説明

Fターム[5B021CC00]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | プリンタ、コントロール (7,885)

Fターム[5B021CC00]の下位に属するFターム

Fターム[5B021CC00]に分類される特許

41 - 60 / 801


【課題】 ジョブチケットに従って画像処理装置を動作させる場合であっても、ユーザは、画像処理装置の拡張構成を使用可能にする。
【解決手段】 情報処理装置からジョブチケットを受信する受信手段と、受信手段によって受信したジョブチケットに規定された構成情報に従って画像データの処理を制御する制御手段と、画像処理装置の構成のうち、受信手段によって受信したジョブチケットに規定された構成情報に示される構成に含まれない拡張構成の使用が許可されているか判定する判定手段とを備え、制御手段は、判定手段によって受信手段によって受信したジョブチケットに規定された構成情報で示される構成に含まれない拡張構成の使用が許可されていると判定された場合に、当該拡張構成の使用を許可するよう制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】出力トレイに出力される各種文書の混在を防ぐとともに、印刷文書を迅速に出力することができるネットワーク複合機を提供することを課題とする。
【解決手段】プリンタコントローラ12は、最初に受信した印刷ジョブ40に含まれるPCLデータ42を解析してラスタデータ45を作成する。PCLデータの解析開始に応じて、プリンタコントローラ12が出力するラスタデータ以外のデータの印刷が制限される。PCLデータ42の解析が終了したときに、スプーラ121に印刷ジョブ50が新たにスプールされていた場合、プリンタコントローラ12は、プリンタ部17の印刷制限を継続させた状態で、印刷ジョブ50に含まれるPCLデータ52を解析してラスタデータ55を作成する。プリンタ部17は、印刷が制限された状態でラスタデータ45、55が印刷することで、ラスタデータ45、55に対応する印刷文書46、56を連続して出力する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置と印刷装置をUSBを用いて接続する構成において、プラグ・アンド・プレイ実行時に、デバイスドライバのインストールに失敗せず、不明な論理デバイスも発生しないようにする。
【解決手段】印刷装置が持つ正規のデバイス名称/構成とは異なるデバイス名称/構成として、前記情報処理装置上で稼動するオペレーティングシステムに標準で搭載されているデバイスドライバが適用可能なデバイス名称/構成を設定する偽名宣言手段と、前記情報処理装置が発行した変更指示に従って、前記印刷装置に搭載されている論理デバイスのうち利用可能な論理デバイスを用いた構成となるように前記USB上の論理デバイスの組み合わせを変更し、前記偽名宣言手段で設定されたデバイス名称/構成を前記正規のデバイス名称/構成に変更する名称変更手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】パソコン等の情報処理装置に接続するだけで使用することが可能となるテープ印刷装置を提供する。
【解決手段】テープ印刷装置3のUSBI/F61にUSBケーブルK1を介してコンピュータ装置2が接続された場合には、USBコントローラ62によって、マスストレージクラス規格に基づいたFLASH・ROM34の通常記憶領域40へのアクセス機能がコンピュータ装置2へ提供される。そして、コンピュータ装置2は、テンプレートアプリケーションプログラム記憶領域42からテンプレートアプリケーションプログラムの実行ファイル200を読み出して、RAM112に展開して、起動することにより、テンプレートを表すサムネイルと印刷情報を表すアイコンとを表示すると共に、このアイコンのドラッグアンドドロップ操作を利用可能なテンプレート設定ウィンドウ160を表示する。 (もっと読む)


【課題】簡単に出力先の機器を選択することができ、確実にアクセス制限を実行できる制御機器設定方法及びプログラムの提供。
【解決手段】複数機器を共通に制御する共通制御ソフトウェアをインストールするためのインストーラソフトウェアを構築する際に、複数機器をグループに分類し各グループに属する機器を特定したグループ情報又はグループ情報の保存先を示すアドレス情報をインストーラソフトウェアに保持させる第1の処理と、インストーラソフトウェアを用いて共通制御ソフトウェアをインストールする際に、グループ情報又はアドレス情報を通知して、複数機器のグループ設定を指示する第2の処理と、共通制御ソフトウェアを実行する際に、通知された又はアドレス情報で指定される保存先から取得したグループ情報で特定される機器の中から、制御対象とする機器を選択させる第3の処理と、を少なくとも実行する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークプリンティングシステムにおける付帯機能の追加を容易にすること
【解決手段】画像形成装置による画像形成出力の実行を管理する画像形成出力管理装置であって、ネットワークを介して画像形成出力の命令に関する命令情報を受信し、画像形成装置が画像形成出力を実行するように受信された命令情報を仲介し、画像形成出力に応じて実行される付帯処理を行い、付帯処理に関する情報である付帯処理情報を取得するサービス管理部402を有し、サービス管理部402は、受信された命令情報及び取得された付帯処理情報に基づいて付帯処理を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】設定変更時に、外部装置への不要なアクセスが生じるのを抑制する。
【解決手段】複合機10は、自装置に設定された複数の動作パラメータに従い、タイムサーバから時刻データを取得する。各動作パラメータの設定値は、PC40から遠隔操作で変更可能であるが、PCからは、動作パラメータ毎に、設定値の変更要求を表す設定変更要求データが送信される。このため、複合機は、第1の設定変更要求データを受信すると、タイマをスタートさせ、単位保留時間、設定値の変更動作の実行を保留し、次データの受信を待機する。そして、単位保留時間の経過前に、次データを受信すると、タイマをリセットし再スタートさせることにより保留期間を延長する。そして、保留期間が終了するか、PCから終了通知データを受信した時点で、上記保留した変更動作を実行し、設定値を変更すると共に、変更した設定値で、タイムサーバから時刻データを取得する。 (もっと読む)


【課題】新たなアプリケーションプログラムがインストールされたことによって生じるオペレーティングシステムなどの基本プログラムの設定変更を確実に行い、またはこのような基本プログラムの設定変更作業における利用者の負担を軽減する。
【解決手段】アプリケーションプログラムを画像形成装置1にインストールするとき、インストールパッケージに含まれるアプリケーション設定ファイルからアプリケーション設定データを読み取り、読み取ったアプリケーション設定データに対応するシステム設定データを選択する。そして、互いに対応するアプリケーション設定データおよびシステム設定データ22をディスプレイ3に表示し、システム設定データ22の変更をユーザに行わせる。 (もっと読む)


【課題】
機種の違いやファームウェアのバージョン違いなどの理由でパラメータの互換性のない装置間においてもパラメータコピーを実現する設定情報複写システムを提供する。
【解決手段】
画像形成装置100−1からパラメータコピーの要求を受信したサーバ200は、画像形成装置100−1から画像形成装置100−2へのパラメータコピー用のパターンファイルを選択して画像形成装置100−1に送る。
画像形成装置100−1では、受信したパターンファイルを基に自装置に設定されるパラメータをコピーしてコピー先である画像形成装置100−2に送る。 (もっと読む)


【課題】画像に埋め込まれた情報の処理機能のカスタマイズ性を向上させることのできる画像形成装置及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】画像データに関してジョブの一部を構成する処理を実行するソフトウェア部品を接続してジョブを実行する画像形成装置であって、前記ソフトウェア部品を接続して画像データに対する埋め込み情報の抽出又は埋め込みに関するジョブである埋め込み情報ジョブを制御する埋め込み情報ジョブ制御手段を有し、前記埋め込み情報ジョブ制御手段は、前記埋め込み情報ジョブの種類に対して共通の処理を実行する共通手段と、前記埋め込み情報ジョブの種類に応じた固有の処理を行う一つ以上の固有手段とを有し、前記固有手段は、前記埋め込み情報ジョブの種類に応じて前記ソフトウェア部品の接続関係を決定することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】フィルタ間の独立を維持することが可能な画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】従来の画像形成装置の各フィルタが行っていた画像データの形式を変換する処理を実行する画像処理手段を設け、画像変換処理を行う箇所を共通化することにより、フィルタ間の依存関係をなくしてフィルタ間の独立を維持し、画像形成装置の機能のカスタマイズや拡張等を容易に行えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに対してサポートしていない新機能についての無駄な評価工数が発生しないようにする。
【解決手段】 UIモジュール10は、機能テーブル12にドライブのサポート可能な機能の情報を記憶しておき、使用するドライブの機種依存データであるMOX20に列挙された当該ドライブの機種モデル仕様に準じた機能の情報を取得し、その取得した機能の情報がサポート可能な機能として記憶されているか否かを判定し、それを未サポート機能リスト13に追加すると共に、記憶されていないと判定された機能の情報に対応する上記使用するドライブの機能の取り扱いを禁止する。 (もっと読む)


【課題】通信路にノイズが発生しても、装置で本来使用されている出力電圧を下げずに、通信異常を生じることなく通信することができるようにする。
【解決手段】所定の制御を実行したときに当該制御に要する電力量を予測し、前記所定の制御を実行したとき予測される電力量の変化量が予め設定された閾値以上の場合、通信手段による記憶手段との通信の実行と前記制御の実行が重複しないように、通信中であれば、通信を保留し、受信を禁止した後、前記制御を実行し、制御終了後、通信を再開する(ステップS101〜S108)。 (もっと読む)


【課題】印刷装置によって実際に印刷処理が実行される前に当該印刷装置の動作に関する予測の結果をユーザに対し提供することのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、印刷装置から当該印刷装置の状態を示す状態情報を取得する取得処理手段と、前記取得処理手段が取得した前記状態情報と予め設定され前記印刷装置にかかわる印刷処理に関する設定情報とを照合する照合処理手段と、前記照合処理手段による照合の結果を基に前記印刷装置の印刷処理に関する動作を予測する予測処理手段と、前記予測処理手段による予測の結果をユーザに対し提供する提供処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 外部装置にデバイスドライバソフトウェアをインストールすることなしに外部装置からの印刷が可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】 外部装置に接続された際に記憶装置として振る舞うことが可能な印刷装置において、外部装置から参照可能な記憶領域に、印刷指示に対応したフォルダを設けておく。そして、外部装置のファイル操作により、このフォルダにファイルが書き込まれると、そのファイルに対して印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】利用者がドライバの管理を行う必要なく、常に最新のドライバを入手することが可能なドライバ更新システムを提供する。
【解決手段】ドライバ更新システムにおいて、デバイスが指令装置に接近すると(S100)、指令装置はデバイスとの間に通信路を開設した後、専用プログラムを起動する(S101,S102)。続いて、指令装置はデバイスからドライバ情報を受信すると(S103)ドライバのバージョンをドライバ管理サーバに送信する(S104)。ドライバ管理サーバは、自身が保存している最新ドライバとのバージョンを比較し比較結果を指令装置に送信する(S105)。指令装置は比較結果を検討し(S106,S107)、必要であれば最新ドライバを要求し、ドライバ管理サーバから取得する(S108-S110)。さらに、指令装置は最新ドライバをインストールするとともに(S111)、デバイス内の最新ドライバを更新する(S112)。 (もっと読む)


【課題】 多様な画像の入出力処理を可能とした複合機のような画像処理装置において、省エネルギー効果が高く、機種によらずに適用することができ、通常動作状態への復帰を早期に行える低消費電力動作を実現する。
【解決手段】 上位の制御装置は、スキャナ、プロッタそれぞれの使用状況に応じ個別に省エネモード遷移要求を発行し、これを受ける画像処理制御装置は、スキャナ入力側の画像処理パスとプロッタ出力側の処理パスを選択して(S702)、選択された処理パスにある各画像処理デバイスに低消費電力モードの動作(例えば、動作周波数の低減、ミドルウェア(DSP)に対してはプログラムの変更)を行わせる。また、通常モードへの復帰の際も操作部からの指示に応じそれぞれの処理パスで個別に対応する。 (もっと読む)


【課題】うら表紙に該当する最終出力ページとそれ以外とで異なる処理が指定されていても、印刷処理を実行する前に画像情報を最後まで読み出す必要なく指定どおりの処理を可能とする。
【解決手段】各ページの開始及び終了の少なくとも一方を示すページ情報を含む画像情報、及び前記画像情報の印刷形態における最終ページとそれ以外とでそれぞれ処理内容を指定した指定情報を含む印刷データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記印刷データの最終ページが読み出される前に前記記憶手段に記憶されている前記画像情報をページ単位で処理を開始すると共に、当該読み出したページに対し前記指定情報に応じて定まるページ以降のページ情報が無かった場合に前記最終ページに対して指定された前記指定情報に応じた処理を行う処理手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザが印刷出力物の確認を行ないながらも、なるべく早く印刷出力物を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、RIP処理により画像情報を生成する(S103)。生成された画像情報に基づいての画像形成、および印刷出力が実行される(S105)。また、出力部で印刷出力する画像がライブビュー画像として表示される(S105)。画像形成を継続しながら、その画像形成中の所定の期間においてライブビュー表示を行なうとともに、操作者から印刷出力の中止入力を受付ける(S109)。静電潜像が形成されるまでの期間(S107でNO)に、印刷出力の中止入力を受付けたとき(S109でYES)、印刷出力は中止される。 (もっと読む)


【課題】管理対象機器と機器管理装置との間のデータ処理を効率よく行うことができる機器管理装置、機器管理システム、機器情報管理方法、機器情報管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】機器管理装置100は、所定のデータ伝送路90を介して接続される機器200の状態を監視し、状態情報を含む機器情報を基に機器200を管理する装置であって、機器200から得た状態情報のうち、状態を簡易な情報で表した第1の状態情報(簡易情報)を取得する第1の状態情報取得手段245と、取得された第1の状態情報に基づき、状態変化に関する詳細な情報を取得する必要があるか否かを判定する判定手段246と、判定結果に基づき、状態情報のうち、機器200の状態を第1の状態情報に比べてデータ量の多い詳細な情報で表した第2の状態情報(詳細情報)を取得する第2の状態情報取得手段245と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 801