説明

Fターム[5B057CD11]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 座標変換 (9,303) | 非線形変換、変形 (1,267)

Fターム[5B057CD11]の下位に属するFターム

Fターム[5B057CD11]に分類される特許

21 - 40 / 319


【課題】従来よりも多様な画像に適用でき、かつ、時間的なロバスト性が従来よりも高い幾何補正用情報を生成することが可能な、新規かつ改良された画像処理装置等を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、同じ被写体が描かれた第1の画像及び第2の画像のうち、第2の画像を構成する第2の画素を、第1の画像を構成する画素のうち、第2の画素に対応する第1の画素が近接するエピポーラ線に変換する変換行列をフレーム毎に算出し、かつ、現フレームの変換行列を前フレームの変換行列に拘束させる。 (もっと読む)


【課題】 観察者が違和感なく観察できるように広画角な映像を投影する映像処理装置、映像表示装置、及び映像表示システムを提供する。
【解決手段】 映像を入力する映像入力部41と、映像入力部41が受け取った映像から所定の対象物を認識する対象物認識部32と、投影するスクリーンの大きさ又は観察者の観察画角から、所定の対象物の大きさの基準値を取得する基準値取得部43と、映像入力部41から受け取った映像の所定の対象物の大きさが、基準値よりも大きい場合に、所定の対象物の大きさが基準値を超えないように、映像入力部41から受け取った映像を変倍する映像変倍部44と、映像変倍部44から受け取った映像を出力する映像出力部45と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】実施形態によれば、ユーザが原画像を特定しやすいサムネイル画像を生成することができる画像処理装置、方法、及びプログラムが提供される。
【解決手段】設定部は、原画像から、第1オブジェクト領域を含み、第2オブジェクト領域を含まない変形領域を設定する。算出部は、変形領域内で、第1オブジェクト領域のサイズを拡大可能な拡大位置を探索するとともに、当該拡大位置での拡大倍率を算出する。変形部は、第1オブジェクト領域を探索された拡大位置において拡大倍率で拡大し、かつ変形領域内の残りの部分を変形処理するとともに、第2オブジェクト領域には変形処理を行わないか、変形処理を軽減することによって、変形した原画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】加飾成形において、変形後における画像の見栄えを確保しつつ、画像の下地を形成するベース色の着色剤の使用量を低減する。
【解決手段】媒体に設定した格子点のうち画像を形成する必要がある格子点に対しては、その格子点における対応する四角形における変化の程度として四角形の面積変化率Δsを読み込み(S220)、読み込んだ面積変化率Δsを用いて白層補償変換LUT66から得られる変形前のホワイト(w)のインク量としてのw値を処理対象の格子点のw値に設定する(S230)。この設定したw値を用いて画像の下地としての白層を形成することにより、媒体の変形に対して略同一の厚みの白層とすることができる。これにより、白層の厚みが異なることによる画像の変色を抑制することができると共に、白層の厚みを必要以上に厚くするものに比してホワイト(w)のインクの形成量を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】複数回の画像形成を要する画像データの画像を媒体に形成できるようにする。
【解決手段】少なくとも一部の単位領域でインク量としてのcmykop値の少なくとも
一つが最大インク量(100%)を超える多層データを取得し(S210)、取得した多
層データを全ての単位領域でcmykop値の全てが最大インク量以下となる複数の単層
データ(第1層データ〜第N層データ)に展開してRAMの各バッファに格納し(S22
0,S230)、各単層データに対して中間調処理を行なって印刷データとしてプリンタ
ーに出力する(S240,S250)。そして、プリンターで、複数の単層データの画像
を重ねて印刷する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を効率よく処理する画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】複数の画像取得部は各々画像を取得し、車両情報取得部は車両の移動状態を示す車両情報を取得し、画像補正量算出部は複数の画像取得部のうち1つの画像取得部が取得した第1の画像と、他の画像取得部が取得した第2の画像との位置関係に基づき画像補正量を算出し、画像補正値算出部は、車両情報に基づいて推定した位置関係に基づき当該画像補正量を算出する。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を抑制しつつ、画像の非線形な変形を補正することを可能にする。
【解決手段】画像処理装置であって、基準画像に対する合成対象画像のブレを表すブレ情報を取得し、ブレを補正するように合成対象画像を非線形変換するための非線形変換パラメータを算出する第1算出手段と、合成対象画像を複数のブロック画像に分割する分割手段と、非線形変換パラメータを用いた前記非線形変換を線形変換に近似することにより、ブレを補正するように前記複数のブロック画像の各々を線形変換するための線形変換パラメータを前記複数のブロック画像の各々について算出する第2算出手段と、第2算出手段で算出された前記複数のブロック画像の各々についての線形変換パラメータを用いて複数のブロック画像の各々を線形変換する変換手段と、線形変換された複数のブロック画像の各々を基準画像の対応する位置に合成する合成手段とを備える画像処理装置を提供。 (もっと読む)


【課題】原稿の紙面上で指などの指示物で領域を直接指定する動作で切出し画像を取得することができるようにする。
【解決手段】指などの指示物のない状態で原稿の紙面を載置面とともに撮影した第1の撮影画像と、原稿の紙面上で切り出すべき領域を指し示す指示物を原稿の紙面とともに撮影した第2の撮影画像とを取得し、切出し領域取得部33にて、第2の撮影画像から指示物が指し示す点を検出して切出し領域を求め、切出し領域取得部33は指示物が指し示す1点の軌跡で表される指定領域に基づいて切出し領域を求める。 (もっと読む)


【課題】広い監視領域における大きさが異なる複数の対象物の位置や速度を推定できるようにすること。
【解決手段】本実施形態に係る対象物検出装置は、複数台のカメラにより道路上に存在する対象物を撮影した基準画像上で分割した短冊状領域の各点に関して、他のカメラで撮影された参照画像上で対応する点を算出する対応点算出部4と、各短冊状領域内の各点と、求められた参照画像の対応点との間の画像特徴量の一致度を算出する画像一致度算出部5と、短冊状領域の高さと対象物の接地位置とを変数として画像特徴量の一致度を最大にする接地位置関数を生成する接地位置算出部6と、接地位置関数における短冊状領域の高さに基づいて対象物の高さを算出する対象物高さ算出部7とを備える。 (もっと読む)


【課題】メモリの消費を抑え、且つ、高速な変形処理を実施する。
【解決手段】CPU104は、変形処理に応じた重複領域を設定し、重複領域を加味したサイズで前記画像データを分割、その重複領域を加味したサイズで分割された画像データに対して複数回の変形処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】撮像手段の位置を正しく推定し、好適な画像データの結合結果を得ることにある。
【解決手段】制御部103は、カメラ101を移動させつつ、撮像処理を複数回実行させる。制御部103は、カメラ101により撮像された複数の画像データ間の重複領域を評価し、その評価結果に基づいて、複数の画像データの夫々に対応するカメラ101の位置を推定する。そして、制御部103は、推定してカメラ101の各位置に基づいて、複数の画像データの結合処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラからの撮影画像間における色合いの違いを、車両に取り付けるカラーリファレンス部材などを必要とせずに、簡単な方法で補正できる駐車支援装置を提供する。
【解決手段】自車周辺をそれぞれ異なる撮影視野で撮影する複数のカメラによる撮影画像から白色系道路標示などの特定の道路標示を抽出し、撮影画像から抽出された特定の道路標示に基づいて当該撮影画像に対してホワイトバランスなどの画像補正を施して補正撮影画像を生成する。生成された補正撮影画像から視点変換を通じて生成されたカメラ毎の俯瞰画像セグメントを合成して、モニタに表示する自車周辺の表示画像としての俯瞰画像が生成される。 (もっと読む)


【課題】魚眼レンズのような超広視野光学系レンズで撮影された画像においても、光学的射影方式に応じて歪曲補正を簡便かつ適切に補正することができる仕組みを提供する。
【解決手段】表示装置に補正対象の画像を入力する画像入力部200と、操作者の操作に基づいて、補正対象の画像に固有の光学特性としての第1の射影方式による画像を第2の射影方式に変換する射影方式変換部201と、第2の射影方式に応じた調整用補助線を作成する調整補助線作成部205と、調整補助線作成部205によって作成された調整用補助線を表示装置に第2の射影方式によって変換された画像とともにオーバーレイ表示する表示部202及び206と、操作者の操作に基づいて、第2の射影方式による画像の歪曲補正を行う歪曲補正実行部203を有する。 (もっと読む)


【課題】画像の外縁の形状変化を伴う画像処理において、有効画素領域の切り出し方法を好適に切り替えることができる仕組みを提供する。
【解決手段】画像のアスペクト比を算出するアスペクト比算出部101と、画像の外縁の形状変化を伴う幾何学変換処理を実行する変換処理部102と、画像に幾何学変換処理を施すことによって生じたアスペクト比に係る変化量を算出する変化量算出部103と、変化量算出部103により算出された変化量が所定の閾値を超えるか否かを判断する判断部104と、判断部104による判断に基づいて幾何学変換処理された画像の有効画素領域の切り出し方法を切り替える画像切り出し部105を備える。 (もっと読む)


【課題】2つの画像の位置合わせが容易で、かつ様々な直線を軸とした撮影装置の回転に対しても画像の合成を可能にするように、2画像の一方の画像を変形させる。
【解決手段】2つの画像の一方の画像を基準画像、他方の画像を比較画像に指定する。基準画像の全体に分散するように複数の測定点FP1〜FP24を設定する。比較画像において、測定点FP1〜FP24に対応する複数の移動点SP1〜SP24を検出する。比較画像を、測定点と同じ座標を頂点とする複数の矩形の部分画像に分割する。各部分画像の頂点を移動点に移動させて部分画像PA1〜PA15を変形させることにより、変形部分画像を作成する。全ての変形部分画像を、共通する移動点が同じ位置になるように結合することにより結合画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】試薬による呈色状態を精度良く測定することができるイムノクロマトグラフ検査方法を得る。
【解決手段】担体に保持された試薬と検体とを反応させ、その試薬の部分を撮像して画像信号を得、その画像信号に基づいて前記反応による試薬の呈色状態を測定して、検体に関する検査を行うイムノクロマトグラフ検査方法において、前記担体21として、その表面に沿った2次元方向のいずれにおいても担体全長に亘って連続しない状態に試薬S1〜S4を保持したものを用いる。そして上記画像信号を、前記2次元方向に関してそれぞれ、呈色した試薬部分による信号変化幅以下のサイズとされた構造要素を用いてモルフォロジー演算のオープニング処理にかけ、このオープニング処理後の画像信号に基づいて前記呈色状態を測定する。 (もっと読む)


【課題】画角が狭い画像を取得するための専用のカメラがなくても、合成画像と画角が狭い画像とのいずれも生成する。
【解決手段】画像表示システムの画像処理回路3においては、画像合成部32が、複数の撮影画像P1〜P4に基づいて、仮想視点からみた車両9の周辺の領域を示す合成画像CPを生成する。一方で、歪補正部33が、複数の撮影画像P1〜P4のうちの一の撮影画像P4の一部の領域の歪みを補正して、一の撮影画像P4より画角が狭い歪補正画像RPを生成する。このため、画角が狭い画像を取得するための専用のカメラがなくても、合成画像と画角が狭い歪補正画像とのいずれも生成することができる。 (もっと読む)


【課題】実施形態によれば、ユーザがコンテンツの内容を認識しやすいサムネイル画像を作成することが可能な画像処理装置、方法、及びプログラムが提供される。
【解決手段】入力部は、処理対象となる画像を入力し、第1領域算出部が、画像内において、特定の領域である第1領域を算出する。第2領域算出部は、画像内において、第1領域を取り囲む領域である第2領域を算出する。変形情報算出部は、第1領域の形状及び大きさと、第2領域の形状及び大きさとに基づいて、第2領域内において、第1領域に含まれる画像を拡大する際の中心となる拡大中心と、第1領域に含まれる画像を拡大する倍率である拡大倍率とを算出する。画像変形部は、拡大中心と拡大倍率とに基づいて、第2領域に含まれる画像を歪ませながら、第1領域に含まれる画像を拡大する。 (もっと読む)


【課題】変形対象の領域が重複した場合の変形処理結果をより好ましいものとする技術を提供する。
【解決手段】
画像処理装置は、対象画像TIを解析して対象画像TI上に複数の変形領域TA1,TA2を設定する変形領域設定部と、変形領域TA1,TA2内の画像の変形を行う変形処理部と、を備えている。変形処理部は、複数の変形領域TA1,TA2が重複した場合に、複数の変形領域TA1,TA2の重複部分を含み、複数の変形領域TA1,TA2のそれぞれの一部の部分領域の変形量を低減する。 (もっと読む)


【課題】フックの周辺を見下ろしながらクレーンを操作する操作者に対して有益な画像情報を提示できる画像生成システムを提供すること。
【解決手段】クレーンの操作を支援する画像生成システム100は、巻上装置67が巻き上げ或いは巻き下げるつり具69を鉛直斜め上方から撮像する撮像装置2と、撮像装置2が撮像した画像に視点変換処理を施し、つり具69を水平方向から見た出力画像を生成する出力画像生成手段11とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 319