説明

Fターム[5B035CA29]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | メモリ;メモリアクセス (1,009)

Fターム[5B035CA29]に分類される特許

921 - 940 / 1,009


【課題】 不揮発性メモリにおけるECCにおいて、書き込み/消去時のnビットのエラー検出をオンチップにて高速に行い、コントローラの負荷を軽減することができる技術を提供する。
【解決手段】 電気的に消去および書き込み可能な複数の不揮発性メモリセルを備え前記不揮発性メモリセルへの書き込み動作において書き込みベリファイ処理を行う不揮発性メモリであって、前記書き込みベリファイ処理において検出された書き込みエラーのビット数をカウントしその情報を出力するECC判定回路19と、前記書き込み動作のパス/フェイル情報とECC判定回路19から出力された前記書き込みエラーのビット数の情報とを保持するステータスレジスタ20とを有するフラッシュメモリ111。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電子チップ搭載システム、特にチップカードCPのメモリM内へ、敏感といわれるデータ、たとえば暗号鍵を安全に記録する方法に関するものである。
【解決手段】 メモリMは、物理的に区別される2つの保存機構1、2、たとえば、「ROM」タイプの固定メモリ1と、「EEPROM」タイプの再プログラミング可能なメモリ2とを備える。敏感データは、定められた論理コンフィギュレーションによって、少なくとも2つの部分d、d’に分断され、それらの部分の各々は、区別されたメモリ機構1、2の1つ内に記録される。検証のための追加データ、すなわち、チェックサムまたはハッシュデータは、敏感データdの第1部分と同時に、メモリの第1機構1内に追加として記録することができる。本発明はまた、電子チップ搭載システム、特にチップカードCPに関するものである。 (もっと読む)


【課題】 ドレインディスターブを大幅に低減し、メモリカードの信頼性を向上させる。
【解決手段】 ホスト機器から読み出し要求があると、該当するアドレスのブロックから管理情報を読み出し、書き換え回数情報をカウントアップする。その後、管理部の書き換えストリングフラグ、および書き換え回数情報を参照し、書き換え多ストリング中の最も書き換え回数の少ないブロックと書き換え少ストリング中の最も書き換え回数の多いブロックとをそれぞれ検索し、それら2つのブロックと前回アドレス変換された2つのブロックとのアドレスが一致しているかを確認する。一致していなければ、検索した2つのブロックの書き換え回数を比較し、最も書き換え回数の少ないブロックが、最も書き換え回数の多いブロックの書き換え回数よりも少ない場合、2つのブロックのデータを入れ替えてアドレス変換を実行し、それらブロックのアドレスをアドレス管理部に格納する。 (もっと読む)


【課題】
携帯端末のユーザに、当該ユーザに適した情報を提供することができ、各ユーザが,情報提供者側に個人情報を通知する必要がない情報提供システムを、提供する。
【解決手段】
情報提供システムを、複数の提供用情報を性別等の個人情報別に記憶した情報記憶部11と、性別等を指定した所定形式のコマンドの受信時に、当該性別等に応じた提供用情報を情報記憶部11から読み出して送信する要求応答部12とを備えるICタグ10と、ユーザにより設定された当該ユーザの性別等記憶した個人情報記憶部22と、個人情報記憶部22に記憶された性別等を含めたコマンドを送信することにより、ICタグ10から提供用情報を得て、ディスプレイ上に表示する情報提供処理部23とを備える携帯端末20とにより構成されたシステムとする。 (もっと読む)


コントローラは、その時点でメモリに記憶されているファイルに関連するデータを記憶していないブロックを決定するために、連続的または周期的にFATテーブルに対して問い合わせを行う。ファイルに割り当てられていないブロックを見つけた場合、このブロックが消去され、データ受信可能としてマークされる。このように、ファイルをメモリに書き込んでいるときに消去動作が行われるのを待つことなく、大きなファイルをメモリに記憶することができる。 (もっと読む)


【課題】 データ書き込みの際に発生する消去テーブルの更新による不揮発性半導体メモリのメモリセルへのストレスを大幅に低減し、メモリカードの信頼性を向上させる。
【解決手段】 メモリカードのデータ書き込み時において、RAM11の消去テーブル格納部15に作成された消去テーブルから書き込み先アドレスを取得してデータを書き込んだ後、書き込みアドレスをアドレス変換テーブルに更新する。そして、消去テーブルに登録されている書き込み先アドレスを消去した後、更新前の旧データが書き込まれていたアドレスを登録する。消去テーブルをRAM11によって管理することにより、該消去テーブルの更新に伴うフラッシュメモリ3の書き換え回数を不要とし、メモリセルへのストレスを大幅に低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードを装着した通信装置が通信圏外であっても、メモリカードを無効化することを目的とする。また、メモリカードへのアクセスがない場合でも、メモリカードを無効化することを目的とする。
【解決手段】 メモリカード1は、所定のデータを記憶するデータ記憶部11と、データ記憶部11が記憶する所定のデータの有効期間を示すデータ有効期間を記憶する有効期間記憶部10と、有効期間記憶部10が記憶するデータ有効期間を減少させる有効期間管理部7と、有効期間管理部7が減少させたデータ有効期間の残存期間に基づいて、データ記憶部が記憶するデータが有効かどうかを判断する有効期間検証部8と、有効期間検証部8による判断結果に基づいて、データ記憶部11が記憶するデータを無効化する無効化部9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードにおける書き込み中断発生などによるデータの書き込みエラーなどを検出し、データの信頼性を大幅に向上させる。
【解決手段】 メモリカードの書き込み時に、パターン付加部10が付加パターンを生成して書き込みデータに付加し、フラッシュメモリに格納する。パターン付加部10は、不揮発性メモリセルに設定された複数のしきい値電圧にそれぞれ対応するパターンを割り当て、データ書き込み時に最後の書き込みとなるしきい値電圧に対応したパターンを付加パターンとしてデータ部に付加する。データ読み出しの際、パターン検出部11は、読み出したデータの付加パターンとパターン付加部10が付加した付加パターンとを比較し、一致した場合には正当なデータとして所定の処理を行う。一致しない場合にはエラー終了する。 (もっと読む)


自らが適用されるアプリケーションまたは自らが動作させられる条件に応じて、自らの動作を適合させるメモリカードを提供する。これは、カードが動的に自己最適化することを可能にする。実施形態の第1の組では、カードがホストプロファイリングを用い、そのプロファイリングにおいて、カードはホスト−カード対話の間にそのホストについて学び、そしてカードのコントローラがその情報に従って自らのアルゴリズムを最適化する。他の実施形態の組では、ホストおよびカードはサービスの質ネゴシエーションのために互いにそれぞれの能力を報告し合う。さらなる他の実施形態の組では、記憶装置は、ホストのリセットまたは電源オンブートシーケンスのような様々な既定の状態の下でホストより発行されたアクセスシーケンスを記憶することができる。記憶装置はこの情報を予期されるコマンドに対する動作を最適化するために用いることができる。予期されたシーケンスからはずれた場合には、装置はこの新たなコマンドシーケンスを記憶し保存し、このようにして自己適合するやりかたで動作する。
(もっと読む)


デバイスまたは「ドングル」(30)が、GSMセル電話システムで使用されるタイプなどのSIM(Subscriber Identity Module)と、WindowsベースPC(10)などのコンピュータの間での通信を制御するために提供される。SIM(12)は、ネットワーク内の電話受話器ユーザのSIMの認証と同一の形で、電話網によって認証することができ、この形で、PC(10)のユーザまたはPC(10)自体を認証することができる。そのような認証は、たとえば、認証が満足に完了した後にPC(10)に解放される特定のアプリケーションに関する時間を限られたセッションについてPC(10)の使用を許可することができる。このアプリケーションは、認証処理の満足な完了の後に、これに応答して、第三者によってPC(10)に解放することができる。セッションの料金は、遠隔通信網によってユーザの借方に記入でき、その後、第三者に渡すことができる。ドングル(30)は、PINの入力を要求することによって、および/または鍵を使用して暗号化され、特殊なPCインターフェースドライバ(38)によって生成される、PC(10)から受け取られる要求にのみ応答することによって、SIMに保管された認証データの追加のセキュリティを提供する。PINは、一時的にのみ保管することができる。ドングル(30)は、電気コネクタ(34)を有し、コネクタ(34)を選択的にPC(10)に結合するのに使用可能にする手段を設けることができる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、デジタルカメラに用いられるSDメモリカードにおいて、デジタルカメラの煩雑な操作を必要とすることなく、簡単にユーザデータを消去できるようにする。
【解決手段】たとえば、SDメモリカード200のフォーマットに際して、デジタルカメラ100のホスト側コントローラ105は、SDメモリカード200にユーザデータ消去コマンドを発行する。これに対し、SDメモリカード200のカード側コントローラ220がユーザデータ消去コマンドを取り込むことにより、CPU221は、ユーザデータイレーズコマンドを自動的に生成し、NAND型フラッシュメモリ210に出力する。これにより、NAND型フラッシュメモリ210が、ユーザデータが格納されている各ブロック領域内のデータを消去する構成となっている。 (もっと読む)


コアメモリ装置を全て同じに製造して、次に、異なる外観および/または触覚特性を有するように形成した外殻で覆うことにより、不揮発性データメモリカード、フラッシュドライブおよび他のメモリデバイスをカスタマイズする。外殻を、一方の端部から手で、コアメモリ装置にスライドする。次に、このようなメモリデバイスのエンドユーザは、別々にカバーを購入することにより、外見および感触を選択することができる。それらの製品の外見および感触について、このようなメモリデバイスの販売を、より簡単に制御することができる。
(もっと読む)


【課題】 シリアル転送モードとパラレル転送モードの双方を有する記録媒体において、転送モードの状態を外部から容易に視認できるようにする。
【解決手段】 メモリースティック11の小型筐体の基端部に転送モードがシリアル転送モードかパラレル転送モードかを示すLED19を設けた。メモリースティックの転送モードは、ホスト機器からの制御信号によってメモリースティックコントローラ15のレジスタ内に設定される。メモリースティックコントローラ15では、メモリースティック11の転送モードがシリアルかパラレルかでLED19の点灯表示状態を切り替え、現時点での転送モードをユーザに表示する (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラを用いて他人が勝手にネットワークに接続できない様にする。
【解決手段】 撮像画像データを記録するメモリカード30が着脱自在に装着されるカード装着手段27と、カメラ本体内に設けられ所定操作を許可するユーザを特定するパスワードが登録されたメモリ手段20と、ユーザを特定するパスワードが書き込まれたメモリカード30がカード装着手段27に装着され所定操作が要求されたときメモリカード30のパスワードがメモリ手段20に登録されているパスワードと一致するか否かを判定し一致するとき該所定操作を許可する制御手段8とを備える。 (もっと読む)


通常はそのメモリセルを複数の記憶ステートで動作させるフラッシュ不揮発性メモリシステムに、そのメモリセルブロックのうちの選択されたいくつか、または全てを、2ステートで動作させる機能が設けられる。この2ステートは、複数のステートの中で最も遠く離れたものとして選択されているため、2ステートの動作中は十分なマージンが設けられる。これにより、プログラミングが高速化でき、2ステートで動作されているメモリセルの動作寿命が増す。これらの利点は、マルチステート動作で得られるデータ記憶密度の増加よりもこちらの利点を提供する方が望ましい場合に提供される。例証的な実施形態は、ユーザが2ステート動作とマルチステート動作の一方を選択できるメモリカードとしてのものである。
(もっと読む)


【課題】メモリに記憶される管理ブロックを短時間で検索できるようにする。
【解決手段】フラッシュメモリ3の記憶領域は、複数のエリアArea0, Area1, Area2, …に区切られる。各エリアは、当該エリア内に前述の集中管理ブロックが存在するか否かを示す情報を記憶する特定ページpage0を含むマーキングブロックを有する。例えば、特定ページpage0を構成する全てのカラムの値が0である場合には当該特定ページが属しているエリアには集中管理ブロックは存在せず、カラムの値が1となっているものが一つでもある場合には当該特定ページが属しているエリアには集中管理ブロックが存在することを表すように定義されている。上記特定ページは、該当するエリアの最上位ブロックがBadブロックでなければ当該最上位ブロックの中に設けられ、一方、BadブロックであればそのBadブロックに続くブロック(Badブロックでない正常なブロック)の中に設けられる。 (もっと読む)


【課題】限られた記録容量で、数多くのアプリケーションプログラムを実行可能にする。
【解決手段】ICカード100は、情報処理端末200を認証できた時のみ、情報記録部102に記録されたアプリケーションプログラムを、情報処理端末200に暗号化して読み出す。一方、情報処理端末200は、ICカード100を認証できた時のみ、ICカード100から入力されたアプリケーションプログラムを情報記録部202に記録して一時退避する。また、情報処理端末200は、ICカード認証処理部203によりICカード100を認証できた時のみ、情報記録部202に記録されたアプリケーションプログラムを、ICカード100に暗号化されたまま読み出す。一方、ICカード100は、情報処理端末200を認証できた時のみ、情報処理端末200のアプリケーションプログラムを復号して情報記録部102に記録する。 (もっと読む)


ICカード(MMCカード)(1)内のフラッシュメモリ(15)と接続されるコントローラIC(17)にプルダウン検出部(35)、モードコントローラ(33)、USBモードI/Fコントローラ(37)、MSモードI/Fコントローラ(39)およびMMC/SDモードI/Fコントローラ(41)を設ける。、また、アダプタ側には、配線や抵抗等、容易、かつ安価に形成できる素子のみを設け、前記抵抗によるプルダウンをプルダウン検出部(35)で検出し、モードコントローラ(33)でUSBモードI/Fコントローラ(37)、MSモードI/Fコントローラ(39)もしくはMMC/SDモードI/Fコントローラ(41)を選択し、モードの切り替えを行うことにより、他の規格のICカード等との互換性を図る。
(もっと読む)


【課題】 不揮発性半導体メモリにおけるデータの消去回数を大幅に低減するとともに、データエラーなどによるメモリカードの認識不良など低減する。
【解決手段】 メモリカードにおけるフラッシュメモリのデータ更新は、メモリアレイに設けられたセカンダリブロックSBとプライマリブロックPBとの8つに分割されたデータ部Dを順次、交互に追記する。たとえば、プライマリブロックPBのデータ部D0(1)を更新する場合、セカンダリブロックSBのデータ部D0(2)に追加する。データ部D0(2)を更新する場合、プライマリブロックPBにおけるデータ部D0(3)に追加する。そして、セカンダリブロックSBのデータ部D0(8)を更新する際には、プライマリブロックPBのデータ部D0(9)に追加する。それにより、フラッシュメモリの消去回数を大幅に低減することができる。 (もっと読む)


【課題】高いCPU処理能力や広大なメモリ領域を有さないホスト機器に対しても、ファイルのアクセス状況を提示することができるメモリカード及びアクセス回数取得方法を提供する。
【解決手段】メモリカード100は、ホスト機器200からユーザデータ領域113へアクセスが発生した場合、当該ユーザデータ領域113における特定のブロック単位毎のアクセス回数をカウントするアクセス回数カウント手段121と、アクセス回数を格納するアクセス回数格納領域114と、コントローラ116とを備える。コントローラ116は、ホスト機器200から指定された論理アドレスに対応する、アクセス回数格納領域に格納されたアクセス回数を当該指定したホスト機器200へ返信する。 (もっと読む)


921 - 940 / 1,009