説明

Fターム[4G140EB35]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | プロセス、装置上の特徴 (8,706) | 生成ガスの後処理、取扱い (2,212) | 生成ガス中のCOの酸化又はメタン化 (829)

Fターム[4G140EB35]の下位に属するFターム

Fターム[4G140EB35]に分類される特許

121 - 140 / 683


【課題】燃料電池システムの燃焼装置において、コスト高を招くことなく、バーナの吹き消えを確実に検知する。
【解決手段】燃料電池システムの燃焼装置は、燃料極に供給された燃料と酸化剤極に供給された酸化剤ガスにより発電する燃料電池を備えた燃料電池システムに適用される燃焼装置であって、バーナ用燃料を燃焼用酸化剤ガスで燃焼するバーナと、バーナで発生した燃焼ガスが流通する燃焼ガス流路とを備えた燃焼部と、燃焼部の温度を検出する温度センサと、燃焼用酸化剤ガスをバーナに送出する燃焼用酸化剤ガス送出手段と、を備えている。この燃焼装置においては、バーナに対して燃焼指示を行っており(ステップ402)、目標送出量が増大または一定に維持されているときに、燃焼部の温度が低下し、かつバーナの前後における圧力損失が減少したことを検知した場合に(ステップ405、406)バーナが吹き消えたと判定する(ステップ408)。 (もっと読む)


【課題】原燃料の改質に用いられる水蒸気の圧力変動を抑制し、ロバスト性を向上させる。
【解決手段】改質部30において、原燃料が水蒸気改質され、改質ガスが生成する。原燃料の改質に用いられる改質水は、気化部40において排ガスの熱により気化される前に、CO変成部60において改質ガスと熱交換することにより、予め昇温され、蒸発が開始される。また、気化部40に供給される改質水の圧力が減圧部80により減圧されている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムにおいて、起動運転中にて温度上昇によるバーナや改質部の耐久性を確保しつつ起動時間を短縮することと、発電運転中にて発電効率、熱交換効率を向上することの両立を図る。
【解決手段】燃料電池システムは、燃料電池10からのアノードオフガス、改質部22からの改質ガスの少なくともいずれかの可燃ガスが供給されそれら可燃ガスが燃焼用酸化剤ガスで燃焼され、その燃焼ガスで改質部22を加熱するバーナ21と、熱媒体循環ライン73上に設けられ、可燃ガスと熱媒体が熱交換することで、可燃ガス中の水蒸気を凝縮する第1凝縮器31と、第1凝縮器31とバーナ21の間に設けられ第1凝縮器31から流出した可燃ガスの温度を検出する温度センサ65bと、温度センサ65bによって検出された可燃ガスの温度を制御する制御装置(ガス温度制御手段)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 改質装置において、蒸発部で生成された水蒸気が燃焼部に到達したことを確実に検知することで、燃焼部の着火性、燃焼性(エミッション性)を向上させる。
【解決手段】 改質装置において、COシフト部23は、改質部21、蒸発部26および燃焼部25と熱の授受を直接行わないように改質部21、蒸発部26および燃焼部25から離して設けられ、連通管93は、COシフト部23とCO浄化部24とを連通するものであり、COシフト部23および連通管93のいずれかの温度を検出する温度検出手段(23eまたは93a)と、温度検出手段により検出された温度に基づいて、水蒸気が温度検出手段の設置位置に到達したことを検知する到達検知手段(制御装置30、ステップ118)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】水素含有ガスの導出経路で発生する結露水による一酸化炭素低減部の濡れを、抑制する。
【解決手段】水素生成装置100は、原料供給経路4と、水供給経路3と、原料供給経路4から供給される原料と水供給経路3から供給される水とを流通させて原料と水を予熱する予熱部23と、予熱部23で予熱された原料と水との改質反応により水素含有ガスを生成させる改質部20と、水素含有ガス中の一酸化炭素を低減させる一酸化炭素低減部と、予熱部23と熱交換可能に設けられる一酸化炭素低減部後の水素含有ガスの導出部12と、導出部12に設けられる捕水板28とを備えものであり、結露水が発生しても、導出部12に捕水板28が設けられているので、一酸化炭素低減部に結露水が逆流することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、一般にアルコールの脱水素または改質に関する。より詳細には、本発明は、特に、電力の生成のための燃料電池に用いる水素を生成するためのメタノールまたはエタノールのごとき第一級アルコールを脱水素するプロセスに関する。
【解決手段】 本発明は、アルコールの改質方法に指向される。該改質方法は、アルコールと、金属支持構造、好ましくは、ニッケルを含む金属スポンジ支持構造の表面にて銅を含む触媒とを接触させることを含む。ある好ましい具体例において、該改質方法により生成した水素を水素燃料電池用の燃料源として用いて、特に、車両を駆動するための電力を生成する。 (もっと読む)


【課題】原燃料中の硫黄化合物、高級炭化水素、また原燃料及び水蒸気の混合流中の硫黄化合物について生じる問題点を解決してなる、燃料電池の燃料水素製造用原料の前処理システムを得る。
【解決手段】原燃料を改質器系の水蒸気改質器に供給する導管に硫黄化合物吸着剤充填容器と高級炭化水素吸着剤充填容器を配置するとともに、改質器系における水蒸気改質器の改質触媒の配置箇所の直前に原燃料及び水蒸気の混合流中の硫黄分を脱硫するガード触媒部を配置してなり、且つ、前記水蒸気改質器の温度の高低に応じて原燃料の流路を硫黄化合物吸着剤充填容器または高級炭化水素吸着剤充填容器へ切替えるようにしてなることを特徴とする燃料電池の燃料水素製造用原料の前処理システム。 (もっと読む)


【課題】構造が単純であり且つ断熱施工のコストも低くできる燃料改質装置を提供する。
【解決手段】燃料改質装置Rが、炭化水素系の原燃料を改質して燃料電池の燃料となる水素を主成分とする改質ガスを生成するための複数の反応器Bと、複数の反応器Bを内部に収容する外装容器Cとを備え、反応器Bは、改質ガスの生成処理工程で用いられる処理空間を内部に備えた平板型モジュールとして構成され、複数の反応器Bは、並列に密着して並べられた状態で外装容器Cの内部に収容され、外装容器Cの内部に充填された粒状断熱材Kにより複数の反応器Bが外装容器Cから断熱されている。 (もっと読む)


【課題】構造が簡易でかつ熱効率に優れ得る改質器を提供する。
【解決手段】改質器であって、改質原料ガスを改質するための改質触媒が担持された板3と、改質反応に伴う吸熱反応に利用される熱を改質原料ガス及び/又は改質ガスに供給するための熱供給体6を有する。熱供給体6が板3の略中心に位置し、改質原料ガス及び/又は改質ガスが熱供給体6の近傍に位置する入口7b1から板3の外周側に位置する出口7c1に向けて板3に沿って流れる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池セルが酸化することを防止し、且つ、起動当初に燃料電池セルやセルスタック全体に熱ムラが生じることを抑制すると共に、水蒸気改質反応から部分酸化改質反応へと円滑に効率よく移行することが可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】複数の燃料電池セルCEが配置された発電室FC1と、発電室FC1の上方に配設された燃焼室FC2と、発電モードの際に燃料ガスの水蒸気改質を行う水蒸気改質器RFSを有する燃料電池モジュールFCMと、起動モードの際及び運転停止モードの際に燃料ガスの部分酸化改質を行う部分酸化改質器RFPとを有する燃料電池モジュールを備え、部分酸化改質器RFPは、発電室FC1、燃焼室FC2及び水蒸気改質器RFSが収容された容器の外部に配設されると共に、水蒸気改質器RFSの下流側に水蒸気改質器RFSと直列に配設されてなる燃料電池システムFCSである。 (もっと読む)


【課題】断熱施工に要する手間及びコストを小さくできる燃料改質装置を提供する。
【解決手段】燃料改質装置Rが、炭化水素系の原燃料を改質して水素を主成分とする改質ガスを生成するための複数の反応器Bを有する装置本体Mと、装置本体Mを内部に収容する外装容器Cとを備え、装置本体Mは、外装容器Cの内部において、一部の表面が板状断熱材TSによって覆われて断熱され、及び、他の部分の表面が粒状断熱材Kによって覆われて断熱され、外装容器Cの一つの側面には開口部Aが形成され、外装容器Cと装置本体Mとの間に板状断熱材TSが介装されて、板状断熱材TSによって開口部Aが塞がれ、板状断熱材TSは、少なくとも一部分が開口部Aを通して取り外し可能に分割された複数の部材TS1、TS2により構成され、板状断熱材TSの一部分TS2を取り外して形成される空間に、装置本体Mに設けられる特定部品4iが露出する。 (もっと読む)


【課題】ヒータの絶縁封止体の温度が高温になることを防止できる改質装置およびそれを用いた燃料電池システムを提供する。
【解決手段】少なくとも外管11と内管8と触媒層を備えた反応管4と、改質反応に必要な流体を供給する流体供給部14aと、反応管4の外管11に巻き付けて固定されたヒータ18と、を少なくとも備え、ヒータ18は、非発熱線が接続された発熱線と、発熱線と金属シースとの空隙に充填された絶縁材とを端部に開口部を有する金属シース内に収納するとともに、開口部に非発熱線の一部が貫通穴を介して外部に露出するように装着された絶縁封止体28と、を有し、ヒータ18の絶縁封止体28近傍の金属シースを流体供給部14aに伝熱体20を介して接触固定し構成の改質装置である。 (もっと読む)


【課題】燃料電池のフラッディング現象を抑制し、一酸化炭素濃度を充分に低減できる水素生成装置を実現することを目的とする。
【解決手段】改質反応により炭化水素を主成分とする原料と水蒸気とから水素を主成分とする改質ガスを生成する改質部5と、変成反応により改質部で生成された改質ガスに含まれる一酸化炭素を低減する変成部6と、改質部5と変成部6の温度を維持する加熱手段3と、変成部6の周囲温度を測定する周囲温度測定手段15と、周囲温度測定手段15が測定した周囲温度に基づいて加熱手段3による変成部6への加熱量を調節する変成部温度制御手段と、を有する水素生成装置1である。 (もっと読む)


【課題】簡単な制御で改質温度を略一定に維持できる燃料電池用水素生成装置を提供するもので、従来の改質温度一定運転は制御が複雑であり、開発に当たって時間的および費用的な負担が大きかった。
【解決手段】改質部7と、燃焼部14と、原燃料供給部6とを備えた燃料電池用水素生成装置1であって、燃料電池用水素生成装置1の内部の温度および燃料電池用水素生成装置1を配置した空間の温度の少なくとも一方の温度を検出する温度検知部と、所望される運転動作に応じて予め設定された複数の原燃料供給パターンと、原燃料供給パターンを記憶する記憶部19と、制御部20と、を有し、制御部20は、温度検知部で検出される温度に基づいて原燃料供給パターンを選択し、選択された原燃料供給パターンに基づいて原燃料供給部6に供給する原燃料を制御する。 (もっと読む)


【課題】真空断熱構造における真空度を高めて、熱損失を低減することができ、また、小型化を図ることのできる反応装置を提供する。
【解決手段】マイクロリアクタモジュール1は、断熱パッケージ200と、断熱パッケージ200内に収容され、改質器506,510及び燃焼器508を有する低温反応部6と、低温反応部6と高温反応部4との間に架設された連結管8とを備えている。そして、断熱パッケージ200の内部空間201のうち、高温反応部4と低温反応部6との間にゲッター材188が設けられ、内部空間201が真空状態とされている。 (もっと読む)


【課題】燃焼部に燃焼検出センサを設けない場合であっても、加熱用燃料ガスや一酸化炭素ガスが高濃度のまま外部に排出されることを防止することが可能となる水素含有ガス生成装置を提供する。
【解決手段】加熱用燃料ガスを燃焼させて改質処理部を加熱する燃焼部からの燃焼排ガスを外部に排気する排気ファン58が備えられ、運転制御手段Cが、運転開始指令が指令されると、排気ファン58を作動させる排気ファン作動処理を実行し、その後、燃焼部を燃焼作動させる燃焼処理を実行し、次に、改質処理開始用条件を満たすと改質処理部にて改質を行う改質処理を実行すべく運転を制御するように構成され、且つ、排気ファンが稼動状態であると予定されているときに、排気ファン作動状態検出手段にて稼動状態でないことが検出されると、燃焼処理及び改質処理を実行しないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】水素生成装置において、起動時に吸着脱硫剤からの燃料ガス中の炭化水素の脱着が起こるため、流量が不安定になり、燃焼が不安定になる。
【解決手段】水分を供給する水供給部3と、原料を供給する原料供給部4と、原料中の硫黄化合物を吸着脱硫する脱硫剤を有する脱硫部5と、脱硫部5の温度を検出する脱硫温度検出部19と、脱硫部5後の原料と水分との改質反応により水素含有ガスを生成させる改質部と、脱硫部を通過させた原料および水素含有ガスの少なくともいずれかを燃焼させて、改質部を加熱する燃焼部2と、燃焼部2に燃焼用の空気を供給する燃焼空気供給部18とを水素生成装置で、脱硫温度検出部19で検出される温度に基づいて、燃焼空気供給部18および原料供給部4の少なくともいずれかの動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】ケーシング内部に原燃料ガスが滞留することを回避することが可能となる水素含有ガス生成装置を提供する。
【解決手段】原燃料ガスを改質して水素含有ガスを生成する水素含有ガス生成手段Pと、それを収納するケーシング54と、ケーシング54の内部空間の換気を行う換気ファン58と、運転開始指令が指令されると、原燃料ガスを供給して水素含有ガスを生成するように水素含有ガス生成手段Pの運転を制御する水素含有ガス生成処理を実行し、且つ、運転停止指令が指令されると、水素含有ガス生成処理の実行を停止し、原燃料ガスを充填して密閉状態に維持する原燃料ガス充填処理を実行する運転制御手段Cとが設けられ、運転制御手段Cは、換気ファン58が回転している稼動状態でないことが検出されると、水素含有ガス生成処理並びに原燃料ガス充填処理を実行しない。 (もっと読む)


【課題】熱回収熱交換器や配管の材料腐食を防止し、常に安定運転を行うことが可能な燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】燃料電池発電システム1に搭載される燃料改質装置50は、炭化水素系の原燃料Fと水蒸気とを混合した燃料ガスを水素リッチガスに改質する改質触媒6が充填される改質反応部5と、改質反応部5に隣接配置されるバーナ燃焼空間8を加熱するバーナ部7と、バーナ燃焼空間8を取り囲むように配置されたバーナ断熱材9を有する。このバーナ断熱材9は、その塩素含有量が20ppm−w(重量)以下になるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】選択酸化触媒を、構造的に常時適正温度に保つことができるため、安定した一酸化炭素除去特性を得る。
【解決手段】選択酸化器51に、蒸気セパレータ(気水分離器)52と選択酸化器入口冷却器(熱交換器)53を一体的に組み込む。選択酸化器51を構成する容器201内には、蒸気セパレータ52と選択酸化触媒202が環状の隔壁54を経て内外に接するように収納する。外周部分の選択酸化触媒202で発生する熱がそれに囲まれた中央部分の蒸気セパレータ52に伝達される。隔壁54は、熱伝達率を高めるために深いV字状のひだを連続させて体積当たりの表面面積を増大させる。選択酸化器入口冷却器53は、蒸気セパレータ52内に設けられ、この選択酸化器入口冷却器53を通る改質ガスから吸収される熱が蒸気セパレータ52に伝達される。 (もっと読む)


121 - 140 / 683