説明

Fターム[4J032CC03]の内容

ポリオキシメチレン、炭素−炭素結合重合体 (17,527) | その他のC−C結合重合体共重合比 (729) | 特定のグループに属するものが50%以上 (261)

Fターム[4J032CC03]に分類される特許

161 - 180 / 261


【課題】電気回路基板に使用する電気材料等として好適な架橋性樹脂を得ることができる重合性組成物およびそれを用いて得られる架橋性樹脂、これらの製造方法、並びに電気絶縁性、密着性、機械的強度、耐熱性、誘電特性などの特性に優れた架橋体、複合体、積層体などの用途を提供する。
【解決手段】ノルボルネン系モノマー、メタセシス重合触媒、および式(A)で表される構造を有する過酸化物を含む重合性組成物。


該重合性組成物を支持体に塗布または含浸し、塊状重合して架橋性樹脂複合体を得、該複合体を架橋することによって、架橋樹脂複合体を得る。 (もっと読む)


【課題】400〜800nmの波長領域全てにおいて正の波長依存性を示し、1枚で前記波長範囲において透過光に特定の位相差を与えることができる光学用フィルムを提供する。
【解決手段】ある特定の一般式(1)で表される構造単位aとある特定の一般式(2)で表される構造単位bを含む共重合体である熱可塑性ノルボルネン系樹脂を含むことを特徴とする光学用フィルム。 (もっと読む)


【課題】従来の方法では水素化が困難であった含ハロゲン不飽和ポリオレフィン類を水素化して工業用部品などの原料に好適な含ハロゲン飽和ポリオレフィンを効率よく製造する方法を提供する。
【解決手段】有機溶媒、ヒドラジン及び酸素の存在下、フラビン系化合物を水素化触媒として用い、含ハロゲン不飽和ポリオレフィンの水素化することにより、各種工業部品などの原材料として有用な含ハロゲン飽和ポリオレフィンを製造する方法。 (もっと読む)


【課題】 電気回路基板に使用する電気材料等として好適な架橋性樹脂を得ることができる重合性組成物、及びそれを用いて得られる架橋性樹脂、並びに耐熱性、難燃性、誘電特性などに優れた架橋体等を提供する。
【解決手段】 (a)シクロオレフィンモノマー、(b)第8族遷移金属を含有するメタセシス重合触媒、(c)架橋剤、(d)加熱により水分を放出する化合物、及び(e)第6族金属の酸化物を含んでなり、 前記(d)加熱により水分を放出する化合物と(e)金属酸化物との比率(e)/(d)が、質量比で0.001〜0.1である重合性組成物を用いる。 (もっと読む)


【課題】安定した幾何異性体比率を有する開環メタセシス重合体を、低分子量体の生成を抑制して製造する方法を提供する。
【解決手段】環状オレフィン化合物をルテニウムカルベン触媒と第三級りん化合物の存在下に滞留時間10秒〜300秒で連続的にメタセシス重合し、得られた反応液に連続的に反応停止剤を添加する。さらに、上記反応停止工程から得られた重合体を含む溶液を20℃以下に冷却して重合体を析出させる析出工程と、上記析出工程から得られた混合液を固液分離して重合体を取得する工程とを含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電気回路基板に使用する電気材料等として好適な架橋性樹脂を得ることができる重合性組成物、およびそれを用いて得られる架橋性樹脂、並びに電気絶縁性、密着性、機械的強度、耐熱性、誘電特性などに優れた成形体等を提供する。
【解決手段】シクロオレフィンモノマー、メタセシス重合触媒、架橋剤、連鎖移動剤、およびゲル・パーミエーション・クロマトグラフィーにより測定したポリスチレン換算の数平均分子量が500〜10,000で且つ全モノマー単位中に1,2−または3,4−付加重合した共役ジエンモノマー単位を0.5〜50モル%含有するジエン系ゴムを含有する重合性組成物。該重合性組成物を支持体に塗布または含浸し、塊状重合して架橋性樹脂複合体を得、該複合体を架橋することによって、架橋樹脂複合体を得る。 (もっと読む)


【課題】分子量および分子量分布の制御されたπ共役高分子化合物およびその製造方法並びに発光材料を提供すること。特に、発光特性に優れた高分子化合物とその製造方法を提供すること。
【解決手段】ビスシクロオクタジエニルニッケルと2,7−ジブロモ−9,9−ジ(3−メチル−4−メトキシフェニル)フルオレンを含むジハロゲン化化合物を反応させる高分子化合物の製造方法において、前記ビスシクロオクタジエニルニッケルと前記ジハロゲン化化合物のモル比および/または反応溶媒種を変更して、得られる高分子化合物の分子量および分子量分布を調整することを特徴とする高分子化合物の製造方法。 (もっと読む)


は、開環メタセシス重合(ROMP)から入手可能な単位であり;Rは、アルキル、エーテル、エステルまたはアリール単位であり;MおよびMは、可逆的付加開裂連鎖移動重合(RAFT)によって入手可能な単位から独立に選択され;Xは、ジチオエステル、トリチオカーボネート、キサンテートからなる群から選択される末端単位であり;mは2から100万の整数であり、nは2から500,000の整数であり、kは2から500,000の整数である、式1のコポリマー。

(もっと読む)


耐熱性および光学特性に優れて耐熱性光学部品材料および電子部品用材料にも有用に適用可能なノルボルネン系重合体または共重合体、およびその製造方法を開示する。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトメタノール型燃料電池等に使用しうる充分なプロトン伝導性、耐アルコール性及び強度を有し、しかも安価で容易に製造可能な高分子固体電解質を提供する。
【解決手段】芳香環を含有するノルボルネン系単量体を開環重合してノルボルネン系開環重合体を得、該開環重合体に水素を反応させて非共役炭素−炭素二重結合の80%以上を水素化し、開環重合体水素添加物を得、該水素添加物にイオン交換基を結合させることによってイオン交換基を有する芳香環を含有し、且つ非共役炭素−炭素二重結合の80%以上が水素化されているノルボルネン系開環重合体の水素添加物を含有してなる高分子固体電解質を得る。 (もっと読む)


【課題】
物品表面に、優れた防湿性や屈曲性、耐油性などを付与するための樹脂溶液、及び前記樹脂溶液から形成された樹脂層を有する物品を提供する。
【解決手段】
2−ノルボルネン又は2−ノルボルネン及び置換基含有ノルボルネン系単量体からなる単量体混合物を開環重合して得られる開環重合体の、炭素−炭素二重結合の80%以上を水素化することにより得られ、2−ノルボルネン由来の繰り返し単位(A)の存在割合が90〜100重量%、置換基含有ノルボルネン系単量体由来の繰り返し単位(B)の存在割合が0〜10重量%であり、かつ、融点が110〜145℃の範囲であるノルボルネン系開環重合体水素化物の少なくとも一種、及び有機溶剤を含有する樹脂溶液、並びに前記樹脂溶液により形成された樹脂層を有する物品。 (もっと読む)


【課題】 膜厚均一性に優れ、表面平滑性に優れた広幅の光学フィルムを提供すること。
【解決手段】 環状オレフィン系樹脂からなる幅1000mm以上の光学フィルムであって、フィルム幅方向に沿って100mm毎に100mm×500mmの寸法のフィルムを切り出してサンプルとし、JIS K7210に準拠して260℃、98N荷重でのメルトフローレート(MFR)を測定した際、当該メルトフローレートのバラツキが±5%以内であることを特徴とする、光学フィルムを提供する。 (もっと読む)


【課題】
水蒸気バリア性、アルコールバリア性、耐衝撃性等の機械的特性、及び耐油性に優れる管状成形体を提供する。
【解決手段】
2−ノルボルネン、又は2−ノルボルネン及び置換基含有ノルボルネン系単量体からなる単量体混合物を開環重合して得られる開環重合体の、炭素−炭素二重結合の80%以上を水素化することにより得られるノルボルネン系開環重合体水素化物であって、2−ノルボルネン由来の繰り返し単位(A)の全繰り返し単位に対する存在割合が90〜100重量%、置換基含有ノルボルネン系単量体由来の繰り返し単位(B)の全繰り返し単位に対する存在割合が0〜10重量%であり、かつ、融点が110〜145℃の範囲であるノルボルネン系開環重合体水素化物を含有してなる管状成形体。 (もっと読む)


【課題】 従来の方法では水素化が困難であった含硫黄環状不飽和ポリオレフィン類を水素化して高屈折率を有する光学用透明材料として期待される含硫黄環状飽和ポリオレフィンを効率よく製造する方法を提供する。
【解決手段】 有機溶媒、ヒドラジン及び酸素の存在下、フラビン系化合物を水素化触媒として用い、含硫黄環状不飽和ポリオレフィンの水素化を行う、含硫黄環状飽和ポリオレフィンの製造方法。 (もっと読む)


【解決手段】リソグラフィーで用いられる多層レジスト膜のレジスト下層膜材料であり、一般式(1)で示される繰り返し単位を有する重合体を含むレジスト下層膜材料。


【効果】本発明によれば、多層レジストプロセス用、特には3層レジストプロセス用レジスト下層膜材料であって、特に短波長の露光に対して、優れた反射防止膜として機能し、基板加工におけるエッチング耐性に優れたレジスト下層膜材料を得ることができる。 (もっと読む)


【解決手段】少なくとも2つ、またはそれよりも多くの環状オレフィンの単量体を備え弾性共重合体類であり、それらは、開環複分解重合によって調製され、および結晶化度を持たず、−80℃よりも低いガラス転移温度(T)、および少なくとも40kg/モルの数平均分子量(M)を持つことによって特徴付けられるもの、およびその機能的な生成物である。結晶化度を持たない弾性共重合体を生産するための開環複分解重合方法である。弾性共重合体をゴム組成物、タイヤ、および同様のもののような用途において使用する。ゴルフボールのコアは、0から約30%までの結晶化度を持つ複分解重合生産された弾性共重合体の使用によって調製される。 (もっと読む)


【課題】発光効率、駆動電圧に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】陽極及び陰極からなる電極と、該電極間に該陽極に接して又は近接して設けられた正孔輸送性高分子化合物を含有する第1の有機層と、第1の有機層及び該陰極の間に第1の有機層に接して設けられた電子輸送性高分子化合物を含有する第2の有機層とを有する有機エレクトロルミネッセンス素子であって、該正孔輸送性高分子化合物及び該電子輸送性高分子化合物が特定のパラメータで規定されるものであり、第1の有機層及び第2の有機層の少なくとも一方が特定のパラメータで規定される発光性材料を含有し、かつ第1の有機層から、又は第1の有機層及び第2の有機層から特定の色で発光することを特徴とする上記有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】有機エレクトロニクス素子用の材料として有用な共役ポリマーの製造方法、共役ポリマー、並びにこれを用いてなる、電気的特性に優れた有機エレクトロニクス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することを目的とする。
【解決手段】鈴木カップリング反応を用いた共役ポリマーの製造方法であって、下記一般式
【化1】


(式中、Ar〜Arは、各々独立に、電子吸引性置換基を少なくとも1つ以上有する、置換又は無置換の、1価のアリール基または1価のヘテロアリール基である。)
で表されるホスフィン配位子とパラジウムとからなる触媒を用いることを特徴とする共役ポリマーの製造方法、該製造方法で合成された共役ポリマー、共役ポリマーを用いた有機エレクトロニクス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】主鎖に脂環骨格をもち、耐エッチング性に優れ、かつ現像特性の優れた樹脂、この樹脂を用いた高エネルギー線露光用レジスト材料、およびこのレジスト材料を用いたパターン形成方法を提供する。
【解決手段】脂環骨格を有する構造単位[A]、[B]、[C]とから構成され、かつ、構造単位[A]の一般式[1]のX1、構造単位[B]の一般式[3]のX2、および一般式[4]のX3、のうち少なくとも一つが−O−であり、その構成モル比が[A]/([B]+[C])=20/80〜98/2、([A]+[B])/[C]=99/1〜50/50、([A]+[C])/[B]=99/1〜21/79を満たす開環メタセシス重合体水素添加物と、それを含有するレジスト材料及びパターン形成方法。 (もっと読む)


【課題】工業的に長尺のフィルムを製造する場合における、厚み方向に均質で透明性に優れた環状オレフィン系樹脂からなる光学フィルム、およびこの光学フィルムを製造する方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、下記式(1)で表される化合物由来の構造単位Aと、下記式(1)で表される化合物に由来し、上記構造単位Aと異なる構造を有する構造単位Bとを有する環状オレフィン系樹脂を含有する膜厚20μm以上のフィルムであって、該フィルム全体の構造単位Aと構造単位Bの重量比Rと、フィルムの表面から厚み方向に1μmの深さまでの構造単位Aと構造単位Bの重量比Rとが、下記式(A)を満たす光学フィルム。
|1−R/R|×100(%)≦10(%) ・・・・・・(A)
(もっと読む)


161 - 180 / 261