説明

Fターム[4G042BC04]の内容

酸素、オゾン、酸化物一般 (6,943) | 酸素の製造(用途) (355) | 医療用 (163)

Fターム[4G042BC04]に分類される特許

121 - 140 / 163


【課題】炭酸ガスの効率の良い分解装置およびそれによる酸素の発生とその利用法の提供。
【解決手段】容器1の水中等に炭酸ガスを濃縮捕集し、この中に永久磁石、磁石等3を投入または設置し、前記濃縮捕集した炭酸水または炭酸ガス濃縮水2中の炭酸ガスを、磁石の力に依って効率良く分解する、効率的な炭酸ガス分解装置、ならびに分解により同時に発生した酸素の病人の呼吸の補助などの医療分野における利用および炭素の再利用を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 酸素濃縮装置や酸素ボンベなどから供給される乾燥状態の酸素富化空気などの呼吸用気体に対して、水分透過膜を備えた無給水式加湿器によって加湿する際に、加湿器が正常に加湿していることを検出し、使用者に表示することが可能な装置を提供する。
【解決手段】 呼吸用気体供給源から供給される呼吸用気体を加湿し、使用者に供給する呼吸用気体供給装置であり、該呼吸用気体供給装置を使用する周囲環境温湿度を検出する湿度検出手段A403と、該呼吸用気体を加湿する加湿手段2、加湿後の呼吸用気体の湿度検出する湿度検出手段B404を備え、湿度検出手段Aの検出値aに対する湿度検出手段Bの検出値bに基づいて呼吸用気体の加湿度を演算し表示する加湿度演算手段401を備えることを特徴とする呼吸用気体供給装置1。 (もっと読む)


【課題】 在宅酸素療法に使用する静粛で低消費電力の圧力変動吸着型酸素濃縮器を提供する。
【解決手段】 酸素よりも窒素を選択的に吸着し得る吸着剤を充填した少なくとも1個の吸着筒と該吸着筒に空気を加圧供給及び/または減圧排気する為の空気圧縮機と切り替えバルブを有する圧力変動型の酸素濃縮器において、該空気圧縮機の圧縮空気吐出口側から、圧力センサ、コントロールバルブを介して、該切り替えバルブが、接続されることを特徴とする酸素濃縮器。 (もっと読む)


【課題】 窒素を優先的に吸着する吸着筒とコンプレッサにより酸素濃縮ガスを生成する方法において、吸着剤の劣化を防止して、長期間に渡り安定して高い酸素濃度の酸素濃縮ガスを供給することができる酸素濃縮装置を提供すること。
【解決手段】 S410では、酸素濃縮装置1を最後に動作させてから24時間経過したか否かを判定する。つまり、酸素濃縮装置1の内部時計によって、前回酸素濃縮装置1の動作を停止させてからの時間を計測し、停止させてからの時間が24時間経過したか否かを判定する。ここで24時間経過したと判断されると、S420にて、現在設定されている設定流量で1時間自動運転する。 (もっと読む)


【目的】 酸素濃縮装置に使用されるコンプレッサのモーターの軸ブレないし振動を防ぎ、高度の静寂性および低消費電力化を図る。
【構成】 コンプレッサによって圧縮空気を供給して高酸素濃度ガスを得る加圧工程と、窒素吸着容器内の圧力を減じて吸着された窒素を外部に排気することで吸着剤の再生を行う減圧工程とを交互に繰り返し行うことで高酸素濃度ガスを得る方式の圧力変動吸着型の酸素濃縮装置で、コンプレッサ21に、駆動用のモーター23の回転軸23aの側部に、シリンダ24,25を配置したレシプロ式のものを用いる。各シリンダ24,25内のピストン26、27を回転軸23aの回転によってコンロッド26b,27bを駆動して往復動させるもので、モーター23の回転軸23aの先端又は先端寄り部位を軸受19によって支持した。回転軸23aの先端が自由端とならないため、軸ブレないし振動が防止される。 (もっと読む)


【課題】 各種の変動要因に影響されず、安定した動作が可能な酸素濃縮器を提供すること。
【解決手段】 ステップ100では、ホールセンサ47からの回転数を示すタイミング情報を入力し、タイミング情報に基づいて、現在のDCブラシレスモータ45の回転数を算出する。ステップ110では、現在の回転数が設定流量に対応した目標回転数領域の範囲内であるか、範囲を下回るか、範囲を上回るかを判定する。現在の回転数が目標回転数領域の範囲内であると判断された場合には、現在の制御状態を維持するような制御信号をインバータ回路49に出力する。また、現在の回転数が目標回転数領域の範囲を下回る場合には、回転数を予め設定された所定量だけ上げるような制御信号をインバータ回路49に出力する。或いは、現在の回転数が目標回転数領域の範囲を上回る場合には、回転数を予め設定された所定量だけ下げるような制御信号をインバータ回路49に出力する。 (もっと読む)


【課題】患者に高濃度の酸素を供給する装置として圧力変動吸着型の酸素濃縮器がある。該酸素濃縮器は、空気中の窒素を優先的に吸着する吸着剤を充填した吸着筒を備えているが、従来の吸着筒は、筒状部材に嵌めた蓋体をボルト等の締付けで固定するものであるため、構造が複雑であり組み立てに手間が掛かる。
【解決手段】軸方向に開口部133を有する筒状部材101と、開口部133に内嵌して開口部133を閉塞する蓋体117とを備えた吸着筒27において、蓋体117の軸方向の外側にて、蓋体117の表面に当接する規制部材(係止リング141)を備えると共に、前記規制部材141は、筒状部材101の径方向に付勢されて広がることによって前記筒状部材101の内周面に係止して前記蓋体117の外側への移動を規制するようにした。 (もっと読む)


【課題】 患者の在宅及び/または外出時(車内移動時等を含む)でも使用が可能な酸素濃縮装置で、加湿ビンを設けることなく、簡単な構成で加湿できる可搬型医療用酸素濃縮装置の提供。
【解決手段】 空気の取り入れ口から取り入れられた空気を圧縮するための圧縮手段と、圧縮された空気内の酸素以外の所定の成分を吸着筒内で吸着して圧縮された空気内から除去するための吸着手段と、所定の成分が除去された濃縮酸素を蓄積するための製品タンクとを備え、鼻カニューレが着脱可能な可搬型医療用酸素濃縮装置であって、鼻カニューレの適所に加湿部を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コンプレッサの耐久性能を維持することができ、消費電力が少なくて済む酸素濃縮器を提供すること。
【解決手段】 酸素より窒素を優先的に吸着する吸着剤を充填した吸着筒17、19と、吸着筒17、19に空気を供給するコンプレッサ11と、コンプレッサ11に送出風を当てて冷却する冷却ファン53、55とを備え、空気から酸素濃縮ガスを生成する酸素濃縮器1において、冷却手段53、55は、コンプレッサ11における空気圧縮部109、111に向けて送出風を送り出すように配置されている。 (もっと読む)


【目的】 圧力変動吸着型の酸素濃縮装置で、使用するコンプレッサを駆動するモータの負荷の増大を招くことなく、コンプレッサのピストン駆動機構に起因する音の発生を抑さえる。
【構成】 コンプレッサ21に、モーター23の回転によってピストン26,27を往復動させるタイプのものを使用してなるもので、そのコンプレッサ21のうち、ピストン駆動機構がコンプレッサ自身の外部に露出しないようにケース28でカバーした。ケース28の適所には、その内外に貫通する開口部128を設けた。その開口部128は通気性のあるスポンジなどの吸音材を詰め込んで閉塞した。ケース28でカバーされているピストン駆動機構のある空間に起きる空気圧変動は、通気性のある吸音材を通じて防止されるため、モータ23の負荷の増大もなく、音の発生も抑さえることができる。 (もっと読む)


【課題】 吸着剤を利用して酸素濃縮ガスを生成する酸素濃縮装置において、吸着剤を充填した吸着筒のメンテナンス作業を効率よく行うことができるようにする。
【解決手段】 酸素濃縮装置1において、酸素濃縮ガスを生成するのに用いられる一対の吸着筒41、42を、装置の筐体内部の床板72に対して外方向に引き出し可能に装着されたスライド板80上に載置する。また、コンプレッサや吸着筒41、42に接続される電磁弁等は、消音ボックス内に収納して、この消音ボックスを筐体3の背面側に配置し、吸着筒41、42及び製品タンク50は、この消音ボックスと筐体3の前面パネル5との間に配置する。この結果、吸着筒41、42のメンテナンス作業を簡単に行うことができ、しかも、筐体3の内部空間の有効利用を図り、装置を小型・軽量化することができる。 (もっと読む)


【課題】 放熱性に優れ、装置の性能を向上できるコンプレッサ、真空ポンプ、及び酸素濃縮器を提供すること。
【解決手段】 コンプレッサ17のハウジング115とケーシング135とヘッド83、85とは、アルミダイキャスト製である。ハウジング115の上部板171の上面は機械仕上面加工され、ケーシング131の機械仕上面加工された下面に密着している(第2連結部)。上面の面積は、ハウジング115の円筒状の側壁175の断面積よりも大きい。また、ケーシング131側の先端には、脚部183、185が設けられている。脚部183、185の先端面は機械仕上面加工され、ケーシング131の機械仕上面加工された左右の端面に密着している(第1連結部)。脚部183、185の先端面の面積は、シリンダ133、135の円筒状の側壁187、189の断面積よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】 分離膜によるものについては、エアーコンプレッサと分離膜を構成する一般的な装置が在ったが、酸素の濃度を上昇させるのに際して、簡単に効率良く安定した形で安価にコンパクトに手間をかけずに作り出すという配慮は殆どされていなかった。また、エアードライヤや圧縮空気貯蔵タンクで圧縮空気より発生したドレン水の処理に関しては、全く配慮されていなかった。
【解決手段】 圧縮空気を作り出す空気圧縮機11と、圧縮空気を乾燥させるエアードライヤ20と、圧縮空気から窒素富化ガス204を排出することで酸素ガスの濃度を高めた酸素富化ガス203を作り出す分離膜40を一体にパッケージ化した。 (もっと読む)


本発明は、室外側から新鮮な酸素を取り入れて、人が居室していても酸素濃度減少がない室内環境をつくる空気調和機を提供する。室内機と室外機とを接続し、固体電解質体の両面に電極膜を設けた固体電解質型酸素ポンプを室外機に配設する。そして、固体電解質型酸素ポンプによって発生した酸素を室内機側へ供給する。
(もっと読む)


【課題】 水蒸気を含む処理ガスを複数の処理工程へ供給するための、固体潤滑材を用いた回転バルブを提供する。
【解決手段】 ブラスト加工面7を設けた固定部材2と、処理ガスの分配溝8を設けた回転部材である固体潤滑材3とで構成された回転バルブである。処理ガス中の水が摺動面で凝縮、結露現象を起こしても安定した回転トルクと良好なシール性を可能とする。 (もっと読む)


【課題】起床時の覚醒作用に効果のある酸素富化空気を最大限に活用し、利用者に快適な寝覚めを与えることができる酸素富化機を提供する。
【解決手段】酸素富化空気を生成する酸素富化手段2と、前記酸素富化手段2で生成された酸素富化空気を吐出する酸素富化空気吐出手段20と、前記酸素富化空気の利用者が起床したときに信号を出力する起床判断手段31と、前記起床判断手段31からの前記信号を受けて前記酸素富化手段2を制御する制御手段A32とを備えたもので、起床判断手段31により利用者の起床に合わせて制御手段A32が酸素富化手段2の運転を開始し、酸素富化手段2で生成された酸素富化空気を酸素富化空気吐出手段20から吐出し、利用者に快適な寝覚めを与えることができる。 (もっと読む)


【課題】 供給した原料ガスをセル全体に十分に行き渡らせることができ、しかも装置を小型化できる電気化学式ガス濃縮器を提供すること。
【解決手段】 酸素濃縮スタック(1)は、3枚の円盤状のセル(9)が、1mm以下の間隙(41)を介して、板厚方向に軸中心を揃えて積層配置されたものである。また、空気はセル(9)の中央部にある空気導入管(13)から間隙(41)に供給される構成であり、一方、濃縮された酸素は、セル(9)の中央部にある酸素取出管(11)から取り出される構成である。 (もっと読む)


【課題】 病院等の使用現場で医薬品用酸素などの高濃度酸素ガスを製造することができる酸素製造装置を提供すること。
【解決手段】 吸着筒7内の温度を350℃に保ち、3分間大気を流通させる。これにより、酸素は吸着剤粉末の結晶内に取り込まれる。次に、3分間の大気の流通後、第1バルブ3を閉じ、ポンプ11により吸着筒7内の排気を行う。次に、排気を行った後に、第2バルブ13を閉じる。これにより、吸着筒7内は3.039×10-2MPa程度にて気密された状態となる。次に、吸着筒7内の温度を650℃に昇温する。これにより、吸着剤の結晶内に取り込まれていた酸素が放出される。次に、第3バルブ15を開き、ポンプ11を作動させて、吸着筒7内に(吸着剤からの放出により)満たされた酸素を製品タンク17内に充填する。以後、同様な操作を繰り返すことにより、製品タンク17内に、濃度99.5%以上の高濃度酸素ガスを蓄積する。 (もっと読む)


【課題】被加湿気体を十分かつ清潔に加湿することが可能な気体加湿器の提供。
【解決手段】被加湿気体は、水分透過膜からなる加湿チューブ160の内部を通過する間、加湿チューブ160から供給される水分により加湿される。加湿チューブ160に水分を供給するための加湿用気体として、例えば酸素濃縮器の吸着塔から得られる排気ガスを用い、この排気ガスを精製水の入ったタンク130で加湿した後、加湿チューブ160の外表面に接触させる。 (もっと読む)


【課題】起動時または停止時の振動が少なく使用勝手の良い酸素富化機を提供する。
【解決手段】酸素富化手段15と、前記酸素富化手段15で得られた酸素富化空気を吸引して外部に吐出するためのポンプ手段5とを内蔵した本体1と、前記ポンプ手段5の回転数を制御する制御手段31と、前記ポンプ手段5の回転数とその回転数に応じて変化する本体1の振動との関係情報の内、最も振動が少ない関係情報を記憶させた第1記憶手段39aとを備え、前記制御手段31は、前記第1記憶手段39aに記憶された前記最も振動が少ない関係情報に基づき前記ポンプ手段5の起動時および/または停止時の前記ポンプ手段5の回転数を設定するもので、ポンプ手段5の起動時あるいは停止時の振動を最小限に軽減することが可能になるものである。 (もっと読む)


121 - 140 / 163