説明

Fターム[5B050BA12]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 人物画像 (1,662)

Fターム[5B050BA12]に分類される特許

361 - 380 / 1,662


【課題】症例検索で疾患が網羅的にリストアップされるようにする。
【解決手段】症例画像がそもそも症例テーブルに登録されていないような疾患分類についても、それに対応する典型特徴量を疾患テーブルに登録しておき、任意のクエリー画像の特徴量に類似する症例画像の特徴量に対応する疾患分類および典型特徴量に対応する疾患分類をそれぞれ症例テーブルおよび疾患テーブルから検索し、クエリー画像に関係する疾患分類を網羅的に検索できる。 (もっと読む)


【課題】類似画像検索結果の妥当性をユーザが判断するため、類似と判断したポイントをユーザが理解可能な形式で表現する。
【解決手段】本発明に係る症例画像検索装置は、クエリー画像を入力するクエリー画像入力部と、クエリー画像入力部の入力したクエリー画像の特徴量を算出するクエリー画像特徴量算出部と、症例画像と症例画像の特徴量とを対応づけて記憶するデータベースと、クエリー画像特徴量算出部の算出したクエリー画像の特徴量とデータベースの特徴量とを比較することで、クエリー画像に類似する症例画像である類似画像を検索する検索部と、検索部が検索した類似画像の検索に寄与した特徴量に対応する所見情報を類似画像と対応づけて所定の出力装置に出力する所見情報出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ボーンおよび制御点によって定義される3次元モデルからの画像生成において処理可能な制御点の数を増す画像生成装置等を提供する。
【解決手段】モデルは複数のボーンと、ボーンに対する相対的な位置が固定された制御点によって定義される。画像生成装置401において、主更新部403がボーンの位置や向きを更新すると、選択部405は、ボーンを視点から遠い順に選択する。位置計算部407は、選択されたボーンに属する制御点の位置を計算し、スキン計算部408は、計算された制御点の位置によりスキンの形状を計算し、描画部409は、計算されたスキンの形状をバッファ部404に描画する。すべてのボーンについて選択乃至描画を繰り返し、終了したら、表示部410は、バッファ部404に記憶された画像を画面に転送表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の重畳画像間における背景画像上の対応関係および各重畳画像を容易に把握する。
【解決手段】非線形ズーム処理部640は、基準画像から一定領域内の境界に進むに応じて、一定領域内の座標間隔が密になるように他の重畳画像の座標を変換し、その変換後の基準画像に対する他の重畳画像の座標の平均値を算出して基準画像の座標を設定する。再配置処理部650は、背景画像における重畳画像間の距離に応じて、その重畳画像間の距離が一定条件で離れるように座標変換する。拡大縮小処理部660は、その変換後の座標を、表示画面の特定位置を基準にして拡大または縮小させる。表示制御部670は、背景画像におけるその拡大または縮小後の座標に基準画像が配置されるように、背景画像および複数の重畳画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】第1画像における被写体に対してのトリミングにあわせて、第2画像にも同様のトリミングすることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置が、第2トリミング枠設定部、を備えている。この第2トリミング枠設定部は、第1画像に対して設定された第1トリミング枠の条件と同じ条件となるように、第2画像に対して第2トリミング枠を設定する。画像処理装置が第2トリミング枠設定部を備えていることにより、この画像処理装置は、第1画像における被写体に対してのトリミングにあわせて、第2画像にも同様のトリミングすることができる。 (もっと読む)


【課題】類型的な概略形状が既知であるモデリング対象物の形状を、専用の3次元データ入力装置を用いずに、見た目の印象が自然な3次元モデリングを行う事。
【解決手段】カメラでモデリング対象物を複数の方向から撮影し、その映像を画像解析して3次元形状を求め、その形状に近くなる様に、あらかじめ用意したベースとなる類型的な3次元ベースモデルを、ベースモデルの特徴を残しながら変形する事によってモデリング対象物の3次元モデリングを行う。 (もっと読む)


【課題】仮想キャラクタを容易且つ効率的に生成する。
【解決手段】骨情報及び形状情報を仮想キャラクタに対する所定の部位単位で分割したパーツ情報として蓄積する蓄積手段と、蓄積された複数の骨情報と複数のパーツ情報とがパーツグループ情報として生成され、生成された前記パーツグループ情報の中から、所定の骨情報及びパーツ情報を選択し、選択された骨情報に基づいて、選択されたパーツ情報を連結させて仮想キャラクタを生成するキャラクタ生成手段と、前記骨情報及び前記パーツ情報を選択させるための表示画面、又は仮想キャラクタを動作させるための表示画面を生成する画面生成手段と、前記パーツ情報に含まれる形状情報、材質情報、及びスキンウエイト情報のうち、何れかの情報を、前記複数のパーツグループ情報に基づいて前記仮想キャラクタの所定の部位で分割されたパーツ単位でテキスト情報により編集させるためのテキスト編集手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】写真シールの作成作業、および作成された写真シールに対する利用者の満足度を向上させることができるようにする。
【解決手段】入力受付制御部212により、奥行きスタンプが選択されたと判定された場合、奥行き回転ボタン表示制御部221は、奥行き回転ボタンを表示する。奥行き操作入力受付制御部222により、奥行き回転ボタンが押下されたと判定された場合、奥行きスタンプ表示制御部223は、その押下操作に応じた角度のスタンプ画像を生成し、編集画面に表示する。奥行きスタンプ合成処理部224は、利用者の操作に従って奥行きスタンプ画像を編集対象画像に貼り付け、表示する。本発明は、例えば、ゲームセンター等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが煩わしい思いをすることなく、顔を確実に特定することができる適切な特徴量を導出する。
【解決手段】映像処理装置100は、映像を取得する撮像部120と、映像から1の顔画像を特定する位置特定部170と、特定された顔画像と、記憶部に記憶された、1または複数の特徴量をまとめた顔情報とを関連付ける顔関連付部174と、特定された顔画像の特徴量を導出する特徴量導出部176と、導出された特徴量と、特定された顔画像に関連付けられた顔情報の1または複数の特徴量とを比較し、所定条件を満たす場合に、導出された特徴量を顔情報に追加して特徴量記憶部134に記憶させる記憶制御部178と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を軽減しつつ、遠近感を表現した画面を表示させる。
【解決手段】複数のオブジェクトが配置された第1の仮想3次元空間を所与の視点から見た様子を表す画面を表示させる画像処理装置であって、第1画像作成部62は、前記第1の仮想3次元空間を前記視点から見た様子を表す第1画像を作成する。第2画像作成部64は、前記第1の仮想3次元空間を前記視点から見た様子を表し、ぼかし処理が施された第2画像を作成する。奥行き情報取得部66は、前記第1の仮想3次元空間に比べてポリゴンの数が削減された第2の仮想3次元空間を前記視点から見た様子を表す画像の各画素毎に、当該視点との距離に関する奥行き情報を取得する。表示制御部68は、前記第1画像と前記第2画像の各画素の合成の割合を前記奥行き情報に基づいて決定し、前記第1画像と第2画像が合成された画面を表示させる。 (もっと読む)


【構成】 ゲーム装置10は、CPU50を含み、CP50の指示に従って、第1LCD16および第2LCD18の間に設けられる内側カメラ32でプレイヤの顔画像を撮影する。CPU50は、顔画像からプレイヤの眼の位置を特定し、特定した眼の位置に応じて仮想カメラ(200)の位置を決定する。3次元仮想空間には、注視点が固定的に決定されており、第1LCD16および第2LCD18には、その表示面に対して3次元仮想空間が固定されているように、ゲーム画面(100)が表示される。表示面に対してプレイヤの眼の位置が所定の位置(範囲)に有る場合には、ゲーム画面(100)において、オブジェクト(106−114)の組み合わせなどによって所定の文字等が表される。
【効果】 プレイヤの姿勢に応じてゲームプレイが実行される。 (もっと読む)


【課題】透視投影法による三次元アニメーションの表示において、仮想カメラと物体との距離が近接しすぎた場合の当該物体によって隠れる後方の物体等を見易くする。
【解決手段】透視投影法による三次元アニメーションの表示方法において、仮想カメラと物体(メインキャラクタ)との距離が所定の距離以下に近接した場合、シルエット透過処理を行う。シルエット透過処理では、物体を除いた透視投影法による二次元画像が作成され(S11)、モニタの画面上における物体の表示位置が算出される(S13)。そして、ステップS11で作成された二次元画像の、ステップS13で算出されたモニタの画面内の物体の表示位置に含まれる画素に対して、各画素の濃度が所定の割合で変更され(S14)、その二次元画像がモニタに表示される(S15)。これにより、物体はシルエットだけが表示される。 (もっと読む)


【課題】撮像手段を備える電子機器において、被写体の切り抜き画像を1回の撮影操作で得ることができるようにする。
【解決手段】撮像手段を備える例えば携帯電話機のような電子機器に、撮像手段による撮像範囲内に存在する一もしくは複数の被写体を認識する認識手段(S9)と、撮像手段による1回目の撮像の後、前記認識手段により認識された被写体に変化があった否か判別可能な判別手段(S13)と、前記判別手段により被写体に変化があったと判別された場合に、前記撮像手段による2回目の撮像を行い、前記1回目の撮像による画像と前記2回目の撮像による画像とから、変化があった被写体の画像を抽出する被写体抽出手段(S16)とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ容易にペルソナを作成することが可能なペルソナ作成支援装置を提供する。
【解決手段】 本発明のペルソナ作成支援装置は、ペルソナの構成要素を入力する構成要素入力手段14と、構成要素を階層構造に分類する分類手段11と、前記階層構造に分類された構成要素から、人物写真、プロファイルおよび物語を生成するペルソナ生成手段11とを含むことを特徴とする。本発明のペルソナ作成支援装置では、入力されたキーワード等の構成要素を、階層構造に分類した後、ペルソナを生成するため、ペルソナのプロファイル、物語および人物写真の生成の自動化が可能である。 (もっと読む)


【課題】顔の特徴を正確にアニメーション化し、顔の表情を変換するための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】コードブックは、第1人物の顔表情集合を定義しているデータを収めている。第2人物からの顔トレーニング表情集合およびコードブックからの対応する表情は変換関数を導き出すために使用され、この変換関数はコードブックの表情のすべてに適用されるようになっている。このようにして、第1人物からの表情は、第2人物の表情にリアル感をもって変換すること、およびその逆に変換することを可能にしている。多数の異なる顔を適合させる操作の基礎として使用される、単一共通汎用顔モデルが用意されている。この単一共通汎用顔モデルとユーザが定義したある種の制約を使用することにより、異なる顔間の対応付けを可能にするメカニズムが得らる。これらの変換処理は処理ユニット132で実行される。 (もっと読む)


【課題】記録材上に画像を形成する画像形成機能と複数の画像を順次表示するスライドショー表示機能とを有する画像表示装置において、スライドショー表示の際に、ユーザーが好む人物の顔画像に対して自動的にズームイン表示することを可能とする。
【解決手段】 表示部22と、複数の画像を表示部22に順次表示する表示制御手段71と、画像を記録材上に形成する画像形成部50と、記憶部74と、画像に含まれている人物の顔画像を検出し、検出した顔画像を人物ごとに識別する顔判定手段71と、顔画像を含む画像の記録材上への画像形成履歴を識別された人物ごとに記憶部74に格納する履歴制御手段71とを備え、表示制御手段71は、表示部22に順次表示される画像に人物の顔画像が含まれているときは、当該人物の画像形成履歴に基づいて、顔画像に対するズームイン表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の周囲に居る複数の人物がそれぞれ携帯電話を所持している場合であっても、この複数の人物に合わせて関連する画像を自動的に選択して一つの画面に表示させる。
【解決手段】画像表示装置は、記憶媒体に記録された画像データと、携帯端末装置を個別に識別する識別情報であって、画像データに関連付けて記憶媒体に記録された第1識別情報とを読み込む読込手段と、携帯端末装置を個別に識別する識別情報であって、一以上の外部の携帯端末装置により送信される第2識別情報を取得する識別情報取得手段と、識別情報取得手段による第2識別情報の取得に応じて読込手段を制御し、識別情報取得手段により取得された第2識別情報の何れかに合致する第1識別情報が関連付けられた画像データを選択して記憶媒体から読み込ませ、読み込まれた画像データに対応する画像を一つの表示器に表示させる表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】全体画像中に複数の人物被写体が写っている画像領域が存在する場合において、各画像領域の人物の数に応じて画像領域の大きさを変更した動画像を作成可能な動画像作成装置及びそのための動画像作成方法を提供すること。
【解決手段】表示部104の画面中の複数のポイントが指定されると、それぞれの指定されたポイントに含まれる顔が顔検出部103によって検出され、検出された顔を含む顔画像の位置が検出される。その後、一部拡大スルー画表示が開始されると、顔画像の位置関係に基づいて顔画像の合成位置が決定されるとともに、顔画像中の顔の数に基づいて顔画像の拡大率が決定される。そして、顔画像を拡大して得られる拡大画像と表示部104の画面の全体を示す全体画像とが合成され、この合成動画像がスルー画表示される。 (もっと読む)


【課題】より自然な関節部分の画像を少ない処理負荷で生成できるプログラム、情報記憶媒体、画像生成システム等の提供。
【解決手段】画像生成システムは、モーションデータ記憶部と、モーション処理部と、モーション処理により動作するモデルオブジェクトの描画処理を行い、オブジェクト空間において仮想カメラから見える画像を生成する画像生成部を含む。モーション処理部は、モデルオブジェクトの隣り合う第1、第2のパーツオブジェクトが関節運動を行うモーション処理を行う。画像生成部は、第1、第2のパーツオブジェクトの関節運動の伸展側領域では、第1、第2のパーツオブジェクトの関節面に対応する頂点を有し、第1、第2のパーツオブジェクトの関節運動の屈曲側領域では、関節面に対応する頂点を有しないモデルオブジェクトの描画処理を行う。 (もっと読む)


【課題】キャラクターに遠近感のある画像を簡易に生成できる画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び記録媒体を提供すること。
【解決手段】画像を生成する画像生成装置(画像生成手段3)であって、生成される画像に含まれるキャラクターの奥行き方向への距離換算値を算出する距離算出部34と、キャラクターを有するキャラクターレイヤーを生成する第1レイヤー生成部36と、キャラクターの距離換算値に応じた色情報が設定され、当該キャラクターに空気遠近法による遠近感を生じさせる透過性の空気層レイヤーを生成する第2レイヤー生成部37と、キャラクターレイヤーに空気層レイヤーを重ねて合成するレイヤー合成部39と、を有する。 (もっと読む)


361 - 380 / 1,662