説明

Fターム[4M104BB03]の内容

半導体の電極 (138,591) | 電極材料 (41,517) | Al (2,955) | Al−Si(アルミシリサイドを含む) (270)

Fターム[4M104BB03]に分類される特許

201 - 220 / 270


【課題】安定した無線通信を行う半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、信号処理回路と、信号処理回路に接続されたアンテナ回路と、信号処理回路に電力を供給する蓄電手段を有する。信号処理回路は、アンテナ回路を介して、情報を受信および送信し、アンテナ回路で受信された信号から直流電圧を生成し、蓄電手段に充電する。また、アンテナ回路は、電磁誘導方式で信号を受信するアンテナ部、およびマイクロ波方式で信号を受信するアンテナ部を有し、広帯域の周波数の信号を受信できるようになっている。広帯域の信号を受信できるため、蓄電手段を充電できる環境が広がる。 (もっと読む)


【課題】 Hfを含むゲート絶縁膜とメタルシリサイドゲート電極とを含むMOSトランジスタのしきい値電圧を下げられる半導体装置を提供すること。
【解決手段】 半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に設けられたpチャネルMOSトランジスタであって、Hfを含む第1のゲート絶縁膜106と、前記第1のゲート絶縁膜上に設けられ、アルミニウム酸化物とシリコン酸化物とを含む第2のゲート絶縁膜108と、前記第2のゲート絶縁膜上に設けられた第1の金属シリサイドゲート電極109とを含む前記pチャネルMOSトランジスタとを具備してなることを特徴とする。 (もっと読む)


絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ(IGBT)は、第1の導電型を有する基板と、第1の導電型とは反対の第2の導電型を有するドリフト層と、ドリフト層内にあって第1の導電型を有するウェル領域とを含む。ドリフト層上にはエピタキシャル・チャネル調整層があり、エピタキシャル・チャネル調整層は第2の導電型を有する。エピタキシャル・チャネル調整層の表面からエピタキシャル・チャネル調整層を貫通してウェル領域内へエミッタ領域が延びる。エミッタ領域は第2の導電型を有し、エミッタ領域に隣接したウェル領域内にチャネル領域を少なくとも部分的に画定する。チャネル領域上にゲート酸化物層があり、ゲート酸化物層上にゲートがある。関連方法も開示される。
- 16 -
(もっと読む)


【課題】無線通信により交信可能な半導体装置において、個体識別子を容易に付けることができるようにする。また信頼性の高い半導体装置を提供する。
【解決手段】チャネル形成領域と、ソース領域またはドレイン領域を有する島状半導体膜131〜134と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極103〜106とを有する薄膜トランジスタ118〜121と、層間絶縁膜と、層間絶縁膜中に形成され、ソース領域またはドレイン領域の一方に達する複数のコンタクトホール142を含む第1のコンタクトホールと、ソース領域またはドレイン領域の他方に達する第2のコンタクトホール141とを有し、第2のコンタクトホール141の径は、第1のコンタクトホールに含まれる複数のコンタクトホール142のそれぞれの径より大きく、第1のコンタクトホール142の底面積の合計と、第2のコンタクトホール141の底面積は等しい半導体装置に関するものである。 (もっと読む)


【課題】基板の表面をトレンチ構造にしてベース領域及びベース電極を設け、デバイスサイズを小型化、高集積化することができる半導体装置及び該半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板10は、N型不純物として、例えば、アンチモンが含有され、コレクタ領域RCを形成している。シリコン基板10の表面には、複数の凹部10a、10a、…を形成してある。各凹部10aを除くシリコン基板10の表面の一部には、エミッタ領域REが各凹部10aで離隔されるように形成してあり、コレクタ領域RCの上側であって、各凹部10aの底面及び側面、並びにエミッタ領域REの下側には、ベース領域RBを形成してある。エミッタ領域REにはN型不純物としてのリンが、ベース領域RBにはP型不純物としてのボロンが含有されている。 (もっと読む)


【課題】Al電極の表面上に、無電界めっき法により、均一な膜厚のNi層を形成する。
【解決手段】半導体基板15の表面上に、Al金属層19を形成する工程と、Al金属層19上にNi層20を無電解めっき法により形成する工程と、半導体基板15をチップ化することで、半導体チップ2を形成する工程と、半田により、導体部材とNi層20とを接合する工程とを有する半導体装置の製造方法において、Al金属層19を形成する工程では、半導体基板15の表面上に、AlもしくはAl合金からなる第1の層19aを形成した後、第1の層19aの表面に、Al金属層19の導電性を確保しつつ、第1の層中のAl結晶の連続性を断ち切るように、第1の層とは材質が異なる異種材質層19bを形成し、その後、異種材質層19bの面に、第1の層19aと同一材料からなる第2の層19cを形成する。 (もっと読む)


【課題】トレンチ構造のトランジスタの電極を確実に分離することができる半導体装置及び該半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】各凹部10aの側面及び各凹部10a周辺のシリコン基板10上面には、シリコン酸化膜11が形成してあり、さらに、シリコン酸化膜11の上面には、シリコン窒化膜13が形成されている。シリコン窒化膜13の縁辺は、シリコン酸化膜11の縁辺より突出させてオーバハング形状(庇状)にしてある。また、各凹部10aの開口部周りのシリコン酸化膜11は、等方性エッチングによってオーバハング形状にしてある。すなわち、各凹部10aの開口部周りは、シリコン窒化膜13によるオーバハングとシリコン酸化膜11によるオーバハングが形成されている。 (もっと読む)


【課題】基板の表面をトレンチ構造にしてエミッタ領域及びエミッタ電極を設け、デバイスサイズを小型化、高集積化することができる半導体装置及び該半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板10は、N型不純物(例えばアンチモンSb)が含有され、コレクタ領域RCを形成している。シリコン基板10の表面には、複数の凹部10a、10a、…を形成している。各凹部10aの底面及び側面には、エミッタ領域REを形成してあり、エミッタ領域REの下側及び各凹部10aを除くシリコン基板10の表面には、ベース領域RBを形成してある。エミッタ領域REにはN型不純物としてのリンが、ベース領域RBにはP型不純物としてのボロンが含有されている。 (もっと読む)


【課題】メタルマイグレーションの信頼性を確保しつつ小型化を可能とした半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体層103と、この半導体層103の表面に設けられた表面絶縁膜108とを備える。表面絶縁膜108のうち一部の領域を、半導体層表面を露出させるように貫通してコンタクト穴120E,120Cが形成されている。第1のメタル層109E,109Cがコンタクト穴120E,120Cの底と側壁とに沿って設けられている。第1のメタル層109E,109C上に第2のメタル層111E,111Cが積層されている。 (もっと読む)


【課題】 簡易な製法によって製造が可能で、エレクトロマイグレーション耐性に優れ、簡易な製法によって製造が可能な配線層を備える半導体装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 下地絶縁膜2上にAl合金を堆積して初期配線層3を形成した後、初期配線層3の表層部分にAlイオンを注入する。このとき、ウェハを回転させることで初期配線層3の表面外周部分にAlイオンを注入し、これによって当該部分をアモルファス化する。その後、熱処理工程を行い、アモルファス層を再結晶化して結晶粒径の小さい第2配線層7を外周部分に形成すると共に、初期配線層3を構成する結晶粒4の結晶成長を誘発して結晶粒径の大きい第1配線層8を内層部分に形成する。 (もっと読む)


【目的】特性測定用のステージにゴミがある場合でも、ウェハ状態でのチップ形成箇所のピエゾ効果による漏れ電流の誤判定が起こり難い半導体装置を提供すること。
【解決手段】n半導体基板1の裏面側に形成したnフィールドストップ層9と、このnフィールドストップ層9の表面層に形成したpコレクタ層10とからなる裏面拡散層16の厚さが5μm以下と薄い場合に、Ti膜11,13、やNi膜14などの積層膜で形成される裏面電極19のその積層膜に0.3μm〜4μmの厚さのAl−Si膜12を挟み応力緩衝することで、ピエゾ効果によるウェハ状態でのチップの漏れ電流の誤判定率を低下させる。 (もっと読む)


【課題】 シリコン基板の裏面部にアルミスパイクが発達しづらい半導体装置を提供すること。
【解決手段】 はんだを介して回路基板と接合するために、シリコン基板30の裏面から順に、第1導電層28と、第2導電層26と、第3導電層24を有する裏面電極20を備えている縦型のIGBTである。第1導電層28は、アルミニウムとシリコンを含んでいる。第2導電層26は、チタンを含んでいる。第3導電層24は、ニッケルを含んでいる。第1導電層28の厚みは、600nm以上であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 シリコン基板の裏面に裏面電極が形成されている縦型の半導体装置において、シリコン基板の裏面部の窪み(ピット)が低減された半導体装置を提供すること。
【解決手段】 コレクタ電極20は、シリコン基板30の裏面から順に、第1導電層28と、第2導電層26と、第3導電層24を備えている。第1導電層28は、アルミニウムとシリコンを含んでいる。第2導電層26は、チタンを含むとともに、少なくとも第1導電層28と接する界面を含む部分にシリコン又は窒素をさらに含む混合層26bを有している。第3導電層24は、ニッケルを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、設計の自由度を向上し得る半導体装置を提供する。
【解決手段】 本発明の半導体装置10は、ソースおよびドレイン間に配置される第1導電型の導電層27と、該導電層のソース側に、所定の間隔で埋め込み形成されたトレンチゲート26と、該トレンチゲートの隣り合う一方の側壁にそれぞれ隣接して前記トレンチゲートに印加される電圧で反転層を形成してソースおよびドレイン間の電流制御を行なうための第2導電型の反転層形成領域14と、逆方向電圧の印加による電界を緩和するために前記導電層に埋め込まれた第2導電型の埋め込み領域13と、を備えており、埋め込み領域13はトレンチゲートの隣り合う他方の側壁にそれぞれ隣接して当該トレンチゲートの深さ寸法より深い位置まで埋め込み形成され、かつソースに直接的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】微細なp型埋め込み層を形成可能となり、高耐圧・低オン抵抗となるSBDを実現する。
【解決手段】n- 層31の一方の表面にn+ カソード層32が形成され、n+ カソード層32上にカソード電極33が形成されている。n- 層31の他方の表面には複数のpガードリング層34が互いに間隔をおいて選択的、且つ、平面ストライプ状に拡散形成され、溝が形成されて絶縁物37で埋め込まれている。溝の底部には、p埋め込み層35が形成されている。n- 層31とショットキー接合を形成するアノード電極36が形成されている。 (もっと読む)


【課題】金属膜をエッチングした後の残存物を確実に除去して、シリコン膜のエッチング均一性を向上させ、かつ、エッチング残さの生成を防止する。
【解決手段】下地となる絶縁膜1上に、微結晶シリコン膜2とクロム膜3とを順に成膜し、レジスト4をマスクとして、ウェットエッチングを行い、クロム膜3をパターニングする。次に、塩素ガス及び酸素ガスを含む混合ガスによるプラズマに、残存物5が存在している微結晶シリコン膜2を晒し、微結晶シリコン膜2の表面の残存物5を選択的にエッチングし除去する。この後、微結晶シリコン膜2のドライエッチングを行う。 (もっと読む)


【課題】低い配線抵抗,熱的安定性を有し,画素電極との接触抵抗特性が改善されたフラットパネルディスプレイ装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】フラットパネルディスプレイ装置は、基板100と,該基板100上に順次積層された耐熱性金属膜パターン131a,アルミニウム系金属膜パターン131c,およびキャッピング金属膜パターン131dを備えるソース/ドレイン電極131と,を含み,耐熱性金属膜パターン131aは,500Å以下の厚さを有し,耐熱性金属膜パターン131aとアルミニウム系金属膜パターン131cとの間には,拡散防止膜パターン131bがさらに含まれる (もっと読む)


【課題】パッシベート膜の段切れや破断を防止可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置1に、半導体素子2と、第一のスパッタリングにより半導体素子2上に形成される配線膜5と、第一のスパッタリングよりもスパッタ粒子の平均自由工程が短い第二のスパッタリングにより配線膜5上に形成され、配線膜5に形成された凹み部5aを架橋する架橋膜6と、架橋膜6上に形成されるパッシベート膜7と、を具備することにより、パッシベート膜7が凹み部5aに沿って成長することに起因するパッシベート膜の段切れや破断を防止する。 (もっと読む)


【課題】チャネル領域の電位に対するゲート電極の制御性を向上させ、且つ電流駆動力が高くすることを可能にする。
【解決手段】半導体基板1に形成された、特定の導電型の不純物を含む半導体領域3と、半導体領域中に相互に向かい合う様に形成され、金属または金属と半導体領域をなす半導体との化合物を含むソースおよびドレイン領域4a、4bと、ソースおよびドレイン領域と、ソース領域とドレイン領域との間の半導体領域を覆うとともにソースおよびドレイン領域のそれぞれの一部を覆うように形成された絶縁膜5と、絶縁膜上に形成されたゲート電極6と、を有し、ソースおよびドレイン領域間の半導体領域の少なくとも一部の領域上に於ける絶縁膜とゲート電極との界面は、ソースおよびドレイン領域と半導体領域との接合部の上に於ける絶縁膜とゲート電極との界面よりも半導体領域側に存在する。 (もっと読む)


【課題】アニール処理を伴うウエハへの成膜処理において、ウエハ内のアニール温度を均一に保つことのできる技術を提供する。
【解決手段】ホルダフレームUHF、ウエハ押さえ軸UHPおよびウエハ押さえ爪UHNから形成された上部ウエハホルダUWHと、下部ウエハホルダBWHとを備えた熱処理装置内において、ウエハ状のn++型高濃度基板1と接触するウエハ押さえ爪UHNおよび下部ウエハホルダBWHは、熱伝導率が低い石英ガラスから形成されたものを用いる。 (もっと読む)


201 - 220 / 270