入路2及び気体導入路3と、前記容器本体1の先部に設けられた旋回気液混合体導出口4とを備えており、前記気体導入路は容器本体1の軸芯J上又はその近傍に配置され、液体導入路2の少なくとも内端域は容器本体1の軸芯J周りに螺旋形状に配置されている。 (もっと読む)


上部開口から下部開口に近づくにつれて径が小さくなるサイクロン型筒状体10を用い、この筒状体10の内部で液体を旋回させながら落下させることにより加速し、渦流を発生させる。渦流の中心に粉体を投入し、渦流で包み込ませることにより、両者を混合する。これにより、粉体が筒状体の内壁に接触しないため、筒状体には詰まりが生じない。また、渦流の中心付近が陰圧になり粉体が吸い込まれるため、粉塵もほとんど発生しない。小型で、メンテナンスの費用をかけずに、粉体をスラリー化することのできる混合装置を提供することができる。
(もっと読む)


【課題】設置簡便性、移動性、設置面積及び容積低減性、並びに長期安定作動性に優れ夏季の酸素不足を補える水中生物用酸素補給装置の提供。
【解決手段】一枚の支持板上に、円筒状の旋回流発生容器に設けた水流入口から水を接線方向に供給して旋回流を形成して発生容器2内に負圧を発生させ一側端板に形成された気体吸引管7から空気を吸引し他側端板に形成された流体噴出開口8から発生容器2外に噴出する気液接触装置1と、吸引開口の周囲に配置されたストレーナ15、該開口の上部に配置する軸支された回転羽根車等を有する水中ポンプ11と、水中ポンプから放出された水を気液接触装置1の水流入口に供給する給水配管28が設置されており、支持板21を浅瀬の海底等に固定することにより、簡単に水中生物用酸素補給装置10が設置できる。 (もっと読む)


【課題】液体に対して気体のみならず、液体、特に粘度の高い液体や、固体までも混合することが可能な混合機およびこれを用いた混合装置の提供。
【解決手段】略円筒状の中空部を有する容器10と、この容器10内に渦流を発生させる方向に液体を導入する液体導入口12と、容器10内に発生させる渦流の旋回軸上に設けられた吐出口14と、容器10内の吐出口14の近傍に凝集剤43を供給するノズル15とを有し、液体導入口12から第1室20内へ導入された水40aは、円筒状部20bの壁面に沿って導入されることにより、第1室20内を旋回し、渦流41を発生させる。このとき、吐出口14では、この渦流41によってその旋回軸に負圧部分が形成され、その旋回軸に吸引力が発生する。ここで、第2室30内へ突き出すように配置されたノズル15から、渦流41の中心軸の負圧によって凝集剤43が吸い込まれ、渦流によって攪拌、混合される。 (もっと読む)


【課題】 原料の付着を抑制、更には防止でき、衛生的でしかも清掃が容易で、処理効率の良い抽出又は乳化に使用可能な撹拌装置を提供する。
【解決手段】 抽出又は乳化に使用可能な撹拌装置10であって、一端部に原料の流入口11〜14が他端部に原料の流出口15〜18がそれぞれ設けられた円筒状の中空短管19〜22を、直列、並列、又は直並列に接続した中空短管群を有し、しかも流入口11〜14が中空短管19〜22の内壁面34、37に対して実質接線方向に向けられ、使用にあっては、流入口11〜14から中空短管19〜22内へ流入する原料が、中空短管19〜22の内壁面34、37に沿って旋回して、中空短管19〜22内に原料の旋回流を発生させる。 (もっと読む)


【課題】 気体の溶解効率が良く、地球環境にやさしい気体溶解装置を実現する。
【解決手段】 密閉タンクに液体を供給する液体供給手段と、前記密閉タンクに気体を供給する気体供給手段と、前記密閉タンク内の気体溶解水を放出する液体放出手段と、前記密閉タンク内の前記気体を放出する気体放出手段とを有するユニットを複数有し、前記液体に溶解させる前記気体を初段のユニットの前記気体供給手段に供給し、前段のユニットの前記気体放出手段を後段のユニットの前記気体供給手段に接続したことを特徴とする気体溶解装置である。 (もっと読む)


本発明は、液体の燃料のための調量装置(1)、特に水素を得るための化学的な改質器内にまたは熱を発生させるための後燃焼装置内に供給するための調量装置(1)に関する。調量装置(1)は、燃料を配量管路(8)内に配量するための少なくとも1つの配量装置(2)と、配量室に開口する少なくとも1つの噴射開口(14)を備えた、配量管路(8)に接続する1つのノズルボディ(7)とを有している。さらに、配量装置(1)に属するノズルボディ(7)が下流に、噴射側に配置された渦流インサート(24)を備えた支持エレメント(15)を有しており、渦流インサート(24)に、少なくとも1つの噴射開口(14)が配置されているようにした。
(もっと読む)


【課題】湖沼、河川等の表層のアオコ等を含んだ表層水を底層水と混合撹拌し、底層の貧酸素状態を効果的に改善できる水流撹拌発生装置が必要である。
【解決手段】撹拌機の整流筒5の前方口径を後方口径よりも直径を小さくし整流板4を設けることにより渦巻状の乱流を発生させる。その装置の吸込み口から湖沼、河川等の表層水をアオコと共に吸込み、底層へ設置された水流発生撹拌混合機へ送水し、底層水と表層水を撹拌混合して放出するものである。
【効果】表層のアオコ等を長時間底層に滞留するため、日光の遮断によりアオコ等の炭酸同化作用を阻害し不活性化させる効果がある。また、水ポンプ吸い込み口と水流発生撹拌混合機からの放出位置との水深差による水圧差ショックおよびまたは水温差ショックをアオコ等に与えることによりアオコ等を不活性化させ、それらをもって複合的にアオコ現象等の抑制ができるという効果がある。 (もっと読む)


一つ又はそれ以上の液体、ガス又は固体を混合及び/又は反応させるデバイスが提供される。デバイスは、周縁オリフィスの手段によって流体が流入しキャビテーション泡を形成する少なくとも一つのキャビティを有する。キャビティは、閉位置と開位置との間を交互に繰り返す。閉位置では、流体の圧力が上昇すると、キャビテーション泡が破壊される。開位置では、流体がキャビティから流出する。また、流体を混合及び/又は反応させる方法が提供される。また、この方法による混合生成物及び/又は反応生成物が提供される。
(もっと読む)


261 - 269 / 269