説明

Fターム[5B057CE08]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 画像基本処理 (31,097) | 合成 (6,208)

Fターム[5B057CE08]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 6,208


【課題】コントラストの高い領域を安定して合焦領域と判定し、階調のつながりが滑らかな合成画像を得ることができる。
【解決手段】フォーカスブラケット画像全てに対して各画素毎に鮮鋭度を算出し、算出された鮮鋭度が最も大きい画像番号を偏角とし、算出された鮮鋭度を動径とする2次元ベクトルを第1の参照値として算出し、第1の参照値をX成分とY成分とに分離することによりX成分及びY成分のマップを生成し、X成分及びY成分のマップそれぞれを平滑化する。平滑化されたマップに基づいて平滑化後の2次元ベクトルを各画素毎に求め、その2次元ベクトルの偏角を第2の参照値として算出し、算出された第2の参照値に基づいて全焦点画像又はぼけ強調画像を生成する。これにより、鮮鋭度の大きさを加味した正確な合焦分布が求まるため、自然な全焦点画像やぼけ強調画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、太線化、細線化処理の行われる画像のうち特定画像に対しては、該太線化、細線化処理による縦横の変化の発生を防止する画像処理を行う画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関するに関する。
【解決手段】複合装置1は、1200dpiのオリジナル画像データに600dpiの不正コピーガードパターンを合成するために、不正コピーガードパターン変換機能部32が、不正コピーガードパターンの解像度変換を行う際に、合成後の画像にエッジ処理部51で縦線の太線化または細線化が行われても、不正コピーガードパターンの縦横比率に変化が生じないように、先に前細線化処理または前太線化処理を施し、その後、オリジナル画像データとビデオ出力コントローラ4で合成して、エッジ処理部51でエッジ処理を行う。したがって、不正コピーガードパターンの認識率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】カメラ等を用いた写真撮影等において被写体を撮影する場合、被写体とそれを遮るように不要物が撮影されている画像と被写体を遮る部分を別に撮影した画像を取得し、被写体が不要物によって遮られている部分を被写体を遮る部分を別に撮影した画像から取得し、それを貼換える合成システムを提供する。
【解決手段】複数の撮影ポジションごとに画像を取得し、対象物の位置を求め、隠れ部分を特定し、隠れ部分を他の画像から取得し、合成することにより、欠損領域を補う。 (もっと読む)


【課題】画像の輪郭を保持しつつ、ICP(Interlaced Chroma Problem)に起因するノイズを低減することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】輝度信号に比べて色差信号の二次元空間上のサンプル数が少ない1組2つのインタレース画像が時間方向に重ね合わされて変換されたプログレッシブ画像の画像信号の信号形状を、信号形状検出部12により、隣接画素間の画素値の変化量に基づいて検出し、合成信号処理部15により、検出した信号形状に基づいて、入力した色差信号、低域通過フィルタリング処理を施した色差信号、及び、隣接画素平均算出処理により算出された色差信号を合成して、輝度信号に信号形状を近づけた色差信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 金属材質の目標物を対象とする場合において、少ない演算処理負荷により、的確に目標物の検出を行うことが可能な目標物検出システムを提供する。
【解決手段】 探索対象画像中において、金属材質を対象とする候補画素を選定した後、候補画素の1つを検出し(S501)、検出された候補画素より右方向に隣接した候補画素を順次探索する(S502)。右方向に候補画素がN個連続しない場合には(S503)、検出画素より下方向に隣接した候補画素を順次探索する(S504)。右方向、下方向のいずれかで候補画素がN個連続した場合には(S505)、連続するN個の候補画素の平均値、最大最小値を算出し(S506)、平均値が所定値以上で、最大値と最小値の差が所定値以下である場合には(S507)、連続するN個の候補画素を全て目標物非存在領域に修正し、修正した画素の隣接画素も順次目標物非存在領域に修正する(S508)。 (もっと読む)


【課題】超解像処理における低解像度画像データの数を画像品質への影響を小さくしつつ、減らす。
【解決手段】傾斜したエリアセンサを用いた画像スキャンにより互いに位相のずれた複数枚の低解像度画像データを読み取り(S702)、それをアフィン変換で直交座標系に変換しておく(S706)。それらの低解像度画像データの一つを対象として枚数を決定する(S708)。ステップS710で指定された枚数の低解像度画像データを保存し、超解像処理を実行して高解像度画像データを生成するS714)。 (もっと読む)


映像信号を非ブロック領域とディテール領域に分離すること、フレーム全体を平滑化すること、ならびにフレームの保存ディテール領域を各平滑化フレームに上書きすることによって、圧縮デジタル映像信号の品質を向上させるためのシステムおよび方法を開示する。計算効率を向上させるために、キーフレームのみのディテール領域を計算し、そのディテール領域を近接するフレームに採用する。この向上は、キーフレームにおける拡大ディテール領域を計算することで高められる。ディテール画像が上書きされる平滑なキャンバス画像を採用するという概念は、画家がまず(通常は大きな平筆を使用して)不詳のキャンバスに全体像を描き、次に(通常は小さな面相筆を使用して)必要なディテールをそのキャンバスに重ね塗りすることに類似する。
(もっと読む)


画像の知覚を強化する方法であって、a.強化のためのピクチャーまたはグラフィック表現を選択するステップと、b.i.単眼画像1は左手光景であり、ii.単眼画像2は右手光景であり、iii.単眼画像1および単眼画像2のための観察点は、約1センチから1メートルの水平距離によって離れている、ところの2つの単眼画像を作成するステップと、c.i.左手光景と右手光景の注視点が一致するように、前記左手および右手の周辺データセットを揃えることと、ii.2つのデータセットの共通している全ての要素を除外することとによって、周辺ゾーン(ゾーン1)内の周辺単眼区域を作り出すステップと、d.i.右手の中央データセットを支配的中央データセットとして選択することと、ii.前記支配的中央データセットを残りの中央データセットにオーバーレイして一体化することとによって、中央両眼ゾーン(ゾーン2)を作り出すステップと、e.i.左手光景と右手光景の注視点が一致するように、前記左手および右手の周辺データセットを揃えることと、ii.2つのデータセットの共通している要素のみを含めることとによって、両眼フィールド(ゾーン3)を作り出すステップと、f.ゾーン1、ゾーン2およびゾーン3をオーバーレイして一体化するステップと、を含む方法が記載される。
(もっと読む)


【課題】 送信したデータを確実に目的の送信先に送信した証拠を生成する。
【解決手段】 画像形成処理装置101は、送信先104に対してデータを送信した後に、送信されたデータを含む処理終了報告書データを、送信先104特有のフォーマットで生成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、撮影した画像に対して手間が掛からずに画像処理ができる電子カメラを提供する。
【解決手段】 電子カメラは、撮像素子と、表示部と、顔検出部と、顔認識部と、識別情報付加部と、画像処理部と、を備える。撮像素子は、被写体像を光電変換して画像データを生成する。表示部は、画像データに基づいて画像を表示する。顔検出部は、表示部に表示された画像から人物の顔を検出する。顔認識部は、顔から顔の特徴を表す特徴点を抽出する。識別情報付加部は、ユーザ入力若しくは特徴点に基づいて、顔を識別する識別情報を画像データに付加する。画像処理部は、同一の識別情報が付加された画像データに対して、所定の加工処理を一括して行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、より簡素な構成で、より適切にダイナミックレンジの圧縮を行うことができる画像処理装置および画像処理方法ならびにこれを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、ベース成分画像生成部21、圧縮特性生成部22およびベース成分画像圧縮部23を備え、ベース成分画像生成部21では、入力画像Iから空間周波数成分の違いにより、ベース成分画像Lが生成され、圧縮特性生成部22では、ベース成分画像Lの空間周波数に基づいて、ベース成分画像Lを圧縮するための圧縮特性X(ib)が生成され、ベース成分画像圧縮部23では、ベース成分画像Lに圧縮特性生成部22で生成した圧縮特性X(ib)を用いることによって、ベース成分画像Lよりもダイナミックレンジの小さい圧縮ベース成分画像Lsが生成される。 (もっと読む)


【課題】画像処理を高速かつ省メモリで行うためのイメージデータを作成する画像形成装置及び画像形成方法を提供すること。
【解決手段】スキャナ部によりスキャンしたデータからベクタデータを生成する。このとき、操作部からの入力内容や出力先のデバイスの情報からプリント方向を決定する。プリント方向とスキャン方向と異なる場合は、データの並び順の制御を行い回転後のドキュメントを生成する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像が読み出し間隔の整数倍で動いている場合にも、効果的に超解像処理を行うことのできる超解像撮像装置及び方法を提供すること。
【解決手段】撮像部101は、画像を撮影し撮像素子から画像データを画素混合または間引きして読み出す。動き位相判定部104は、画像データの動きベクトルから動き位相を求め、読み出し制御部102は、動き位相を基に撮像部101における読み出し位置を決定する。超解像処理部107は、読み出し位置のずれ量により補正した動きベクトルを用いて複数フレームの画像を合成して超解像処理を行う。ここに読み出し制御部102は、動き位相が位相ずれを持たない場合、読み出し間隔未満の位相ずれが生じるように読み出し位置をずらす。 (もっと読む)


【課題】運転者が視認しやすい運転支援用画像を生成する画像処理装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載されたカメラ2の撮像画像をカメラ2から取得し、前記撮像画像上にガイドを重畳するガイド重畳部(ガイドライン描画位置補正部13及び合成部14)と、前記撮影画像に含まれ得る特定領域を検出する特定領域検出部(立体物検出部11)とを備え、前記特定領域検出部によって前記特定領域が検出された場合、前記ガイド重畳部が、前記ガイドの描画位置を補正することにより、前記特定領域上には前記ガイドを重畳しないことを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】アブレーション治療における手技時間や手間の削減を実現する画像処理装置の提供。
【解決手段】記憶部12は、心壁3次元画像のデータを記憶する。カテーテル3次元画像発生部20は、カテーテル術中においてX線撮像装置によって発生された2つの観察方向に関するX線画像に基づいてアブレーションカテーテル3次元画像のデータを発生する。3次元画像合成部22は、アブレーションカテーテル3次元画像と心壁3次元画像とを合成することによって3次元合成画像のデータを発生する。表示画像発生部24は、発生された3次元合成画像のデータを3次元画像処理して表示画像のデータを発生する。表示部14は、発生された表示画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】電子透かしを美観を損ねることなく埋め込んで、映像の改ざんを検出することができる改ざん検出用電子透かし埋め込み方法を提供する。
【解決手段】 入力した映像に対して、通常のJPEG符号化工程におけるYCbCr変換、ダウンサンプリング、DCTおよびDCT係数量子化の各処理を行い(S31,S32)、電子透かしデータに冗長性を付与して誤り検出符号データとし(S33,S34)、該データを所定の暗号化方法により暗号化済み符号データとし(S35)、選択した色成分のDCTブロックをグループ分けし(S36,S37)、各グループに属するDCTブロックへ暗号化符号データを埋め込み(S41)、前記埋め込み完了後の量子化係数を通常のJPEG符号化工程と同様にエントロピー圧縮し、所定のJPEGフォーマットに適合するように整形してJPEG符号化を完了させる(S42,S43)。 (もっと読む)


【課題】 画像における画像劣化を復元処理する際に、違和感を抑え、自然な画像を生成すること。
【解決手段】 本発明の画像復元方法は、読み込まれた画像を複数の領域に分割する領域分割工程と、複数の領域ごとに、画像劣化に関する評価値を算出する算出工程と、画像に対して、画像劣化を軽減する復元処理を行い、復元処理における復元強度の異なる複数の画像を生成する生成工程と、評価値に基づいて、復元強度の異なる複数の画像を合成して合成画像を生成する合成工程とを備える。 (もっと読む)


【目的】単眼カメラによる撮影画像に影が存在する場合においても、影を立体物と誤認識せず、立体物を正確に検出できるようにし、接触事故や人身事故を防止する「立体物検出装置およびその方法」を提供することにある。
【構成】単眼カメラにより任意の時刻t1と該時刻t1より所定時間経過した時刻t2におけるそれぞれの撮影画像を視線変換した俯瞰画像を取得し、一方の俯瞰画像を自車の移動量に基づいてシフトしたシフト画像とシフトしていない俯瞰画像との第1差分画像を算出し、該時刻t1およびt2の自車影画像を算出し、一方の自車影画像を自車の移動量に基づいてシフトしたシフト影画像とシフトしていないシフト影画像との第2差分画像を算出し、該第1差分画像と該第2差分画像との差分である第3差分画像を算出し、該第3差分画像に残存差分が存在する場合には立体物が存在すると判断する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら、当該手書き画像情報入力手段の利用者が直感的にビデオ画像情報表示手段に表示されているビデオ画像情報上の任意の部位に対して、当該手書き画像情報入力手段を介して、所望の手書き画像情報を容易に且つ直感的に書き込む事が可能な手書き画像情報入力手段及び手書き画像情報入力方法を提供する。
【解決手段】ビデオ画像記録手段2、ビデオ画像情報表示手段3、手書き画像情報入力手段4が演算制御手段5を介して相互に接続されている画像情報表示装置1に於いて、当該ビデオ画像記録手段2により記録された画像情報を当該ビデオ画像情報表示手段2の画像情報表示部31に表示している状態で、当該手書き画像情報入力手段4により出力される手書き画像情報を、当該ビデオ画像情報表示手段3の当該画像情報表示部31に表示しているビデオ画像情報の上に書込み表示する様に構成されている。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の前方に配置された光学ローパスフィルタ等の光学素子上に存在する異物が撮影画像に写りこむことによる画質の劣化を効果的に抑制する。
【解決手段】撮像素子により光電変換して画像信号を生成する撮影部と、撮影部により生成された画像信号に基づいて、撮像素子の前方に配置された光学素子に付着した異物の少なくとも位置に関する情報である異物情報を検出する異物情報検出部と、撮影部により予め生成された被写体の画像信号を分析することにより、異物情報検出部により検出された異物の位置と、被写体の所定の条件を満たす領域とが重なるか否かを検出する検出部と、撮影レンズにより撮像素子上で結像される被写体の像と撮像素子の相対位置を変更する構図変更部と、検出部により重なることが検出された場合に、構図変更部により相対位置を変更する制御部とを備える。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 6,208