説明

Fターム[4K001CA39]の内容

金属の製造又は精製 (22,607) | 予備処理 (3,191) | 焼結 (845) | 事前処理 (155) | 凝似粒化 (106)

Fターム[4K001CA39]に分類される特許

41 - 60 / 106


【課題】山元にて廃棄状態に近い形で貯鉱されている鉄鉱石の尾鉱を、輸送コスト等の低減を可能にできると共に、焼結原料として好適な状態にするための処理方法を提案することにある。
【解決手段】山元での湿式選鉱時に発生する、平均粒径が10μm以下の高水分超微粉状鉄鉱石である尾鉱を、乾燥処理をすることなくそのまま混合攪拌型造粒機に導いて、その山元において混合造粒し、得られた尾鉱造粒物を積み地を経て揚げ地まで輸送し、その後、その尾鉱造粒物を揚げ地においても乾燥することなく、焼結原料として用いる尾鉱の処理方法。 (もっと読む)


【課題】酸化鉄含有物質と炭素質含有物質とからなる成形物を乾留してフェロコークスを製造する方法であって、乾留後の強度である冷間強度と、CO2ガスとの反応後強度が高いフェロコークスを製造可能な、フェロコークスの製造方法を提供すること。
【解決手段】鉄含有物質2と2種以上の炭素含有物質1とを混合して成形した成形物10を、加熱により乾留してフェロコークス12を製造する際に、鉄含有物質の一部2bと炭素含有物質の一部1bとを混合して、鉄含有物質の残部2aと炭素含有物質の残部1aとの混合物4よりも鉄含有濃度が高く炭素含有物質の流動性が低い擬似粒子6を製造し、該擬似粒子6を前記混合物4と混合して成形物10を成形することを特徴とするフェロコークスの製造方法を用いる。 (もっと読む)


【課題】微粉を主体とする焼結原料の造粒に適しており、目標とする粒度分布を備えた造粒物を製造でき、しかもその収率を従来よりも向上できる微粉原料の造粒方法を提供する。
【解決手段】粒径250μm以下の粒子を60質量%以上含む焼結原料10を、内面11が平滑なドラムミキサー12で造粒して造粒物を製造する方法であって、ドラムミキサー12の静止状態で、ドラムミキサー12内の底部13に溜まった焼結原料10の積層厚みh1を30mm以下にする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、焼結鉱やペレット等の製鉄用原料の製造において、焼結原料やペレット原料を造粒する際に、焼結原料やペレット原料に含まれる微粉の量を十分に低減させることができ、かつ、強度の高い造粒物が得られる製鉄用原料の造粒処理方法と、それに使用する製鉄用造粒処理剤を提供する。
【解決手段】本発明の製鉄原料の造粒処理方法は、(メタ)アクリル酸系重合体であって、該(メタ)アクリル酸系重合体を構成するための全単量体中の(メタ)アクリル酸および/またはその塩の合計量の割合が特定範囲内にある高分子化合物と、特定の高吸水性樹脂の存在下で混合処理する。 (もっと読む)


【課題】製銑工程における高炉装入用原料となる焼結鉱の製造において粉鉄鉱石等の製鉄用焼結原料の造粒に有効であり、製鉄用焼結原料の造粒性が著しく向上した場合においても、粉コークス等の燃料に鉄鉱石微粉を付着させることなく、粉コークスへの着火性及び燃焼性を高く維持したまま充分な焼結鉱の生産性が実現でき、なおかつ排ガス中への油脂分の排出量も低減可能な製鉄用焼結原料の造粒処理方法を提供する。
【解決手段】製鉄用焼結原料を粉コークス及び/又は無煙炭の存在下で造粒処理する方法であって、上記製鉄用焼結原料の造粒処理方法は、粉コークス及び/又は無煙炭を含む燃料を疎水性物質の水系エマルションで疎水処理した後、上記疎水処理後の燃料を、残りの製鉄用焼結原料の一部又は全部と共に造粒処理する工程を含む製鉄用焼結原料の造粒処理方法である。 (もっと読む)


【課題】微粉を主体とする焼結原料の造粒に適しており、目標とする粒度分布を備えた造粒物を製造でき、しかもその収率を従来よりも向上でき、かつ混練と造粒を1つの装置で実施可能な焼結原料の造粒方法を提供する。
【解決手段】粒径が500μmアンダーの粒子を60質量%以上含む焼結原料を造粒装置10に供給して造粒物を製造する焼結原料の造粒方法であって、円筒状の横型容器11と、その軸心に配置された回転軸12を中心として回転する複数の板状の撹拌羽根13とを有し、しかも横型容器11の内径Dを150mm以上1000mm以下、横型容器11の内面と回転する撹拌羽根13との隙間Sを2mm以上15mm以下、及び撹拌羽根13の厚みTを3mm以上30mm以下とした造粒装置10の横型容器11内に、焼結原料を、積み付け高さH50mm以上、かつ占積率30%以下の範囲内で供給する。 (もっと読む)


【課題】ドワイトロイド型の上吹き焼結機で、硫化亜鉛及び硫化鉛を含有する硫化物原料とともに、酸化亜鉛及び酸化鉛を含有する酸化物原料を含む装入原料を焼結する方法において、酸化物原料を増処理する際に、必要な発熱量を確保することにより、焼結塊の生成において良好な生産性と残留するカドミウム等の品質を向上することができる酸化物原料を含む硫化物原料の焼結方法を提供する。
【解決手段】前記装入原料として、前記硫化物原料と前記酸化物原料を混合工程で混合解砕に付し、次いで造粒工程に付して製造したペレットを用いる際に、該装入原料に、粒径が5〜20mmであって、該酸化物原料の装入量に対し1〜5質量%に当たる粒状コークスを添加することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原料充填層の通気性を改善して焼結鉱の生産性を向上させるとともに、高い成品歩留りを確保することのできる焼結鉱の製造方法を提供する。
【解決手段】鉄鉱石、副原料、返鉱、炭材等の原料を二系統に分割し、いずれの系統にも4%以上の結晶水を含有する鉄鉱石及びフリーカーボンを含有する原料を配合し、前記分割した一方の系統の原料を高速攪拌ミキサーにより調湿および混合後、パンペレタイザーにより8.0〜11.1%の水分含有率にて擬似粒子とすると共に、他方の系統の原料をドラムミキサーにより6.0〜7.5%の水分含有率にて擬似粒子とし、両系統で製造された擬似粒子をドラムミキサーにより混合することなく、焼結機への搬送過程及び/又は焼結原料層の形成過程において混合し焼成する焼結鉱の製造方法である。前記一方の系統の原料をパンペレタイザーにより9.1〜10.1%の水分含有率にて擬似粒子とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】微粒の炭素含有ダスト類を炭材の一部として有効活用しつつ、焼結鉱の歩留や生産性を悪化させることなく、安定して焼結鉱を製造しうる方法を提供する。
【解決手段】焼結原料として配合される、炭材の平均粒径(50%粒子径)dと鉱石の平均粒径dとの比d/dが0.47〜0.80となるように、前記炭材の粒度を調整する。前記炭材の粒度の調整は、例えば、コークス粉および/または無煙炭に、沈殿ブリーズ、高炉乾ダストおよびヤードスラリよりなる群から選ばれた少なくとも1種の微粒炭素含有ダスト類の添加量を調節することにより行うことができる。 (もっと読む)


【課題】鉄鉱石粉、焼結返鉱、副原料、固体燃料、その他を配合した焼結原料の造粒方法において焼結原料の造粒性を改善し、焼結中の充填層下部の水分凝集帯(湿潤帯)においても擬似粒子の崩壊を抑制し、焼結鉱の生産性を向上させる。
【解決手段】鉄鉱石粉、焼結返鉱、副原料、固体燃料、その他を配合した焼結原料を1次ミキサー2に投入して水を加え撹拌混合する。得られた混合原料は2次ミキサー3に向けて搬送され、搬送途中でもみ殻を0.01〜2重量%を添加し、2次ミキサー3にて混練して一時ミキサー2で造粒されずに残った焼結原料の微粉をもみ殻の空隙に入れ造粒させて粒度及び強度を増大させる。 (もっと読む)


【課題】粒径の細かい低品位鉄鉱石を有効に利用して、スラグ生成量が少なく、高品位でコストの安い焼結鉱製造用原料を有利に製造するための方法を提案する。
【解決手段】平均粒径が1.5〜4.5mmの粗粒鉄鉱石と、10μm超〜粗粒鉄鉱石よりも小さい粒径の範囲内にある細粒鉄鉱石とからなる焼結原料粒子に対し、平均粒径が10μm以下の鉄鉱石超微粉を2〜15mass%の範囲内で添加混合して、超微粉被覆焼結原料粒子とし、この原料粒子を成形する焼結鉱製造用成形原料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】結晶水含有量が高い褐鉄鉱の使用量が増加しても、原料充填層の通気性を改善して生産性を向上させることができる焼結鉱の製造方法を提供する。
【解決手段】鉄鉱石、炭材、副原料および返鉱を用い、2系統に原料を分割して造粒物を製造処理して焼結鉱を製造する方法において、含MgO副原料(ブルーサイト、ドロマイト等)を配合した原料を高速撹拌ミキサー1で調湿・混合し、パンペレタイザー2で平均粒径3〜20mmの粗大粒子に造粒し(分割造粒系統)、残りの原料を造粒して製造した擬似粒子(本造粒系統)と前記粗大粒子とを焼結機6に装入する。 (もっと読む)


【課題】焼結鉱製造用の炭材の配合方法を適正化することにより、焼成時の通気性を確保しつつ、焼結成品の歩留りを改善することのできる焼結鉱の製造方法を提供する。
【解決手段】高速攪拌ミキサーおよび転動型造粒機を用いて粒径の最大値が10mm以上20mm以下となる粒度分布を有するように造粒した擬似粒子群を焼結する焼結鉱の製造方法において、該擬似粒子群に対して粒径が5mm以上の炭材を4.5質量%以上7.5質量%以下の割合で配合する焼結鉱の製造方法である。前記粒径が5mm以上の炭材を高速攪拌ミキサーおよび転動型造粒機による造粒後に配合するか、または、配合原料のうちの10質量%以上50質量%以下を前記擬似粒子群とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】成形焼結原料の強度を向上させるために用いる有機系バインダーの使用量を低減させてもなお、高い強度の成形焼結原料を得ることができる方法、および焼結時間の短縮ならびに、炭材添加量の減少を実現し、良好な生産性を達成する上で有利に用いられる成形焼結原料の製造方法を提案する。
【解決手段】鉄鉱石原料粉の他、粉コークスや副原料粉を混合し、その混合焼結原料に水およびバインダーを添加して成形し、その後乾燥して水分量4.0mass%以下の成形焼結原料を製造する方法において、前記混合焼結原料の水分量を造粒適正水分量よりも多い8〜10mass%に調整すると共に、この混合焼結原料に水が蒸発した後もバインダーとしての作用を有するガム系物質またはセルロース系増粘剤からなる粉状の有機系バインダー、または該粉状の有機バインダーと無機バインダーとの混合バインダーを添加して成形する。 (もっと読む)


【課題】高炉のスラグ比を低減可能とするCaO濃度を6.0〜9.0質量%とした低スラグ焼結鉱石の製造方法を提供する。
【解決手段】CaO濃度が6.0〜9.0の焼結鉱を製造する方法であって、CaOを3〜15質量%含有しSiO2を3〜10質量%含有しかつMgOを35質量%以上含有するMgO系副原料を、配合原料に対して0.1質量%以上3.0質量%以下配合する。 (もっと読む)


【課題】微粉を多く含む劣質の鉄鉱石原料を造粒するに際し、平均粒径500μmオーバーの鉄鉱石原料が最大60質量%程度存在することを前提とし、鉄鉱石原料の水分の吸収影響を克服して、水分量のより精緻な制御を施すことで、高強度のペレットを製造できる微粉を含む鉄鉱石原料の造粒方法を提供する。
【解決手段】500μmアンダーが40質量%以上、かつ22μmアンダーが5質量%以上である微粉を含む鉄鉱石原料の含有水分を所定量範囲内に制御した後、鉄鉱石原料にバインダーと共に造粒用水分を添加して造粒処理し、平均粒径が3mm以上のペレットを製造する。 (もっと読む)


本発明は金属チップと金属ダストとから成る結合剤なしのブリケットを製造するための方法に関する。当該方法において金属チップをカップ状の形状にプレス加工し、これにより発生した上方に開放している中空室を金属ダストによって充填し、その後、開口をプレス加工された金属チップから成るカバーによって閉鎖する。
(もっと読む)


【課題】焼結鉱やペレット等の製鉄用原料の製造において、焼結原料やペレット原料を造粒する際に、焼結原料やペレット原料に含まれる微粉の量を十分に低減させることができ、焼結機等の通気性を向上することができ、したがって、焼結鉱やペレット等の製鉄用原料の生産性を向上することができるような、製鉄用造粒処理剤を提供する。
【解決手段】本発明の製鉄用造粒処理剤は、(メタ)アクリル酸系重合体を含有する製鉄用造粒処理剤であって、該(メタ)アクリル酸系重合体を構成するための全単量体中の(メタ)アクリル酸および/またはその塩の合計量の割合が80〜100モル%であり、Fe含有量が2〜300ppmである。 (もっと読む)


【課題】マラマンバ鉱石、ブロックマン鉱石、および、これらの鉄鉱石を含むピルバラブレンド鉱石などのブレンド鉱石を焼結原料として使用する焼結鉱の製造方法を提供する。
【解決手段】鉄含有原料、副原料、および、炭材からなる焼結原料を焼結機に装入し焼結する焼結鉱の製造方法において、前記焼結原料のうち、少なくとも、SiO2≧6質量%、Al23≧2.5質量%、P≧0.1質量%、結晶水≧5質量%、T.Fe≧55質量%の成分組成を有する鉄鉱石粒子を10%以上含む、単銘柄の鉄鉱石、および、複数銘柄の鉄鉱石を含むブレンド鉱石を、3mmの篩目で篩分けし、篩上の鉄鉱石、または、ブレンド鉱石を、該鉄鉱石中に含まれる粒径45μm以下の微粉が15%以上となるように粉砕した後、篩下の鉄鉱石、または、ブレンド鉱石鉄鉱石、およびその他の焼結原料と混合、造粒する。 (もっと読む)


【課題】焼結原料ペレットを乾燥する際に必要な熱風量を低減して、使用エネルギーを抑制すること。
【解決手段】微粉を主体とする焼結原料を造粒して製造された焼結原料ペレットを乾燥する乾燥設備であって、焼結原料ペレットを乾燥する流動層乾燥機30と、流動層乾燥機30による乾燥後の焼結原料ペレットの少なくとも一部を乾燥する充填層乾燥機40と、を備えることを特徴とする、焼結原料ペレット乾燥設備が提供される。これにより、十分な強度が得られる含有水分まで焼結原料ペレットを乾燥するに際し、エネルギー効率の観点では恒率乾燥に適した流動層乾燥機30で一次乾燥を行った後に、減率乾燥に適した充填層乾燥機40で二次乾燥を行うことができる。従って、焼結原料ペレットを乾燥するために必要な熱風量を低減して、省エネルギー化を図ることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 106