説明

Fターム[5B050AA10]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 用途 (5,005) | 民生・事務機器、金融関係 (1,699)

Fターム[5B050AA10]に分類される特許

61 - 80 / 1,699


【課題】特定人物が複数人いる場合でも、特定人物の顔画像を含む画像データを容易に検索すること。
【解決手段】本発明の携帯端末は、表示部と、画像データを格納する記憶部と、前記画像データに顔画像が含まれる特定人物に対応付けた人物フォルダーの一覧を前記表示部に表示し、人物フォルダーのいずれかが選択されると、選択された人物フォルダーに対応付けた特定人物の顔画像を含む画像データの一覧を前記表示部に表示する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】フォトコンテンツのページに画像を自動で配置した後、ユーザが各々のページにおける画像配置の編集作業を容易に行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、複数の画像をグループに分割し、各々の画像の画像解析情報を生成し、画像解析情報に基づいて、各々のグループから所定数の画像を抽出し、グループから抽出された画像をフォトブックの対応するページに配置する。画像表示部は、ユーザにより指定された編集対象のページに配置された画像が表示される画像編集エリアと、編集対象のページに対応するグループに含まれ、画像配置の編集で使用される候補画像が表示される候補画像表示エリアとを、表示画面内に表示し、画像編集部は、ユーザの指示に基づいて、候補画像表示エリアに表示された候補画像を用いて、画像編集エリアに表示された編集対象のページにおける画像の配置を編集する。 (もっと読む)


【課題】物理演算の処理負荷を効果的に低減させることが可能なプログラム、情報記憶媒体及びゲームシステムを提供すること。
【解決手段】オブジェクトをオブジェクト空間内で移動させる移動制御を行う。オブジェクト空間内のオブジェクトについて第1の衝突判定処理を行い、所定の条件が満たされたか否かを判断し、所定の条件が満たされたと判断した場合には、第1の衝突判定処理で衝突したと判定されたオブジェクトについて第1の衝突応答処理を行う。所定の条件が満たされていないと判断した場合には、第1の衝突判定処理で衝突したと判定されたオブジェクトについて第1の衝突判定処理よりも処理負荷の高い第2の衝突判定処理を行い、第2の衝突判定処理で衝突したと判定されたオブジェクトについて第1の衝突応答処理よりも処理負荷の高い第2の衝突応答処理を行う。 (もっと読む)


【課題】操作者が認識する必要がある物体が非表示領域に存在していれば、その旨を操作者に知らせることができるようにする。
【解決手段】非表示領域内情報検索部15により操作者が認識する必要がある物体が存在していると判別された場合、物体が存在している旨を知らせるCG画像を生成するCG画像生成部16を設け、画像合成部17が、表示画像生成部13により生成された表示画像から非表示領域内の画像を削除し、CG画像生成部16によりCG画像が生成されていれば、非表示領域内の画像を削除した表示画像に当該CG画像を合成し、その合成画像を透過式表示装置1に表示する。 (もっと読む)


【課題】 視界の外にある移動する対象の情報を視界を投影する機器画面上に重畳して表示する拡張現実提示システムを提供すること。
【解決手段】 携帯型多機能機器1(103)及び携帯型多機能機器2(104)の距離が予め定めた距離を超えた際、視界の外にある対象の現在地の位置をユーザの所持する機器の表示部202に重畳して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】AR技術において、現実空間の画像にオブジェクトを重畳表示させた重畳画像における、オブジェクトの画像の違和感を軽減する。
【解決手段】オブジェクト表示装置1は、現実空間の画像を取得する撮影部11、現実空間の画像から検出された複数の特徴物又は現実空間の画像全体から画像に関する所定の特徴を抽出する画像特徴抽出部12、画像に関する所定の特徴に基づきオブジェクトの画像を補正処理する画像処理部18及び補正処理されたオブジェクトを現実空間の画像に重畳した重畳画像を表示する表示部19を備える。これにより、重畳画像におけるオブジェクトの画像に対して現実空間の画像の特徴が適切に反映される。 (もっと読む)


【課題】AR技術において、現実空間の画像において影が生じている場合であっても、マーカを検出することを可能とする。
【解決手段】オブジェクト表示装置1は、現実空間の画像を取得する画像取得部15、現実空間における影の発生位置を示す陰影情報を取得する陰影演算部14、陰影情報に基づき、影の影響が排除されるように、現実空間の画像又は予め記憶しているマーカの画像を補正する画像処理部19、少なくとも一方が補正された現実空間の画像及びマーカの画像を用いて、現実空間の画像からマーカを抽出するマーカ検知部20、及び当該マーカに対応付けられた仮想オブジェクトを現実空間の画像に重畳する表示部22を備える。これにより、現実空間の画像に構造物等に起因する影が発生している場合であっても、影が生じていない現実空間の画像と同様にマーカの検出処理を実施できる。 (もっと読む)


【課題】モバイル装置でキャプチャされたコンテンツに対して、キャプチャ、注釈、編成、および共有を行うためのシステム、方法およびプログラムが提供される。
【解決手段】コンテンツはホワイトボード上の会議メモであってよい。そしてモバイル装置のカメラ、または専用のホワイトボードキャプチャソフトウェアを利用してキャプチャされてもよい(S202〜S204)。次にユーザが注釈を付与しようとするコンテンツの領域を識別し(S208〜S212)、その識別された領域に書き込みまたは音声による注釈を追加する(S214〜S218)。そして注釈を付与されたコンテンツは、コンテンツと注釈が特定の順序で提示されるように編成され、その順序で映像が生成されて、注釈を付与されたコンテンツを他のユーザと簡単に共有でき、また他のユーザが簡単に理解できるようになる(S220〜S228)。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介してサーバー上に蓄積された画像を効率よく、しかもユーザーの興味を引くように表示させる。
【解決手段】サーバーに多数投稿されている画像の縮小画像A、A1、A2、・・・を、仮想空間に設定した3重構造をなす配置領域R1,R2,R3の各々に配置する。仮想空間に表示領域枠ZZを設定し、表示領域枠ZZに該当する表示対象領域に配置された複数の作品を画面上に表示させる。表示領域枠ZZの位置をランダムに移動させ、かつ各々の配置領域へ表示領域枠ZZが移動する確率をR1>R2>R3とし、仮想空間の中央に位置する配置領域R1に配置した作品群が一覧表示される確率を最も高くする。 (もっと読む)


【課題】現実空間の画像における所定の対象物を抽出して当該対象物に対応付けて仮想オブジェクトを表示するAR技術において、現実空間の画像における対象物とのマッチング処理の精度を低下させることなく、適切な情報量を有するマッチングデータを提供する。
【解決手段】オブジェクト情報提供システム1において、少なくとも一のマッチングデータがオブジェクト情報提供装置10から端末20に送信され、そのマッチングデータに基づく画像解析処理の結果が端末20からオブジェクト情報提供装置10に送信され、画像処理結果に基づきマッチングデータの情報量が調整される。これにより、端末20におけるマッチングデータが表す正当な対象物の抽出の成否が、マッチングデータの情報量に反映される。 (もっと読む)


【課題】3Dレンズを用いることなく質の高い三次元画像を取得する。
【解決手段】時間的に連続して撮像された複数の画像に基づき、画像中の移動被写体を特定し、複数の画像から、移動被写体を立体視するための当該移動被写体の左目用画像および右目用画像をそれぞれ抽出し、複数の画像に基づいて、移動被写体を除去した画像を背景画像として作成し、背景画像に左目用画像を合成して成る左目用全体画像、および背景画像に右目用画像を合成して成る右目用全体画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】受信した画像内の予め定められた領域内に電子情報を書き込むことができるようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の画像受信手段は、書き込みが行われた文書の画像を受信し、解析手段は、前記画像受信手段によって受信された画像内にある情報画像を解析し、領域生成手段は、前記解析手段による解析結果に基づいて、前記画像受信手段によって受信された画像内に、電子情報を書き込むための領域を生成し、電子情報生成手段は、前記領域生成手段によって生成された領域に対して、書き込みを行う電子情報を生成し、送信手段が、前記電子情報生成手段によって生成された電子情報を前記領域内に画像として付加し、該電子情報の画像を付加した文書の画像を、前記画像受信手段が受信した文書の画像を送信した送信先に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像を含む文書群から、各画像の目的・内容に沿った類似画像を効率的に検索する。
【解決手段】画像検索システムに、(1) 文書に含まれる各画像から特徴量を検出して量子化し、擬似単語とする機能、(2) 文書中の画像の説明文から用語を抽出する機能、(3) 各画像及びその説明文の両方が類似する文書群から画像及びその説明文を取り出し、取り出された画像の群に共通する特徴量について他の特徴量よりも大きな重みを付ける、又は取り出された画像の群内での相対的な重みを付けた特徴量ベクトルの総和を各画像のプロファイルとする機能、(4) 各画像を、前記擬似単語と前記用語から構成される文書とみなし、画像及び又はテキストで与えられるクエリーと、前記重み又は前記プロファイルを用いて、クエリーに類似する画像を検索する機能を設ける。 (もっと読む)


【課題】ランダムノイズが増加しやすい感度で撮影された画像についても違和感の無い擬似立体像を生成する装置及び方法を提供する。
【解決手段】奥行き信号生成装置は、画像信号Sraw(Ssc)と前記画像信号が撮影された時の感度情報Iisoとを取得する入力信号取得部21と、前記感度情報に基づき画像信号に含まれるノイズを低減させるための低減強度値Nnrを生成する強度値調整部251と、低減強度値Nnrに基づき前記画像信号に対してノイズ低減処理を施すノイズ低減部252と、感度情報Iiso及びノイズ低減部252によりノイズ低減された画像信号Snrに基づき、画像信号Snr中の各画素の奥行き情報を示す奥行き信号D_totalを生成する奥行き信号生成部23とを有する。 (もっと読む)


【課題】受付画像に対応する電子データを特定できる確率を高くできる電子データ検索システム、端末装置、電子データ検索方法、電子データ検索要求方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】電子データ検索システムは、文字列データを有する電子データを格納する格納手段と、画像を受け付け当該画像に含まれる文字列を検索用文字列データに変換する変換手段と、格納手段内の電子データから、検索用文字列データに該当する文字列データを有する該当電子データを検索する検索手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】より現実感の高いユーザ体験を提供することができる。
【解決手段】現実世界を撮影したパノラマ画像で構成されるパノラマ動画を仮想空間内のモデルにテクスチャとして貼り付けて、当該モデルを仮想カメラで撮影する。当該仮想カメラの撮影方向を可搬型表示装置の姿勢に応じて変化させ、当該仮想カメラで撮影した画像を可搬型表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】受聴者が発話状況を容易に把握できる情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法又は情報処理プログラムを提供する
【解決手段】表示データ生成部は、発話の内容を表す文字と、当該文字を囲んで一方向を示す標識を表す表示データを生成し、画像合成部は、前記発話に係る音源を表す画像の表示位置に基づいて、前記音声が放射される放射方向に前記一方向を向けて前記表示データを合成する。 (もっと読む)


【課題】消失点位置を推定できる場合は、消失点に基づいて画像の奥行モデルを生成し、消失点位置を推定できない場合は、顕著度に基づいて画像の奥行モデルを生成することにより、より自然な奥行感のある立体画像を生成可能とする。
【解決手段】立体画像生成装置1は、処理対象画像から消失点を推定する消失点推定部20と、消失点推定部20により消失点が推定できたか否かに基づいて異なる奥行モデルを生成する奥行モデル生成部30と、奥行モデル生成部30により生成した奥行モデルと処理対象画像と想定視聴条件情報とに基づいて、右眼提示画像と左眼提示画像を生成する視点画像生成部40とを備える。奥行モデル生成部30は、消失点推定部20により消失点が推定できた場合、消失点に基づいて奥行モデルを生成し、また、消失点推定部20により消失点が推定できなかった場合、処理対象画像内の各画素の顕著度に基づいて奥行モデルを生成する。 (もっと読む)


【課題】モザイク画像に対象のタイル画像が用いられているか否かを判定するのに時間がかかる。
【解決手段】撮像装置は、例えば、デジタルカメラなどであって、複数のタイル画像を並べて生成されたモザイク画像を光学的に撮像した撮像画像を取得する撮像画像取得部と、検索対象となる対象画像を取得する対象画像取得部と、前記撮像画像において前記対象画像がタイル画像のいずれかとして用いられているか否かを検索する検索部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データが縮小表示された状態で、その画像データがどのような画像データであるのかを容易に判断する。
【解決手段】画像データの所定範囲のデータに基づいて副画像データを生成する画像データ生成部100と、画像データ生成部100にて生成された副画像データと、その副画像データを生成するために用いられた画像データとを対応づけて保存する保存部200とを有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,699