説明

Fターム[5B035BB14]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 記録の種類、性質 (11,728) | 可変符号 (20)

Fターム[5B035BB14]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】機器情報を格納した複数のページによって構成される2次元バーコードをページを順次切り替えて画面表示する際、ページの切り替わりを精度よく認識して、機器情報を正確に収集する。
【解決手段】対象となる機器の機器情報を、複数のページ12a(1)〜12a(n)によって構成され、各ページにページ情報を含むとともにページの開始情報及び終了情報を含む2次元バーコードに変換し、この2次元バーコードの各ページの間に単一色等の切り替え用のページ12b(1)〜12b(n)を挿入したパターン画像12を生成する。このパターン画像12のページを順次切り替えて繰り返し画面表示し、動画像として撮影する。撮影したパターン画像12から、単一色のフレームを2次元バーコードのページ12a(1)〜12a(n)の区切りとして検出して、2次元バーコードの各ページ12a(1)〜12a(n)の画像を取り込んでデコードする。 (もっと読む)


【課題】表面にマスク層を設けた場合であっても全体を大型化することなくバーコードを正確に読み取る。
【解決手段】情報表示層の配線や接続端子に対向する領域における状態の変化による色が視認されてしまうことを回避するためにその表面に施されたマスク印刷33を、表示される複数のバー5の並び方向最も外側となる2つのバーから、複数のバー5のうちその幅が最も狭いナローバーの幅の10〜29倍だけ複数のバー5の並び方向外側に離れて設け、(明度L*)+(色度a*)+(色度b*)の値が74以下となる色から構成する。 (もっと読む)


【課題】 光無線通信により個体識別タグを認識するタグ認識システム、タグ認識装置およびタグ認識方法を提供すること。
【解決手段】 本発明のタグリーダ130は、撮像装置から読み込んだフレームから、識別タグ104の外面上に設けられた光学マーカ112を検出する検出手段154と、識別タグ104の外面に設けられる発光素子114と、発光素子の周囲の外面上の光学マーカ112との位置関係の取り決めに従い、検出された光学マーカから発光素子に対応する部位を推定する推定手段156と、フレーム中の発光部位の画像情報から識別タグの発光素子の発光状態を判定する判定手段158と、発光状態の判定結果168に従って、識別タグ104が発光により発信するタグ識別値を識別する識別手段160とを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の電極を用いてバーコードを表示する場合に、電極に接続された配線や電極の形成を簡易化する。
【解決手段】白色のバーと黒色のバーとが交互に並んで表示されることにより識別情報が表現され、バーの幅が識別情報によらずに固定な固定領域2a〜2dと、バーの幅が識別情報に応じて可変となる可変領域とを有するバーコードを表示するバーコード表示媒体において、可変領域に配置された複数の帯状電極14と、固定領域2a〜2dのそれぞれの全面に渡って配置された固定領域用電極12a〜12dと、帯状電極14及び固定領域用電極12a〜12dに印加された電位に応じて白色または黒色を表示する情報表示層20と、情報表示層20上に積層され、固定領域用電極12a〜12dに対向する領域のうち黒色のバーの表示領域が黒色に着色されている透明導電膜基板30基材とを有する。 (もっと読む)


製品品質に影響を与える少なくとも1つのパラメータによる少なくとも1つの閾値の超過を機械で読み取り可能に指示するように働くバーコード付きインジケータであって、第1の複数のバーコード・バー及び少なくとも1つの第1着色可能エリアを含む第1バーコードと、第2の複数のバーコード・バー及び少なくとも第2着色可能エリアを含む少なくとも第2バーコードと、第1バーコードと第2バーコードとの間に延びる少なくとも1つの介在線とを具備し、介在線は、バーコードリーダが第1バーコードの部分と第2バーコードの部分とを単一のバーコードの部分として読み取るのを防止することができる、バーコード付きインジケータ。
(もっと読む)


【課題】文書認証データを二次元バーコードスタンプを符号化し、印刷文書野裏側に配置する認証方法。
【解決手段】方法において複数の二次元バーコードスタンプが生成されて、予め設定された特別な模様を形成するように文書の裏面に印刷される。バーコードスタンプは合わせて文書の内容を符号化し、これらは文書認証に用いられる。各バーコードスタンプは次のバーコードスタンプの位置を示すリンク情報を符号化する。文書の表面には裏面上のすべてのバーコードスタンプの位置情報を符号化する索引バーコードを印刷しうる。 (もっと読む)


【課題】 動的にバーコードを作成するバーコード作成装置及びその関連技術を提供することである。また、動的に作成されたバーコードに応じて様々な処理を実行するリモートコードリーダシステム及びその関連技術を提供することである。
【解決手段】 リモートコードリーダシステムは、各々にバーコードキャラクタが表示された複数のキャラクタカード468を、一列に並べることによってバーコード11を作成することができるバーコード作成装置462と、各々が、ネットワークに接続可能な対応する通信端末に接続され、前記バーコードを読み込む複数のローカルバーコードリーダ7と、ローカルバーコードリーダ7が前記通信端末を介して送信した前記バーコードを受信するホストコンピュータ1と、を備え、ホストコンピュータ1は、受信したバーコード11に対応する処理を実行する処理手段を含む。 (もっと読む)


【課題】有用な標識だけでなく改善された品質管理システムと方法論を提供する。
【解決手段】各々が、少なくとも1つの製品品質決定パラメータにより、少なくとも1つの閾値を越えたことの機械可読標識を提供するように動作する、多重バーコード標識であって、少なくとも1つの閾値が継続時間閾値及び温度と時間との組合せ閾値のうちの少なくとも1つである、多重バーコード標識と、バーコード標識を読み、出力標識を提供するように動作するバーコード標識リーダと、出力標識を受信して、人間が感知可能な、製品単位特定の、製品品質状態出力を提供するように動作する標識インタープリタと、を含む製品の品質管理システム。 (もっと読む)


【課題】情報・通信システムで大容量のデータの管理に対応でき、極めて高い情報密度でデータを貯蔵・管理でき、高速および高信頼性でデータを伝送できる電子カラーコードおよびその情報処理システムを提供する。
【解決手段】この電子カラーコード41は、コンピュータシステム2,3のディスプレイ13,63の画面上に表示された表示オブジェクトに含まれる二次元領域に表示されるカラーコード画像42からなる。カラーコード画像は、二次元矩形領域でn×m(n,m:1,2,…)のセル数によるカラーセル43の構造を有する。また1つのカラーセルはカラー画素構造を有する。カラー画素構造の1つのカラー画素はRGBを含み、RGBの各々は1バイト分のデータを含むことによりカラー画素は24ビットのディジタルデータで表現される。これによりカラーコード画像はフルカラーで表現される。 (もっと読む)


【課題】m(m≧3)箇所からn(1≦n<m)箇所を選択して情報を表現するmCn方式で符号化した場合に、m、nの値が与えられていなくても情報を取得できるようにする。
【解決手段】画像を読み取る画像読取部21と、画像からノイズを除去するノイズ除去部22と、画像からドットを検出するドット画像検出部23と、ドットの位置にドットの有無を記憶したドット配列を生成し、画像のドット密度とmCnのドット密度とからm、nを決定するドット配列生成部24と、ドット配列上でブロックを検出し、ドット数の分散が最小になった場合にブロックの大きさからmをドット数からnを決定するブロック検出部25と、mCn方式の同期符号を検出する同期符号検出部26と、mCn方式で識別情報を取得する識別情報取得部27と、mCn方式で位置情報を取得する位置情報取得部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードとその読取装置との相互認証における遠方からの無線によるスキミングを確実に防止する手段を提供する。
【解決手段】カード情報を記録したICカード2と、ICカード2に記録されたカード情報を読取る読取装置3とを備え、カード情報を読取る前に無線により前記ICカード2と読取装置3との間で互いを認証する相互認証システムにおいて、ICカード2は、媒体模様を構成する少なくとも一つの移動チップ12を設けた媒体模様形成部10と、媒体模様形成部10が形成した媒体模様を鍵模様として検出する媒体鍵模様検出部8と、媒体鍵模様検出部8が検出した鍵模様を基に相互認証のときの暗号化に用いる認証鍵Kaを生成する手段とを備え、読取装置3は、媒体模様形成部10が形成した媒体模様を鍵模様として検出する装置鍵模様検出部18と、装置鍵模様検出部18が検出した鍵模様を基に相互認証のときの暗号化に用いる認証鍵Kaを生成する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷原稿を認証するために、バーコードとして原稿に印刷される認証データを効率的に生成する方法を提供する。
【解決手段】第1の認証レベルに基づいて元原稿の第1の領域を処理することにより第1の認証データを生成する工程(a)と、前記第1の認証レベルとは異なる第2の認証レベルに基づいて前記元原稿の第2の領域を処理することにより第2の認証データを生成する工程(b)と、少なくとも前記第1及び第2の認証データを表すバーコードデータを生成する工程(c)と、前記バーコードデータを前記元原稿に組み込むことにより処理済み原稿を生成する工程(d1)、及び前記バーコードデータを記録媒体上に印刷する工程(d2)のうち少なくとも一方を実行する工程(d)と、を含む。 (もっと読む)


製品の品質管理システムは、少なくとも1つの製品品質決定パラメータが少なくとも1つのしきい値を超過したことの機械可読表示を提供するように各々動作する多数の製品単位固有標識と、製品単位固有標識を読み取って出力表示を提供するように動作する標識読み取り装置と、出力表示を受信して、人間が感知可能な製品単位固有の製品品質状態出力を提供するように動作する製品種類固有表示解釈装置とを含む。 (もっと読む)


【課題】イメージコードの生成装置及びその方法とイメージコードのデコーディング装置及びその方法を提供する。
【解決手段】基本情報及びエラー訂正情報をエンコーディングして所定位置にそれぞれ配置した2次元イメージを生成し、2次元イメージの基本方向と異なる方向でデコーディングが可能であるか否かを把握した後、2次元イメージの基本方向を除外した他の方向でのデコーディング結果が基本方向でのデコーディング結果と一致するか、または基本方向を除外した他の方向でのデコーディングが不可能であれば、2次元イメージを物理的または電子的なイメージコードとして出力するイメージコードの生成装置である。デコーディング過程は、物理的または電子的に表現されたイメージコードを入力され、認識可能なそれぞれの方向でイメージコードをデコーディングした結果のうちエラー数が最も少ない方向でデコーディングされた結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】 クラスター情報坦体を文字等にブレンドさせ、画像認識手段でクラスター情報坦体にアクセスする際に印刷された文書と電子文書とを継ぎ目無く統合し、位置情報を知るための方法や文書の記載内容との相互的な処理を誤認識なく高速に行うこと。
【解決手段】 本発明に係るデジタル情報坦体は、予め規定される配列長nの参照用ビット配列Bの配列要素bm(m=0〜n−1)を行列状に配置してなるビット行列Vを含む。このビット行列Vには、ビットデータが対応付けられてなり、ビット行列Vの二の配列軸の一方(i軸)に隣接する二の行列要素v(i,j)、v(i+1,j)はv(i,j)=bm、v(i+1,j)=bm+1を満たし、ビット行列Vの他方の配列軸(j軸)に隣接する二の行列要素v(i,j)、v(i,j+1)は、配列要素bの前記j軸側のずれ量をaとして、v(i,j)=bm、v(i,j+1) = bm+aを満たす。j軸側のずれ量aは2以上の整数である。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、識別表示盤として識別部の摩耗や剥がれが生じず、部材の再研磨などによっても消えることのない識別表示盤を提供する。
【解決手段】バーコードからなる識別部を有する識別表示盤であって、上記識別部を白色系セラミックスおよび黒色系セラミックスからなる板状体を接合してなる識別部材から形成し、上記識別部を形成するセラミックス部材が比重3.0以上の緻密質セラミックスからなり、かつ識別部の厚みが0.5mm以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作製コストおよび工数を十分低く抑えつつ読み取り間違いを生じない鮮明なバーコード表示が可能であって、しかも、資源の消費を有効に抑制できる可逆式情報表示パネルを用いたバーコード表示板を提供する。
【解決手段】 相互に対向する、少なくとも一方が透明な2枚の基板間の密閉空間内に、表示媒体を封入するとともに、表示媒体を基板間に形成させた電界で移動させて、透明基板側に所要の情報を表示させる、可逆式の情報表示パネルよりなる表示部を持つバーコード表示板1は、帯電特性が異なり、共に平均粒子径が3〜10μmの範囲にある白黒2種類の表示媒体用粒子から構成される白黒2種類の表示媒体を使用し、情報表示パネルの総厚さを10μm以上で1mm未満とした。 (もっと読む)


【課題】カードIDに対応付けられたICカード業務処理は、カードIDの追跡により個人の取引内容の秘匿性を保持できない。
【解決手段】ID動的付番サーバ(101)は予めICカード(110)と暗号鍵を共有する。業務加盟端末は、まずICカードからID動的付番サーバ証明書(112)を取り出し、特定したID動的付番サーバから派生データを取得し、ICカードに送信する。ICカードは派生データを元にセッション鍵を生成し、カードIDを暗号化する。業務加盟店端末はこの暗号化したカードIDと派生データと業務関連データを合わせて業務運用サーバ(121)へ送信する。業務運用サーバはID動的付番サーバが復元した元のカードIDを用いて以降の業務処理を行う。
【効果】上記課題を解決し、ICカードが毎回異なるカードIDを応答し、かつ、権限のあるシステムのみ復元可能とする。 (もっと読む)


この発明の積層ホログラム情報記憶媒体である記憶媒体1は、少なくとも2つ以上のコア層2と、コア層2を挟むように配置した3つ以上のクラッド層3と、一部のコア層2とこれを挟むクラッド層3との境界あるいはコア層2内に設けられ情報データが記憶された1つ以上の回折格子層4と、他のコア層2とこれを挟むクラッド層3との境界あるいはコア層2内に、あるいはギャップ層を介して設けられ、情報データが形状あるいは屈折率分布として記録される1つ以上の記録層42とを有して構成されている。 (もっと読む)


QRコードなどの2次元コードをサーバ側から携帯電話機などの携帯端末へ送信する際に、2次元コードを画像ファイルとして送信するのではなく、2次元コードの画像データを演算により文字列データに変換し、変換後の文字列データを送信する。携帯端末は、サーバ側での演算の逆演算を行うことにより、文字列データを元の2次元コードに復元する。復元された2次元コードを携帯端末の表示部へ表示させることにより、その2次元コードを2次元コードリーダで読み取ることが可能となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 20