説明

Fターム[5B043FA08]の内容

特定パターンの照合 (11,234) | 標準パターン (1,432) | 標準パターンに特有の処理 (1,001) | 更新処理 (168)

Fターム[5B043FA08]に分類される特許

81 - 100 / 168


【課題】利用者の利便性を著しく向上させることができる顔認証装置、顔認証方法、及び顔認証システムを提供する。
【解決手段】顔認証装置は、歩行者Mがカメラに近付くまでに歩行者Mの顔画像を取得する。顔認証装置は、取得した画像と、予め辞書情報として記憶している特徴情報とに基づいて顏認証を行なう。顔認証に失敗した場合、顔認証装置は、ドアの付近に設置された操作部を歩行者Mに操作させることにより、歩行者Mからの操作入力を受け付ける。顔認証装置は、入力された操作入力に基づいて歩行者Mの認証を行なう。顔認証装置は、認証結果がOKである場合、歩行者Mがドアに近付くまでの間に取得した顔画像に基づいて、辞書情報の登録または更新を行なう。 (もっと読む)


【課題】照合用の記憶データの誤った更新を防止して個人認証装置の認証精度を高める。
【解決手段】本発明の個人認証装置1は、特定の人物の顔の特徴を表す第1の顔特徴情報とID及びパスワードとを予め関連付けて記憶する顔情報記憶部7と、認証対象者3a、3b…3nの顔の画像を撮像するカメラ5と、撮像された顔画像に基づいて、認証対象者の顔の特徴を表す第2の顔特徴情報を生成する顔特徴量抽出部と、第1及び第2の顔特徴情報を照合して認証対象者の顔認証を行う照合処理部と、顔認証の結果が否認となった場合、撮像された認証対象者の顔画像を含むID・パスワード入力要請画面を表示する表示・操作部2と、入力されたID及びパスワードが顔情報記憶部7に記憶されている場合、当該ID及びパスワードと関連付けられた第1の顔特徴情報を、表示された認証対象者の顔画像に対応する第2の顔特徴情報に基づき更新するデータ更新部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 誤認証の発生を抑えながらも、認証にかかる時間を短縮可能な顔認証装置を提供する。
【解決手段】 認証の対象者を撮像する撮像部1と、登録者毎に、それぞれ顔を撮像した複数枚ずつの登録画像が格納された記憶部2と、撮像部1の撮像により得られた対象画像と記憶部2に格納された登録画像とを用いて認証動作を行う制御部3とを備える。制御部3は、認証動作において、登録画像のいずれかと対象画像との相関値が所定の認証閾値以上であったときに、対象者を登録者であると判定する。登録者は複数枚の登録画像のいずれかでの姿勢であれば認証されることになるから、1枚の登録画像での姿勢でしか認証されない場合に比べて認証にかかる時間を短縮可能となる。また、認証閾値を低くすることによって同様の効果を得ようとする場合に比べ、誤認証の発生が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】顔識別処理のアルゴリズムに精通していない操作者であっても、容易に顔特徴の算出に適した顔画像を指定できる画像処理装置および画像処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】映像中の顔矩形201を識別し、同一人物であるか否かを認識する顔識別処理を行う際に、記憶部が、顔矩形201、および顔矩形201に対応し、顔識別処理に適している否かの度合いを示す適合度を保持しており、表示処理部が、顔矩形201、および顔矩形201に対応する適合度を記憶部から取得し、取得した顔矩形201および適合度を示す適合度バー202を共に表示部へ表示させることを特徴とする (もっと読む)


【課題】ユーザの指紋を読み取るとともに、当該指紋情報に基づき携帯情報端末での使用者認証を容易に行うことに関する携帯端末とその認証方法等を提供する。
【解決手段】入力操作用の入力操作キーと、当該入力操作キーからの入力情報に基づき処理を行う情報処理制御部21とを有し、前記入力操作キーに指紋情報を読み取る指紋情報読取手段を設け、前記情報処理制御部21が、前記指紋情報に基づいて使用者認証を行う機能を備えた携帯情報端末。 (もっと読む)


【課題】 生体認証を行ったときに認証エラーが起きても、本人以外のログインを許すことなく、パスワードの漏洩を防ぐことができ、認証精度を向上させると同時に本人認証率を高め、他人受け入れ率の低減を実現する認証システムを提供すること。
【解決手段】 撮影手段により取得した生体情報と記憶手段に予め登録しておいた登録済みの生体情報とを照合し、その類似度が許容範囲内であった場合に本人認証を必要とする装置の利用を許可し、許容範囲外であった場合にはエラーを通知した後、生体情報の登録アプリケーションのみの起動を許可し、生体情報の再取得処理を実行する生体情報再取得手段と、再取得した生体情報と前記記憶手段に予め登録しておいた登録済みの生体情報とを照合し、その類似度が許容範囲内であった場合は再取得した生体情報を本人認証を必要とする装置を利用するための生体情報として前記記憶手段に登録する登録手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ID番号などの識別情報を入力する認識対象者の手が顔画像の入力の妨げにならない顔画像認識装置を提供する。
【解決手段】ID番号や暗証番号などの識別情報を入力するテンキー部を備えた顔画像認識装置において、テンキー部を認識対象者から見てカメラの右下や真下に配設することで、ID番号や暗証番号などの識別情報を入力する認識対象者の手が顔画像の入力の妨げにならないようにした。 (もっと読む)


【課題】ID番号などの識別情報を入力する認識対象者の手が顔画像の入力の妨げにならない顔画像認識装置を提供する。
【解決手段】ID番号や暗証番号などの識別情報を入力するテンキー部を備えた顔画像認識装置において、テンキー部を認識対象者から見てカメラの右下や真下に配設することで、ID番号や暗証番号などの識別情報を入力する認識対象者の手が顔画像の入力の妨げにならないようにした。 (もっと読む)


【課題】 利用者毎にカスタマイズされたガイダンスを事前に提供して認証時のエラーを軽減する認証装置を提供する
【解決手段】 利用者ごとに予めICカード212に記録された生体登録認証情報401とエラー発生要因データ402と、利用者の生体読取認証情報405を取得する生体読取認証装置228と、記録装置に格納された複数のエラー回避ガイダンス情報403と、エラー回避ガイダンス情報403を表示する表示手段220と、制御装置229とを備え、制御装置229が、エラー発生要因データ402に基づいて複数のエラー回避ガイダンス情報403から特定の個別ガイダンス情報404を抽出し、該抽出した特定の個別ガイダンス情報404を表示手段220に表示し、生体読取認証装置228から取得した生体読取認証情報405と生体登録認証情報401とを照合して認証を判定する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ユーザの顔画像を履歴データとして記録しておくことができ、一定のセキュリティを保持ししつつ、ユーザの利便性が良い顔画像記録装置を提供できる。
【解決手段】この発明は、ユーザの複数の顔画像を取り込み、画像処理によって自動的に最適な画像系列に加工及び編集して、一定品質以上の少なくとも1枚以上の顔画像を収集し、その処理結果としての顔画像を属性情報とともに記録装置に記録するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】制限年齢に達していない来店者の遊技を防止でき、かつ童顔の来店者に対して繰り返し年齢確認を求めるという事態を回避できる。
【解決手段】 年齢認証システムは、制限年齢を定めている店に来店した来店者の顔画像に基づき該来店者の年齢を認証する。年齢認証システムは、来店者の顔を撮像する入口カメラ60aおよび場内カメラ60bと、入口カメラ60aおよび場内カメラ60bにより撮像された顔画像に基づいて来店者の年齢を推定し、推定した年齢が制限年齢に達しているか否か判定し、制限年齢に達していないと判定され、かつ来店者の顔画像データが登録されていないと判定されたことを条件として報知処理を行う顧客管理サーバ20とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で誤判定の少なくした照合精度の良い照合技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る照合装置は、照合対象者の生体情報と記憶手段に格納されている生体情報を照合し、照合対象者と類似する登録者を選択する一次照合手段と、一次照合手段によって選択された登録者と照合対象者の生体情報を入れ替えて照合を行う二次照合手段と、一次照合と二次照合の照合結果に基づいて、照合対象者と一致する登録者を決定する判定手段と、を有する。判定手段は、二次照合の結果として照合対象者が選択された場合に、一次照合の結果が正しいと判定することが好適である。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の人物を対象として登録、認証を効率的に実行することのできる登録システムおよび登録方法を提供する。
【解決手段】 登録に同意する登録対象者についての情報を顔画像とともに登録する登録部15bと、登録に同意していない未登録者についての情報を顔画像とともに登録する仮登録部15cと、撮像装置で撮影される人物の動画像から顔画像を抽出する顔画像抽出部15eと、抽出された顔画像に基づいてその人物が既に登録されていることを認証する認証部15dと、前記撮影された人物についての情報を履歴情報として登録する履歴登録部15fとを備え、前記仮登録部は、前記認証部で認証されなかったときは、前記撮影された人物を未登録者として登録する登録システムである。 (もっと読む)


【課題】照合NG(照合不一致)直後に辞書情報の更新が行なえ、歩行者はその場で通行可能となり、管理者に依頼して追加更新をする手間や追加更新を行なう時間が必要なくなる歩行者照合システムを提供する。
【解決手段】照合装置で歩行中の照合結果が照合NGであるとき、歩行者が静止した状態で再び照合を行ない、この再照合時にも照合NGであるとき、遠隔地の管理装置に自動でその情報を送信し、管理者に対し通知・表示出力することで、管理者が照合NG時の顔画像を確認して行なう更新操作に基づき、照合装置で辞書情報の更新処理を行なうとともに、ドアの解錠制御も同時に行なう。 (もっと読む)


【課題】登録指紋との比較による任意の指との指紋認証の認証時間を短縮化する。
【解決手段】個人認証用の指紋認証システムに、指紋データを検出する指紋読取り部110と、検出された複数の指の各々の登録指紋として複数の指紋データを登録する指紋登録データ部112と、検出された指紋データと登録された指紋データの照合を行う指紋照合部111と、複数の指の各々の登録指紋、各登録指紋に対する複数の指紋データについて照合成功回数と、照合成功回数の多い順番に認証を行う照合順番を保存する照合成功回数データ部114と、検出された指紋データを、照合成功回数データ部から登録指紋の照合順番と登録指紋に対する指紋データの照合順番に基づき指紋登録データ部から取り出した指紋データで認証し一致した場合には保存された登録指紋の照合成功回数、照合順番を更新し登録指紋に対する指紋データの照合成功回数、照合順番を更新する動作制御部113とを備える。 (もっと読む)


【課題】品質の低い生体情報が入力された場合であっても高い精度で本人判定を行うこと。
【解決手段】照合装置100は、利用者の生体情報を入力する生体情報入力部110と、登録者毎に、生体情報と比較するための照合情報と、閾値とを対応付けて記憶する記憶部140と、生体情報入力部110により入力された生体情報と、記憶部140に記憶されている照合情報との類似度を生成する類似度生成部132と、類似度生成部132により生成された類似度と、記憶部140に記憶されている閾値とを照合することにより本人判定を行う照合部133と、照合部133によって登録者が本人候補と判定された場合に、本人候補と判定された登録者が照合部133によって本人候補と判定されにくいように、記憶部140に記憶されている閾値を更新する閾値更新部135とを有する。 (もっと読む)


【目的】生体情報を用いた認証において、トレードオフの関係にある照合精度の確保と認証時間の短縮化を実現しつつ、利用者の入力操作が簡単な、生体認証用処理装置、生体認証方法、その方法を実行するためのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体を提供すること。
【構成】データベース43には、生体情報読取部21により読み取られた生体画像の登録用テンプレートを登録用電話番号と対応付けて格納する。認証時には、被認証者は生体情報読取部21に登録部位をさらすと共に認証用電話番号の入力を行う。データベース43に格納された登録用電話番号内で認証用電話番号に相当するものを1以上検出し、検出された登録用電話番号と関連する登録用テンプレートに絞り込みを行った後に、認証用テンプレートとの照合を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの生体情報の読み取らせ方の癖、またはユーザの生体が経年変化することより発生する認証エラーを軽減させる。
【解決手段】 MFPは、指紋画像を認証用画像として記憶するユーザテーブルと、指紋画像を受け付ける指紋画像受付部と、指紋画像を認証用画像と比較し、認証する認証部と、認証に成功するまでに受け付けられた指紋画像を一時記憶画像として一時的に記憶する一時記憶部と、認証に成功した場合、一時記憶画像を認証用画像と関連付けられた失敗画像と比較し(S23)、一致すると判断された場合に失敗画像に対応する一致回数をカウントアップし(S27)、一致しないと判断された場合に一時記憶画像を失敗画像として認証用画像に関連付けて記憶する(S26)比較部と、対応する一致回数が所定の値以上の失敗画像で認証用画像を置き換える置換部(S32)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 操作を簡単にするとともに、誤認率を低減させること。
【解決手段】 MFPは、ユーザの指紋画像とユーザ識別情報とを含む仮レコードを記憶するHDDと、ユーザの指紋画像を受け付ける指紋画像受付部(S33)と、HDDに記憶された仮レコードのうちから受け付けられた指紋画像に一致する指紋画像を含む仮レコードを対象レコードとして抽出する抽出部(S37)と、対象レコードが抽出された場合、対象レコードに含まれるユーザ識別情報と指紋画像とを含む認証要求を認証サーバに送信する第1要求部(S41)と、認証要求の送信に応じて認証サーバから認証結果を受信する(S42)ことに応じて、受け付けられた指紋画像のユーザのログインを許可する許可部(S44)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】照合対象者の顔画像を特定するまでの照合速度と照合精度を向上させる。
【解決手段】遠方抽出部451aは、顔画像取得部221により照合対象者の顔画像が取得される位置よりも所定の距離だけ遠方の位置で、照合対象者とは異なる他の照合対象者の顔画像であると判定された顔画像を抽出し、差分計算部451bは、生体情報DB22により蓄積されている顔画像の集合と、遠方抽出部451aで抽出された照合対象者とは異なる他の照合対象者の顔画像であると判定された顔画像の集合との差分情報により部分生体情報DB403を生成する。類似度計算部461は、照合対象者の顔画像と、部分生体情報DB403の顔画像との類似度を計算し、類似度判定部462は、照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、照合対象者の顔画像が登録者の顔画像であるか否かを判定する。本発明は、監視システムに適用することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 168