説明

Fターム[5B019HF10]の内容

電卓等 (1,288) | 処理一般 (36) | その他 (23)

Fターム[5B019HF10]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】スケジュール登録にないスキマ時間のスケジュール生成を効率よく行う。
【解決手段】スキマ時間のスケジュール自動生成システムに、サーバーを検索するための抽出項目及び抽出ジャンルを保存する抽出条件保存部105と、訪問先の会社を保存する抽出対象リスト保存部106と、抽出項目及び抽出ジャンルに該当するイベントをサーバーから取得し、保存されている会社の訪問先を取得し訪問先への移動手段及び移動時間をサーバーから取得するデータ取得部104と、スケジュール登録にスキマ時間が発生した場合抽出訪問先から行動場所決定を基に候補を選択し選択候補の訪問先に対して生成されたスケジュールをスキマ時間のスケジュールとして設定するアプリケーション部102と、取得したイベント、会社の訪問先からスキマ時間内に移動可能な訪問先を抽出し選択訪問先に対して移動手段及び移動時間のスケジュールを生成し設定させる制御部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】通知条件が満たされて通知を行った後に、その後の状態情報の変化に応じて新たな通知を行うスケジュール管理プログラム及びスケジュール管理装置を提供する。
【解決手段】スケジュール管理システム1は、端末装置2と、スケジュール情報を管理し、端末装置2に対してスケジュール情報に関する通知を行うスケジュール管理装置3A等からなる。スケジュール管理装置3Aの制御部30は、天気予報システム4から天気予報情報40を受け付ける状態情報受付手段301A、スケジュール管理テーブル311からスケジュール情報を取得するスケジュール情報取得手段302、天気予報情報40がスケジュール情報の通知条件を満たすとき、そのスケジュール情報に関して通知を行う通知手段304Aと、同様に天気予報情報40が通知条件を満たすとき、そのスケジュール情報の通知条件を変更する条件変更手段305A等として機能する。 (もっと読む)


【課題】 スケジュールが重複していた場合であっても、後続したスケジュールの開始日時が到来したときに、適切な態様でアラームを発生する。
【解決手段】 スケジュールDB23を参照して、あるスケジュールの開始日時に到来している場合に、重複検出部26は、到来したスケジュールの開始日時を含むような、他の実行中のスケジュールのレコードを見出す。アラーム通知部27は、開始日時に到来したスケジュールのレコード中のカテゴリと、実行中のスケジュールのレコード中のカテゴリとに基づいて、アラームテーブル24から対応するアラーム設定値を取得し、アラーム設定値にしたがって、サウンドシステム14から音声によるアラームを発生させ、および/または、バイブレータからバイブレーションによるアラームを発生させる。 (もっと読む)


【課題】従来は、紙媒体の書籍を読んでいる際に感じられるべき感覚が得られない場合があるという課題があった。
【解決手段】1以上のページを有する文書情報が格納され得る文書情報格納部101と、ユーザにより行われた紙のページをめくる動作と同様の動作を検出し、検出結果を出力する動作検出部102と、動作検出部102が出力する検出結果を用いて、ページをめくる動作が行われたことを示す情報であるユーザ動作情報を取得する動作情報取得部103と、ユーザ動作情報に応じた出力であって、ページがめくられたことをユーザに知覚させるための出力であるページフリップ出力を行うページフリップ出力部104と、文書情報格納部101に格納されている文書情報から、動作情報取得部103が取得したユーザ動作情報に応じたページの情報を読み出し、表示する文書ページ表示部105とを備えた。 (もっと読む)


【課題】連続したスケジュール情報の管理を容易に行うことができるスケジュール管理装置を提供する。
【解決手段】スケジュール管理装置11は、ユーザから指定された第1の日時を起点とする第1のスケジュールを格納するスケジュール情報格納部17と、第1の日時に前後する第2の日時を起点とする少なくとも1つの第2のスケジュールを格納する経路候補格納部18と、時間を計測し、第1の日時と現在時刻とを比較して比較結果を出力するタイマー14と、タイマー14の比較結果に応答し、第1の日時の到達又は接近をユーザに通知するアラーム通知部15と、スケジュール制御部16とを備える。スケジュール制御部16は、ユーザの指定により、第2のスケジュールの1つを、経路候補格納部18から読み出して、スケジュール情報格納部17に格納し、新たな第1のスケジュールとする。 (もっと読む)


【課題】辞書の学習結果を、電子辞書装置単体の場合とパーソナルコンピュータから使用する場合とで共有できる電子辞書利用システム等を提供すること。
【解決手段】電子辞書装置と他のコンピュータとでデータの格納方法を共通化し共通の方法でフラッシュメモリを書き換えて同一のフラッシュメモリを使用する。 (もっと読む)


【課題】簡単なセキュリティ制御により、重要情報の漏洩を防止することができ、かつネットワークに接続してない場合でも、Webサイト情報に対する書き込み等の処理を行えるようにする。
【解決手段】本発明の情報表示端末は、着脱可能な1又は複数の情報表示シート装置とホルダ手段とを備える情報端末であって、入力手段と、ネットワーク通信処理と接続しているネットワーク種類を判別する通信手段と、ネットワーク種別に基づいて各情報表示シート装置を用いた所定のアクセス先へのアクセス制御を行うアクセス制御手段と、各情報表示シート装置に対応するアクセス先のサイト情報と入力手段からの入力データとを用いて、対応する情報表示シート装置の表示部への表示制御を行うものであって、接続ネットワークの種別に応じて異なる表示制御を行う表示制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子式計算機の一連の計算解析履歴において、そのキー操作履歴を先頭から順次逐一再表示させて確認する必要なく、所望の変更箇所を容易に選択変更し再実行する。
【解決手段】所望の統計解析処理を行う際、ユーザ操作に応じたキー操作データを順次記録するのに伴い、このキー操作に応じて実行される処理単位の作業順序・作業項目を認識し、当該キー操作に作業順序・項目を対応付けて一覧にした作業手順/変更設定データ(19g)として記録する。この後、前記作業手順/変更設定データ(19g)を一覧表示させ、入力データや設定データの変更をしたい作業項目を指定して処理の再実行を行うと、当該作業手順/変更設定データ(19g)に記録されたキー操作に基づき前記同様の統計解析処理が自動実行されると共に、前記指定の作業項目の処理に際してはその入力・設定データの変更受付状態となり、容易に入力・設定データを変更した同様の統計解析処理が行える。 (もっと読む)


【課題】 使用者の便宜を向上するとともにより合理的に構成されたカレンダー装置を提供すること。
【解決手段】 複数の日付表示部21が設けられた表示手段20と、音声を録音及び再生する録音再生手段30とを備え、日付に対応させて音声を録音及び再生するカレンダー装置において、複数の日付表示部の近傍にそれぞれ設けられた複数の日付指定ボタン40と、音声の録音及び再生にかかわる動作を指定する複数の動作指定ボタン50とを備え、動作指定ボタンを押すことにより動作を指定するとともに、日付指定ボタンを押すことにより動作を日付に対応させるようにした。 (もっと読む)


【課題】漢字の筆順を表示する機能を備えた電子辞書装置において、辞書検索に伴う見出し語やその説明情報に含まれる漢字の筆順を非常に簡単な操作で知ること。
【解決手段】通常辞書検索に従い検索表示された見出し語内容表示画面Gにおいて、筆順を知りたい漢字がある場合には、当該所望の漢字に反転カーソルCを移動表示させてジャンプモードキーにより筆順辞書を先頭にしたジャンプ先辞書ウインドウWを表示させ、決定キー14cを操作するだけで、前記所望の漢字を先頭に漢字として連続する各文字それぞれの筆順画像が筆順表示画面Hとして検索表示されるので、前記見出し語内容表示画面Gにて表示された複数漢字からなる漢字文字列であっても、従来の電子辞書装置のように漢和辞典を利用した単漢字毎の内容検索操作による筆順表示を行う必要なく、非常に簡単且つ素早く見出し語などの複数漢字からなる文字列各文字の筆順を調べることができる。 (もっと読む)


【課題】ToDoアプリケーションプログラムと通信サービスを司るアプリケーションプログラムとを好適に連係させること。
【解決手段】ToDo閲覧画面にて何れかのリスト項目が選択されると、リスト項目にかかるToDoデータのテキストがToDo内容確認画面として液晶表示部14に表示され、更に、電話帳データ記憶領域18bにて電話番号又は電子メールアドレスのインデックスとなっているテキスト列が含まれているときは、その電話番号又は電子メールアドレスへのリンクが関連付けられる。 (もっと読む)


【課題】警告メッセージを出力するような音声シナリオを生成する。
【解決手段】作業指示データ格納部に格納されている特定の作業指示データに含まれる作業者の情報と当該特定の作業指示データに対応する作業項目とを基に実績データ格納部を検索し、対応する実績データを抽出する工程と、抽出した実績データが所定の条件を満たしているか判断する工程と、抽出した実績データが所定の条件を満たしていると判断された場合、警告が必要であることを表す警告情報を、特定の作業指示データに対応付けて作業指示データ格納部に格納する工程と、作業指示データ格納部に格納されている作業指示データに対応する音声シナリオを生成する際に、当該作業指示データに警告情報が対応付けられている場合、警告メッセージを出力するように音声シナリオを生成し、記憶装置に格納する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】最適化されたスケジュール表の作成や修正が容易であり、コンピュータに過大な負荷をかけずに最適化できるスケジュール表作成装置を提供する。
【解決手段】スケジュール表作成装置1の最適化処理部6において、第一フェーズ最適化部61の休日設定部612が勤務表における全スタッフの非勤務日についてスケジュール設定を行う。第二フェーズ最適化部62は、非勤務日のスケジュール設定が完了した勤務表モデルについて、時間毎シフト作成部622が全スタッフの勤務日における勤務シフトついてスケジュール設定を行い、勤務表を完成させる。非勤務日、勤務日における勤務シフトのそれぞれについて別途最適化が行われるため、最適化にあたってのそれぞれの問題規模が小さくなる。 (もっと読む)


【課題】省電力機能付き携帯情報端末において、使用者の操作性を良好に保つようにしたディスプレイの省電力制御を行うことを目的とする。
【解決手段】使用者のキー入力を検知するキー操作部と、省電力機能を備えたディスプレイ表示部と、使用者のキー入力間隔を測定するためのタイマを制御するキー入力間隔測定部と、ディスプレイ表示部を省電力状態にするまでの時間を測定する省電力変更タイマ部と、キー操作部により使用者が入力したキー入力間隔を複数保持する入力間隔保持部と、ディスプレイ表示部の省電力制御を行うまでの時間をキー入力間隔に対する省電力制御を規定した情報をメモリへ保持する省電力機能変更時間変換テーブル部と、省電力機能を管理/制御する省電力管理部とディスプレイ表示部に対して省電力機能の切り換えを指示する省電力切換制御部とを備えた携帯情報端末を構成して、キー入力間隔によって省電力機能を切り替える。 (もっと読む)


【課題】 通常電力モード時には、表示プロセッサを用いて、高精細な画像データを生成して高速転送する一方、省電力モード時には表示プロセッサへの電源又はクロック供給を遮断し、消費電力を削減することを目的とする。
【解決手段】 2つのデータ通信線50,51を介してLCDコントローラ2Nに接続されたホストコントローラ1が、画像データを生成してシリアル通信線50へ出力するホストプロセッサ10と、より高速に画像データを生成してパラレル通信線51へ出力する表示プロセッサ11とを備える。そして、通常電力モード時には、表示プロセッサ11が画像データを生成する一方、省電力モード時には、画像データが単位時間当たりに更新されるデータ量を低減させ、ホストプロセッサ10が画像データを生成するとともに、表示プロセッサ11への電源又はクロック供給を遮断し、消費電力を削減する。 (もっと読む)


【課題】メモ情報を、登録時の状況等に応じて適切に管理し、周囲の状況に応じて、適切に提供して利用できるようにする。
【解決手段】メモ情報の入力モード時には、無線通信部12を通じて取得された1以上の無線IDとキー操作部60を通じて受け付けられたメモ情報とを関連付けられて、記録媒体42に記録する。メモ情報の出力モード時には、無線通信部12を通じて取得された1以上の無線IDがキー情報として用いて、記録媒体42から出力すべきメモ情報を検索し、検索したメモ情報を画像出力処理部31、LCD32を通じて出力する。 (もっと読む)


【課題】誕生日が分かれば,バイオリズムも分かる,仕事や遊びプランなどの目安にすることができる。そのために男女別、年齢別、時期別に合った的確なコメントを出して利用者に助言を行う携帯装置を提供する。
【解決手段】携帯装置に誕生日の入力と男女の入力を選択するボタンとを作り,診断ボタンを押すと,その人その日の健康管理、安全管理、労働災害に関するコメントコメントを出す。 (もっと読む)


【課題】後からコミュニケーション記録を見直すことによって、実世界上のユーザ行動を確認することが可能である。
【解決手段】発話状態検出部103はユーザの発話を監視し発話を検出すると発話通知部102に発話の検出を伝え、発話通知部102は近接する他の端末に発話を通知するために発信する。発話状態検出部103は同時に対話管理部105に発話の検出を伝える。対話管理部105は発話の発生を時刻と関連付けて、対話記録部108に記録する。一方、対話相手取得部104は他端末から送信される発話者に関する情報を対話管理部105に伝える。対話記録部108は、記録されている対話記録を外部端末に出力することができる。対話取得部101は、発話内容記録手段であり、発話通知の送受信と同期して、マイクロフォンにより音声を取得する。取得された音声は対話管理部105によって発話通知と関連付けられ、対話記録部108に蓄積される。 (もっと読む)


【課題】 動作用電源電圧の低下が生じる蓋然性が高いと想定される状態を事前に検出し、揮発性メモリの記憶内容の維持をより確実に図る携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 携帯情報端末1のマイコン4は、電池蓋開検出スイッチ19によって本体の電池蓋が開いたことが検出されると、SDRAM5の記憶内容の内ファイル管理領域の情報をFROM6に転送し、その転送が完了すると本体をパワーオフ状態にして動作用電源を電池2からサブバッテリ12に切り替え、SDRAM5に対するバックアップを所定時間だけ継続する。 (もっと読む)


【課題】 起動されたソフトウェアによって今どのような機能が利用されているのかを利用者に容易に認識させることができる携帯情報処理装置を提供する。
【解決手段】 ソフトウェアを実行するソフトウェア実行部107と、ソフトウェアが実行されたとき、特定のファイルにデータを書き込む機能と特定のファイルからデータを読み取る機能とを含む複数の機能をソフトウェアに提供する機能提供部102と、機能提供部102によって提供される複数の機能の内の何れかがソフトウェアによって利用されているか否かを検知する機能利用検知部103と、ソフトウェアによって情報の表示及び消去が不可能な第2の領域106bを有する表示部106と、複数の機能の内の何れかがソフトウェアによって利用されていることを示すインジケータを表示部106の第2の領域106bに表示するインジケータ表示制御部105とを備える。
(もっと読む)


1 - 20 / 23