説明

Fターム[4M112CA23]の内容

圧力センサ (26,807) | 素子の構造 (8,535) | ビーム(梁)型、重錘型素子 (4,892) | ビーム(梁)、重錘の構造、形状 (1,346) | ビーム(梁)、重錘を1箇所で支持するもの (162)

Fターム[4M112CA23]に分類される特許

101 - 120 / 162


【課題】本発明は、トリミング用の抵抗を追加することなく電気的出力の調整を行うことができる力学量センサの製造方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明の力学量センサの製造方法は、固定部1と、この固定部1に接続された弾性変形可能な第1の片持ち梁部2と、この第1の片持ち梁部2の先端に形成された作用部である第1のおもり部4と、前記第1の片持ち梁部2の上面に形成された第1のピエゾ抵抗素子6〜第2のピエゾ抵抗素子7と、この第1のピエゾ抵抗素子6〜第2のピエゾ抵抗素子7と電気的に接続された一対の接続電極16とを形成した後、前記第1のピエゾ抵抗素子6〜第2のピエゾ抵抗素子7をトリミングして長方形の第1のピエゾ抵抗素子6〜第2のピエゾ抵抗素子7を形成する工程を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、半導体集積回路上に形成したMEMSセンサの高信頼化の実現である。
【解決手段】本発明の骨子は、半導体集積回路上に窒化シリコン等の耐湿・耐薬品性の強い下部パッシベーション膜を成膜した上層に、空洞12を含むMEMS部を形成し、このMEMS部最表面にも上部パッシベーション層11を成膜し、前記MEMS部分をパッシベーション膜で密封するものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、トリミング用の抵抗を追加することなく電気的出力の調整を行うことができる力学量センサの製造方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明の力学量センサの製造方法は、固定部1と、この固定部1に接続された弾性変形可能な第1の片持ち梁部2と、この第1の片持ち梁部2の先端に形成された作用部である第1のおもり部4と、前記第1の片持ち梁部2の上面に形成された第1のピエゾ抵抗素子6〜第4のピエゾ抵抗素子9と、この第1のピエゾ抵抗素子6〜第4のピエゾ抵抗素子9の上面でこの第1のピエゾ抵抗素子6〜第4のピエゾ抵抗素子9と電気的に接続された一対の接続電極16とを備えた力学量センサにおいて、抵抗値調整のために前記接続電極16をトリミングする工程を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 静電気放電が生じてもピエゾ抵抗を保護することができ、故障頻度を低下させることができるセンサ装置を提供する。
【解決手段】 センサ本体2には、ピエゾ抵抗R1〜R4からなる検出回路7を設け、ピエゾ抵抗R1〜R4と電極9〜12との間をp型低抵抗部からなる配線部13によって接続する。また、センサ本体2には、配線部13に接触してn型低抵抗部15を設け、これらのpn接合部分にツェナーダイオードD1〜D4を形成すると共に、質量部5にもツェナーダイオードD5を形成する。そして、ツェナーダイオードD1〜D5をピエゾ抵抗R1〜R4に並列に接続して保護回路14を構成する。これにより、ピエゾ抵抗R1〜R4に高電圧が作用したときには、高電圧による電荷をツェナーダイオードD1〜D5を用いて逃すことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は破壊やクラックの発生を抑制した分離可能な素子の製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】枠形状の固定部32と、この固定部32に連結した十字形状のアーム34と、このアーム34の中心部に連結した4つの錘部36とを有し、係止部54を介して係止された検出素子30を形成する素子形成工程を備え、レーザを係止部54に照射することによって、係止部54の材質を検出素子30の材質よりも脆弱な材質に改質させて、係止部54に改質部56を形成する改質部形成工程と、改質部56に応力を加えて改質部56を検出素子30から分離させ、検出素子30の係止を解除する構成である。 (もっと読む)


【課題】特殊な半導体プロセスを必要とすることのないより簡素な構成にて、検出対象の運動を検出することのできる半導体センサを提供する。
【解決手段】センサ装置1は、作用する外力の大きさに応じた変形量で弾性変形するダイヤフラム10と、このダイヤフラム10を弾性変形可能に支持する台座20とを有しており、ダイヤフラム10(正確には変形部10b)裏面側の、膜厚が急激に厚くなる箇所に、変形部10bの変形量を検出するための手段として、圧電素子30を有している。さらに、ダイヤフラム10の変形部10bの裏面側略中央に、適宜の形状及び材料にて形成された磁石40を有している。そして、圧電素子30からの出力電圧に基づき、マイクロコンピュータ(検出手段)50を通じて、回転軸(図示略)の回転に伴って回転する歯車の回転を検出するとともに、センサ装置1を取り巻く雰囲気の圧力も検出している。 (もっと読む)


【課題】半導体加速度センサにおいて、ビーム部の破損を防止してセンサの耐衝撃性を向上する。
【解決手段】半導体加速度センサは、固定部2に対して薄肉のビーム部3で錘部4を連結し、錘部4に加速度が印加されると、ビーム部3が撓んで錘部4が加速度印加方向へ移動し、この錘部4の移動を電気的に検知して加速度の発生及びその大きさ等を検出する。固定部2とビーム部3との境界部分13aの外形が滑らかに連続した形状とされているので、衝撃によってビーム部3に応力が生じた際、応力集中が分散されることにより、ビーム部3の破損が防止され、センサの耐衝撃性が向上する。 (もっと読む)


【課題】基板に可撓自在に取り付けられた慣性質量を有する微小電気機械系(MEMS)加速度測定デバイスにおいて、ノイズを除去する。
【解決手段】慣性質量と基板との間に形成された1つ以上の検知キャパシタ26と、慣性質量と基板との間に形成された1つ以上のトルク・キャパシタ24と、慣性質量上において検知キャパシタ26のカソードをトルク・キャパシタ24のカソードから電気的に分離する分離デバイスとを含む。 (もっと読む)


【課題】シリコン基板上に形成される機構構造体に可動パーツを有するMEMSデバイスにおいて、可動パーツのシリコン基板への貼り付きを防止できる機構構造体構造とその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコンカバー構造体に形成された実質的に平滑で平らな接触表面112,113を各々備えた一対のシリコンカバー構造体105、106と、間隔が隔てられ実質的に平行で、平滑で平らな接触表面で形成され、相対的にそこに固定されたフレーム部分109に対して運動可能に懸垂されたパーツ107と、前記カバーの接触表面と前記機構構造体の可動パーツの対応する表面との間に配置された比較的粗い表面114,115と、を含み、前記カバー構造体の接触領域が、機構フレームの各々の接触表面とシリコン融解ボンディング・ジョイントBを形成するように構成する。 (もっと読む)


【課題】製造時間の短縮及び製造コストの低減を図る。
【解決手段】基板10上の空間Sに配置されたMEMS構造体30と、基板上の絶縁膜と配線の積層構造と、配線上の表面保護膜と、表面保護膜の開口部により配線の一部が露出してなる接続パッドとを有するMEMS素子の製造方法であり、少なくとも一部が犠牲層11上に形成された態様でMEMS構造体が形成される工程と、MEMS構造体上及びそれ以外の他の位置に絶縁膜13,15が形成される工程と、他の位置の絶縁膜上に配線14,16が形成される工程と、配線上に表面保護膜17,18を形成する保護膜形成工程と、表面保護膜を部分的に除去して接続パッドを形成すると同時にMEMS構造体の上方に開口凹部Pを形成する開口工程と、開口凹部を通して犠牲層が除去されることによりMEMS構造体がリリースされるリリース工程と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】角速度や加速度を検出するにあたり、実装面積を低減して小型化を図った複合センサを提供することを目的としている。
【解決手段】角速度を検出する角速度検出素子10と、加速度を検出する加速度検出素子12と、加速度検出素子12または角速度検出素子10から出力される信号を処理するIC14と、角速度検出素子10および加速度検出素子12およびIC14とを収納するとともに、IC14を固定配置したパッケージ16とを備え、IC14の上方に角速度検出素子10を配置し、角速度検出素子10の上方に加速度検出素子12を配置した構成である。 (もっと読む)


【課題】角速度や加速度を検出するにあたり、実装面積を低減して小型化を図った複合センサを提供することを目的としている。
【解決手段】角速度を検出する角速度検出素子10と、加速度を検出する加速度検出素子12と、加速度検出素子12または角速度検出素子10から出力される信号を処理するIC14と、角速度検出素子10および加速度検出素子12およびIC14とを収納するとともに、IC14を固定配置したパッケージ16とを備え、角速度検出素子10の上方に加速度検出素子12を配置し、角速度検出素子10とパッケージ16とを角速度検出素子10に設けた連結部17を介して接続するとともに連結部17は弾性手段とした構成である。 (もっと読む)


【課題】製造方法を大幅に簡略化することができる立体構造の片持梁状の揺動部を備える半導体装置の製造方法、半導体装置及び該半導体装置を備える感圧センサを提供する。
【解決手段】SOI基板7の裏面側からエッチングしてシリコン酸化膜4が露出するまでシリコン基板1を凹状に除去し、シリコン基板1が除去された空間1aに面するシリコン酸化膜4及び該シリコン酸化膜4上の単結晶シリコン膜3の一部をエッチングにより除去して、圧縮応力を有するシリコン酸化膜4及び単結晶シリコン膜3よりなる片持梁状のカンチレバー10を形成する。これにより、SOI基板7上で反り上がったカンチレバー10を形成する。 (もっと読む)


【課題】振動や移動を伴う可動部を有する電気機械素子において問題となる熱雑音の影響を抑制することを目的とする。
【解決手段】振動又は移動が可能な可動部1を有する電気機械素子11,12,・・が2以上設けられ、これら2以上の電気機械素子11,12,・・において、可動部1の変位により変化する検出量がそれぞれ検出され、2以上の電気機械素子11,12,・・における各検出量から、目的とする検出量を演算する演算部20を設ける。各検出量の平均値又は相互相関関数を求めることにより、熱雑音による影響を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】重り部とカバーとの間に働く静電引力を低減することのできる半導体加速度センサを提供する。
【解決手段】支持層10と活性層11との間に埋込絶縁層12が形成され且つ活性層11の表面に絶縁膜13が積層されたSOI基板を加工して成り、内方に開口部2aを有する矩形枠状の支持枠2、開口部2aに配置される重り部3、支持枠2と重り部3とを一体に連結する撓み部4で構成されるセンサ本体1と、重り部3への加速度の作用により撓み部4に生じる応力を検出するピエゾ抵抗5と、支持枠2の表面側に接合される第一のカバー6と、支持枠2の裏面側に接合される第二のカバー7とを備え、重り部3における埋込絶縁層12に積層方向に貫通する第一の貫通孔14を貫設し、金属部材8を第一の貫通孔14に埋込配設することで重り部3における支持層10と活性層11とを電気的に接続した。 (もっと読む)


【課題】力学量を正確に検出しつつ、センサ面積が大型化しない構造の力学量センサを提供すること。
【解決手段】第1力学量検出手段(例えば容量式加速度センサ)を有する第1基板(シリコン製センサ基板)と、第2力学量検出手段(例えばピエゾ式圧力センサ)を有するとともに、第1基板に当接する第2基板(シリコン製センサ基板)とを備え、第1基板に、第2基板が対向して当接することにより封止空間が形成され、この封止空間内に第1力学量検出手段を封止することで、第1力学量検出手段を保護する。 (もっと読む)


【課題】FeRAMと特定のセンサとが混載された新規な半導体装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる半導体装置1000は、半導体基板10と、前記半導体基板10に形成されたトランジスタ14と、前記トランジスタ14を覆う層間絶縁層16と、前記層間絶縁層16の上方に形成された強誘電体キャパシタ30であって、第1電極34と、強誘電体層36と、第2電極38とを有する強誘電体キャパシタ30と、前記強誘電体キャパシタ30を覆う、前記層間絶縁層16とは別の層間絶縁層40と、前記半導体基板10の上方に形成されたセンサであって、圧力センサ、焦電センサまたは磁気センサのいずれかであるセンサ100と、を含む。 (もっと読む)


【課題】キャパシタの、外乱による容量値の変動を補償することができ、しかもセンサの大型化を回避することが可能な静電容量型力学量センサを提供すること。
【解決手段】固定電極13及びシリコン製部材12bがダイヤフラム16aの平面視において可動域内に存在するように配置されており、測定容量のためのキャパシタと参照容量のためのキャパシタの電極が厚さ方向に積層された構造を有する。これにより、参照容量用のキャパシタのスペースを別に設ける必要がないので、センサの大型化を回避することが可能となる。また、測定容量と参照容量との間の差分を求めているので、キャパシタの、外乱による容量値の変動を補償した静電容量を得ることができる。 (もっと読む)


本発明は、震動質量体(1)と基板(13)とを備えた加速度センサに関する。震動質量体は少なくとも1つのトーションウェブ(4)を中心として回転可能な第1の翼部(2)および第2の翼部(3)を有しており、2つの翼部は質量分布に基づいて少なくとも1つのトーションウェブに対して異なるトルクを生じるように配置されている。震動質量体(1)および基板(13)は少なくとも1つのトーションウェブ(4)に対して相互に反対方向かつ同じ大きさのねじれによって相互に反対方向かつ同じ大きさの減衰トルクが生じるように構成されている。したがって加速度センサには反対方向で当該の減衰トルクと同じ大きさの加速度が作用する。
(もっと読む)


【課題】マイクロマシン技術にて、小型、軽量、堅牢及び低コストな、可動部を有する振動センサ、振動センサの製造方法、歩数計、加速度センサ及び地震検知器を提供することである。
【解決手段】振動センサ10は、半導体基板11とこれ接合されるベース基板12とを用いて、微細加工にて作成される。半導体基板11は、一端が固定されたアーム部112と、アーム部の他端に設けられて揺動可能な可動部111と、可動部が揺動する一方向の端部に設けられた第1の導電部113とこれと対向した位置に固設された第2の導電部114,115とで構成され、外部からの振動又は衝撃によって可動部が一方向に揺動したとき第1の導電部が第2の導電部に対して機械的に接触又は距離的に変化することによってその接触又は変化を電気的な信号として出力する通電部113〜115と、を備えている。 (もっと読む)


101 - 120 / 162