説明

Fターム[5B057CA17]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 被処理対象画像の特性 (80,570) | ベクトルデータ、ストロークデータ (277)

Fターム[5B057CA17]に分類される特許

141 - 160 / 277


【課題】 原稿画像に付加情報を重畳する場合に、生産性を低下させることなく視覚的外観に優れた高品位の文書を生成することのできる画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 原稿画像データを出力する画像読取部4と、原稿画像データ付加される固定付加情報に対応する固定付加データ及び可変付加情報に対応する可変付加データを生成するCPU11、フォントメモリ14、固定データ領域20a、可変データ領域20b、と、生成された固定付加データを記憶する固定データ領域20aと、原稿画像データに固定付加データ及び可変付加データを合成しページ毎の合成画像データを生成する画像合成部CPU11、メモリ制御IC15、画像メモリ17と、合成画像データに基づいて画像を形成する画像形成部5と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】効率的なヒットチェック処理を実現できるプログラム等の提供。
【解決手段】画像生成システムは第1、第2のハードウェアスレッド処理部を含む。第1のハードウェアスレッド処理部は、第1、第2のオブジェクトについての第1のヒットチェック処理を行い、第1のヒットチェック処理において第1のオブジェクトに対して第2のオブジェクトがヒットしたと判断した場合に、ヒットイベントの発生を第2のハードウェアスレッド処理部に通知する。第2のハードウェアスレッド処理部は、第1のハードウェアスレッド処理部からヒットイベントの発生が通知された場合に、第1、第2のオブジェクトのヒットチェック処理として、第1のヒットチェック処理とは異なる第2のヒットチェック処理を行う。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの種類に対応した高品質の合成画像を形成する。
【解決手段】複数のオブジェクトの各々についての画像データを取得し、取得した画像データの各々について、オブジェクトの種類を表すオブジェクトデータを画素毎に生成し、生成されたオブジェクトデータについて画素毎に所定の演算処理を行い、演算処理の結果に基づいて、画素毎のオブジェクトの種類を設定し、演算処理された画素が予め定められた条件を満たす場合に、かかる画素について設定されたオブジェクトの種類を修正処理する。 (もっと読む)


【課題】3つ以上の画像の合成を行なう場合においても、高品質な合成画像の形成を行なう。
【解決手段】合成される複数のオブジェクトの各々についての画像データを受け付け、受け付けられた画像データの各々についてのオブジェクトの種類(フォントオブジェクト、グラフィックオブジェクト、イメージオブジェクト等)を表すタグデータを生成し、生成されたタグデータに対してアルファブレンド演算を行ない、その演算結果に基づいて、複数のオブジェクトが重なる領域のオブジェクトの種類を設定する。 (もっと読む)


【課題】曲線の曲がり具合を精度よく符号化する。
【解決手段】コンピュータを、曲線上における複数の代表点を選択する代表点選択部と、幹と、それぞれが幹の端点に対して所定の角度で取り付けられ、それぞれに対して異なる符号が割り当てられた複数の枝とをそれぞれ有する複数の基本構造のそれぞれを、端点が当該基本構造に対応する複数の代表点のそれぞれに略重なるように配置する配置部と、複数の代表点のうちの第1の代表点から曲線に沿って順番に、当該代表点に配置したそれぞれの基本構造が有する複数の枝のうち、曲線の当該代表点における傾きベクトルとより近い枝を順次選択する枝選択部と、次の基本構造の方向および回転角を調整する調整部と、複数の基本構造のそれぞれについて選択した枝に割り当てられた符号に基づいて、曲線の曲がり具合を表すデータを生成する生成部として機能させる符号化プログラムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 画像中における被写体の個体識別をより高精度に行うための技術を提供すること。
【解決手段】 撮像部1は、被写体を含む画像を取得する。状態検出部4は、この画像中における被写体の状態を検出する。個体認識処理部5は、複数の個体識別処理モジュールのうち、状態検出部4が検出した状態に対応する個体識別処理モジュールを決定する。そして個体認識処理部5は、画像中における被写体に対して、決定した個体識別処理モジュールによる個体識別処理を行うことで、被写体の個体識別を行う。 (もっと読む)


【課題】良好な基準基板データを短時間で得る。
【解決手段】CADデータから、基板の各層の層画像データを取得する層画像データ取得部302と、基板製造データから、材料種類データを取得する材料種類データ取得部312と、材料色データを格納している色データベース422と、色データベースから、材料種類データ取得部によって取得された材料種類データに対応する材料色データを取得する色データ取得部324と、層画像データ取得部によって取得された層画像データに、色データ取得部によって取得された材料色データを合成することにより、基板の各層のカラー層画像データを作成するカラー層画像データ作成部326と、カラー層画像データ作成部によって作成されたカラー層画像データを重ね合わせる演算を行うことにより、基板の表面のカラー表面画像データを作成する基準基板データ作成部332とを有する。 (もっと読む)


【課題】他の図形に正常に接続していない線図形の非接続点を検索し、補正することを目的とする。
【解決手段】CPU201が、オペレータからの情報を入力する操作入力部111と、図形情報によって示される図形において、線図形の端点が他の図形と接続状態にない非接続点を検索する図形接続検索手段114と、検索した非接続点を強調表示するよう表示内容を変更する図面表示処理手段116と、変更した表示内容をディスプレイ装置205に出力する表示編集手段117と、操作入力部111を介してオペレータから入力された情報に基づいて、非接続点の補正を行う図形接続編集手段115とを備える図面管理装置200を提供する。 (もっと読む)


【課題】低解像度であっても、後に高画質で高解像度の画像を生成することができる画像を生成することができるようにした画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理システムは、ベクタ識別手段が第1のベクタ・データと第2のベクタ・データとが同等であるか否かを識別し、位相量算出手段が前記ベクタ識別手段により同等であると識別された場合に、前記第2のベクタ・データをラスタ・データに変換する際に前記第1のベクタ・データをラスタ・データに変換する際の位相と異なる位相となる位相量を算出し、ベクタ変換手段が前記位相量算出手段により算出された位相量に応じて、前記第2のベクタ・データをラスタ・データに変換する。 (もっと読む)


【目的】本発明は、基準画像のパターンと測長対象の比較画像のパターンとを照合する画像照合方法および画像照合プログラムに関し、基準画像のパターンと比較画像のパターンとの照合精度を大幅に向上させることを目的とする。
【構成】基準画像のパターンを太らせるあるいは細らせるオフセット値を順次設定するステップと、オフセット値を順次設定して太らせたあるいは細らせた基準画像のパターンと、測長対象の比較画像のパターンとをパターンマッチングし、両者が重なる部分を除いた前者のみの部分の面積あるいは画素数と、後者のみの部分の面積あるいは画素数とをそれぞれ算出するステップと、算出した前者のみの部分の面積あるいは画素数と、後者のみの部分の面積あるいは画素数とがほぼ等しくなる、前記オフセット値を判定するステップと、判定したオフセット値を設定した基準画像のパターンと、比較画像のパターンとを照合するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】 シート上に印刷出力される地紋画像の画質を保証して印刷することできる印刷装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 送信されてきた印刷データに含まれるビットマップ地紋画像データの解像度を判定する。その判定結果に基づいて、前記ビットマップ地紋画像データのシート上への印刷出力を行うかを決定する。 (もっと読む)


【課題】メイン画像を割り付けた合成画像からレイアウト情報を再利用可能に定義する画像処理装置10を提供する。
【解決手段】画像処理装置10は、少なくとも1つの指示されたメイン画像を割り付けて合成画像を作成する合成画像作成部34と、前記合成画像に割り付けられたメイン画像のレイアウト状態を少なくとも示すレイアウト情報を、前記メイン画像を含まずに定義するレイアウト定義部42と、前記定義部で定義された前記レイアウト情報を保存するレイアウト情報保存部44と、画像のレイアウトが予め規定された定型レイアウトおよび前記保存部に保存されたレイアウト情報の何れかが選択されるレイアウト選択部31とを備え、前記合成画像作成部34は、前記レイアウト選択部31で選択される前記レイアウト情報に基づいて、前記合成画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】描き手の試行錯誤を邪魔することなく、必要なときだけアシストする画像処理装置、特に、直感的なユーザインタフェースにより、必要な部分だけ、線画像を簡単に滑らかにすることのできる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明による画像処理装置は、表示手段に表示された画像上の任意の領域を指定するための入力手段と、入力手段により指定された領域近傍に位置する線画像を滑らかにする平滑化処理を行う制御手段と、を備える。かかる発明によれば、滑らかにしたい線の上を、「いい子いい子」するかのようにマウスでドラッグして撫でるだけで、ドラッグされた近傍領域の線画像を平滑化することができる。 (もっと読む)


【課題】 ブロック単位でベクトル化したオブジェクトのベクトルデータを、ベクトル化前のラスタデータに忠実に再現可能なベクトル化を実現することができる画像処理装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 画像データを、設定されたブロックサイズのブロック毎に分割する際に、該画像データ中に複数ブロックに跨がるオブジェクトが存在する場合、オブジェクトに関するオブジェクト情報に基づいて、該オブジェクトを分割する。ブロック毎に分割されたオブジェクトに関するオブジェクト情報に基づいて、分割されたオブジェクトのオブジェクト情報を再設定する。再設定されたオブジェクト情報を有するオブジェクトを用いて、ブロックベクタ画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】縮尺の度合いの低い大縮尺の図面から、縮尺の度合いの高い小縮尺の図面を作成する際に、線図についてのデータの圧縮処理を、少ない計算量で高速に行えるようにする。
【解決手段】第1の実寸を大縮尺図の尺度で縮小した第1の間隔で目盛を設定し、大縮尺図において複数の点を結ぶことにより描かれる線図のためのそれぞれの点に、第1の間隔の目盛での座標を付与し、第1の実寸よりも大きな第2の実寸を小縮尺図の尺度に対応して規定し、第2の実寸を小縮尺図の尺度で縮小した第2の間隔で目盛を設定し、大縮尺図における各点の座標を、小縮尺図において第2の間隔の目盛での座標に変換し、小縮尺図において、変換によって同一の座標に存在するようになった複数の点を統合して、一つの点を残すとともに他の点を削除し、小縮尺図において点どうしを結んで線図を作成する。 (もっと読む)


【課題】マルチグラフィックスシステムにおいてデータ転送の効率化を図ることが必要である。
【解決手段】マルチグラフィックスプロセッサシステム400は、CPU300と、CPU300と入出力インタフェース180を介して接続された第1GPU100と、第1GPU100に第2GPU用インタフェース140を介して接続された第2GPU200とを含む。第1GPU100内に、CPU300が第2GPU用インタフェース140を経由して第2GPU200と通信するための第2GPU用バス170が設けられる。CPU300は、第1GPU100内の第2GPU用バス170を経由して第2GPU200とデータ通信を行う際、データ通信のタイミングを通知するための信号の受信を待ってから、データ通信を行う。 (もっと読む)


【課題】1つのグラフィックスプロセッサの複数のディスプレイヘッドを利用してアンチエイリアシングおよび他の処理タスクを行うシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】同じグラフィックスプロセッサの2つのディスプレイヘッドが、画素転送パスを介してマスター/スレーブ形式で互いに結合されている。「マスター」ディスプレイヘッドは、それ自体の画素に加えて「スレーブ」ディスプレイヘッドから画素を受け取り、マスターディスプレイヘッド中の画素選択論理回路がこの2画素を混合するか、いずれか一方を選択して他方を除外する。2画素が同じ画像の異なるサンプリング位置に対応する場合には、混合した画素がアンチエイリアシング処理画素となる。 (もっと読む)


【課題】ページ記述言語にて記述された画像データが含むビットマップデータの画像を劣化させることなく、画像上に描かれた線図をより見易く補正した画像データを得ることができる画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像のビットマップデータ、該画像上に線図を描く描画命令、及び該描画命令によって描かれる線図の階調値を指定する階調値情報を含む画像データを取得し、取得した画像データに含まれる階調値情報によって指定される階調値が所定階調値以上であるか否かを判定し(ステップS32)、否と判定した場合(ステップS32:NO)、前記階調値情報を、前記階調値より小さい階調値を指定する(ステップS33)。 (もっと読む)


【課題】常に携帯して使用することができる距離計測機能を備えた携帯電話を得る。
【解決手段】カメラ付き携帯電話において、距離計測スケールを記憶するスケール記憶部と、前記カメラで撮像された画像と前記距離計測スケールを重ね合わせた合成画像を生成するレイヤ処理部と、前記合成画像を表示する表示部と、前記カメラで撮像された画像及び前記スケール記憶部から読み出した距離計測スケールを前記レイヤ処理部へ送信し、前記表示部での前記レイヤ処理部で生成した合成画像の表示を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】広い範囲を撮影した画像を表示できるとともに、必要に応じて、狭い範囲の画像を拡大して表示することにより、画像の内容を判別し易くしたカメラ装置を提供すること。
【解決手段】カメラ装置において、撮像画像の全体が上記表示手段の表示画面の一部の領域に表示される縮小映像を生成し、撮像画像の1または複数の部分について広角の撮影レンズによる歪みを補正するとともに縮小映像に比べて拡大された拡大映像を生成し、縮小映像および拡大映像の両方を表示画面に表示する。 (もっと読む)


141 - 160 / 277