説明

Fターム[5B017BB10]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 手段 (3,932) | 使用制限(回数、期間、特定装置等) (1,623)

Fターム[5B017BB10]に分類される特許

1,481 - 1,500 / 1,623


【課題】 相異なる実装の著作権管理部を備えたユーザ機器間における著作権管理コンテンツのポータビリティを向上させることが可能な著作権管理システムを構成するライセンス処理装置を提供すること。
【解決手段】
コンテンツの利用条件が記述されたライセンスを処理する処理単位に応じて部品化された複数のライセンス処理コンポーネント間においてライセンスに関する情報の授受を行う場合に,ライセンスに関する情報の伝送元となるライセンス処理コンポーネント31を備えたライセンス処理装置が提供される。この伝送元のライセンス処理コンポーネント31は,ライセンス305と,ライセンス処理コンポーネント間におけるライセンスの伝送タイプを表す伝送タイプ識別情報310と,伝送元のライセンス処理コンポーネントの属性を表すコンポーネント属性情報312とを,伝送先のライセンス処理コンポーネント32に伝送することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 外部記録媒体に記録されているデータの再生場所を、可及的に確実に制限することができるようにする。
【解決手段】 MFP103、104は、外部記録媒体に記録するデータを暗号化するための暗号鍵を、位置管理サーバ105から取得したグループ情報に基づいて生成し、その暗号鍵を用いてデータを暗号化して外部記録媒体に記録する。その後、外部記録媒体のデータを読み出す際に、MFP103、104は、外部記録媒体にデータを書き込んだ場合と同様の手順でグループ情報を取得し、取得したグループ情報に基づき、外部記録媒体のデータを復号化するための鍵を生成する。これにより、外部記録媒体のデータを読み出す際に取得したグループ情報が、外部記録媒体にデータを記録した際に取得したグループ情報と一致した場合に限り、外部記録媒体に記録されたデータを復号化できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 特定の規則には従わない解読困難な暗号鍵を埋め込むことによって、強力に不正コピーを防止することができるようにする。
【解決手段】 本発明に係るディスクを製造する時、本来のデータに、そのECCブロックのエラーレートの違いで表現される暗号鍵が付加される。ディスク上のデータを読み取る時、暗号鍵を構成する1ビットの情報を、16個のECCブロックのエラーレートの平均値を判定することにより求める。暗号鍵は、8×7=56ビットであるが、傷や汚れなどでエラーレートが悪化して論理値の”0”を論理値の”1”と誤認識することを防ぐために、チェック用の8ビット(1バイト)のデータ(チェックサム)を最後に付加している。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの著作権を保護するための利用制限が多様化し、また、オンラインサービスの内容が多様化する状況のもとで、コンテンツを配信する側および利用する側の利便性を高める。
【解決手段】 配信コントローラ11は、コンテンツコントローラ14から通知された、コンテンツコントローラ14がサポートする権利管理能力情報を取得し、得られた権利管理能力情報に基づいて、コンテンツコントローラ14に適切なコンテンツを選択し、ユーザの操作に基づくコンテンツコントローラ14の要求に応じて、前記選択したコンテンツをコンテンツコントローラ14に送信する。
(もっと読む)


【課題】 相異なる実装の著作権管理部を備えたユーザ機器間において,著作権管理コンテンツを好適に再生制御することが可能なライセンス処理装置を提供すること。
【解決手段】
コンテンツの利用条件が記述されたライセンスに基づいて,コンテンツを再生制御する再生コンポーネント21aを備え,再生コンポーネント21aは,ライセンスを記憶手段に保存する保存コンポーネント11,12から,ライセンスを受信し,ライセンスを評価して,ライセンスに対応するコンテンツの再生を制御することを特徴とする,ライセンス処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツを流通させるためのデータフォーマット構造において、ヘッダ部内の情報更新を可能にしつつ、その更新に対する安全を十分に確保する。
【解決手段】記憶媒体10内のデータフォーマット構造を、配信情報を格納するボディ部11と、属性情報を格納するヘッダ部12とから構成する。そして、ヘッダ部12が更新不能なヘッダ固定部21と更新可能なヘッダ可変部23とを有し、さらにヘッダ固定部21は、固定メタ情報を格納する固定メタ情報部31と、ボディ部11のダイジェスト情報を格納するコンテンツダイジェスト部32と、ヘッダ可変部23の更新を可能にする検証鍵列に関する情報を格納する検証鍵列部33とを含み、ヘッダ可変部23は、可変メタ情報を格納する可変メタ情報部41と、ヘッダ固定部21のダイジェスト情報を格納する固定ダイジェスト部42とを含むようにする。 (もっと読む)


【課題】計算機におけるリムーバブルメディア上のコンテンツを対象として使用期限に応じた利用可否を制御しコンテンツの不正アクセスを防止すること。
【解決手段】 計算機103はCPU、プログラムを記憶するメモリ、クロックデバイス、ネットワークI/O、リムーバブルメディアI/O、を有する。リムーバブルメディア104は、閲覧期限情報を付与され且つ暗号化されて格納されたコンテンツファイル237への最終アクセス時刻情報239を記憶するメモリ234と、耐タンパモジュールとしてのコントローラ231、を有する。クロックデバイス210から現在時刻情報を入手し、前記現在時刻とリムーバブルメディアのメモリ上の最終アクセス時刻との比較に基づいて、クロックデバイス210をバックデートすることによるコンテンツの不正閲覧を阻止するコンテンツの使用期限管理システムである。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクの不正製造及び不正再生を防止すること。
【解決手段】 BCAコード記録装置31毎に固有のシリアルID(a)を発行すると共にシリアルID(a)をライセンス管理団体20に報告するBCAコード記録装置製造メーカ10と、該メーカ10からのシリアルID(a)を基にBCA設備キー(b)を発行して光ディスク製造メーカ30に送付すると共に、BCA設備キー(b)及びタイトル毎に発行したメディアキー(c)とを基に生成した認証キー(d)を光ディスク再生装置70に送付するライセンス管理団体20と、ライセンス管理団体20から受信したメディアキー(c)と前記シリアルID(a)とを基に特殊暗号キー(e)を生成し、特殊暗号キー(e)をBCAコードの所定エリアにBCAコードと共に光ディスクに記録する光ディスク製造メーカ30とを含み、光ディスク再生装置70が、特殊暗号キー(e)と認証キー(d)とが所定の関係にある場合のみに光ディスクの再生を可能としたこと。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの著作権を保護するための利用制限が多様化し、また、オンラインサービスの内容が多様化する状況のもとで、コンテンツを配信する側および利用する側の利便性を高める。
【解決手段】 権利ゲートウェイ100は、コンテンツを送信元のリポジトリ20から送信先のリポジトリ30に送信する際に、当該コンテンツの権利情報を参照し、当該権利情報の記載に基づいて、送信先のリポジトリ30が、当該コンテンツの出力が許可されているリポジトリであるか否かをチェックし、許可されていない場合は、当該コンテンツおよび権利情報をリポジトリ30に送信しないことを決定する。
(もっと読む)


【課題】 ストレージ装置のアクセス制御水準をサーバ運用環境から独立して設定し、同一ユーザのアクセス権限を運用フェーズに応じて動的に変更する手段を提供する。
【解決手段】 ストレージネットワークシステム1は、サーバ100、ストレージ装置300、管理サーバ400を備える。サーバ100のデバイス制御処理部120は、認証ID管理部130を含む。認証ID管理部130は、現在保持する認証IDを管理する認証ID管理表131を備える。ストレージ装置300のポート制御部310は、アクセス制御部320を含む。アクセス制御部320は、サーバ100からのアクセスを許可する判断基準を示すアクセス制御表321を備える。管理サーバ400のアクセス管理部410は、サーバ100からのストレージ装置300への操作の運用スケジュールである運用スケジュール表420、現在許可されている操作を管理するアクセス管理表421を備える。 (もっと読む)


本発明は、デジタル権利の所有者に制限された回数コンテンツへのアクセスを認める制限されたデジタル権利を、制限された権利に関連するアクセスの数が十分に高い制限のないデジタル権利に転換することができる機構を提供するという考えに基づくものである。本発明は、デジタルコンテンツに関連した制限された権利の所有者が十分の数の制限された権利を有している場合に、これらの制限された権利を制限のない権利に転換でき、効果的である。著作権が発生したコンテンツの所有者及び/又はコンテンツ提供者は、ユーザに、例えばコンテンツに制限された権利を返却提供してインターネット上のサイトをサーフィンしたり、権利が添付されている媒体、例えば雑誌、CD、DVD等を購入することを引きおこす。
(もっと読む)


【課題】
プレビュー等の視聴情報を適切に加工してユーザに提供することのできるシステムを提供する。
【解決手段】
映像及び音声を再生する携帯情報端末1との距離を測定し、携帯情報端末が近接した位置にあるか否かを判断する近接判断部203を有するセンサ部と、前記近接判断部が、携帯情報端末が近接した位置にあることを判断したとき、視聴情報保持部250が保持する視聴情報を、携帯情報端末から受信した携帯情報端末の認証情報103にしたがって加工して前記携帯情報端末1に送信するサーバ部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 情報機器のセキュリティレベルを情報機器の使用者がいる位置によっ
て異ならせる。
【解決手段】 端末機器2がUSBインターフェース8と無線送受信回路10とを
備え、情報機器4が、USBインターフェース8と接続されたとき通信するUS
B制御器28と、無線送受信回路10に無線通信が可能な送受信回路30とを備えてい
る。情報機器4が読み取り可能な記録媒体32には、有線通信状態であるか、無線
通信状態であるか、非通信状態であるかを判定する判定ステップと、この判定ス
テップの判定結果に従って、前記非通信状態、前記無線通信状態及び前記有線通
信状態の順で前記情報機器が実行する処理の制限を大きくする制限ステップとを
、備えている。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードを商品価値のあるデータを配布するための媒体として利用する場合に、機器互換性を損なうことなく、不正コピー及び不正利用を防止する。
【解決手段】
SDメモリカード217は認証機能を具備し、認証の可否に拘らずアクセス可能なユーザ領域に暗号化されたファームウエアアップデータが格納され、認証に成功した場合にのみアクセス可能なセキュア記憶領域に、ファームウエアアップデータの解読に必要な復号鍵が格納されている。認証機能に基づく認証に成功すると、CPU205は、前記セキュア記憶領域から復号鍵を読み出し、フラッシュROM213に格納した上で、セキュア記憶領域の復号鍵を消去する。ユーザ記憶領域から暗号化されたファームウエアアップデータを読み出し復号鍵で復号する。 (もっと読む)


【課題】 ブランク品の不揮発性メモリであっても、特別な書込み装置を必要とせず、既に認証情報等が書き込まれている不揮発性メモリと同様にデータの書換えを行うことができる電子制御装置を提供する。
【解決手段】 ECUは、メモリライタがフラッシュROMの書換えを開始する場合(ステップA1)フラッシュROMがブランク品か判定し(ステップB3)、非ブランク品であればフラッシュROMに記憶されている通信識別子及び認証情報を読み出して(ステップB4)、メモリライタより送信された通信識別子等(ステップA2)と照合した結果に応じて書換えを許可する(ステップB6)。また、ECUは、ブランク品であれば予めマスクROMに記憶している仮通信識別子等を読み出し(ステップB5)、メモリライタより送信されたものと夫々照合して(ステップB6)両者が一致すれば(YES)書換え処理への移行を許可する(ステップB9,B10)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの共有を許可できる受信機に対し、配信の管理が容易で、処理の負荷が軽く、無制限なコンテンツの共有を防止できるコンテンツ配信管理方法を提供する。
【解決手段】送信機とひとつ以上の受信機を含むネットワーク上で、送信機が許可した受信機に所定の受信有効期間コンテンツを配信するシステムにおいて、許可した受信機への全てのコンテンツ配信の状況に基づいて各受信機の受信有効期間の管理を行う。 (もっと読む)


【課題】デジタルファイルの安全な取引管理方法を提供する。
【解決手段】第1のデバイスにおいて第1のデジタルファイルを受理し、クリアリングハウスから許可情報を得、前記許可情報を使用し、前記クリアリングハウスから第1の制御を受理し、前記第1の制御を用いて、前記第1のデジタルファイルをコピーし第2のデバイス上に記憶することができるか否かを決定し、前記第1の制御が可能にする場合には、前記第1のファイルの少なくとも一部分をコピーし、メモリー及びオーディオ及び/又はビデオ出力を内含する第2のデバイスに、前記第1のデジタルファイルの少なくとも一部分を転送し、前記第2のデバイスの前記メモリー内に記憶し、前記出力を通して前記第1のデジタルファイル部分をレンダリングする。 (もっと読む)


【課題】暗号処理モジュールを拡張することにより、ユーザ端末の利用場所等といった物理的位置情報に応じたファイルアクセス制御を実現する。
【解決手段】本発明は電子ファイルのアクセス制御システムであって、ユーザ端末1の物理的位置情報に基づいてコンピュータリソースへのアクセスの可否を判断し、アクセスを認める場合にはユーザ端末1に対してアクセス権限を与えるアクセス管理サーバ3と、上記コンピュータリソースに対してアクセス操作を実行するときに、上記アクセス権限の確認を行うと共に当該コンピュータリソースの電子ファイル6の暗号化或いは復号化処理を行う暗号処理モジュールを備えたユーザ端末1とを有する。 (もっと読む)


【課題】 機密情報のファイルが企業等の外部に容易に持ち出され、参照やコピーが行われて機密情報が漏洩してしまう。
【解決手段】 クライアントコンピュータ101は、暗号化した機密情報のファイル501を作成すると、暗号解読キーをファイル管理サーバ100に接続された記憶手段200に記憶させる。機密情報のファイル501を参照等のファイル操作する場合には、暗号解読キーをファイル管理サーバから受信し、所定の時間間隔で、ユーザ認証の処理を行う。所定の時間を経過してもユーザ認証が行われない場合、クライアントコンピュータ101は、機密情報のファイル501の参照等のファイル操作を中止する。 (もっと読む)


【課題】 特定のユーザ以外にはコンテンツの閲覧、及び、複製物の利用を許可しないようにできるセキュリティに優れたコンテンツ通信端末、コンテンツ送受信方法、及び、コンテンツ閲覧方法を提供する。
【解決手段】 コンテンツ(36)を暗号化し、且つ、当該暗号化されたコンテンツ(37)に復号化のためのキー情報(38)を埋め込み、そのキー情報に一致する情報を持たない端末(41〜43)での復号化を禁止する。特定の端末(1)にだけコンテンツの利用を許可することができ、セキュリティの確保を図ることができる。また、コンテンツの複製物が作られた場合であっても、暗号化されたままの複製物であるため、不正利用のおそれはなく、この点においてもセキュリティの確保を図ることができる。 (もっと読む)


1,481 - 1,500 / 1,623