説明

Fターム[5B043FA08]の内容

特定パターンの照合 (11,234) | 標準パターン (1,432) | 標準パターンに特有の処理 (1,001) | 更新処理 (168)

Fターム[5B043FA08]に分類される特許

121 - 140 / 168


【課題】生体認証有効と判定される毎に経年変化が生じていない場合でも不要に登録生体データが更新される。
【解決手段】生体認証が有効と判定されると、利用者から取得される生体データ及び認証カードから取得される登録生体データ間の不一致率を示す照合不一致率データと、認証カードから取得される登録生体データを更新すべき基準となる生体データ及び登録生体データ間の不一致率を示す更新閾値データとを比較し、照合不一致率データが更新閾値データよりも大きいと、更新要と判定し、取得された生体データに基づいて認証カードに保持された登録生体データを更新する。 (もっと読む)


【課題】 加齢に伴う容貌変化に起因する認証精度の低下を抑制した顔認証システムを提供する。
【解決手段】 入力データ側の特定ノードPNが加齢方向に所定量移動してステップS12の判定がYesになると、顔認証ECU8は、ステップS14で初期値0のカウンタCを1だけインクリメントする。次に、顔認証ECU8は、ステップS15でカウンタCが所定の更新判定値Cth以上であるか否かを判定し、この判定がYesになると、顔認証ECU8は、ステップS16で特定ノードPNの所定量Dが所定の異常判定閾値Dth以下であるか否かを判定する。そして、ステップS16の判定がYesになると、顔認証ECU8は、ステップS17で入力データ側の特定ノードPNをもって登録データ側の特定ノードPNを書き換える。 (もっと読む)


【課題】登録顔画像の他に、その登録顔画像を更新するための候補顔画像を複数用意した場合に、候補顔画像の中で、最も他人の顔画像である可能性が高いものを選択して、登録顔画像と並べて表示し、管理者が早期に適切な判断を行える顔画像照合装置を提供する。
【解決手段】予め記憶している登録顔画像と入力顔画像を照合して本人照合するとともに、前記登録顔画像を複数の候補顔画像を用いて更新する顔画像照合装置において、登録顔画像と3以上の候補顔画像を少なくとも記憶している記憶部と、前記登録顔画像および前記候補顔画像を表示する表示部と、 前記候補顔画像ごとに他の候補顔画像と相互に類似している度合を示す相互類似度を算出し、相互類似度が最も低い候補顔画像を選択し、選択した候補顔画像を前記登録顔画像とともに前記表示部に表示させる画像確認部とを具備する顔画像照合装置。 (もっと読む)


【課題】
加齢などの経年変化によって生体情報が変化した場合にも、認識精度が下がらないようにする。
【解決手段】
記憶媒体1に事前に登録した格納生体情報と過去に認証した時の格納相関情報を保持し、生体情報読取部100で読取った生体情報と格納生体情報が一致していた場合、生体情報処理部300で該生体情報と該格納生体情報の相関情報を抽出し、相関情報と格納相関情報が一致する場合、記憶媒体1に事前に登録されている該格納生体情報を更新する。相関情報と格納相関情報が一致しない場合は、該格納相関情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】登録顔画像に他人の顔画像を含めないよう更新する顔画像照合装置を提供する。
【解決手段】予め記憶している顔画像を順次入力される入力顔画像にて更新しつつ、顔画像にて本人を照合する顔画像照合装置において、予め3以上の顔画像を記憶している記憶部と、前記記憶部に記憶している3以上の顔画像について相互に類似している度合を示す相互類似度を算出し、前記相互類似度が最も大きい顔画像と入力顔画像との類似度が更新閾値を超えている場合に当該入力顔画像にて記憶している顔画像を更新する更新手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】登録顔画像に他人の顔画像を含めないよう更新する顔画像照合装置を提供する。
【解決手段】予め記憶している顔画像を順次入力される入力顔画像にて更新しつつ、顔画像にて本人を照合する顔画像照合装置において、予め3以上の顔画像を記憶している記憶部と、前記記憶部に記憶している3以上の顔画像と入力顔画像との類似度を算出し、類似度が最大でも最小でもない中間の類似度が更新閾値を超えている場合に当該入力顔画像にて記憶している顔画像を更新する更新手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】各店舗における顧客来店情報のみならず複数の店舗における顧客来店記録の収集と、統合的な管理を実現する。
【解決手段】生体情報データベース22は予め登録された登録者の顔画像を蓄積。顔画像取得部221は、照合対象者の顔画像を取得する。類似度計算部232は、照合対象者の顔画像と、蓄積された登録者の顔画像との類似度を計算し、照合する。類似度判定部233は、類似度計算部232の照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が登録者の顔画像であるか否かを判定する。通信部224は、類似度判定部233により照合対象者が登録者であると判定された場合、前記照合対象者が前記登録者であることを通知する。本発明は、監視システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】顔画像の部分的変化に対応して本人認証を行うことのできる顔認証装置を得る。
【解決手段】画像蓄積部4の登録画像に基づいて連想記憶回路を構築し、この連想記憶回路によって認証対象顔画像から想起画像を求める画像想起部5を設ける。画像照合部6は、対象抽出部2からの認証対象顔画像と画像蓄積部4の登録画像とを照合した結果に対して結果判定部7が同一人物ではないという判定を下した場合、認証対象顔画像に代えて画像想起部5の想起画像を用いて照合を行う。 (もっと読む)


【課題】辞書情報の登録時に複数の人物が存在する場合でも適切な人物のみを登録することができる顔認証装置、顔認証方法および入退場管理装置を提供する。
【解決手段】辞書情報の登録時に複数の人物が存在する場合は、係員に対し当該人物をより広い視野で捉えた画像を表示して、係員の目視確認により登録対象を選別させて登録対象選別情報を取得することにより、当該登録対象に対応する顔特徴情報を辞書情報として登録する。 (もっと読む)


【課題】クレジットカードによる決済時に本人確認でき、顔画像情報を悪用される恐れがなく、経年による顔の変化に対応できるカード利用者識別システムを提供する。
【解決手段】カード利用者識別システムにおいて、PC4は、入力された利用者の顔画像から特徴量を抽出し、入力されたカード情報と共にAPサーバ6に送る。APサーバ6は、利用者の顔画像と、カード情報に対応する登録者の顔画像群とを特徴量を基に照合する。その結果、本人確認条件を満たす場合、DBサーバ7は、登録者の顔画像群のうち特徴量が利用者の顔画像に最も近い顔画像を最前列に移動させる。本人確認条件を満たさない場合、PC4は、登録者の顔画像群をモニター3に表示し、視認により登録者本人であるか否かの確認を促す。その結果、登録者本人である場合、DBサーバ7は、利用者の顔画像を登録者の顔画像群の最前列に追加し、その最後尾の顔画像を削除する。 (もっと読む)


【課題】認証精度の信頼性を向上し得る登録装置、照合装置、抽出方法及びプログラムを提案する。
【解決手段】所定の生体部位における生体識別対象と、撮像素子との相対移動に応じて、当該生体識別対象に対する順次異なる撮像位置での撮像結果として撮像素子から出力される各画像信号に基づいて、当該画像信号に含まれる生体識別対象の特徴を、所定の周期ごとに特徴画像として抽出し、順次抽出された各特徴画像について、現処理対象の特徴画像と、次に処理対象となる特徴画像との間における類似度を検出し、類似度が閾値以上であったとき、現処理対象の特徴画像を、登録対象又は登録対象と照合すべき対象とするようにした。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上し、かつ認証時の条件変化に対応できる生体情報処理装置および自動取引装置を提供する。
【解決手段】生体情報処理装置に、照合対象者の生体情報を取得生体情報として取得する生体情報取得手段と、記憶部に記憶された登録生体情報と前記取得生体情報とに基づいて本人か否か照合手段で照合した照合率が所定の基準値より低い照合率不足か否か判定する判定手段と、少なくとも前記照合率不足の場合の前記取得生体情報を蓄積生体情報として記憶部に記憶させる記憶指示手段と、前記照合率不足であると判定した回数が所定回数に達した場合に前記蓄積生体情報に基づいて前記記憶部の登録生体情報を更新させる更新指示手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】装置コストを低減し、顔認識率を向上させるようにする。
【解決手段】撮像部11が画像を撮像する。顔検出部12は、撮像された画像より、複数の顔画像を抽出する。更新用基準顔画像選択部19は、複数の顔画像のうち、いずれか1つの顔画像を更新用基準顔画像として選択する。照合部24は、更新用基準顔画像と、複数の顔画像との類似度を、複数の顔画像毎に求めて照合する。顔識別辞書DB更新部27は、照合結果のうち、複数の所定の類似度となる顔画像を、更新用基準顔画像の人物の顔画像を識別する顔識別辞書DB格納部16に登録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに質の良い生体情報の入力を行わせることで、生体情報登録又は生体情報照合を精度良く行うことができる生体情報照合装置を提供すること。
【解決手段】生体情報の特徴量の登録に関して、登録許容領域と登録否許容領域との境界に設定される第1閾値と、登録許容領域に設定される第2閾値とを記憶しておき、これら閾値を参照して生体情報の特徴量を評価し、評価結果を評価閾値としての第1閾値及び第2閾値と比較して表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の使用者がデジタルカメラを効率よく共同使用する。
【解決手段】電源がオンされ、フォルダ選択情報が維持されている場合には、以後に撮影される画像データがフォルダ選択情報に対応する個人用フォルダに記録される。維持されていない場合には個人用フォルダを使用するか否かのメッセージが表示され、使用する場合にはサイン入力画面が表示される。スタイラスペンで青色アイコンに触れてからLCDにローマ字でサインする。筆跡パターンが基準筆跡パターンと一致し、かつペン色が登録済みのペン色と一致した場合には、以後に撮影される画像データが筆跡主の個人用フォルダに記録される。筆跡パターン又はペン色が不一致の場合には、一般用フォルダが使用される。オートパワーオフ機構又は通常の電源オフ操作ではフォルダ選択情報が維持され、電源オフアイコンをタッチした場合はフォルダ選択情報が消去される。 (もっと読む)


【課題】 認証成功率を向上することができる携帯情報端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 認証に成功した場合、一定の条件を満たすことを前提に、その認証処理よりも前に行われた認証処理において認証に失敗したときの特徴情報(失敗特徴情報)を、新たな登録特徴情報として特徴情報記憶部に追加する(ステップS110)。その後に行われる認証処理においては、特徴情報記憶部に既に記憶されている登録特徴情報に加えて、失敗特徴情報も用いて認証処理が行われるので、認証成功率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】 端末側で簡易に顔認証処理を実行し、どのような場所でも短時間で顔認証を行うこと。
【解決手段】 撮像部32により撮影した人物のデータに基づいて、顔認証部33は、顔認証のためのデータが保存されている顔認証DB34を参照して、顔認証を行い、その顔認証の結果データを無線通信部31から出力する。 (もっと読む)


【課題】指紋画像の照合装置において、画質の悪い入力指紋画像によって照合処理に悪影響が及ぶのを防止しつつ、指紋の経時変化による本人拒否などの誤判定をも防止する。
【解決手段】指紋入力部21での被験者(本人)の入力指紋画像データGに対し画質判断部22で画質評価処理を実施することで適切な画質の3つの入力指紋画像データG1,G2,G3を登録指紋画像データA1,A2,A3としてFIFO形式で登録指紋記憶部23に記録登録すると共に、照合すべき入力指紋画像データGをも画質判断部22で画質評価して適切な画質の照合指紋画像データBとして照合指紋記憶部24に読み込み、照合部25において最新の登録指紋画像A3から順次古い登録指紋画像A2→A1の何れかに対し照合一致した場合には、当該照合一致判定された照合指紋画像データBを最新の登録指紋画像データA1としてFIFO形式で前記登録指紋記憶部23に登録更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証時におけるセキュリティーを向上させることができるようにする。
【解決手段】ユーザ4の指静脈パターンデータに基づく複数種類の初期登録テンプレートデータを予め口座管理データベースに初期登録しておくと共に、複数種類の初期登録テンプレートデータのうちユーザが現在使用中である使用中テンプレートデータを照合用に特定しておき、ユーザ4によって入力された変更用暗証番号に基づいて当該ユーザ4が正当ユーザであるか否かを検証し、正当ユーザであることを検証した場合、口座管理データベースに照合用として特定しておいた使用中テンプレートデータを、複数の初期登録テンプレートデータの中からユーザにより選択された変更対象のテンプレートデータに変更して更新することにより、ユーザ認証時におけるセキュリティーを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 予め登録された参照生体情報についての生体情報の経時的変化に対応するための更新を、効率的かつ安全に行うことができるようにする。
【解決手段】 現金自動預払機20が、取得した生体データに基づいて特徴量を算出して生体認証データを生成し、キャッシュカード50の参照生体認証データの特徴量と比較し、類似度を算出する。そして、類似度が第2基準値未満の場合は認証を拒否し、類似度が第2基準値以上で第1基準値未満の場合は、アラーム回数を加算してキャッシュカード50に記録する。そして、アラーム連続履歴回数が所定回数以上になった場合、ホストシステム30が、更新用パスワードを利用者データ記憶部32に記録するとともに、この利用者の連絡先に通知する。そして、現金自動預払機20にて入力された更新用パスワードと利用者データ記憶部32の更新用パスワードとが一致した場合、キャッシュカード50の参照生体認証データを更新する。 (もっと読む)


121 - 140 / 168