説明

Fターム[5B009TB13]の内容

文書処理装置 (8,318) | システム操作 (488) | プロテクト/パスワード (324)

Fターム[5B009TB13]に分類される特許

141 - 160 / 324


【課題】
リファレンスの作成を制限できるようにした情報管理装置、情報管理プログラムおよび情報管理システムを提供する。
【解決手段】
新規登録ファイルおよび情報格納部105で管理したファイルに対して制限の設定依頼が行なわれると、制限設定部102で当該ファイルへの制限設定を行ない、設定情報を設定記憶部103へと記憶する。情報格納部105で管理したファイルのリファレンス作成が要求されると情報アクセス部106からリファレンス作成部107に作成指示が行なわれ、リファレンス作成部107が設定記憶部103で記憶した設定情報を元にリファレンスの作成が可能であるかを判断する。可能であると判断した場合に当該ファイルへのアドレス情報を含むリファレンスを作成する。 (もっと読む)


【課題】複数の文書をその並び順を規定してグループ化したバインダについて、アクセス権の設定や管理を容易にする。
【解決手段】操作部2から受け付けたユーザ操作に応じてアクセス権設定部6がバインダ10に含まれる文書の単位で当該文書データに対するアクセス権を設定する。そして、文書処理部7がバインダに対する編集や画面表示の処理を行う場合、アクセス権判定部5が肯定的なアクセス権が設定されていることを判定したことを条件に、文書データに対する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】参照ファイルの差し替えによる文書の改ざんを有効に防止可能とする。
【解決手段】本発明の文書処理装置は、文書本体ファイルから参照される参照ファイルの所在を示す参照先情報の指定を受け付ける処理(S2)と、参照ファイルの正当性を保証するための署名情報の指定を受け付ける処理(S3)と、署名情報の復号化に使用する復号鍵の指定を受け付ける処理(S4)と、受け付けた参照先情報、署名情報及び復号鍵のうち、参照先情報と復号鍵を対応付けて文書本体ファイルに記録する処理(S7)とを行なう機能を備える。 (もっと読む)


【課題】構成要素毎に開示制限がなされた電子文書を管理する管理装置において、一のユーザが一の開示態様の電子文書しか入手し得ないことに起因する不便を解消すること。
【解決手段】電子文書管理装置において、一のユーザまたはユーザグループに対しアクセス権限が付与されてなるボックス毎に、どのボックスに保管されるかに拠って開示するか否かが決定される開示可否情報82が構成要素78,86,92毎に付与されてなる電子文書78を保管する電子文書保管手段と、前記開示可否情報を参照し保管先のボックスに応じて、開示不可の開示可否情報が付与されている構成要素について開示不能に電子文書を加工する加工手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】文書管理サーバに格納された文書に対して、その文書を必要としている全ての関係者がアクセスできるようにするためのアクセス権を自動設定することが可能な文書管理プログラム、文書管理システムおよびアクセス権設定方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係るアクセス権設定方法は、メールサーバ200が、受信されたメールを解析し、文書識別子を抽出する工程と、抽出された文書識別子とメールのアドレス情報を文書管理サーバ100に送信する工程と、送信されたアドレス情報に対応する利用者が、送信された文書識別子が示す文書にアクセスできるように、文書管理サーバ100が、アクセス権を設定する工程とを含む。この仕組みにより、文書の存在を知らせるためのメールが連鎖的に転送されていく過程において、その文書を必要とする全ての関係者がその文書にアクセスできるようにアクセス権が自動設定される。 (もっと読む)


【課題】インターネット等のオープンなネットワーク環境で、複数の人による共同校正作業を行う際、それぞれの人のセキュリティレベルを保ちつつ、それぞれの人毎の校正作業での作用要求を満たすことが可能な文書管理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】アクセス要求受付部が文書へのアクセス要求を受け付けると、アカウント識別部がアクセス者のアカウントを識別し、文書処理部はアクセス者のアカウントのセキュリティレベルをチェックし、文書処理部はチェックしたセキュリティレベルに対応する操作内容をチェックし、文書処理部はアクセス要求された文書の構成要素に対するセキュリティレベル設定をチェックし、文書処理部は、チェックした操作内容およびセキュリティレベル設定に従って、アクセス要求された文書に対して処理を施し、文書送信部は処理を施した文書を端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、サーバに記憶したドキュメントデータを、ネットワークを介して参照でき、また、当該ドキュメントデータの公開範囲について、個人利用からグループ利用までを柔軟に使い分けることができるネットワーク上のデスクトップ空間を提供すること。
【解決手段】サーバ10は、Webページとしてのデスクトップ空間を端末装置20に表示させ、ユーザによるドキュメントデータの入力・編集操作を受け付け、端末装置20から受信したドキュメントデータを、前記ユーザを識別するデータと関連付けて記憶部に記憶する。更に、サーバ10は、前記ドキュメントデータの公開範囲として、個人、グループ、パブリックの指定をするデータを受信して記憶する。そして、サーバ10は、前記公開範囲に属するユーザの端末装置20からの要求に応じて、当該ユーザに公開されている前記ドキュメントデータを前記記憶部から読み出し、端末装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 同一のあるいは異なる文書編集アプリケーションの文書ファイル間でコピー、移動あるいは編集された文書データの移動履歴が追跡可能で、機密保持が可能な文書データ移動追跡システム、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 情報処理システム上の文書データの移動を追跡するシステムであって、文書編集プログラムの操作情報を受けとる手段と、この操作情報に係る文書操作の履歴情報を作成する手段と、この履歴情報を記憶する手段と、この履歴情報に基づき表示を制限する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが電子データを持ち出す過程で、その電子データが流出する危険を減らすこと。
【解決手段】メモリに格納した電子データを管理する電子データ管理装置において、その電子データにアクセスするユーザを認識するユーザ認証部22と、その電子データを分割して複数の分割電子データを作成し、これら複数の分割電子データ毎にユーザ毎の情報を関連付ける分割部26と、そのユーザ毎の情報を用いて、電子データにアクセスしているユーザが操作可能な分割電子データを特定する送信部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 隠蔽したい描画オブジェクトを煩雑な操作を行うことなく容易に隠蔽可能にすること。
【解決手段】 描画オブジェクトの属性に隠蔽対象属性を持たせ、文字オブジェクトを識別して隠蔽対象とする機能を持たせ、隠蔽対象属性を持つ描画オブジェクトのみ各描画オブジェクトの外接矩形を自動的に測定し、各描画オブジェクトの外接矩形と同等の隠蔽用オブジェクトを重ねることによって視覚的に隠蔽することを可能とし、各隠蔽対象となる描画オブジェクトを無作為に隠蔽可能とし、隠蔽オブジェクトの表示・非表示を電子ペンによる単純操作で切り替えを可能とする。 (もっと読む)


【課題】クライアントのユーザの権限に応じて共有文書に書かれた情報を読めなくすることにより、サーバにおいて保持される構造化文書である共有文書の一部に対するアクセス制御を実現する。
【解決手段】サーバ1において共有文書の一部である構造化文書におけるマスクオブジェクトを削除するとともに、クライアント20のユーザの権限に応じ、構造化文書の各レイアウトオブジェクトを構成するマスクオブジェクトを発行し、サーバ1から受け取ったマスクオブジェクトが削除された共有文書データに追加する。これにより、クライアント20のユーザの権限に応じて共有文書に書かれた情報を読めなくすることにより、共有文書の一部に対するアクセス制御を実現する。 (もっと読む)


【課題】電子文書が複数の経路に分岐して流通し各経路で個別に更新される場合に、経路ごとに適切に更新を反映させる。
【解決手段】電子文書に対してユーザから副本IDを伴う要求を受け取ると、文書管理サーバ10は、その要求が示す操作を実行し、新たな副本IDをそのユーザに返す。そして、その新たな副本IDを受け取った副本IDの子とする派生関係を記録する。ユーザから更新要求があった場合は、その要求が示す更新内容を副本IDに対応づけて記録する。ユーザから電子文書の閲覧要求を受けた場合、その閲覧要求に伴う副本IDを起点に派生関係を遡り、その遡及過程で見つかった更新内容を反映した文書データを提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の編集者によって編集可能な図面データを、高い信頼性を確保して管理することのできる図面管理システム及び管理方法を提供する。
【解決手段】CAD図面登録手段57を用いて、データ記憶装置34にCAD図面データDcad及び図面属性データDattを登録した後、CAD図面編集手段59によりCAD図面データDcadの編集処理を行う際、他の作業者により編集中であるか否かを、編集権限設定手段61によって図面属性データDattに設定される当該CAD図面データDcadのCADフラグを確認し、編集中でない場合には、CADフラグを設定して編集権限を取得し、特定の編集者のみによるCAD図面データDcadの編集処理を行う。 (もっと読む)


【課題】情報開示を制御しながら複数のグループ間で共有すべき情報の共有化を図る。
【解決手段】共有管理部21は、タスク1においてコピー対象の電子仕様書、電子文書に対応したアクションアイテム、アクションアイテムに関するアノテーション及びメッセージ情報を取得する。共有情報作成部30は、これらタスク2と共有すべき情報をコピーしてタスク2と情報共有化を図る。コピーによりタスク2の情報を生成する際に、タスクメンバのアクセス権限等の共有化条件に従って、秘匿したい情報に関しては、他の情報に置き換えることで情報の一部の開示を制限する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、コンテンツおよびマスタデータの期限が有効で、かつ権限設定がなされた文書を出力し、かつ出力時間が短縮された文書処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の文書処理装置は、商品マスタデータおよび商品カテゴリと、広告マスタデータおよび広告カテゴリとを関連付ける。そして、商品マスタデータおよび広告マスタデータそれぞれが有効期限を持ち、これらに対して、動的レイアウト処理が行われる。さらに、権限確認装置162は、商品マスタデータ又は広告マスタデータに対して、有効期限や閲覧権限の有無を確認する。そして、妥当な有効期限を持ち閲覧可能なレイアウト済み文書を作成して、画像形成装置109に送信し、保持する。そして、作成された文書を、画像形成装置において出力することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、多数のユーザの参加を前提とした会議またはドキュメント編集のシステムにおいて、多様な情報が複雑に絡み合ったドキュメントまたは議論の内容を短時間で的確に把握することを可能とし、価値観、立場、認識等の異なる参加者が参加する議論の過程で体系だった知識を整理することを可能とすることである。
【解決方法】議論の構造化、構造化された議論の視覚的表示、視覚的表示を通じた操作等により、ドキュメントまたは議論の内容の把握を容易にする。また、参加者が新規発言や発言更新、属性変更、発言間関係の変更を自由に提案できるようにした上で、関係する発言の処分に関する権限を有する参加者間のミクロなコンセンサスを以って、その実行を可能とし、また採択される発言の決定に各発言の支持状況等を加味することにより、参加者の納得と全体の秩序を保ちつつ、体系立った知識を整理することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが普段使用のコンピュータ(PCで例示)とは異なる情報処理装置であっても、日本語変換プログラムや利用環境の統一を行う必要なく、そのPCと同様の仮名漢字変換候補を得る。
【解決手段】PC3は、情報処理装置(複写機1で例示)からネットワーク経由で文字列を受け取って変換候補を返す仮名漢字変換部35を備える。複写機1は、ユーザからの文字入力及びユーザへの表示を扱うUI部25、ここで入力の文字列を受け取って変換候補を返す仮名漢字変換部15、UI部25と仮名漢字変換部35及び仮名漢字変換部15との間のやり取りを制御する変換制御部17、及び複写機1を使用中のユーザに対応するPC3を特定するPC特定部を備える。変換制御部17は、特定したPC3における仮名漢字変換部35(及び仮名漢字変換部15)に、UI部25で入力された文字列を送って変換させ、その結果(変換候補)をUI部25に送って表示させる。 (もっと読む)


【課題】 複数のページから構成されている文書に対して、そのページの区切り単位でアクセス権を設定する操作を簡易なものとする。
【解決手段】 文書表示手段11が、各ページをずらして重ね表示するといったように、ページを1枚ずつ認識できる形態で文書に含まれる複数ページの画像を画面2に表示し、制限表示手段12が、ユーザからの操作入力で指定された表示文書中の第1のページ画像p1と第2のページ画像p3との間に紐を模した制限表示画像30を画面表示し、制限設定手段13が、文書データ中のこれらページ間のページデータに対して、ユーザからの入力で指定されたアクセス制限を設定する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが電子文書と紙文書とを利用して文書更新作業を行うための支援環境を提供する。
【解決手段】プリンタ14は、文書保存共有フォルダ18に保存されている電子文書と、この電子文書を特定する情報を印刷して紙文書を出力する。また、プリンタ14は、印刷される電子文書へのアクセスを制限するセキュリティ設定を行う。スキャナ12は、出力された紙文書を読み込んだ場合、電子文書を特定する情報に基づいて元の電子文書を特定し、差分を演算して元の電子文書を改訂する。さらにスキャナ12は、改訂された前記電子文書に対するアクセス制限の解除を行う。 (もっと読む)


【課題】注目する情報を含んだ電子文書が特定できなくても、その情報に関与の強い操作を行ったユーザを絞り込む。
【解決手段】利用履歴保管部105には、文書保管部104から提供した各文書内の各ページに対して各ユーザが行った操作を示す利用履歴レコードが蓄積されている。分析部106は、ユーザが入力した検索条件に対する各ページの適合度を示すページスコアを計算し、それら各ページに対する各ユーザの閲覧時間を利用履歴レコードから求め、ページスコアと閲覧時間に基づき、利用履歴レコードについての閲覧スコアを計算する。そして、利用履歴レコードを閲覧スコアが高い順にソートして表示する。 (もっと読む)


141 - 160 / 324