説明

Fターム[5B035BA09]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 記録担体の形状、構造;製造方法 (5,929) | カードケース (333)

Fターム[5B035BA09]に分類される特許

201 - 220 / 333


【課題】外気に関するデータを取得するセンサ部を備えたICタグの紛失を防止できるICタグの添付構造を提供する。
【解決手段】ICタグ20の添付対象物30に対する添付構造を、ICタグ20より外形が大きくかつICタグ20を収容し、添付対象物30に対して着脱可能に装着される収容部10と、収容部10を添付対象物30に装着した状態で収容部30の外気に関するデータを取得し、測定データをICタグ20に提供するセンサ部とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】メモリに記憶されているデータの内容を即座に識別可能とする技術を提供することを課題とする。
【解決手段】音楽プレーヤ12のケース120には開口窓123が設けられ、この開口窓123を介してカードスロット122内の空間が外部と連通している。ユーザは、ダウンロードした音楽データをメモリカード11に格納し、メモリカード11をメモリアダプタ15にセットする。カードスロット122にメモリアダプタ15を挿入すると、音楽プレーヤ12はメモリカード11にアクセス可能となる。また、メモリアダプタ15のケース表面に貼付されたジャケットシール141が外部から観察可能な状態となる。ジャケットシール141には、メモリカード11に格納された音楽アルバムのジャケットデザインが印刷されている。 (もっと読む)


【課題】記録されている再生内容を外見から認識できながら、手に入れて操作部を再生操作するだけの簡単な操作でその対象となる再生データを直ぐに再生できるようにする。
【解決手段】装置本体1内に、再生データSが記録された記録部2と、記録部2の再生データSを再生自在な再生部3と、再生部3の運転を操作する操作部4とが設けられている再生装置において、再生部3による再生内容を記載した記載部W1が、装置本体1の外面に設けられている。 (もっと読む)


【課題】
帯電した手で直接メモリーカードに触れて放電を起したとしても、その電気を確実に逃がして、メモリーカード内部の電子回路や記憶されたデータが破壊されないようにする。
【解決手段】
メモリーカード(4)を差し込んだ状態で収納保持するメモリーカード収納具(5)を備え、その収納具(5)は、スロット(8)から差し込まれるメモリーカード(4)の各電極(3…)と夫々接続する複数の電極(11…)が形成されたソケット(7)と、該ソケット(7)の電極(11…)に接続されたリード(12…)のうち少なくともアース以外の電極に接続された夫々のリード(12…)が静電保護抵抗(14…)を介してアース(14)に対して並列接続された静電保護回路(9)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
管理対象物が金属製のものの様な導電性のものであっても使用できる、使い捨てではなく繰り返しの使用にも耐え得る、周波数による制約が少ない、安価であるなどの何れか1つ以上、好ましくはなるべく多くの効果を持つ内容物管理方法および、この様な内容物管理方法に用いられる非接触型IC袋の提供が求められていた。
【解決手段】
内容物管理情報を保有し、外部と送受信可能な一つもしくは複数のICとアンテナより少なくともなる非接触型IC回路を持つICタグを袋の収納部以外の領域に設けたことを特徴とする非接触型IC袋及び内容物管理方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】2種類の記録媒体の併用運用におけるセキュリティ性を向上させる。
【解決手段】アクティブ型無線タグ100は、カードホルダ2を備えており、カードホルダ2には、タグIDを記憶したメモリと、タグIDを無線で送信する送信手段が内蔵されている。また、カードホルダ2には、カード200が装着されるカード装着部10と、カード200を検出するカード検出スイッチ12が設けられている。カード装着部10にカード200が装着されたことがカード検出スイッチ12により検出された場合のみ、無線タグ100が能動化されてタグIDが送信される。 (もっと読む)


【課題】てこの原理を利用し、収納ケースに収容されている厚さの薄い収納物品を小さな押圧力で容易に撥ね上げ摘出させることができるポップアップ機構と、前記ポップアップ機構を利用した薄型物品の収納ケースを提供する。
【解決手段】収納物品の先端に当接するように設けられた突片からなる第一スプリングと、収納物品の後端底部を押し上げるように収納ケースの後方底面に設けられた板状の第二スプリングと、一端に第二スプリングを他端に押圧部を一体的に形成した軸回転する厚板状の回転摘出部と、回転摘出部を軸支する回転軸と、からなり、回転摘出部の他端の押圧部が下に押されることにより軸回転して一端の第二スプリングが上に移動し、底面に収容されていた収納物品が押し上げられて外部に摘出される構造である。 (もっと読む)


【課題】ICチップを内蔵したICタグを収容した差込体を交換することで、物品に取り付けた係脱自在の保持具を再利用できるICタグ用の保持具を提供する。
【解決手段】ICチップ30を内蔵したICタグ4を収容した差込体3を、左右の開口部から差し込むことができる収容体1の頂部に、物品38等に取り付けることができる取付帯2を係脱可能に設け、ICタグ4を収容した差込体3は周囲に係止部34を突設し、収容体1における収容部7の貫通孔9の上下面に被係止部10を凹設して差込体3を係脱自在に係止し、収容体1に差込体3を差し込んだとき、ICタグ4を保護し、収容体1が破損したときなどは収容体1から差込体3を抜き取り、ICタグ4を再利用できるICタグ用の保持具である。
(もっと読む)


【課題】 通信周波数の電磁波によって形成される磁界のエネルギを損失させることなく、シート面内に磁界を集中させて通過させることができる磁気シールドシート、これを用いた非接触ICカード通信改善方法および非接触ICカード収容容器を提供することを目的とする。
【解決手段】 磁気シールドシート10は、磁性体層11と導体層31で構成される。磁性体層11は、通信周波数の電磁波に対して、好ましい特有の材料定数μ’,μ”を有する。磁性体層11のμ’と厚さを調整することで共振周波数およびQ値を調整する。 (もっと読む)


【解決手段】ICタグホルダーCが、互いに90度の間隔で配置された板材からなる上部矢羽根部5と、互いに90度の間隔で配置されているとともに上部矢羽根部の板材とは45度ずれて配置されている板材からなる下部矢羽根部6と、上部矢羽根部の板材と下部矢羽根部の板材とを連結する捩じれ板材7とを有し、ICタグホルダーのパレットPへの取り付けの際には、ICタグホルダーを構成する捩じれ板材の先端が、上部デッキを構成する交叉梁1a、1bに当接し、ICタグホルダーが旋回しながら下降し、パレットに取り付けられるように構成したパレットへのICタグホルダーの取り付け機構に関するものである。
【効果】ICタグホルダーが、上記の旋回方向とは逆に旋回しない限りは、ICタグホルダーが、パレットから外れるようなことがなく、従って、ICタグホルダーが、パレットから、不用意に外れるようなことを防止することができる。 (もっと読む)


【解決手段】ICタグ7が、パレットPの上部デッキ1と下部デッキ2との中央に配置されるように、パレットPに、ICタグホルダーCを取り付けるように構成したパレットへのICタグホルダー取り付け機構に関するものである。
【効果】パレットに載置される物品が、金属製であったり、磁気を有する場合であっても、ICタグが上部デッキや下部デッキに配設された場合に較べて、ICタグが、物品から離れた位置にあるので、ICタグが、物品に影響されて、リーダー・ライターによる情報の読み書きに、ミスが生じるようなことを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】薄型物品の取り出しの際に、物品に力をかけることなく、取り出しを容易にすると供に、収容時における薄型収容物の保護を強化した薄型物品の収納ケースを提供する。
【解決手段】上蓋とスライド可能な下箱とからなる収納ケースにおいて、上蓋が、上蓋底面の後端から前方付近に位置する上蓋頂部にかけて下方に緩く傾斜した緩斜面と、上蓋頂部から先端にかけて上方に傾斜した傾斜面と、から形成されるとともに、下箱が、薄型収納物を固定するために下箱上面の後端に突設された突片からなる後部ストッパと、後部ストッパに対向する先端に突設された突片からなる前部ストッパと、下箱上面が前記後部ストッパから後方付近に位置する下箱頂部にかけて上方に傾斜した傾斜面と、下箱頂部から前部ストッパにかけて緩く下方に傾斜した緩斜面と、から形成される収納ケースである。 (もっと読む)


【課題】ICタグに要求される形状が変わっても、その要求に沿った形状を容易に製造することができる構造のICタグ体を提供こと。
【解決手段】ICタグ体10を、ICチップ21とこのICチップ21に格納された情報を発信するアンテナ部22とを有するICインレット20と、このICインレット20を有する第1の保持部材30からなるICタグと、この第1の保持部材30を保持する第2の保持部材40から構成する。 (もっと読む)


【課題】コストを低減しプロセスを単純にし整体の空間を増加することなしに追加のモジュール(例えば発光ダイオード指示器)をUSBメモリーデバイスに配置するのができる効果に達するUSBメモリーデバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】ユーエスビー(USB)メモリーデバイスを提供する。そのUSBメモリーデバイスは、複数の凹面体及び、前記USBメモリーデバイスがUSBソケットに差し込まれることを促進する複数の指向性のくぼみ、を有している筐体と、前記筐体の内に設置され、前記複数の凹面体が押されることによって固定され前記筐体との間に空間を形成するプリント基板実装(PCBA)とを備える。 (もっと読む)


【課題】サイズの小さなSDメモリーカード(ミニSDメモリーカードを含む)やプレイステーション2用のメモリーカードなどを保管するに際し、紛失しにくくしたメモリーカード用収納体を提供する。
【解決手段】平板状の盤体1にSDメモリーカード2を盤体1の一方の面より嵌め込むためにSDメモリーカード2の外形に合う形の孔部3が形成されており、孔部3の底部には周囲にSDメモリーカード2の裏面周辺部を受ける段部4が形成されており、前記孔部3の大きさはSDメモリーカード2よりも僅かに小さくなっており、SDメモリーカード2の外周面と孔部3の内周面との間の遊びが存在しないように構成され、さらにSDメモリーカード2を保持した盤体1を1枚収納できるように、偏平な本体部6と蓋体7とからなるケース5を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】薄板状のRFIDタグを金属製物質の上に取り付けてもデータ通信性能が損なわれないタグ支持部材を提供すること。
【解決手段】データ通信に電波を介在させるRFIDタグを金属製物質の上に取り付けると、該金属製物質による反射波の影響などにより、データ通信が阻害される。本発明のタグ支持部材10においては、本体部11と固定部12と接続部13とから構成され、本体部11に対して略垂直に設けられた接続部13の作用により、薄板状RFIDタグ2を辺16の距離だけ被固定物20から浮かせることができる。これにより、被固定物20が金属、もしくはその一部に金属が使用されている部材であったとしても、その影響を受けることなくデータ通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 薄型化及びコスト低減を図った非接触ICカード配置用部材、非接触ICカードホルダ及び非接触ICカードホルダユニットを提供する。
【解決手段】 非接触ICカード配置用部材100は、金属シート102と、この金属シート102の一方の面に設けられるノイズ抑制シート104−1と、金属シート102の他方の面に設けられるノイズ抑制シート104−2とにより構成される。リーダライタ300のアンテナ350から放射される磁力線350は、非接触ICカード配置用部材100によって曲げられ、あるいは、減衰されて、非接触ICカード配置用部材100よりもリーダライタ300に近い側に存在する非接触ICカード200−1にのみ到達する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって、既存のICインレットを使用しつつ、RFIDタグの最大通信距離を確実に延ばすことができ、さらに小型化を容易にすることができるRFIDタグ用ホルダー、RFIDタグ及びRFID装置を提供すること。
【解決手段】電波を受信するアンテナと、このアンテナに接続されたチップとを有するRFIDタグ2を着脱可能に保持するRFIDタグ用ホルダー27であって、前記RFIDタグ2を保持するホルダー本体部28と、このホルダー本体部28に設けられた非励振素子4と、を備え、前記ホルダー本体部28によって前記RFIDタグ2が保持された状態で、前記アンテナと前記非励振素子4とが略同一平面上に配されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードと非接触ICカードリーダーライターとの無線通信阻害要因の解消及び静電気による非接触ICカードリーダーライターへの障害を解決することを課題とする。
【解決手段】
本発明は、軟磁性体と樹脂からなる柔軟性に富み、衝撃に強いシート上のコア材として、一方の面に静電気を中和する用紙を配置し、他方の面には用紙を配置した層構成である。この層構成により、軟磁性材体が無線通信阻害要因を排除し、静電気を中和する用紙により静電気障害を排除するものである。 (もっと読む)


【課題】ストレージ・ポールにUFDデバイスをファイルし、整理し、分類し、そして取り出すためのシステムを開示する。
【解決手段】本発明は、ストレージ・ポールにUFD(USBフラッシュドライブ)を格納して整理するための、そしてストレージ・ポールに格納可能なUFDを構成するためのシステムおよび方法を開示する。種々の実施例は、また、ストレージ・ポール上でのUFDの回転を防ぐUFDやストレージ・ポールの構成を含み、これによって、UFDの整列積み重ねを提供する。いくつかの実施例は、UFDの収納や位置合わせのために、複数のポールを含む。いくつかの実施例は、UFDの収納や位置合わせのために、ポールを必要としない。加えて、積み重ねたUFDから、UFDの順番を維持しながら一個のUFDを抜き取ることを可能にするシステムも開示する。
(もっと読む)


201 - 220 / 333