説明

Fターム[5B035CA29]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | メモリ;メモリアクセス (1,009)

Fターム[5B035CA29]に分類される特許

841 - 860 / 1,009


【課題】大容量記録媒体を従来の記録再生装置で利用するために、複数の記憶領域に分割された記憶手段を持ち、アクティブ領域の残量が少なくなると、自動的に記憶領域を切り替えることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】外部の記録再生装置に接続して使用する読み書き可能な記録媒体100は、複数の記憶領域を持つ記憶手段160と、記録再生装置の指示に基づいて記憶手段160を制御するコントローラ120と、複数の記憶領域の中からアクティブ領域を指定するアクティブ領域指定レジスタ140と、アクティブ領域の残量が予め定めた閾値以下であれば、アクティブ領域を切り替えるアクティブ領域切り替え手段150とを備え、記憶領域の切り替えを制御することができる。 (もっと読む)


【課題】大容量記録媒体を従来の記録再生装置で利用するために、複数の記憶領域に分割された記憶手段を持ち、記録媒体への通電を遮断された時間間隔によって、記憶領域を切り替えることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】外部の記録再生装置に接続して使用する読み書き可能な記録媒体100は、複数の記憶領域を持つ記憶手段160と、記録再生装置の指示に基づいて記憶手段160を制御するコントローラ120と、複数の記憶領域の中からアクティブ領域を指定するアクティブ領域指定レジスタ140と、記録媒体への通電を遮断された時間が予め定めた閾値以下であれば、アクティブ領域を切り替えるアクティブ領域切り替え手段150とを備え、記憶領域の切り替えを制御することができる。 (もっと読む)


【課題】
演算処理装置が誤動作した場合等に、外付け回路を設けることなく低コストで、不揮発性メモリへの誤書き込み及び誤消去を防止する技術を提供する。
【解決手段】
不揮発性メモリと、不揮発性メモリの内容を書き換える操作命令を含むプログラムを格納する揮発性メモリと、不揮発性メモリ及び揮発性メモリを制御する演算処理装置と、を備える不揮発性メモリシステムであって、初期化の際に、不揮発性メモリに対する操作命令を格納するための揮発性メモリの所定のアドレスに、操作命令に代えて無効命令を書き込む第1無効命令書込手段と、不揮発性メモリの操作開始前に、無効命令を格納した揮発性メモリの所定のアドレスに操作命令を書き込み、操作命令に基づいて不揮発性メモリを操作する制御手段と、不揮発性メモリの操作実行後に、揮発性メモリの所定のアドレスに、無効命令を書き込む第2無効命令書込手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 トークンを再利用し、投票後にトークンが紛失したことが判明した場合や、投票中に破損報告があった場合に、該当するトークンを利用した投票の状況を把握することが可能な電子投票システムを提供する。
【解決手段】 発行機は、一意な発行番号を生成して投票カードに書き込む。次に発行機は、投票カードに記録されたカードIDを読み出す。次に発行機は、カードIDと発行番号を関連付けた投票カード発行状態テーブルを記憶する。その後、投票機は、投票カードに記録されたカードIDと発行番号を読み出す。次に投票機は、カードIDと発行番号を関連付けた投票カード利用状況テーブルを記憶する。 (もっと読む)


【課題】電子財布の残高のほかに実際の財布である実財布の残高を管理できると共に、実財布と電子財布との間で金銭授受が行われる毎に、実財布の残高と電子財布の残高とを確認できるようにする。
【解決手段】CPU1は、実財布・電子財布管理情報として、「実財布残高」、「電子財布残高」が記憶管理されている状態において、ICカードリーダライタ30付きの電子マネー入金装置と非接触ICカードチップ20との間での無線通信を介して実財布と電子財布との間で金銭授受が行われた場合に、その授受金額に応じて「実財布残高」と「電子財布残高」をそれぞれ更新すると共に、更新後の「実財布残高」と「電子財布残高」とを個別に案内表示する。 (もっと読む)


【課題】 データ記録媒体にデータの実体が残っている場合には、FATまたはディレクトリが破壊された場合でもデータを復活する。
【解決手段】 ユーザデータエリア2に記録されるデータの各ページは、データ部11と冗長部12とからなり、冗長部12にリンク情報14が記録されている。リンク情報は、そのブロックを書き込んだ直前に書き込まれたブロックの論理アドレス番号である。リンク情報14が記録されていると、ディレクトリテーブル3および/またはFATチェイン4を読み出すことができなくても、ファイルの実体データが残っていれば、リンク情報14を後ろから順にたどることによって、その実体データを復活できる。 (もっと読む)


【課題】
不揮発性記憶装置のデータの不正利用を防止するとともに、当該データ不正利用防止に要する回路規模及び製造コストの増大を抑制できる不揮発性記憶装置を提供する。
【解決手段】
メモリセルアレイ1内にデータを書き込み、メモリセルアレイ1内のデータを消去する書き込み消去手段6と、メモリセルアレイ1内のデータを読み出す読み出し手段5を備えてなる不揮発性記憶装置であって、電源電圧VCCが所定電圧以下になったことを検知して検知信号を出力する電源電圧検知手段12と、電源電圧検知手段12からの検知信号を受けてセキュリティフラグ11がセットされる不揮発性レジスタ10と、セキュリティフラグ11がセットされた状態で電源投入された後に、メモリセルアレイ1に対する少なくともデータの読み出し動作を含むアクセス動作が実行されると、メモリセルアレイ1内のデータの消去動作を実行する不正アクセス制御手段8を更に備える。 (もっと読む)


【課題】処理の効率化及び迅速化を図り、レスポンス応答性を向上することが可能なICカード用ICチップ、ICカード及びICカード用プログラムを提供する。
【解決手段】プログラムAを実行する第1処理手順(S100〜S140,S200)と、プログラムBを実行する第2処理手順(S150)とを備え、ICカードのCPUにプログラムA及びプログラムBを実行させるためのICカード用プログラムであって、第1処理手順は、ICチップの周辺回路を起動する手順(S110)と、周辺回路を起動した場合に、プログラムAの実行を中断する手順(S120,S130,S140)と、周辺回路からの処理完了割り込み(S160)があった場合に、プログラムAの実行を再開する手順(S180,S190)とを有し、周辺回路の動作と並行して第2処理手順を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の処理を効率的に実行して処理の円滑化及び迅速化を図るとともに、応答制限時間の超過を防止するなど、レスポンス応答性の向上を図ることが可能なICカード用ICチップ、ICカード及びICカード用プログラムを提供する。
【解決手段】ICカードのCPUに、リーダライタターミナルから複数の命令を受信した場合に、実行している処理を中断する処理中断手順(S150)と、リーダライタターミナルから受信したコマンドに対応するタスク(APP)の優先度、中断手順において中断された処理の優先度に基づいて、いずれの処理を実行するかを選択する実行処理選択手順(S120)と、処理中断手順において中断した処理を選択した場合に、この中断した処理を再開する処理再開手順(S130)とを実行させる。 (もっと読む)


【課題】ICタグにおいて、データの改竄等を防止しセキュリティーを高める。
【解決手段】ICタグは、切り離し可能なA1、A2部分と非切り離し部分B(タグ本体)との3つの部分から構成されている。部分A1、A2、及びBは、それぞれIC1、IC2、及びIC3と、タグと外部装置とのインタフェースとしての、アンテナ1、アンテナ2、及びアンテナ3を備えている。IC1とIC2とは信号伝送用の信号線路L1により、IC2とIC3とは信号伝送用の信号線路L2により、それぞれ繋がれている。A1がタグ本体から切り離された場合に、信号線路L1も切断されるように配線され、同様に信号線路L2も、A2がタグ本体から切り離された場合、切断されるようなレイアウトで配線されている。切り離し可能部分を、A1からA2へと順番に切り離す毎に、A1又はA2の切り離しを検知してタグの機能が第1の機能から第3の機能まで順次変化する。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置に接続するだけで所望のサーバ装置に接続可能としたネットワーク接続装置の不正使用を防止可能としたネットワークの接続方法及び接続装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク接続装置である外部接続型記憶手段には利用許諾コードを生成する生成手段を設け、この生成手段で生成した第1の利用許諾コードと、クライアント装置の入力手段から入力された第2の利用許諾コードとが一致した場合のみ、クライアント装置の記憶手段にプログラムの一部または全部をコピーするように構成する。 (もっと読む)


【課題】ROMに格納されたプログラムの機能修正を効率的に行えるようにする。
【解決手段】転送機能41は、ホスト20側から送られてくるベンダーコマンドを受信すると、当該ベンダーコマンド含まれる修正用ファームウェア及び割り込みベクタを取得し、それらをフラッシュメモリ3の集中管理ブロック44の中の所定の領域に書き込む。ロード機能42は、ホスト20側の電源部32からの電源供給を示すイベントなどに対応するトリガ信号に応答し、ROM9に格納されているファームウェア40だけでなく、フラッシュメモリ3の集中管理ブロック44に格納されている修正用ファームウェア45や割り込みベクタ46などをRAM10上に展開し、CPU8などにその旨を割り込み信号として通知する。これにより、割り込み信号を受けたCPU8は、RAM10上に存在する割り込みベクタに示される情報(RAM領域上のアドレスなど)に従って、ファームウェア40の中の該当する機能や修正用ファームウェア45を実行する。 (もっと読む)


【課題】 地中電線路標識から地中電線路の各種情報を取得することができると共に、地中電線路が他の工事等によって破損するのを確実に防止することができる地中電線路標識及び地中電線路標識設置システムを提供する。
【解決手段】 地中に布設された地中送電線路近傍の路面に設けられて当該地中送電線路の標識となる地中送電線路標識10であって、路面に固定される装置本体11の内部に少なくともアンテナ及びICチップとで構成される非接触型ICチップ15を設ける。 (もっと読む)


【課題】たとえば、外部からアプリケーションの追加/削除を行なうことが可能なJavaカードなどにおいて、元のアプリケーション情報を保持したままアプリケーションを更新することが可能な携帯可能電子装置を提供する。
【解決手段】外部から入力されるアプリケーションを不揮発性メモリにインストールし、このインストールしたアプリケーションを実行することが可能なICカード(Javaカード)において、不揮発性メモリにインストールされているアプリケーションを更新する際、既存のアプリケーション情報を不揮発性メモリの特定領域に一時待避させ、その後、既存のアプリケーションを削除し、その後、外部から入力される新たなアプリケーションを不揮発性メモリにインストールし、その後、前記待避されていた既存のアプリケーション情報を呼び出すことでアプリケーション情報の復元を行ない、その後、前記待避されていた既存のアプリケーション情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】電気通信回線を介してサーバ装置に接続可能としたクライアント装置を、認証処理を行ってサーバ装置に接続させるネットワークの接続方法及びネットワークの接続装置であって、セキュアでありながら極めて容易に利用可能とした接続方法及び接続装置を提供する。
【解決手段】クライアント装置に設けた接続端子に着脱自在とした外部接続型記憶手段であって、クライアント装置が接続するサーバ装置の識別情報と、サーバ装置への接続処理に用いるプログラムと、サーバ装置の接続認証に用いる認証情報とを記憶した外部接続型記憶手段からなるネットワーク接続装置を前記クライアント装置に装着することにより、クライアント装置の記憶手段にプログラムの一部または全部をコピーして、コピーしたプログラムに基づいて、クライアント装置を識別情報で指定されたサーバ装置に接続する。 (もっと読む)


【課題】 メモリ動作を効率的に行うことが可能なメモリカードシステムおよびメモリカードを提供する。
【解決手段】 ホスト10と複数のメモリカード[1]11a〜[N]11nがそれぞれコマンド線[1]12a〜[N]12nおよびデータ線[1]13a〜[N]13nによって接続された構成において、ホスト10に、複数のメモリカード[1]11a〜[N]11nを一斉にメモリ動作可能な状態に遷移させるコマンドを発行させ、前記コマンドによって複数のメモリカード[1]11a〜[N]11nをメモリ動作可能な状態に遷移させ、その後、ホスト10に、書き込み又は読み出し等のメモリ動作を指定するコマンドを発行させることで、複数のメモリカード[1]11a〜[N]11nが一括してメモリ動作を行うことを可能にする。 (もっと読む)


【課題】 ICカードの利用時に処理が長くなって利便性を低下させることなく、データ量の多いデータを効率的に上位装置からICカードへダウンロードすることができる。
【解決手段】 データ量の多いダウンロードデータを上位装置からICカードへダウンロードする場合、そのダウンロードすべきデータを小さなデータに分割しておき、当該ICカードを利用するごとに、上位装置から前記ダウンロードデータを分割した小さいなデータをICカードが受信して不揮発性メモリに蓄積していき、最終の分割データを受信した際に、不揮発性メモリに蓄積したダウンロードデータ全体を1つの大きなデータとして有効にするようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】通信の暗号化が必要のない、簡易な偽造判定システムを提供する。
【解決手段】モアレ縞を発生する対象物がセットされ、モアレ縞を読み出す端末と、ネットワークを介して接続され、読み出したモアレ縞に基づき対象物の真贋を判定するサーバとを備える偽造判定システムであって、端末は、モアレ縞を撮像する画像撮像部と、判定に使用する位置指定に基づき指定された部分画像の画像データを抽出し、識別コードを生成しサーバに送信する第1のコード化部を有し、サーバは、判定に使用する位置をランダムに指定する位置指定部と、登録された対象物のモアレ縞の画像データから指定する候補位置の画像データを抽出し、識別コードを生成し、記憶部に格納する第2のコード化部と、第2のコード化部が生成する複数の識別コードが、端末から送られる識別コードと一致するかを確認し、一致するものがあれば本物と判定し、なければ偽物と判定する偽造判定部を有する。 (もっと読む)


【課題】再追加を不可とするアプリケーションについては、インストール時に、当該アプリケーションのプログラム名を宣言する第1のインストールコマンドにて、当該アプリケーションのプログラム名に対応して再追加不許可情報を設定することができ、当該アプリケーションの再追加を不可とすることが可能となる。
【解決手段】上位装置2では、再追加不可とするアプリケーションをICカード1に追加する際、当該アプリケーションのインストールコマンドあるいはロードコマンドとともに再追加不許可情報をICカード1に送信し、ICカード1では、インストールコマンドあるいはロードコマンドに対して再追加不許可情報の有無を確認し、再追加不許可情報が含まれている場合には、そのアプリケーションを再追加不可とするアプリケーションとして登録するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに熟考させることなくコンテンツの取得を行なわせることができるコンテンツ配信装置と記憶媒体とコンテンツ出力装置とを提供する。
【解決手段】 ICカード40は、情報を記憶する記憶媒体であって、コンテンツを記憶するとともに、コンテンツがコンテンツ出力装置である閲覧端末50によって出力されたか否かを示す出力情報を記憶し、配信サーバ10はコンテンツを配信するコンテンツ配信装置であって、出力情報を取得し、出力情報がコンテンツが出力されたことを示している場合、コンテンツが出力されたことに対する課金処理を行なう。 (もっと読む)


841 - 860 / 1,009