説明

Fターム[5B011EB03]の内容

電源 (19,167) | 対象システム要素 (2,355) | インタフェース回路 (367)

Fターム[5B011EB03]に分類される特許

201 - 220 / 367


【課題】シリアルATA規格で定義されたシリアルATAバスのパワーセーブ機能を有効に活用して消費電力を低減できるようにする。
【解決手段】シリアルATAインタフェースを持つ電子機器において、予め定められたコマンドの発行または受信が検知された場合に(ステップS2)、当該コマンドの実行完了が確認されたことに応じて(ステップS4)、シリアルATAインタフェース(シリアルATAバス)のパワーセーブモードへの移行が制御される(ステップS8)構成とする。 (もっと読む)


【課題】シリアルATA規格で定義されたシリアルATAバスのパワーセーブ機能を有効に活用して消費電力を低減できるようにする。
【解決手段】シリアルATAインタフェースを持つ電子機器において、予め定められたコマンドの発行または受信が検知された場合に(ステップS2)、当該コマンドの実行完了が確認されたことに応じて(ステップS4)、シリアルATAインタフェース(シリアルATAバス)のパワーセーブモードへの移行が制御される(ステップS8)構成とする。 (もっと読む)


【課題】ICカードによる電子的決済でのスキミング被害を防止する。
【解決手段】ICカードリーダライタ14を含むユーザインターフェース12、13、14と、決済端末1から電力を供給する接続ケーブル81と、決済端末1からの電力供給の停止を検出する検出部23と、接続ケーブル81を介して供給される決済端末1からの電力とバッテリ91から供給される電力とを各部に供給する電力部44と、検出部23の検出を条件として、バッテリ91からの電力供給によって、電力供給停止情報を記憶部33に記憶させる制御部35と、を備え、起動に際して記憶部33を参照し、記憶部33に電力供給停止情報が記憶されている場合には、ユーザインターフェース12、13、14を使用不能にさせるようにした。 (もっと読む)


【解決手段】 電力管理を行うためのバッファリング技術を記載する。通信サブシステムおよび演算サブシステムの電力状態を、高電力状態から低電力状態へと変更する段階と、通信アイドル期間中において、通信サブシステムのバッファに情報パケットを格納する段階と、バッファの可変受信しきい値を生成する段階と、可変受信しきい値に基づいて、バッファから演算サブシステムへと格納されている情報パケットを転送する段階とを備える方法を記載する。これ以外にも実施形態を記載および請求する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク装置のグループ電力管理を行う方法及び装置を提供する。
【解決手段】装置は、電力管理モジュールを備え、この電力管理モジュールは、装置を通常状態から低電力状態へ移行させる。装置は、低電力状態においてアクティブに留まるプロセッサを有するウェイクモジュールと、グループアドレスを記憶するレジスタとを備えている。装置は、低電力状態においてプロセッサにより監視されるネットワークインターフェイスを備え、プロセッサは、ネットワークインターフェイスにおいてグループアドレスを識別するデータパケットを検出し、そして電力管理モジュールは、データパケットを検出すると、装置を通常状態へ復帰させる。 (もっと読む)


【課題】昇降圧回路で昇降圧された電源で動作する電子デバイス自体で、昇降圧回路の動作を含む電源を制御する電子機器の電源制御回路を提供する。
【解決手段】電子デバイスを起動させる際に、電源スイッチは、少なくとも起動させた電子デバイスが連続動作の判定を行うまでの第1時間、昇降圧回路の制御端子へ0N信号を連続出力するトリガー信号を出力し、起動した電子デバイスは、電子デバイスの連続動作と判定した場合に、昇降圧回路の制御端子へON信号を連続出力する。連続動作できない理由が生じて起動した電子デバイスが昇降圧回路の動作を停止させても、電源制御回路全体が、トリガー信号を出力する前の動作停止状態にもどるので、その理由が解消した後、電源スイッチからトリガー信号を出力することにより、電子デバイスを再起動できる。 (もっと読む)


【課題】無線状態の悪化などにより接続が消失した場合や、ホストが突然停止された場合においても、システムの消費電力を削減することができるワイヤレスUSBシステムを提供すること。
【解決手段】本発明に係るワイヤレスUSBシステム1は、無線USB規格に従ってデータ通信を行うホスト4と、有線USBデバイス3と接続され、該有線USBデバイス3とホスト4の間のデータ通信を中継するデバイスワイヤアダプタ2を有するワイヤレスUSBシステム1であって、デバイスワイヤアダプタ2が、有線USBデバイス3と前記ホスト4の間のデータ通信状況に応じて、有線USBデバイス3を通常の動作状態から低消費電力状態へと設定する。 (もっと読む)


【課題】ストレージ管理、電源管理等を併用することで、RSS情報の受信処理を適正に行う携帯情報端末、その制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯情報端末は、ネットワークを介して無線通信し、更新されたコンテンツを取得する通信I/F7及び無線通信モジュール8と、取得されたコンテンツを記録するフラッシュメモリ5や記録メディア3と、所定の時刻にネットワークと自動接続し、更新されたコンテンツを取得するように通信制御を行うと共に、更新されたコンテンツを取得後はネットワークと自動切断させるように通信制御するCPU1とを備える。 (もっと読む)


【課題】 シリアルATA規格で定義されたシリアルATAバスのパワーセーブ機能を有効に活用して消費電力を低減できるようにする。
【解決手段】 シリアルATAインタフェースを持つ電子機器において、予め定められたコマンドの発行または受信が検知された場合に(ステップS2)、シリアルATAインタフェース(シリアルATAバス)のパワーセーブモードへの移行が制御される(ステップS8)構成とする。 (もっと読む)


【課題】信号処理回路への電力供給を制御するマイコンを小型に構成にすることができ、また、当該マイコンを含む基板レイアウトの単純化が可能な信号処理回路を実現する。
【解決手段】信号処理装置100におけるサブマイコン105は、制御信号入力端子101bおよび102b、ならびに、処理対象信号入力端子103の少なくとも1つを介して信号の入力が開始された時点を示す、信号合成回路104により生成された電源ON要求信号に基づいて、信号処理回路107に供給する電力を制御する。サブマイコン105が電力制御のために参照する信号は、電源ON要求信号のみなので、サブマイコン105を小型に構成することができ、また、サブマイコン105を含む基板レイアウトを単純化することができる。 (もっと読む)


【課題】 USB装置間をUWB無線化する方式と、その実施に用いる外部デバイス装置並びにUWB送受信機を提供する。
【解決手段】 AC電源ケーブル32とDVDを読み書きするDVDドライブ装置33とUWB送受信機用のDC電源コネクタ34を設けた外部デバイス装置3にUWB送受信機4のUSBプラグ41をUSBコネクタ31と嵌合してUWB送受信機4を外部デバイス装置3に装着し、且つDC電源コネクタ34をDC電源ケーブル5を介してUWB送受信機4のDC電源コネクタ43に接続し、前記外部デバイス装置3のAC電源ケーブル32を例えば家庭用コンセントに接続し、且つホストPC1のUSBコネクタ11にUWB送受信機2のUSBプラグ21を接続する。 (もっと読む)


【課題】デバイスの電源投入を知って直ちにホストがバスリセット信号を発行した場合でもバスリセット解除直後から確実に通信ができる、デバイスのためのUSBインタフェースを提供する。
【解決手段】USBコントローラ1は、デバイスの電源投入をホストに知らせるための信号線D+のプルアップを、スイッチング素子Q1を介して制御できるようになっている。デバイスの電源が投入されると、デバイスのCPU3は、自身の初期化及びUSBコントローラ1の初期化を行う。この初期化の間、USBコントローラ1はスイッチング素子Q1を初期状態のオフに維持して、ホストに対して擬似的な電源オフ状態を作っている。そして、USBコントローラ1の初期化が完了すると、USBコントローラ1はスイッチング素子Q1をターンオンして信号線D+のプルアップする。 (もっと読む)


【課題】
従来、機能の異なるユニットを組み合わせてシステムを構成する場合、接続が複雑で、ユーザーが簡単に組み替えられるものではなかった。
【解決手段】
本発明では、電源部を有する筐体と、印刷部を有する筐体,画像表示部を有する筐体,記憶部を有する筐体,通信部を有する筐体の全て若しくはいずれかの筐体とを組み合わせて使用する画像データ取り扱いシステムにおいて、前記各筐体を連結する共通形状の連結機構と接点機構とを設けた。特に、各筐体間で、所定情報を入出力する通信制御部を設け、所定情報に自己の筐体の仕様を示す情報を書き込んで各筐体間で転送するようにした。 (もっと読む)


【課題】
複数個の電源モジュールを搭載した通信機器において、通信機器内の負荷状態を監視し、電力供給が不要な電源モジュールについても、最小限の電力値で電力供給を行う電力制御装置および方法を提供する。
【解決手段】
電力の調整を行う複数の電源モジュールと、通信機器内の負荷状態を監視し通信機器内の電力値を算出する電力値算出回路40と、電源モジュールのモードに、逐次変動する通信機器電力値に応じて電力供給を行うモードと急激な電力増加にも対応出来るように、常時最小限の電力値で電力供給を行うモードの2種類を備え、通信機器電力値の範囲に応じて、電源モジュール毎にモードが設定されたモード判定情報を有し、モード判定情報に基づいて、電力値算出回路40から通知される通信機器電力値を使用し、電源モジュール毎にモード判定を行い、各電源モジュールに出力電力の調整を指示する電源モジュール制御回路50とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部機器から電源供給を受けて動作する電子機器において、比較的消費電流が大きい動作を行っても外部機器との通信処理を安定的に実行できるようにする。
【解決手段】通信制御回路18は、電源供給のための電源端子と共通の接地端子を基準とした信号により通信し、ここでの通信処理は、ホストマイコン14により、あらかじめ決められた一連の通信処理からなる通信タスク単位で制御される。さらに、撮像装置1で実行される内部動作のうち比較的電力消費が高いものがあらかじめ規定され、このような内部動作が実行されたか否かがホストマイコン14によって管理される。ホストマイコン14は、通信タスクの実行中に通信制御回路18で通信エラーが発生し、このときに上記の内部動作が実行されていた場合には、通信制御回路18をリセットした後、通信エラーの発生時に実行していた通信タスクを再度実行させて、通信処理を復旧させる。 (もっと読む)


【課題】連続したデータを信号処理するためにかかる消費電力を削減することができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】第1のデータ格納部110に格納されたデータに複数の信号処理を施す第1の信号処理部120と、第1の信号処理部120によって処理されたデータを格納する第2のデータ格納部112と、第2のデータ格納部112に格納されたデータを実時間処理で読み出して信号処理を行う第2の信号処理部130と、データの特徴に基づいて各信号処理をパイプラインステージに割り振ったパイプライン構成で第1の信号処理部120にデータを処理させると共に、各信号処理を実時間処理より速い速度で行わせることで間欠動作させるよう第1の信号処理部120を制御する信号処理制御部150と、間欠動作の停止期間に第1の信号処理部120および信号処理制御部150に対するクロックや電源の供給を制限するクロック/電源制御部160とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部電源から入力される入力電源を外部デバイスの供給電源として出力するか否かの制御をする電源制御回路が入力電源の過剰に応じて自動で異常診断を行い問題発生モジュールの特定を行う。
【解決手段】電源制御回路500は、供給電源Sのオン/オフを切り換える電源制御部502と、入力電源Pの過剰を検出した際に供給電源Sを停止するための緊急停止制御信号Cを出力する過剰電源検知部503と、過剰電源検知部503による検知結果に基づいて外部デバイスの異常診断を行う異常診断部504と、過剰電源検知部503からの緊急停止制御信号Cを所定時間遅延させて電源制御部502に出力する信号遅延部501と、異常診断部504の診断結果を記憶する不揮発性メモリ505と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 動作障害の検出、及び障害復旧が可能な複数の内部ユニットを有するディジタル電子装置に於いて、装置の周辺または内部で発生するノイズ等の影響により、稼動中の装置の一部のLSIが動作障害を発生し、回線障害を発生した場合に障害復旧を迅速、且つ確実に行うこと。
【解決手段】 複数の内部ユニット毎に電源供給をオフ・オン可能な電源OFF/ON部4を備え、障害検出手段22bが障害を検出すると、障害復旧手段22cは、電源OFF/ON部4を制御し、上記内部ユニット毎に電源供給をオフ・オンし、上記障害復旧を実行する。 (もっと読む)


【課題】汎用性のある書き込みツールを用いてマイコンのプログラム書き込みが可能であり、しかも省エネルギーとすることのできる電子制御装置を得ることを目的とする。
【解決手段】待機時にはスリープモードとなり、前記プログラムの書き込みを行う際には前記スリープモードが解除される書き込み用インターフェイスを備え、マイコンへのプログラムの書き込みを行う際には、書き込みツールをその書き込み用インターフェイスに接続しするようにした電子制御装置である。 (もっと読む)


【課題】USBインタフェースを介して複数の機器間で情報通信を行う場合に、前記機器がサスペンド状態に入り得るようにして省電力化を可能にすること。
【解決手段】USBハブ機器3のハブコントローラ部6は、上流ポート7に接続されたUSBホスト機器1から下流ポート8に接続されたUSBデバイス機器2へ送信するフレーム信号中に、SOFパケットのみが含まれていることを所定時間継続して検出した場合、ハブリピータ部5を制御して、USBホスト機器1からUSBデバイス機器2へのフレーム信号送信を停止する。 (もっと読む)


201 - 220 / 367