説明

Fターム[5B035CA34]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの誤動作、誤挿入防止 (763) | 内部データ又は内部回路破壊対策 (149)

Fターム[5B035CA34]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA34]に分類される特許

21 - 40 / 53


【課題】冗長回路の一部の回路において、電源がショートした場合においても、動作の可能な冗長回路を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】電源回路と、電源回路から電源電位が入力される電源制御回路と、電源制御回路に接続された第1の機能回路及び第2の機能回路と、を半導体装置に設け、電源制御回路は、第1の機能回路及び第2の機能回路のいずれかを選択し、電源がショートしているか否かを判定し、電源がショートしていた場合、電源供給を停止し、他の機能回路に電源を供給する。 (もっと読む)


【課題】外的な要因により誤動作させられた場合であっても、メモリに記憶しているデータを保護することができるセキュリティ性が高い携帯可能電子装置および携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】ICカードなどの携帯可能電子装置において、処理状態あるいは設定状態などの状態を示す情報としてフラグに格納するデータを、複数ビット長の第1のデータ、あるいは、前記第1のデータとは異なる複数ビット長の第2のデータの何れかとし、前記フラグを参照する場合、前記フラグに格納されているデータが前記第1のデータあるいは前記第2のデータのいずれかであるか否かを判断し、前記フラグに格納されているデータが前記第1のデータおよび前記第2のデータの何れでもないと判断した場合、前記第2の記憶手段に記憶されているデータが異常であると判断する。 (もっと読む)


【課題】カード引き抜きによる電源遮断による不都合を比較的容易に解消することができるカード型電子装置等の半導体処理装置を提供する。
【解決手段】半導体処理装置は、インタフェース制御回路(4)と処理回路(5)を有し外部装置例えばカードスロット(11)に装着されて動作電源の供給を受ける。前処理回路は電気的に消去及び書き込み可能な不揮発性メモリである。カード引き抜きによる電源遮断による不都合を解消するために、前記インタフェース制御回路は、カードスロットから引き抜かれるときカードスロットからの電源供給遮断前にカードスロットの所定の端子(P1)から分離する第1外部端子(H1)に生ずる電位変化を検出し、動作状態の処理回路に終了処理を指示する。上記より、電源供給が完全に遮断される前に半導体処理装置は自らで終了処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ICチップのクラックを電気的に検出できICチップの将来的な破壊を未然に防止できるICカードを提供することを課題とする。
【解決手段】ICチップ4は、回路形成層6に樹脂層8を重ねて形成されている。樹脂層8の回路形成層6から離間した表面8aには、配線パターン10が形成されている。回路形成層6に届かないクラックが樹脂層8の表面8a側から生じた場合、このクラックが将来的に回路形成層6まで達する可能性が高いため、クラックによって配線パターン10が破断したことを検出してICチップ4の破壊を未然に検出するようにした。 (もっと読む)


【課題】データ破損防止に有効なUSBメモリ装置及びUSBメモリ装置制御方法を提供する。
【解決手段】USBメモリ装置8は、PC等の外部装置のUSBポートに着脱自在に接続されるUSBコネクタ22と、制御手段としてのCPU31を内蔵した主制御チップ23等を有する。CPU31は、PC等とデータ転送中か否かを監視し、監視の結果に応じて音声発生手段を構成するスピーカ26による音声発生の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】消去及び書き込み処理中に動作電源が遮断されても記憶情報が不所望に消失しないメモリカードを提供する。
【解決手段】不揮発性メモリ(2)は、そのメモリ領域の物理アドレス毎に空き情報フラグを対応付けた消去テーブル(20)と、論理アドレス毎にメモリ領域の物理アドレスを対応付けたアドレス変換テーブル(21)とを有し、空き情報フラグは対応メモリ領域が消去許可か否かを示す。制御回路(5)は、消去テーブルの空き情報フラグを参照して書き換えデータを書き込むメモリ領域を決定し、データを書き込んだメモリ領域の物理アドレスと論理アドレスとを対応をアドレス変換テーブルに反映し、消去テーブルの空き情報フラグを更新する。書き換えデータを書き込むメモリ領域は消去テーブルの空き情報フラグを参照して決定し、書き換え前のメモリ領域と同じメモリ領域で書き換えを行わない。 (もっと読む)


【課題】カードのきわに形成されたダムと硬化性樹脂とを利用して単一工程により、ディスプレイが装着された電子カードおよびその製造方法を提供する。更に、静電気防止のための静電気遮断フィルムを含む電子カードおよび製造方法を提供する。
【解決手段】第1印刷フィルムの枠に形成された所定の幅と高さを持つダムと、第1印刷フィルム上に形成されたフレキシブルPCB及びICチップと、ICチップを介して入出力される情報を表示するためのディスプレイと、第1印刷フィルム上に注入された硬化性樹脂とを含む。 (もっと読む)


【課題】内蔵されるICチップの発熱を視覚的にとらえることにより、外部から印加される過剰な電磁波強度エリアから遠ざけたり、ずらしたりして発熱によるICチップの破壊防止や人体への火傷防止が可能となる非接触式ICカードを提供する。
【解決手段】非接触式カードリーダ・ライタから送信される電磁波を受信し、この受信した電磁波により動作電圧を生成して動作し、非接触式カードリーダ・ライタとの間で無線による通信を行なうことにより、書換え可能な不揮発性メモリに対するデータの書込みあるいは読出しなどの情報処理を行なう非接触式ICカードにおいて、ICカード本体の表面で内部のICチップと対応する部位に温度によって色が可逆的に変化する感温液晶を設けた。 (もっと読む)


【目的】静電放電(ESD)保護付きメモリカードを提供する。
【解決手段】メモリカードには1つの基板、1組の接点、少なくとも1つのチップおよびESD保護経路が含まれる。該基板は基板の端に電気的に接続されていない信号経路を有する。ESD電流を送電するためのESD保護経路を基板上に配置する。さらに、ESD保護経路の一部は基板の端まで延在する。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子装置のデータの書き換えの際に異常が生じた場合に、高速に該携帯型電子装置のデータ修復を行うことが可能な技術を提供すること。
【解決手段】外部装置と通信する通信手段105と、書き換え対象のデータを記憶する第1の記憶手段104と、前記第1の記憶手段に記憶された書き換え対象のデータの退避先として、この書き換え対象のデータを記憶する第2の記憶手段104と、前記第1の記憶手段に記憶されている書き換え対象のデータを前記第2の記憶手段へ退避させた後に、前記第1の記憶手段に記憶されている書き換え対象のデータを書き換える書換制御手段101と、を備え、前記書換制御手段は、書き換え対象のデータの書き換えが正常に終了しなかった場合に、動作可能となった時点でエラー処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】接触及び非接触インタフェース機能を有するICカードマイコンにおけるグリッジアタック耐性を向上させる。
【解決手段】接触及び非接触インタフェース機能を有するICカードマイコン(1)において、外部電源端子から供給される外部電源電圧を降圧した内部電源電圧とアンテナの電磁的結合に基づいて得られる信号を整流及び安定化した内部電源電圧の双方を内部回路に供給可能にする内部電源配線(16)をICカードマイコンチップの外部に引き出して、安定化容量素子(20)を接続可能にした。大きな値の安定化容量素子を作用することが容易であるから、内部電源電圧のレベルを低く設定しても充分安定化することが容易になり、電源ノイズレベルが小さくなり、内部電源電圧レベルを低く設定しても、電源ノイズと区別してグリッジアタックによるスパイクノイズの検出が可能になる。 (もっと読む)


【課題】リーダーライタとの送受信可能であり、かつ静電気による破壊や障害を低減することが可能な半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】半導体集積回路と、半導体集積回路に接続するアンテナとして機能する導電層と、半導体集積回路及び導電層を挟持する基板と、を有し、半導体集積回路を構成する層、半導体集積回路を覆う層、及び基板の少なくとも一つが導電性ポリマーで形成される半導体装置である。上記構成により、リーダーライタとの無線通信が可能であり、且つ静電気による半導体集積回路の破壊や誤作動が低減される。 (もっと読む)


【課題】ゲーベルトップ型の液体紙容器において、非接触ICタグの破損を未然に防止するとともに、通信阻害を確実に回避することのできる非接触ICタグ付き液体紙容器を提供すること。
【解決手段】容器本体1が胴部2と、胴部2の上端に連設された屋根型蓋3とを有し、屋根型蓋3が、胴部2に連設された傾斜屋根部4と、傾斜屋根部4の裏側に折り込まれた切妻部5と、切妻部5の両肩に連設された三角折曲部6とをそれぞれ両側に備えるとともに、傾斜屋根部4及び三角折曲部6の上端に頂部カバー部7が連設され、三角折曲部6の裏面に非接触ICタグ8を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】薄膜を有する無線チップにおいて、アンテナ圧着時の不具合を改良する。
【解決手段】薄膜からなる無線チップを形成し、特に無線チップ内に有機化合物層を有するメモリ領域を有し、メモリ領域の一端部とパッドの一端部との距離を500μm以上とする。その結果、アンテナ圧着時における応力や熱の影響を受けることなく、データの書き込みを行うことができる。このような無線チップを設ける基板には、ガラス基板やシリコンウェハを用いることができる。 (もっと読む)


【課題】生産性がよいとともに、基板に設けられている内蔵品を高温の状態から保護し破壊させることがないICタグの構造とその製造方法である。
【解決手段】予め射出成形により収納部を有する下カバー30を成形しておく。下カバー30を可動側金型15のキャビティに挿入する。電子部品21を搭載し電子回路が形成された基板20、及びシート状の耐熱シート25を積層して収納部にインサートする。固定側金型10と一対を成す可動側金型10を閉じる。耐熱シート25側に溶融樹脂を射出して、上カバーを成形して下カバー30と一体に金型内で固着する。 (もっと読む)


【課題】情報の書き込みや読み出しを可能とする状態と不可能とする状態とを可逆的に切り替える。
【解決手段】2つの導体12a,12bからなるアンテナとこのアンテナを介して情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップ11とが設けられたアンテナ片10と、このアンテナ片10に折り部30を介して折り畳み可能に連接し、折り部30にて折り畳まれた場合に導体12a,12bと対向する領域に金属箔21が塗布された導電片20とから構成する。 (もっと読む)


【課題】どのフェーズ(使用段階)で、どのプログラムモジュールが実行可能であるか、あるいは、どのデータがアクセス可能であるかを制限することにより、たとえば、外乱によるプログラムの暴走を防止し、内部に格納されている重要なデータの漏洩や改竄を防止することができる携帯可能電子装置およびICカードを提供する。
【解決手段】初期化フェーズ、発行フェーズ、運用フェーズと、フェーズ(使用される段階)を切換えることが可能なICカードにおいて、どのフェーズ(使用段階)で、どのプログラムモジュールが実行可能であるか、あるいは、どのデータがアクセス可能であるかを制限する。 (もっと読む)


【課題】多くの情報を処理することができ、多機能化にも対応することができる非接触で情報処理が可能であり、信頼性の高い半導体装置の提供を目的とする。
【解決手段】入出力手段としてアンテナを共有する複数の集積回路を備えた半導体装置である。集積回路には、通信回路と論理回路と記憶回路とを含んでいる。通信回路には、高周波回路、変調回路、復調回路が含まれている。記憶回路は、不揮発性メモリ、読み出し専用メモリが含まれている。この複数の集積回路は、通信周波数を同じものとすることができ、通信プロトコルを異ならせたものとすることができる。この半導体装置は、絶縁基材の一面に形成されたループ若しくはスパイラル状のアンテナと、アンテナに接続し、該アンテナの一部と重なる、若しくは重ならないように配置された集積回路を複数有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信によりデータの交信が可能な半導体装置において、半導体装置内の回路が過電圧により破壊されることを防止する。
【解決手段】半導体装置内のアナログ回路部、特に高周波回路、電源回路及びデータ復調回路で使用しているトランジスタと、デジタル回路部(ロジック回路部)で使用しているトランジスタとにおいて、アナログ回路部内のトランジスタのゲート長をデジタル回路部内のトランジスタのゲート長以上とする。こうして、過電圧が供給された際にゲート長の長いアナログ回路で電圧を緩和し、当該アナログ回路から出力された信号が入力されるデジタル回路部において、トランジスタ等の回路内の素子が破壊されるのを防止する。また、アナログ回路部、特に電源回路及びデータ復調回路は周波数の速い動作は必要がなく、一方、デジタル回路部等は周波数の速い動作が必要とされるので、それぞれの目的にあった無駄のない動作が実現できる。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性メモリに書き込む回数を減らすことで、不揮発性メモリの故障を低減するとともに、データの書込み時間を短縮することができるICカードを提供する。
【解決手段】 ICカード1がEEPROMに記憶されたファイル240にデータを書き込む際は、揮発性メモリであるRAMにファイル240のテンポラリーファイル220を生成し、テンポラリーファイル220に対してデータの書込み処理を行う。テンポラリーファイル220の内容は、トランザクションの終了時に、ファイル保存コマンドによってファイル240に保存される。本発明によれば、一連のトランザクション中に複数回の書込み処理を行った場合でも、EEPROMにアクセスする回数は1回で済み、EEPROMにに書き込む回数を減らすことができ、かつ、データの書込み時間を短縮することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 53