説明

Fターム[5B057CE10]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 画像基本処理 (31,097) | 接合 (621)

Fターム[5B057CE10]に分類される特許

121 - 140 / 621


【課題】より低い計算コストで、より高品質なパノラマ画像を得ることができるようにする。
【解決手段】撮像装置は、移動している状態で複数の撮像画像を撮像し、これらの撮像画像を、同じ被写体がほぼ重なるようにパノラマ座標系上に並べて合成して、1つのパノラマ画像を生成する。動被写体検出部64は、連続する2つの撮像画像から動被写体を検出し、その動きの大きさを示す被写体情報を生成し、被写体情報射影部65は被写体情報を、パノラマ座標系を構成するスイープ軸上に射影する。接続ライン算出部66は、スイープ軸に射影された被写体情報に基づいて、撮像画像同士を接続するときの接続ラインを定める。撮像装置によれば、スイープ軸方向への1次元探索という低計算コストな処理で、接続ラインを定めることができる。本発明は、撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】入力画像の絵柄の複雑さに応じて立体化の強度を制御することにより、単純な絵柄でエッジをあまり含まない入力画像に対しても、複雑な絵柄で急峻なエッジを多く含む入力画像と同程度の強い立体感が得られる擬似立体画像を作成する。
【解決手段】奥行き推定データ生成部101は、非立体画像の画面内の複数の所定領域における画素値の統計量を算定して複数の第1の評価値を得ると共に、非立体画像の画面内の全領域における画素値の統計量を算定して第2の評価値を得た後、複数の基本奥行きモデルタイプを、第1の評価値に応じた合成比率で合成した合成結果と、非立体画像とから奥行き推定データを生成する。ステレオペア生成部102は、非立体画像のテクスチャのシフトを対応部分の奥行き推定データに応じた量だけシフトすると共に、そのシフト量を第2の評価値に応じて制御する。 (もっと読む)


【課題】印刷結果の画質を向上させる。
【解決手段】少なくとも主画像を印刷するための主画像データMIDと背景画像を印刷するための背景画像データBIDとから成る画像データに基づいて印刷するときに、印刷媒体に印刷されたときの主画像MIと背景画像BIの重複箇所を検出し、この検出結果に基づいて主画像データMIDを修正することによって上記重複箇所の主画像データMIDを修正することができる。このようにして修正された背景画像データBIDと主画像データMIDとに基づく印刷を所定の順序で印刷媒体に対して行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、合成画像を形成する場合に、重複領域のパターンの状態に応じて、適正に合成画像を形成することを目的とする合成画像形成方法、及び合成画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】上記目的を達成するための一態様として、複数の画像を合成して合成画像を形成する合成画像形成方法、及び装置であって、複数の画像間の重複領域について、当該重複領域中に含まれるパターンの属性情報を作成し、当該パターンの属性情報に基づいて、合成対象となる画像を選択し、当該選択に基づいて画像合成を行う方法、及び装置を提案する。また、他の一態様として、重複領域内の属性情報を用いて、複数段階で画像合成を行う方法、及び装置を提案する。 (もっと読む)


【課題】見栄えのよい合成画像と静止画像の組のレイアウトを決定する。
【解決手段】S8では、静止画素材の被写体種類かつパノラマ画像の被写体種類がともに同じものでない場合、例えば、静止画素材の被写体種類は動物、パノラマ画像の被写体種類が風景の場合、レイアウト決定部9は、ポイント画像の代表位置を、当該静止画素材の配置位置に決定する。S9では、レイアウト決定部9は、ポイント画像の被写体種類が同じものである場合、パノラマ画像の存在領域の外部領域のうち、当該ポイント画像の代表位置の近傍の位置を、当該静止画素材の配置位置に決定する。レイアウト決定部9は、同一のポイント画像に対応する異なるズーム倍率で撮影された静止画素材が複数存在する場合、各静止画素材に対応するズーム倍率に応じて各静止画素材のレイアウトを決定することができる。 (もっと読む)


【課題】ドライバーが車両の周囲を容易に確認することができるように支援する周囲確認支援装置を提供する。
【解決手段】車両の周囲を互いに異なる露出で撮像して、複数の画像を取得する。そして、その取得した画像内の対象物を画像認識する処理を行う。そして、各画像を比較して、各画像から対象物の画像認識の確度が良好な画像を選択し、その選択した画像を連結合成して、自車周囲合成画像を生成する。これにより、ダイナミックレンジが広く、視認性の高い画像を生成し、ドライバーによる車両周囲の確認を容易にする。 (もっと読む)


【課題】カメラの動き情報を用いて効果的な合成画像の素材を収集する。
【解決手段】ある時点でのカメラの移動速度が4cm/s以上であれば、その時点ないしその時点の近傍で撮影された素材画像候補の抽出コマ数を15コマ/sと決定する。あるいは、ある時点でのカメラの移動速度が4cm/s未満であれば、その時点ないしその時点の近傍で撮影された素材画像候補の抽出コマ数を5コマ/sと決定する。パノラマ画像合成範囲決定部6は、決定されたコマ数だけその時点ないしその時点の近傍で撮影された素材画像候補を抽出し、抽出された素材画像候補を素材画像に決定する。パノラマ画像合成部8は、その決定された素材画像に基づいてパノラマ画像を合成する。こうすることで、動画撮影中カメラが瞬間的に素早い動きをした場合でもその時点で撮影した被写体を含むパノラマ画像の合成に必要な素材画像を確保できる。 (もっと読む)


【課題】撮影地点の異なるパノラマ画像を閲覧するための効果的なインタフェースを提供する。
【解決手段】
マーカー設定部12は、表示対象のパノラマ画像の撮影方向に他のパノラマ画像の撮影場所が存在する場合、その撮影方向に他のパノラマ画像が存在することを示すマーカーを前記表示対象のパノラマ画像に関連付ける。マッピング処理部14は、他のパノラマ画像のマーカーが関連付けられた前記表示対象のパノラマ画像をテクスチャとして3次元パノラマ空間にマッピングする。3次元画像生成部16は、表示対象のパノラマ画像の撮影場所を視点位置として、前記3次元パノラマ空間を指定された視線方向に見たときの3次元パノラマ画像を生成する。ユーザインタフェース部40は、表示された3次元パノラマ画像に対するユーザの指示を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】全体画像及びユーザによる重複率の調整を不要としつつ、所望の合成画像を得ることを可能とする。
【解決手段】画像生成方法において、顕微鏡50で観察される撮像対象物を所定の解像度で撮像した第1の部分画像を取得する。第1の部分画像から抽出した特徴点に基づき、第1の部分画像と合成する第2の部分画像との重複率を決定する。第1の部分画像と、決定した重複率に基づいて顕微鏡50のステージ4を移動させて取得した第2の部分画像とを合成して得られる中間画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】副走査方向に配置された個々のイメージセンサで読み取った画像データに対して、ショックジターや搬送速度のムラによって画像の読み取り間隔が均等でなかった場合においても副走査方向における画像のずれを補正できる画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】主走査方向と副走査方向の位置合わせが行われた状態で、重複読取領域でその読取領域が重複するCIS−a,CIS−bから出力される読取画信号について、繋ぎ目位置GPを挟んだCIS−a,CIS−bの読取画信号に対し、判定画素抽出マトリクスMXを副走査方向に隙間なく適用する。
そして、おのおのの判定画素抽出マトリクスMXにおいて、互いに異なるCISから1つずつ抽出した2つの読取画信号の組合せのうち、最も近似している組合せを選択する。その結果、例えば(c)のように、CIS−a,CIS−bの読取画信号がそれぞれ選択される。 (もっと読む)


【課題】原稿から分割して得られた複数の画像を容易に合成する。
【解決手段】画像合成装置は、原稿の一部に対応した第1の画像領域と前記原稿の一部の前記原稿上での位置を表す位置判別用文字を含む第2の画像領域と有する複数の分割画像を取得する画像取得部22と、画像取得部22により取得された分割画像毎に位置判別用文字の文字認識を行う文字認識部24と、文字認識部24による認識結果に基づいて、複数の分割画像を配列させた合成画像を生成する画像合成部25と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】簡素な処理で貼り合わせ画像が生成可能な撮像装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、被写体を結像する光学系と、光学系により結像した被写体像を撮像する撮像素子と、撮像素子の撮像により得られた撮像情報の読み出しを制御する読み出し制御部と、撮像装置の並進移動情報及び回転移動情報の少なくとも一方であるモーション情報を取得するモーション情報取得部と、を含む。読み出し制御部は、モーション情報に基づいて、今回のフレーム画像領域F2と前回のフレーム画像領域F1との重なり領域R12を検出し、検出された重なり領域を除いた画像領域FN2の撮像情報を撮像素子から読み出す。 (もっと読む)


【課題】トップビュー画像生成の際に白飛びを避けるように画像を生成して車両周囲の表示をすることが可能な「車両周辺画像提供装置」を提供すること。
【解決手段】車両周辺画像提供装置は、表示手段と、車両周辺の画像を取得可能に設置された複数のカメラと、車両の画像のデータを予め格納すると共に、カメラにより取得された画像のデータを逐次格納する記憶手段と、記憶手段に格納されているデータから車両の画像と車両周辺の画像を合成して表示手段の画面に表示させるように制御する制御手段と、を備える。制御手段は、各カメラにより取得された画像間の境界領域となるつなぎ目の付近の所定数の画素を抽出して輝度値を算出し、輝度値が白飛びを規定する所定の値以上のときに、白飛びの発生しない位置につなぎ目を変更して新たなつなぎ目とするつなぎ目調整処理を行い、車両周辺の画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】オリジナル文書画像と2値化画像との間の差異を最小限にするボケ除去及び2値化処理の提供。
【解決手段】PASプロセスの点拡がり関数(PSF)は、最初にナイフエッジ応答から得られ(S11)、逆畳み込み演算を使用し、スキャン画像に対してボケ除去が実行される(S12)。画像傾き補正および初期レジストレーション(S13)後、監視適応的スレッショルディング処理が利用され、オリジナル画像と2値化画像との間の差異計測値が最小化されるように、スキャン画像を2値化する(S14)。監視適応的スレッショルディング処理は、スキャン画像を多数の矩形部分画像に分割し、オツ法は、各々のスキャン部分画像のためのスタート閾値を求めるために使用される。最適閾値は、反復探索によってオツの閾値の周辺で求められ、オリジナル部分画像とスキャン部分画像との間の差異計測値を最小化する。部分画像は、最適閾値を使用して2値化される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ好みの画像を容易に撮影する。
【解決手段】撮像部130は、縦長の第1の撮像画像と、この両側の被写体を含む横長の第2および3の撮像画像とのそれぞれを互いに異なる撮像素子により生成する。回動状態検出部150は、携帯電話装置100の表示部140の回動状態を検出する。DSP200(撮像制御部201)は、撮像部130により生成される第1乃至3の撮像画像のうち、表示または記録の対象となる対象画像の範囲を、表示部140の回動状態に基づいて決定する。例えば、表示部140が横長状態である場合には、第1乃至3の撮像画像の全てを用いて行う複眼撮像動作に切り替える。また、表示部140が縦長状態である場合には、第1の撮像画像のみを用いて行う単眼撮像動作に切り替える。 (もっと読む)


【課題】移動物体が通過するようなシーンではなく最後に移動物体が滞留したシーンを含むような入力画像列でも,移動物体の影響がない正しいパノラマ背景画像を生成する。
【解決手段】画像変換関係算出部12は,撮影された画像列から選択した2つの画像間の変換関係を算出し,これを用いて前優先パノラマ画像生成部14は,時間的に前に撮影された画像の画素値を優先した前優先パノラマ画像を生成する。後優先パノラマ画像生成部16は,時間的に後に撮影された画像の画素値を優先した後優先パノラマ画像を生成する。パノラマ画像候補統合部18は,前優先パノラマ画像と後優先パノラマ画像が異なる場合に,時間的に前方の部分は後優先パノラマ画像,時間的に後方の部分は前優先パノラマ画像の画素領域をパノラマ背景画像として採用する。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる映像を1つの画面上に配置して表示することを簡単な処理で実現する。
【解決手段】コンテンツ変換装置は、表示部10と、映像の変換を定義した多段変換定義データを予め記憶する記憶部2と、ユーザが指定した多段変換定義データを記憶部2から取得し、取得した多段変換定義データに従って、入力映像を変換した出力映像を表示部10に表示させる多段変換モデル演算部3および座標変換部12とを備える。多段変換定義データは、入力映像を変換する少なくとも1つの別の多段変換定義データを参照するよう記述され、別の多段変換定義データに従って変換される映像を変換前の映像として出力映像を得る多段変換の定義がなされている。 (もっと読む)


【課題】被写体の3Dモデル作成のため、撮影位置をずらしながら被写体の全周を複数回に分けて撮影する際に、撮影位置を適切な位置に合わせる。
【解決手段】被写体30にマーカ31を貼り付ける。撮影位置のずらし方向を右方向に決定する。N(Nは2以上の自然数)枚目の撮影を行う際に、メモリカード20からN−1枚目のL,R画像を読み出し、両画像にそれぞれ共通に存在するステレオ特徴点マーカ73を抽出する。N−1枚目のL,R画像の右端から順番に少なくとも3点以上のステレオ特徴点マーカ73を案内特徴点マーカ74として選択する。N−1枚目のL,R画像から、全ての案内特徴点マーカ74を含む右端部領域を切り出して、次の撮影位置の目安となるL,R案内画像を生成する。L,R案内画像をそれぞれL,R画像(スルー画像)の左端部に合成する。L,R案内画像に基づき、撮影位置を適切に決定することができる。 (もっと読む)


【課題】車両が障害物に対して予め設定した距離以内に接近したときに、障害物を示す立体画像を飛び出し表示する車両用画像表示装置を提供する。
【解決手段】車両の周辺の映像を夫々撮影する複数のカメラを含む撮像部と、撮影した画像を用いて車両の背景画像及び車両の俯瞰画像を生成し、背景画像に俯瞰画像を合成する第1の画像生成部と、車両と障害物との相対距離が予め設定した距離以内に近付いたときに、撮像部で撮影した障害物の画像をもとに障害物を示す立体物画像とカメラから障害物を見たときの影に相当する影画像を生成し、立体物画像と影画像を含む立体画像を背景画像の表示面よりも車両の俯瞰画像側に表示するための第2の画像生成部と、第1の画像生成部と第2の画像生成部で生成した画像を合成して表示する表示部と、を具備する。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、2つの医用画像を互いに位置合わせする方法および装置を提供する。患者または母集団の生体臓器の表示を含む第1の医用画像を入手し、第1の医用画像内で臓器の表面を識別する。次に、識別された表面を用いて、臓器の3D幾何学的表面モデルを構築する。幾何学的モデルを用いて、臓器の物理的な材料特性に関する情報、および臓器を移動および変形させる外力を取り入れる動きモデルを得る。患者(または、第1の医用画像が解剖画像の場合は別の患者)の臓器の表示を含む第2の医用画像を得て、幾何学的モデルから得られた臓器表面の第1の表面法線ベクトル場と、第2の医用画像をフィルタにかけて得られた臓器表面の第2の表面法線ベクトル場との間の整列を決定する。この整列によって、幾何学的モデルの変形が、動きモデルによって予測された動きに従って調整される。その結果、第1および第2の医用画像を、決定したモデル対画像ベクトル整列(MIVA)に従って、互いに位置合わせすることができる。
(もっと読む)


121 - 140 / 621