説明

Fターム[5B047BC12]の内容

イメージ入力 (36,078) | 入力装置の構造 (10,319) | 光源 (2,341) | 光源の配置 (780)

Fターム[5B047BC12]に分類される特許

141 - 160 / 780


【課題】光センサと光源とを備えた電気光学装置において、原稿からの画像の読み取りと、表示された画像内の位置を指示物で指し示すことによる情報入力との両方を可能とする。
【解決手段】透明な第1基板1と、第1基板1上に形成され、入射光の光量を検出する光センサ5と、光センサ5を第1基板1との間に挟む第2基板4と、第2基板4と光センサ5との間に挟まれ、第1基板1に向けて発光する発光素子7とを備える電気光学装置10を提供する。原稿からの画像の読み取り時には、この原稿と第1基板1とが対向し、発光素子7の発光の一部は原稿で反射されて光センサ5に入射する。また、指示物での位置入力時には、第1基板1とペン30とが接触または近接し、ペン30の先端31付近の光センサ5に入射する外光が遮られる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体Pの表面画像を撮像し、記録媒体Pの種類を判別する記録媒体撮像装置において、記録媒体Pの判別に用いる表面画像を撮像する有効画像範囲内に照射手段からの光が十分に照射されていないと、精度良く判別できないことがある。
【解決手段】 照射手段からの光の光量分布に基づいて、記録媒体Pの表面画像が精度良く撮像できる閾値以上の光量である画素を有効画像範囲として選択することで、照射手段からの光の光量に応じて適切に有効画像範囲を補正することができるため、照射用LED41の取り付け精度の影響を少なくでき記録媒体Pを精度良く判別することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の表面画像を撮像し、記録媒体の種類を判別可能な記録媒体撮像装置において、撮像した表面画像にゴミや傷がついていると、正常に記録媒体の種類の判別を行うことができず、誤判別を起こしてしまう可能性があった。
【解決手段】 撮像した表面画像から記録媒体の判別に使う画素を閾値によって適切に選択することによって、極端に光量の高いところはゴミや傷等の何らかの影響を受けて、正しく表面性を判断できない画素は記録媒体の判別から除くことができる。これにより、正常に撮像された表面画像に基づいて記録媒体の判別を行うことができるため、記録媒体の判別精度の低下を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 装置は、同一の指から得られる反射光画像と透過光画像との比較により、当該指の指紋の偽造を高精度で検出出来ない。
【解決手段】 判定装置は、指の表面を反射した光で指の指紋を撮影した反射光画像と指内を透過した光で指の指紋を撮影した透過光画像を入力して、反射光画像と透過光画像を比較して、指の指紋の真偽判定結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】紙葉類の汚損度を高精度に判定できる紙葉類判別装置を提供する。
【解決手段】紙葉類判別装置は、検査対象となる紙葉類101の表面の画像を検出する画像検知部112と、画像検知部からの検知情報を処理し、紙葉類の汚損度を判別する検知情報処理部と、を備えている。画像検知部は、紙葉類の表面に、異なる2方向から光を照射する複数の光源301、302と、紙葉類の表面からの反射光を受光する受光部310と、を有し、検知情報処理部は、複数の光源を同時に点灯して検出された画像から紙葉類の濃淡汚れを検知し、複数の光源の1つを点灯して検出された画像から紙葉類のしわ、折れを検知する。 (もっと読む)


【課題】小型化を考慮しながら画質を向上できるようにする。
【解決手段】電子回路が収納される筺体の表面のうち、生体部位を載置すべき載置部に対して、生体内方における特定の組織に吸収される性質を有する特性光を照射する照射部と、載置部に載置される生体部位から得られる特性光が進入すべき進入口を有し、該進入口から、筐体に設けられる開口までの空間を特性光の経路として仕切る遮蔽部と、遮蔽部を、開口が遮蔽部から開放される位置にまで移動させる移動機構と、筐体の内部に設けられ、特定の組織又は特定の組織以外の被写体が結像される撮像素子とを有する。 (もっと読む)


【課題】利用者の指に対する外光の映り込みを低減し、認証精度の低下を防止することができる生体認証装置を提供する。
【解決手段】光源から光を利用者の指に照射して指の静脈の情報を取得する生体認証装置であって、利用者の指が置かれる空間を形成し、その空間の横方向から入射する外光を遮るガイドと、ガイドの表面に配置され、その空間の上方から入射した外光の反射光を吸収する吸収体と、その空間の底部に配置され、その空間に入射した外光を吸収体の方向に反射させる反射面を有するフィルタと、フィルタの下に配置され、光源から照射された光を受けた利用者の指の静脈を撮像する撮像部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、衛生を重視する環境下で利用でき、かつ利用者に対し装置形状による圧迫感を与えることなく個人認証を実施するために、生体の提示位置が開放的で、かつ生体の提示位置が変動しても鮮明な静脈画像が獲得できる完全非接触型の静脈認証装置を実現することである。
【解決手段】 赤外光を発光する光源と、該光源からの光によって生体の静脈画像を撮像する撮像部を備えた入力インターフェースと、照射する光の強さを制御する手段と、画像から特徴抽出と特徴照合を行う画像演算部と、生体を提示する位置決め手段とを設ける。特に、前記光源は前記生体の前方に設け、前記光源の光が前記撮像部に悪影響を与えない位置関係に前記光源と前記撮像部を設置する。また、前記撮像部に対して悪影響を与えない向きに光源を設置する。 (もっと読む)


【課題】上まつげや上まぶたによりアイリスが覆われている場合の、認証対象のアイリスの面積を大きくし、認証率を改善する。
【解決手段】利用者のアイリスを撮影するカメラ20と、カメラの光軸に対して上側に設けられた視線方向付け手段30とを備えて構成し、利用者の視線をカメラの光軸に対して、上側に向ける。 (もっと読む)


【課題】外光の影響による認証精度の低下を防止しつつ、薄型化を可能とした生体認証装置を提供する。
【解決手段】本人認証を行うための利用者の指の静脈の情報を取得する生体認証装置であって、上方から利用者の指に光を照射する光源部を備えた第1の筐体部と、下方から利用者の指の静脈を撮像し、撮像した利用者の指の静脈画像を取得するスキャナと、スキャナが取得した静脈画像に基づいて利用者の本人認証を行う制御部と、を備えた第2の筐体部と、第1の筐体部と第2の筐体部とを開閉可能に連結する連結機構を有し、第1の筐体部の光源部と第2の筐体部のスキャナの読み取り面とが対向して近接した閉状態から、光源部とスキャナの読み取り面とが対向して近接しない開状態まで、第1の筐体部と第2の筐体部とを動作させる連結部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】熱膨張によって生じる光学部品と撮像素子との間の位置ズレを補正することができ、装置の小型化を図ることが可能な静脈撮像装置、位置ズレ補間方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る静脈撮像装置の撮像素子は、レンズアレイによって集光された生体内で散乱され静脈を透過した近赤外光に基づいて静脈の撮像データを生成する静脈撮像データ生成領域と、画素が遮光された遮光部および画素が遮光されていない開口部からなり、開口部を介して受光した光に基づいて撮像温度に応じた結像位置の変化を検出する際に利用される位置ズレ検出用データを生成する位置ズレ検出用データ生成領域と、を有する。本発明に係る静脈撮像装置は、位置ズレ検出用データに基づいて光の結像位置を検出し、この結像位置に基づいて装置に生じた位置ズレ量を推定する。本発明に係る静脈撮像装置は、得られた位置ズレ量に基づいて、画素の選択を行う。 (もっと読む)


【課題】光の影響を略一定にして安定した認証精度を得ることができる生体認証装置および情報処理装置を提供する。
【解決手段】本人認証を行うための利用者の指の静脈の情報を取得する生体認証装置であって、利用者の指が置かれる空間を形成し、その空間の横方向から入射する外光を遮るガイドと、利用者の指がセットされていない場合には閉じ、利用者の指がセットされた場合には利用者の指の押し当て力により下方に向かって開くように開閉可能であって、その空間の上方から入射する外光を遮る開閉体と、開閉体の表面に配置され、利用者の指に光を照射する光源部と、空間の底部に配置され、その空間に入射した外光または光源部から照射された光を反射する反射面を有するフィルタと、フィルタの下に配置され、光源部から照射された光を受けた利用者の指の静脈を撮像する撮像部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】原稿の表面形状を所望の態様で読み取ることができる技術を提供する。
【解決手段】イメージスキャナー10は、走査方向DSoへの一回の移動中において、一単位のステップ幅の移動ごとに、照明装置40a,40bを複数の照明モードの各々で制御する照明モード制御部812と、これら複数の照明モードの各々に同期して撮像装置56によって生成される画素データに基づいて、これら複数の照明モードの各々に対応して原稿90を表現する複数の画像データを生成する画像生成部814とを備える。 (もっと読む)


【課題】光源ユニットが副走査方向へ斜め走りした場合でもシェーディング補正を適切に行うことができる画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置20の第1原稿台21には、所定の読取対象領域に原稿96が載置される。第1白基準部材41及び第2白基準部材42は、副走査方向95において互いに読取対象領域を挟むように配置される。制御部400は、第1白基準データ51と第2白基準データ52とを比較することで、副走査方向95における第1白基準データ読取位置43から第2白基準データ読取位置44まで光源ユニット23が移動したときの光源ユニット23の主走査方向94のズレ量M1を取得し、ズレ量M1に基づいて原稿96の画像データに対してシェーディング補正を行う。 (もっと読む)


【課題】生体認証の一つである静脈認証による認証手段を備えた場合であっても筐体のサイズの増加を抑えることが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】光を発する発光部と、発光部が発した光が照射され、該光の明るさに応じた電流を流す光センサを有する光検出部と、を備え、発光部が発する光は、光検出部への照射以外の用途を有する、電子機器が提供される。このような構成を有することにより、生体認証の一つである静脈認証による認証手段を備えた場合であっても、電子機器の筐体のサイズの増加を抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話やノート型PCなどの小型機器に搭載できる個人認証装置として、高い認証精度を保ちながらも利便性の高い指先の静脈を利用した指静脈認証装置を提供する。
【解決手段】指静脈認証装置は、指に向けて光を照射する光源23と指からの光を開口部201を介して撮像する撮像装置9を有する入力装置2と、撮像装置9によって撮影された画像を処理する画像処理部とから構成される。入力装置2は、指先の先端と中央の提示位置を規定する指置き台501、502と、指置き台501と光源23との間に遮光壁503を備える。光源23は、指置き台に載置された指の指先側で入力装置2の表面上、或いは下方に位置し、光源23からの光は斜め上方に向けられ、指先の甲側、爪側を照射する。 (もっと読む)


【課題】光源としてのLEDに故障部分が検出された場合であっても、コスト増大を招かず、ユーザに対して原稿サイズ情報を入力する余分な操作を要求することもなく、読取対象原稿について定型原稿サイズの検出を可能にする。
【解決手段】白基準閾値に基づいて、スキャナ部22の読取画像が白又は黒のいずれかを判定する白色判定部214と、白基準値に基づいてスキャナ部22のLEDの故障を各ブロック毎に検出する故障検出部2112と、ブロックのいずれかに故障が検出されたとき、白基準閾値を低減させる白基準閾値補正部215と、補正後の白基準閾値を用いた白色判定部214による上記判定結果に基づいて、主走査方向で読取画像が白から黒に変化する変化点を、読取対象原稿の原稿幅として算出する原稿幅算出部2110と、当該算出された原稿幅を有する定型原稿サイズを算出する原稿サイズ算出部2111とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の平滑化を行わずに撮像画像における輝度値のムラを除去する。
【解決手段】第1の照射部11と第2の照射部12は、それぞれ異なる波長の光を照射し、受光部13は、それぞれの光を受光する。行列変換部14は、受光部13の受光強度に基づいて、撮像画像の各画素の輝度値を要素とする第1の画像行列、第2の画像行列を生成する。次に、減算部15は、第1の画像行列を第2の画像行列により減算処理した第3の画像行列を算出し、画像変換部17が、減算部15が算出した第3の画像行列を画像に変換する。 (もっと読む)


【課題】標本とセンサーとの間にレンズ系を配置しているため、画像取得装置が大型化し高価になっていたため、レンズ系を使用しないで小型で安価な画像取得装置を提供する。
【解決手段】標本11を載置するステージ12と、前記標本に対向する位置の近傍に配置され前記標本からの光をレンズを介さずに前記標本の画像を撮像する撮像素子18と、前記ステージと前記撮像素子の少なくとも一方を移動する移動手段14と、前記撮像素子の画像信号から前記標本の画像を形成する画像生成手段と、を有する画像取得装置1。 (もっと読む)


【課題】 指太さ、静脈の太さや密度などでの赤外線の吸収率の差などがあっても個々人の差を極力排除した生体画像を撮影すること。
【解決手段】 赤外光を照射する照明装置と、生体画像を撮影する撮影装置と、撮影した生体画像によって本人認証を実施する制御装置とから構成された生体認証装置であって、
前記照明装置が、前記撮影装置の撮影範囲を複数区画に分割した分割エリアに対応した複数の照明手段を備え、
前記制御装置が、前記複数の照明手段の出力光量を初期値に設定した後、前記撮影装置で撮影した分割エリア全体の生体画像の平均輝度を求め、その平均輝度が予め設定された閾値以内になったならば各分割エリアの平均輝度の最大値、最小値の差が最も大きくなる前記照明手段の出力光量の調整値を検出し、この調整値での出力光量の状態で前記撮影装置により認証用の生体画像を撮影するように制御する手段を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 780