説明

Fターム[4G140EB35]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | プロセス、装置上の特徴 (8,706) | 生成ガスの後処理、取扱い (2,212) | 生成ガス中のCOの酸化又はメタン化 (829)

Fターム[4G140EB35]の下位に属するFターム

Fターム[4G140EB35]に分類される特許

201 - 220 / 683


【課題】 真空断熱材を適用する場合において、低コストでより効率的に漏洩熱量を抑制することができる実用性の高い水素生成装置を提供する。
【解決手段】 化学反応容器20と外装パネル60との間の空間に、真空断熱材50と非真空断熱材30、40とを配設し、外装パネル60の角部内側と化学反応容器20の外周面との間に形成される空間には前記非真空断熱材30、40を配置し、外装パネル60の側面内側と化学反応容器20の外周面との間に形成される空間の少なくともその一部には前記真空断熱材50を配置した。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池システムにおいて、オフガス流量検出器や燃焼空気流量検出器等のセンサー類を用いることなく、発電運転中に起きる短期的な燃焼空気の流量変化を検出する。
【解決手段】 原料と水蒸気との改質反応により水素含有ガスを生成させる改質器30と、改質反応における反応温度を検出する改質温度検出部21と、水素含有ガス及び酸素含有ガスが供給されて発電する燃料電池8と、燃料電池8から戻される水素含有ガスを燃焼させて改質反応に必要な熱を供給する燃焼部2と、燃焼用空気を供給する燃焼ファン18と、燃焼部2で形成される火炎中のイオン電流値を検出する燃焼検出部22とを備え、改質器30の改質温度検出部22で検出される温度と、燃焼部2の燃焼検出部22で検出されるイオン電流値に基づいて、燃焼ファン18の動作が適正かどうかを判断する。 (もっと読む)


【課題】触媒温度の安定化を図ることで、安定運転を実現する水素発生装置を提供することを目的としている。
【解決手段】水蒸発混合部7が、原料ガスと水が供給される螺旋パイプ8と螺旋パイプ8の外側で螺旋パイプ8が密着設置する円筒9により構成され、水蒸発混合部7からの混合ガスが供給される改質触媒層10を有し、水蒸発混合部7の円筒9の外側に、改質触媒層10からの改質ガスが供給される変成触媒層11と変成触媒層11からの変成ガスが供給される選択酸化触媒層12が配置されている。 (もっと読む)


【課題】改質装置用燃焼装置、改質装置および燃料電池システムにおいて、予混合ガスの混合性をより高めて着火性を向上する。
【解決手段】改質用燃料を改質することにより水素を含む燃料ガスを生成する改質部を有する改質装置に備えられ、可燃ガスと燃焼用酸化剤ガスとを予混合する予混合部材90で予混合した予混合ガスを燃焼した燃焼ガスにより改質部を加熱する燃焼装置であって、予混合部材90は、可燃ガスが導入される第1導入口91b3と、予混合ガスを導出する第1導出口91b4とを有する第1流通路91bと、第1流通路91bの途中に連結され、第1流通路91bの側方から第1流通路91bに燃焼用酸化剤ガスを導入する第2流通路91cとを備えている。 (もっと読む)


【課題】反応装置から断熱容器への伝熱量を抑制しながら、反応装置本体の温度を適切に維持することができる。
【解決手段】反応装置本体111と、反応装置本体111を収容する断熱容器120とを備える反応装置110である。断熱容器120は反応装置本体111からの赤外領域の輻射を透過する輻射透過領域123及び透過した輻射が伝播する導波路180Aを有する。 (もっと読む)


【課題】 燃料改質器を構成する容器の劣化や損傷が無く、高信頼性で長寿命の燃料改質器を提供することを目的とする。
【解決手段】 内筒2と燃焼炉底板6を有した燃焼炉と、内筒2と中間筒3との間を上方から下方へ向けて燃焼炉の放熱により高温となった改質ガス16が流下し、改質ガス16が吹き当たって上方へ反転し、中間筒3と外筒4の間を改質ガス16が下方から上方へ吹き込む改質管25と、を有する燃料電池用燃料改質器において、改質ガス16が吹き当たって上方へ反転する部位に設けられた断熱層26dを有し、断熱層26dは、内筒2の外周の少なくとも一部を包囲する。 (もっと読む)


【課題】装置設置の外気温度の変化により水素発生装置のバーナでの燃焼に使用する空気温度が大きく変化した場合でも安定して水素を含む生成ガスを供給することができる水素発生装置を提供する。
【解決手段】燃料ガスを燃焼させるバーナ4と、バーナ4からの燃焼排ガスが流れる燃焼排ガス流路17と、燃焼排ガス流路17の外側に位置し改質触媒層9に繋がる水蒸発部8と、改質触媒層9からの改質ガスが流入し水蒸発部8の外側に位置する変成触媒層10と、変成触媒層10からの変成ガスが流入し水蒸発部8の外側に位置する選択酸化触媒層11からなる水素発生装置において、バーナ4への空気が流れる空気流路2と燃焼排ガス流路17の間に断熱材5を設置するものである。 (もっと読む)


【課題】反応装置本体から輻射される輻射のうち適切な波長領域を断熱容器の外部へ放出させる。
【解決手段】反応装置本体11と、反応装置本体11を収容する断熱容器20とを備え、断熱容器20は輻射線を透過する輻射透過領域23,25を有し、輻射透過領域23,25には可視光を反射する誘電体多層膜23b,25bが設けられている反応装置10である。 (もっと読む)


【課題】水蒸気生成部の損傷を抑制し得る水素含有ガス生成装置の起動方法を提供する。
【解決手段】水蒸気との混合状態で供給される炭化水素系の原燃料を改質バーナ17による加熱状態で改質処理して水素ガスを主成分とする改質ガスを生成する改質部3と、供給される改質用水を改質部3を加熱した後の改質バーナ17の燃焼排ガスにより加熱して原燃料に混合する水蒸気を生成する水蒸気生成部Jと、水蒸気生成部Jを加熱する補助加熱用電気ヒータ27とが設けられた水素含有ガス生成装置の起動方法であって、改質バーナ17の燃焼を開始し、その後において改質用水の供給開始条件を満たすと、水蒸気生成部Jへの改質用水の供給を開始し、その後において原燃料の供給開始条件を満たすと、水蒸気混合状態の原燃料の改質部3への供給を開始し、且つ、改質用水の水蒸気生成部Jへの供給開始と同時又は略同時に、補助加熱用電気ヒータ27による加熱を開始する。 (もっと読む)


【課題】温度センサの温度検知部における検知精度の信頼性の向上を高め、温度センサの温度検知部における耐久性の向上および長寿命化に有利な燃料電池用改質装置を提供する。
【解決手段】改質装置1は、改質運転中において改質用燃料原料から改質ガスを生成する改質部2と、改質運転において使用される改質運転用流体が通過する流体通路を形成する筐体97,99と、温度を検知する温度検知部を有する温度センサ810,820と、温度センサ810,820の温度検知部が筐体97,99の温度を検知するように、温度センサ810,820の温度検知部811,821を筐体97,99の外壁面側に取り付ける取付具850とを有する。 (もっと読む)


【課題】冷却媒体の流量制御を必要とせずに選択酸化触媒層に供給するガスの温度を適度な範囲にすることが容易な水素製造装置及び方法、並びに比較的安価で安定した運転が容易な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】水素製造用原料から改質反応を利用して水素を含むガスを得る改質工程と、改質工程から得られるガス中の一酸化炭素濃度をシフト反応により低減するシフト反応工程と、シフト反応工程から得られるガスを冷却する冷却工程と、冷却工程で冷却されたガスを加熱する加熱工程と、加熱工程で加熱されたガス中の一酸化炭素濃度を低減する選択酸化反応工程とを有する水素製造方法であって、加熱工程において選択酸化反応による発熱を用いて熱交換によって冷却工程で冷却されたガスを加熱する水素製造方法。この方法を実施するに好適な水素製造装置。この水素製造装置を備える燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】改質装置の燃焼装置およびその改質装置において、予混合ガスが供給される経路にフレームロッドのようなセンサを設けることなくコストが高くなることを抑制して逆火を検出する。
【解決手段】改質装置20の燃焼装置25は、予混合燃焼時には燃料ポンプ42により送出される燃焼用燃料と燃焼用空気ポンプ65により送出される燃焼用酸化剤ガスとからなる予混合ガスを燃焼空間25dに供給する供給経路Lと、供給経路Lを形成する壁部材95を構成するベースケーシング25a2の外壁面に取付部25f1によって設けられて供給経路Lの温度を検出することにより供給経路Lにおける燃焼空間25dからの逆火を検出するための逆火検出器25fと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】反応装置から断熱容器への伝熱量を抑制しながら、反応装置本体の温度を適切に維持する。
【解決手段】反応装置本体11と、反応装置本体11を収容する断熱容器20とを備える反応装置10である。断熱容器20は反応装置本体11からの赤外領域の輻射を透過する輻射透過領域23,25を有する。 (もっと読む)


【課題】多孔質体の液体導入部における気泡の発生を抑制し、動作時における脈動を防止して簡便に安定して気化させることができ、その結果、発電性能を安定化させることができる気化装置及び発電装置を提供する。
【解決手段】気化装置3は、吸液部31と、吸液部31を加熱する加熱部35と、を備え、吸液部31の導入部31aにおける液体の気体飽和溶解度が、停止時よりも動作時の方が大きくなるような、吸液部31の圧力損失に基づいて吸液部31の平均気孔径が設定される。 (もっと読む)


【課題】多孔質体の液体導入部における気泡の発生を抑制し、動作時における脈動を防止して簡便に安定して気化させることができ、その結果、発電性能を安定化させることができる気化装置及び発電装置を提供する。
【解決手段】気化装置3は、複数の吸液部311,312と、これら吸液部311,312を加熱する加熱部351,352と、吸液部311,312の温度を測定する温度センサ37と、温度センサ37による測定温度に基づいて所定温度となるように加熱部351,352を制御する温調器371と、を備える。吸液体311,312にはそれぞれ互いに異なる液体が供給され、沸点の低い液体が供給される吸液部312の導入部312aにおける圧力損失が、沸点の高い液体が供給される吸液部311の導入部311aにおける圧力損失に比べて大きい。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を図ることなく、水素の製造効率を向上させることができる水素製造装置を提供する。
【解決手段】底部38に、筒体31bの先端部31cへ向かって突出する突出部43を設け、燃焼筒31の筒体31bにより底部38へ向けてガイドされた排ガスEを、筒体31bの先端部31c側で突出部43によって分岐し、スムーズに排ガス流路33の下端開口部33aへ流れ込ませる。これによって、排ガス流路33に効率よく排ガスEを通過させ、燃焼筒31を大きくすることなく改質部32に十分な熱量を供給する。また、排ガスEを排ガス流路33の下端開口部33aへスムーズに流れ込ませて、底部38付近に溜まってしまうことを防止することで、一酸化炭素除去装置22へ伝達される熱量を減少させ、これによって、一酸化炭素除去装置22の温度制御を容易とすると共に、一酸化炭素除去効率の低下を抑制する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システム負荷追従運転時に確実に改質する。
【解決手段】電池出力Piと燃料流量Fiとの対応及び改質触媒層温度TjとTjで改質可能な燃料流量Gjとの対応を予め設定し触媒層測定温度以下で最大のTjに対応するGjを改質可能流量FRとしFR<〔最小のFi〕なら発電停止しFR≧Fminの場合出力要求値PDが最大出力PM以下なら1、PD>PMなら2を行なう。1.FDS(明細書記載)≦FRなら出力PD燃料流量FDSとしFDS>FRならPD未満でFR以下のFiに対応するPiがあれば出力を該Piの最大値、燃料流量を該値に対応するFiとし無ければ発電停止し燃料流量FRとし、2.FM(PM対応のFi)≦FRなら出力PM燃料流量FMとし、FM>FRならFR以下のFiに対応するPiがあれば出力を該Piの最大値、燃料流量を該値に対応するFiとし無ければ発電停止し燃料流量FRとする。 (もっと読む)


【課題】反応装置本体から断熱容器への伝熱量を抑制しながら、反応装置本体の温度を適切に維持する、燃料電池装置等に用いる反応装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】反応物の反応により電力を生成する燃料電池セルと、燃料電池セルの電力を送る出力電極とを有する反応装置本体11と、反応装置本体11を収容する断熱容器20とを備える反応装置10Aである。断熱容器20は反応装置体11からの輻射を透過する輻射透過領域を23,25を有する。出力電極が断熱容器20内において輻射放熱領域と対向配置される。 (もっと読む)


【課題】改質装置の燃焼装置において、燃焼空間内の温度を検知する温度検知器の感温部を正確に位置決めして燃焼空間内の温度を正確に検知する。
【解決手段】改質装置の燃焼装置は、燃焼空間25dの温度を先端部の感温部25e5で検出する棒状の温度センサ25eと、燃焼空間25dを形成する仕切り板25b1に固定されて燃焼空間25dの所定位置に先端が位置決めされて温度センサ25eが挿入される保護管25fと、基部25aに取り付けられて温度センサを保持する保持ブラケット25gと、温度センサ25eの基端部に固定された係止部25e2と、保持ブラケット25gと係止部25e2との間に介装されて温度センサ25eの先端を保護管25fの内側先端に付勢する付勢部材25hと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 水素と燃料の両方を簡単に効率的に燃焼させること。
【解決手段】 燃焼器6は上基板11と中基板12とを接合したものであり、接合面に燃焼用マイクロ流路15が形成されている。燃焼用マイクロ流路15は分岐しており、それぞれの端部に取込口19〜22、排出口23が形成されている。合流部30から合流部32までの経路31に水素用燃焼触媒34が形成され、合流部32から排出口23までの混合経路33に燃料用燃焼触媒35が形成されている。水素取込口21から取り込まれた水素は合流部30で空気と混合され、経路31を流れている時に、燃焼する。燃料取込口20から取り込まれた燃料は合流部24で空気と混合され、合流部32で経路31から流れてきた生成物で混合される。そして、燃料と空気等からなる混合気が経路33を流れている時に、燃焼する。 (もっと読む)


201 - 220 / 683