説明

Fターム[5B023FA04]の内容

記録担体の移送 (905) | カードの移送路 (206) | 形状、構造 (200) | 直交型、L型 (6)

Fターム[5B023FA04]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】 カード処理装置におけるカード収納構造において、部品点数を削減し、製造コストを低減する。
【解決手段】 カード17の下端を支承する支承部46aが設けられたカード支承部材46は、軸47を回動中心としてピン48を介して電磁ソレノイド50の駆動により反時計方向に回動する。カード17は付勢手段によって下端が支承部46aに付勢され、カード17を収納する際に支承部46aによって持ち上げられ、一時的に付勢手段の付勢力が蓄積される。 (もっと読む)


【課題】カセット内カード枚数を増大させても繰出モータ負荷を増大させたり、装置の高さ増を招かず、カセットからスムーズにカードを繰出分離でき、カセットの着脱操作性を高め、横臥後のカードの搬送性を安定できるカードディスペンサを提供する。
【解決手段】複数枚のカード型記憶媒体Cを縦姿勢にて収容するカード収容手段2から取出し送出する装置本体10と、カード取出部から取り出し縦姿勢のままでカード収容手段の外へ送出すカード取出し機構11と、取出された縦姿勢のカード型記憶媒体を傾倒させて横姿勢とするカード傾倒機構15と、カード傾倒機構15によって横姿勢となったカード型記憶媒体を放出口35に向けて搬送するカード搬送機構30と備え、カード傾倒機構15は、起立姿勢と横臥姿勢との間を回動自在に支持され起立姿勢にあるときにカード取出し機構11によって送り込まれたカードを保持するホルダ16とを備える。 (もっと読む)


【課題】 レイアウトの変更が容易となる構成を備えたカード処理装置を提供すること。
【解決手段】 カード処理装置1は、カード2に対して所定の処理を行うカードリーダ部3と、カード2が複数積み重ねられて収納されたカードスタック部4と、カードリーダ部3とカードスタック部4との間でカード2を搬送するカード搬送部5とを備えている。カードスタック部5は、モジュールとしてカード搬送部5から分離可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】
大容量のカードホッパーを備え、カード補充時の操作性が良好で、装置の設置場所の制限を受けないカード発行機を提供する。
【解決手段】
カードホッパーに収納されたカードを繰り出して発行するカード発行機において、複数枚のカードを、カード発行機の前後奥行方向に並べて収納するように配置されたカードホッパー11と、カードホッパーからカードを1枚ずつ繰り出すカード繰り出し機構5と、繰り出されたカードを発行口へ搬送するカード搬送路6と、を有し、かつ、カード繰り出し機構は、カードホッパーから繰り出されるカードの繰り出し方向と、カード搬送路におけるカードの搬送方向とが直交するようにカードを案内する案内機構を含む。 (もっと読む)


【課題】カード相互の分離作用を向上させ、繰り出される最下層カードに作用する荷重を低減させて確実なカード供給を行うカード供給機構を提供する。
【解決手段】偏心カム46を回転させるモータを駆動して偏心カム46が最大半径をとる位置に回転させ、カードスタッカ内に上下方向に積層状態で収容されたカードを、可動部材14の傾斜状、かつ、段差状のカード当接面14aで持ち上げ、偏心カム46を回転させるモータを更に駆動して偏心カム46が最小半径をとる位置に回転させ、傾斜状カード支持面12a上に一方端を位置付けることで、積層状態で収容されたカードを互いに分離された状態とする。カードスタッカ内の最下層のカードCをキックローラ15で繰り出す。 (もっと読む)


【課題】 磁気ストライプが形成されていないICカードや、ICが搭載されていない磁気カードに対して不要な処理が行われるのを防止して、処理時間を短縮するとともに、磁気ヘッドやIC接点の磨耗等による部品寿命の低下を抑えることができるカード処理装置を提供する。
【解決手段】 カード処理装置1は、カード挿入口から挿入されたカードについて、磁気ストライプが形成されているかどうか、およびICが搭載されているかどうかを検出する。そして、磁気ストライプが形成されていないカードであれば、不要な磁気処理を行わない。また、ICが搭載されていないカードであれば、ICヘッド9aをカードに当接させない。 (もっと読む)


1 - 6 / 6