説明

Fターム[5B014HA07]の内容

入出力制御 (4,953) | 複数の上位装置による制御 (245) | データ転送路の切替制御 (118) | 要求による切替え (22)

Fターム[5B014HA07]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】双方向シリアル信号を単方向信号に変換し所定のタイミングで方向を切り替えることができる双方向シリアルバスの通信制御方法および双方向シリアルバススイッチを提供する。
【解決手段】双方向シリアルバススイッチ(100)は、マスタデバイス(101)とスレーブデバイス(102)との間の双方向信号を単方向信号に変換するスイッチ(103,104)と、マスタデバイスが出力する信号に従って単方向信号の方向を決定しスイッチを制御するデコード部(105)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】冗長外部装置の消費電力を抑える。
【解決手段】コンピュータ装置は、自装置に接続された冗長構成の複数の外部装置の制御を行う冗長構成制御手段210と、データパス毎に非冗長状態での動作可否を示す縮退属性を格納する縮退可否判定用テーブル120とを備え、OS110が前記冗長構成となっているデータパスを縮退すると判定した場合、前記冗長構成制御手段210が、前記OS110でデータパスを縮退すると判定された冗長構成について、前記縮退可否判定用テーブル120に基づき、縮退するデータパスを決定し、該データパスに係る前記外部装置の動作を停止させることで、データパスの縮退を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のパソコン間で入力デバイスを切り替えたとき、直感的なコピー(カット)&ペーストの操作により、切り替え元のPCから切り替え先のPCへのデータの受け渡しが可能な入力デバイス切り替え装置を提供する。
【解決手段】1台の入力デバイスを、切り替えスイッチ手段の手動操作により複数台のPCに選択的に接続させたPCの表示画面上のマウスカーソルを操作する入力デバイス切り替え装置において、前記入力デバイスが現在選択接続の第1PCのアプリケーション表示画面上で実行されるコピーまたはカット操作で特定されたデータを保持するクリップボードから転送される前記データ取得する中継記憶手段と、前記切り替えスイッチ手段の手動操作により前記入力デバイスを前記第1PCから第2PCに切り替えたとき、この操作に連動し前記中継記憶手段に保持している前記データを前記第2PCのクリップボードに転送するデータ転送手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ライブマイグレーションに伴って発生する処理時間を短縮すること。
【解決手段】実施の形態に係る制御装置は、利用者端末が第1のVPN(Virtual Private Network)に設置された仮想マシンにアクセスするための経路が現用の経路として構築されている場合に、第2のVPNに設置される仮想マシンをマイグレーション先とするライブマイグレーションの実行開始を検知する。また、制御装置は、ライブマイグレーションの実行開始が検知されると、ライブマイグレーションの実行と併行して、利用者端末が第2のVPNに設置される仮想マシンにアクセスするための経路を構築する設定を、所定のネットワーク装置に対して行う。そして、制御装置は、ライブマイグレーションの実行完了を検知し、かつ、ネットワーク装置への設定が完了すると、現用の経路を、新たに構築された経路に切り替える。 (もっと読む)


【課題】接続デバイスを車載装置に接続した際にも、接続デバイス側で操作をすることができる車載装置を提供する。
【解決手段】通信線22及び給電線23を介して接続デバイス20と接続され、接続デバイス20への給電と双方向の通信を行うデバイス接続手段40を備える車載装置1において、接続デバイス20は、接続デバイス20の機能を操作可能な操作部25を備え、デバイス接続手段40は、接続デバイス20が接続され、操作部25の操作により接続デバイス20の機能を操作可能にするユーザー操作が行われたとき、接続デバイス20との通信動作を停止する通信停止手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数のCPUと外部装置との通信系統を削減できるとともに、通信系統の変更に対して柔軟に対応できる電子機器を提供すること。
【解決手段】少なくとも2個のCPUで構成され、これらCPUと外部装置との間で各種信号の授受を行うように構成された電子機器において、
前記CPUの各通信ポートと前記外部装置との通信ポートが、連動して切換制御される連動切換スイッチを介して接続されることを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】周辺装置と情報処理装置の間の入出力を制御する入出力処理モジュールの切り替えをソフトウェアに意識させることなく行なう。
【解決手段】本発明による情報処理装置1は、ソフトウェアを実行する演算処理モジュール100と、IOカード610〜630を介して周辺装置3と演算処理モジュール1との間の入出力処理を制御する入出力処理モジュール300と、入出力処理モジュール300の予備装置である予備入出力処理モジュール400とを具備する。入出力処理モジュール300は、演算処理モジュール100からの入出力要求に応じたIOカード610〜630に対する入出力処理開始指示を、所定の期間待機し、この所定の期間において、予備入出力処理モジュール400に対し、入出力処理を実行するための制御情報の少なくとも一部を転送する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ切替器を利用して複数のコンピュータ本体においてファイルを転送するシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】マイクロコントロールユニットと、該マイクロコントロールユニット、及び、キーボード、マウス、ディスプレイを含む組合せに結合する第1USBインターフェースと、該マイクロコントロールユニットと複数のコンピュータ本体の間に結合する第2USBインターフェース、及び、該複数のコンピュータ本体のうちの1つの第1コンピュータ本体に結合する該キーボード、マウス、ディスプレイを含む組合せを該複数のコンピュータ本体のうちの1つの第2コンピュータ本体との結合に切り替えるための切替手段接とを含む。該マイクロコントロールユニットは、更に該第1コンピュータ本体内に保存しているファイルを一時的に保存し、また、該ファイルを該第2コンピュータ本体内へ転送することに用いるバッファストレージを含む。 (もっと読む)


【課題】専用の信号線を追加せずに、調停回路が備える調停制御用のレジスタを操作する車載情報端末を提供する。
【解決手段】電源オン直後は、メインCPU10AおよびサブCPU10Bが、切替制御回路24と通信を行えない状態となっている。切替制御回路24は、メインCPU10AおよびサブCPU10BがATAバス上に送信する、HDD50のレジスタへの書き込み信号を常時監視している。所定のレジスタへの書き込みが検知されたとき、切替制御回路24はブリッジ回路25および26を制御し、切替制御回路24が備えるレジスタへの読み書きを行えるようにする。これにより、メインCPU10AおよびサブCPU10Bから切替制御回路24が備えるレジスタへ、バス権の要求などを行えるようになる。 (もっと読む)


【課題】複数系統のデータ処理部と記憶装置との間のデータ転送を行なうに当たり、記憶容量の削減と回路規模の削減を両立できるようにする。
【解決手段】データ調停部152は、複数系統のデータ処理モジュール110と1つの外部メモリ500との間のデータ転送を調停する。符号化部172は、データ処理モジュール110から転送されるデータを圧縮符号化して外部メモリ500に供給する。復号化部176は、外部メモリ500から読み出された圧縮符号化されたデータを伸長復号しデータ処理モジュール110に供給する。符号化部172と復号化部176は全系統に対して1組が設けられている。状態保持制御部154は、データ調停部152よるデータ転送系統の切替えに連動して、符号化部172や復号化部176の処理系統を時分割処理で切り替え、かつ、時分割処理のための処理中断時点のそれぞれの内部状態の情報を状態保持レジスタ182,186へ退避し復帰するように制御する。 (もっと読む)


【課題】マルチファンクションPCIデバイスを二重化した構成において、システム運用中に動的にマスターデバイスからスレーブデバイスへの切替機能を実現する。
【解決手段】トランザクションルーティングコントローラは、プロセッサ側のFSBインターフェース及びI/Oデバイス側のI/Oインターフェースからのトランザクションを受け付け、当該トランザクションがメモリアクセスのトランザクションであればルーティングテーブルを参照して当該トランザクションのターゲットデバイスを決定し、そのターゲットデバイスに向けたインターフェースへトランザクションを送出する。このとき、ルーティング情報を参照した結果で当該トランザクションの送出先デバイスが二重化されたI/Oデバイスである場合、当該デバイスの二重化の状態によりマスターデバイスとスレーブデバイスのいずれか一方もしくは両方に対してトランザクションの送出を行う。 (もっと読む)


【課題】クラスタシステムにおける可用性を向上させる。
【解決手段】本発明の実施形態にかかるクラスタシステム100のノード10は、正常動作中において、参照先の生存情報記憶装置20に自ノードが正常動作中である旨を示す生存情報を記録し、参照先の生存情報記憶装置と生存情報の記録の成否とを示す成否情報を他のノードに通知する。次に、ノード10は、参照先の生存情報記憶装置に対する複数のノードによる生存情報の記録の成否に基づいて、切替条件の成否を判定する。切替条件が成立したとき、他方の生存情報記憶装置20を参照先として設定変更する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータが、USBハブを介して周辺機器としての記憶装置との間でデータ転送する場合、USBハブへの周辺機器の接続状態を検出するため、その記憶装置をUSBハブを介して接続するときは、コンピュータのUSBポートに直接に挿入して接続するときよりもデータ転送の効率が悪く、時間を要する。
【解決手段】記憶装置とUSBハブを介して接続し、当該USBハブに当該記憶装置を接続しているか否かを検出をする接続状態検出部を有するコンピュータを備えたデータ転送システムにおいて、当該コンピュータは、当該記憶装置との間のデータ転送開始を検出する転送開始検出手段を有し、データ転送開始を検出した場合、当該接続状態検出部の接続状態検出機能を停止する停止手段を備えるUSBデータ転送システム。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置と周辺機器との間のUSB規格に準拠したデータ通信を実行するデータ通信システム、ユニットおよびデータ通信方法を提供すること。
【解決手段】データ通信システム10は、メインユニット20と、少なくとも1つのサブユニット50とから構成され、外部装置とUSBプロトコルによるデータ通信を実行する。メインユニットは、USB装置としての機能を提供するためのファンクション提供手段40と、サブユニット50との間のデータ伝送を制御するデータフロー制御手段46とを備える。サブユニット50は、USBデバイス提供手段80と、前記外部装置との信号伝送を実行するバス・インタフェース提供手段82と、前記メインユニットとのデータ交換手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】制御負荷を低減させると共に回路の複雑化を回避できるバス制御方法および装置を提供する。
【解決手段】PCIデバイス#1、#2と共にPCカード#1がPCIバスに接続され、PCIホスト制御部10のカードアドレス判定部106は、CONFIG_ADDRESSレジスタ102に設定された値がPCカードにアクセスするためのアドレスであるか否かを判定する。PCカードへのアクセスである場合、ORゲート107はPCIのFRAME信号をPCカード用FRAME(CARD)信号としてPCカード#1へ出力し、PCIデバイスへのアクセスである場合はPCカード用FRAME(CARD)信号を非アクティブに維持する。 (もっと読む)


【課題】 少ない構成で電子機器の接続状態を検知することが可能な、新規かつ改良された電子機器および接続検出方法を提供すること。
【解決手段】 他の装置と接続可能な電子機器であって、2本の信号線を含み、他の装置を接続可能に構成される接続部と、2本の信号線によって開始状態と終了状態が対応しているデータを受信する受信部と、受信部で受信信号の立ち上がりを検知した場合に他の機器の接続を検知する検知部と、を含むことを特徴とする、電子機器が提供される。その結果、2本の信号線を用いて、開始状態と終了状態が対応しているデータ列、例えばUART規格に準拠するデータ列の受信によって電子機器の接続状態を検知することができる。 (もっと読む)


コンピュータ用の独立リモート機能モジュール(100)が提供される。当該モジュールは、コンピュータの所望ハードウェア状態に関するユーザー入力(120)を受け付けるためのハードウェア制御スイッチ(110)と、スイッチ(110)に連結してスイッチ(110)からハードウェア制御信号(114)を受信し、コンピュータ上に実装されてコンピュータのハードウェアを制御するためのインターフェースにハードウェア制御信号(114a)を送信する通信デバイス(150)とを備える。
(もっと読む)


【課題】計数時間を短縮し、特定のデバイスドライバソフトウェアをインストールする必要がない、信号切り換え装置の提供。
【解決手段】本発明の信号切り換え装置は、少なくとも1つのチップ等の組み合わせ論理回路と、複数のホスト、少なくとも1組のキーボード及びマウス等の入力制御デバイスを含み、該チップはさらに1つ以上のバーチャルキーボードコントローラ及び複数のハブ、信号の検知と判読に用いるマルチプレクサを含み、これらチップとマルチプレクサの組み合わせ論理回路の設計を利用し、複数の上流デバイスと、1組のキーボードとマウスのみを必要とする少ない下流ポートを共有する信号切り換え装置を提供し、下流デバイスを上流ホスト専用の複数のハブ間で多重化することで全体の計数プロセス時間を短縮し、従来の信号切り換え装置のCPUを、チップ等の組み合わせ論理回路で代替する設計で計数速度を向上して計数時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】 外付けのファイバチャンネルHUBやファイバチャンネルスイッチに依存することなく、一方の光信号処理装置又は他方の光信号処理装置のいずれかを選択できるようにすると共に、光通信用のスイッチ機能を単体別部品で構成する場合に比べて、光通信入出力用端子及び光信号変換素子の部品点数を低減できるようにする。
【解決手段】第1系統のファイバチャンネルに接続される光通信入出力用の第1のポート1と、第2系統のファイバチャンネルに接続される光通信入出力用の第2のポート2と、第1及び第2のポート1,2に接続されて第1又は第2の系統のファイバチャンネルを選択する光通信用のスイッチ回路アレイ5とを備えるものである。第1系統のファイバチャンネルに接続された一方の光信号処理装置又は第2系統のファイバチャンネルに接続された他方の光信号処理装置のいずれかを選択することができる。 (もっと読む)


【課題】処理ユニットが非同期である場合に同期化することが可能な計算機システムにおける駆動モードの切り替え方法、及びその装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも2つの処理ユニットを有し、前記少なくとも2つの処理ユニットが出力した情報を比較し、前記少なくとも2つの処理ユニットの駆動モードを切り替える手段を有する計算機システムにおける駆動モードの切り替え方法であって、比較モードに相当する第1の駆動モードと、パフォーマンスモードに相当する第2の駆動モードとが含まれる少なくとも2つの駆動モードのうち、前記比較モードで情報が比較され、前記少なくとも2つの処理ユニットが非同期である場合に、少なくとも1つの前記処理ユニットのインターラプト入力に同期化信号が印加されることを特徴とする、計算機システムにおける駆動モードの切り替え方法が提供される。 (もっと読む)


1 - 20 / 22