説明

Fターム[5B043FA06]の内容

特定パターンの照合 (11,234) | 標準パターン (1,432) | 標準パターンに特有の処理 (1,001)

Fターム[5B043FA06]の下位に属するFターム

Fターム[5B043FA06]に分類される特許

21 - 39 / 39


【課題】個人認証機能付きの撮像装置において、ユーザ毎に、データベースに蓄積されているその人のデータ量が十分であるか否かを容易に判別できるようにする。
【解決手段】撮影された画像を表示する表示部9と、撮影された画像から人物の顔を検出する顔検出部10と、特定の人物の顔の特徴情報を記憶したデータベース13と、顔検出部により検出された人物の顔の画像と、データベースに記憶されている特定の人物の顔の特徴情報とに基づいて、顔検出部により検出された人物が特定の人物であるか否かを判定するとともにその信頼度を算出する信頼度算出部11と、信頼度算出部によって算出された信頼度に基づいて、表示部に表示されている人物の顔に重ねて表示する枠の表示方法を変更する制御部12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】顔画像を抽出するための画像を撮像するカメラを画像に基づいて調整できるようにする。
【解決手段】顔画像抽出部202は、入口カメラ42により撮像された画像より照合対象者の顔画像を抽出し、顔検出判定部222は、顔画像抽出部202により画像より顔画像が所定の条件で抽出できているか否かを判定し、判定結果により顔画像抽出部202の処理により前記画像より顔画像が所定の条件で抽出できない場合、カメラ制御部221は、入口カメラ42の撮像状態を制御する。本発明は、監視システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】登録された生体情報の漏洩による危険を低減する。
【解決手段】本発明による生体照合システムは、生体情報に基づき利用者を照合して本人確認を行う生体照合システムであって、利用者から取得した生体情報から複数の特徴部分を抽出する特徴抽出手段と、特徴部分ごとに特徴部分の信頼度を算出する信頼度算出手段と、複数の記憶装置と、利用者の生体情報から抽出された特徴部分を信頼度に基づき均等に分配して記憶装置に記憶させる生体情報登録手段と、照合の際に利用者から取得した生体情報から抽出された特徴部分と記憶装置に記憶された特徴部分との一致を予め定めた照合基準に基づき判定する生体情報照合手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の登録生体データに対して認証者の生体情報の認証を行なう際に、ID等による一次認証が不要であるとともに、認証時間を短縮する。
【解決手段】生体情報入力部13と、認証者に関する特徴情報d2を取得するための特徴情報取得部14と、登録者に関する登録生体データd3を、特徴情報d2に従って、照合グループに関連付けて保存しておく生体データ登録部15と、生体情報入力部13によって採取された生体情報d1に基づいて、登録生体データd3の照合を行なう生体データ照合部16とをそなえ、この生体データ照合部16が、特徴情報d2に基づいて、特定の照合グループ31を抽出し、この抽出した照合グループに関する登録生体データd3に対して、前記照合を行なうことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】時間帯の影響をあまり受けることなく処理時間を短縮する。
【解決手段】第1の認証装置10は、個人情報センサ20と、テンプレートデータ記憶装置24と、通信装置26と、決定装置30と、比較装置32と、出力装置38とを含む。個人情報センサ20は、値を測定する。テンプレートデータ記憶装置24は、ユーザに対応付けて、個人情報センサ20が測定した値についての要件を表わすテンプレートデータを記憶する。通信装置26は、ユーザを表わす対象情報を受信する。決定装置30は、対象情報以外の情報に対応するテンプレートデータに比べ対象情報に対応するテンプレートデータが早い順位となるように、テンプレートデータを選択する。比較装置32は、テンプレートデータが表わす要件を測定値が満たすか否かを判断する。出力装置38は、比較装置32が判断した結果を表わす結果情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】IDカードを利用した精度の高い認証システムを提供する。
【解決手段】顔認証システム1は、IDカード9に記録されているID情報からIDカードに記録されている人物の顔の3次元情報と2次元情報とを有する登録顔特徴量EB2を取得するとともに、認証対象者HMbから直接取得した2枚の画像(照合画像EC1)に基づいて認証対象者HMbの顔の3次元情報と2次元情報とを有する認証顔特徴量EC2を取得し、登録顔特徴量EB2と認証顔特徴量EC2とを比較することで、認証対象者HMbがIDカード9に記録された人物と同一人物であるか否かの認証(照合)を行うので、精度の高い認証を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 指紋照合装置を使用するに際して、人体の指紋を用いない代替登録認証を可能とした指紋照合装置用特殊鍵を提供する。
【解決手段】 指紋照合センサ部に静電容量式のラインセンサを用いた静電感応型かつスライドタイプの指紋照合装置に用いられる指紋照合装置用特殊鍵1であって、比較的硬質なシート状部材11の表面11aに、指紋に代わる特殊鍵構造部12と、指紋照合センサ部21をクリーニングするクリーニング部13とを配置した構造とし、特殊鍵構造部12は、例えばシート状部材11が革素材で形成されており、この革素材を捩じる等して偶発的に形成される皺構造としている。 (もっと読む)


【課題】 標準的に内蔵されている記憶部の記憶容量が比較的小さい場合であっても、十分な件数の照合データを登録することができるようにする。
【解決手段】 複数の照合データが記憶される記憶部220と、複数の照合データを記憶可能な記憶媒体300と直接的又は間接的に接続するための接続部230と、認証情報入力部210から入力された生体認証情報と記憶部220または記憶媒体300に記憶されている照合データとを比較して生体認証を行う認証部240と、接続部230における記憶媒体300との接続の有無により、登録される照合データの精度を変更する精度変更部250と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 認証の処理時間の短縮及びコストの削減ができると共に、認証情報のセキュリティを向上させた認証装置及び認証システムを提供する。
【解決手段】 受付けた認証情報に対する照合を行う認証装置において、認証情報及び該認証情報の照合指示を受付ける入力装置202と、生体情報を受付ける生体画像読取装置200と、生体情報に基づいて暗号化された暗号化認証情報を記憶する外部記憶装置と、該外部記憶装置に記憶されている暗号化認証情報を、生体画像読取装置が受付けた生体画像を解析した生体情報に基づいて復号し、復号した認証情報と入力装置202が受付けた認証情報との照合を行うパスワード照合回路204とを備える。 (もっと読む)


【課題】IDカードの不正発行をより確実に防止することができるIDカード再発行システムを提供する。
【解決手段】撮影装置2と記憶サーバ11を接続するホストコンピュータ1とを備えるIDカード再発行システム1000において、撮影装置2のCPU211に、撮影条件に基づいてIDカードの再発行を申請した申請者の第2の顔画像を当該撮影条件で撮影した場合に合わせるように補正させる補正プログラム2132と、IDカードの発行を申請した申請者の第1の顔画像から第1の特徴量を抽出させて補正プログラム2132を実行したCPU211により補正された第2の顔画像から第2の特徴量を抽出させる抽出プログラム2133と、当該抽出された第1の特徴量と当該抽出された第2の特徴量とを比較してIDカードの再発行を申請した申請者が本人であるか否かを判定させる判定プログラム2134と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】、認証しようとする人物の顔が生体の顔か、写真などの擬似的な顔なのかを判断してなりすましを防ぎつつ、なりすましの対象となった人物の確認を後ですることが可能な顔認証装置を提供することにある。
【解決手段】判定結果出力手段7は認証手段3が登録人物であるとする認証結果を示し且つ生体識別手段5が認識しようとする画像の顔が生体であるとする識別結果を出力したときのみ、認証対象の人物が登録された人物であるとする判定結果を出力することで、なりすましに対して誤った認証を防ぐ。また判定結果出力手段7は生体識別手段5の識別結果の如何にかかわらず、認証手段4が認証対象の人物が登録された人物と認証したときには当該登録人物を特定する情報と生体識別結果と保持手段6に保存させる。 (もっと読む)


【課題】 ライン状の指紋センサから得られたデータから二次元の指紋画像を構築することなく、指の移動速度の影響を考慮して、登録指紋データと入力指紋データの一致している確度を数値化し、精度の高い指紋照合方法を提供する。
【解決手段】 ライン状に配置した指紋センサにより移動する指の表面の凹凸を検出して、入力指紋データと登録指紋データを比較する指紋照合方法において、指紋センサから得られた入力指紋データの時系列の変化を、照合元の登録指紋データ取得時の時系列の変化に変換し、変換された入力指紋データと登録指紋データを比較し差分を算出することによって、登録指紋データと入力指紋データの一致している確度を数値化する。 (もっと読む)


【課題】同一人物を互いに異なる複数の人物として誤認識した場合であっても、認識結果を修正して、精度の高い人物の認識結果を提供する。
【解決手段】複数の画像のそれぞれに含まれる人物を認識する人物認識システムであって、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を認識する人物認識部と、認識結果に基づいて、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する親密度算出部と、互いに異なる人物として認識された複数の人物のそれぞれの、一の人物に対する親密度の差が、予め定められた基準値以下であるか否かを判断する判断部と、複数の人物のそれぞれの、一の人物に対する親密度の差が、予め定められた基準値以下であると判断された場合に、当該複数の人物が同一人物であると判定し、人物認識部による認識結果を修正する修正部とを備える。 (もっと読む)


【課題】同一人物を互いに異なる複数の人物として誤認識した場合であっても、認識結果を修正して、精度の高い人物の認識結果を利用者に提供する。
【解決手段】複数の画像のそれぞれに含まれる人物を認識する人物認識システムであって、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を認識する人物認識部と、複数の画像の少なくとも一部に含まれる複数の人物の中で、複数の画像の何れにおいても共に含まれることがない2人の人物を検出する排他検出部と、排他検出部によって検出された2人の人物が同一人物であると判定し、人物認識部による認識結果を修正する修正部とを備える人物認識システムを提供する。 (もっと読む)


指紋の表現を作成する方法が開示される。この方法は、指紋の中で識別された特徴点のペアを作成することを含み、特徴点のそれぞれのユニークなペアは、特徴点の間の距離及びそのペアに含まれるそれぞれの特徴点に関連する角度により表現される。さらに、個人のアイデンティティをチェックし、個人のアイデンティティをチェックするための基準データを作成する際に使用する方法も開示される。さらに、これらの方法を実施するコンピュータ・プログラム製品及びデバイスも開示される。
(もっと読む)


セキュリティの向上、照合処理の高速化、個人を確認する情報を伝送する通信路の負荷軽減を図ることができる照合装置を提供する。これにより、着脱可能な可搬記憶媒体3を有し、サーバ4とネットワークで接続された照合装置2であって、マルチメディア情報取得部21で取得した個人を確認する情報を、複数の場所に分散配置された記憶部23,31,41の中に予め格納されている照合用の個人を確認する情報のそれぞれと照合処理P1,P2,P3で段階的に照合するにより問題の解決を図る。
(もっと読む)


同じ対象に関する生体画像からなる複数の第1の画像データのそれぞれについて生体認証の認証精度と単調関数の関係にある特定の指標に基づき画質の高低の評価を行い、その評価結果に基づいて前記第1の画像データのそれぞれに優先順位を付加して出力する画質優先順位決定処理部(40)と、この画質優先順位決定処理部(40)からの優先順位の付加された各第1の画像データを記憶する第1画像記憶部(6、81)と、第1の画像データとの比較照合に用いられる第2の画像データを記憶する第2の画像記憶部(8、61)と、前記第2の画像記憶部に記憶された基準画像データと前記第1の画像記憶部(6、81)に記憶された第1の画像データとを比較照合し、その比較照合結果を出力する画像照合部(7)と、上記各部を制御する制御部(9)とを備え、前記制御部(9)で、前記第2の画像記憶部(8、61)に記憶された第2の画像データと前記第1の画像記憶部(6、81)に記憶された第1の画像データとを、前記優先順位にしたがって前記画像照合部(7)により比較照合し、その照合結果を前記画像照合部(7)から出力する。
(もっと読む)


【課題】登録画像の個数が多い場合であっても高速に照合処理を行うことができる照合方法、コンピュータ、およびプログラムを提供する。
【解決手段】照合装置1が、基準画像と被照合画像との間の第1の相関値を生成し、基準画像と複数の登録画像それぞれとの間の複数の第2の相関値であって、第1の相関値よりも前に生成された第2の相関値、および第1の相関値に基づいて、複数の登録画像のうち被照合画像との照合に用いる一部の登録画像を特定し、または登録画像の照合に用いる順番を決定する。 (もっと読む)


本発明は、- 認証するユーザーの第1のバイオメトリック画像から基準バイオメトリックテンプレートを生成するステップ、- 基準バイオメトリックテンプレートを身体的に分離し得る第1と第2の基準バイオメトリックテンプレート部分に分割するステップ、- 第1と第2の基準バイオメトリックテンプレート部分に署名し暗号化するステップ、- 署名し暗号化した第1と第2の基準バイオメトリックテンプレート部分を異なるメモリに記憶するステップを含むバイオメトリック識別技術の使用に基づいたユーザー認証方法に関する。
(もっと読む)


21 - 39 / 39