説明

Fターム[5B057CH18]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理装置、処理システム (15,018) | 処理の切換、変更 (3,779)

Fターム[5B057CH18]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 3,779


【課題】新聞紙に印刷された原稿画像における視覚上の文字の鮮明さの低下を防止できるようにする。
【解決手段】入力された画像データが文字原稿の画像データであるか否かを判定する原稿種別自動判別部13と、入力された画像データが新聞原稿の画像データであるか否かを判定する新聞原稿判別部14と、入力された画像データにおける下地領域を判別する領域分離処理部16と、入力された画像データが文字原稿でありかつ新聞原稿でなく、その画像データに対して下地除去処理を行う場合に、第1の下地除去処理を行う一方、入力された画像データが文字原稿でありかつ新聞原稿である場合に前記第1の下地除去処理を行わない色補正部17とを備えている。 (もっと読む)


【課題】従来よりも真のデータに極めて近い入力パターンが得られ、従来よりも高精度な紙幣認識が可能となる印刷物認識装置を提供する。
【解決手段】紙幣の種類や真偽等を認識する印刷物認識装置において、紙幣の表裏からそれぞれ取得した入力パターンにおいて当該紙幣の端折れを検知し、端折れが検知された場合は幾何学的な折れモデルを用いて入力パターンおよび辞書パターンのうち少なくともいずれか一方に対し所定の加工処理を施し、その後、入力パターンと辞書パターンとを照合して紙幣の種類等を認識する。 (もっと読む)


【課題】原画像中に小さい文字と大きい文字とが含まれている場合であっても、画像全体の階調性を損なうことなく、小さい文字の文字潰れを防止する。
【解決手段】算出部122は、抽出部121により抽出された文字領域に含まれる各文字のサイズを算出する。判定部123は、算出部122により算出された各文字のサイズを閾値と比較して、閾値よりもサイズの大きい文字を大フォントと判定し、閾値よりもサイズの小さい文字を小フォントと判定する。生成部124は、判定部123により大フォントと判定された文字に対しては、通常スクリーンを用いて濃度パターン法によるスクリーン処理を実行し、判定部123により小フォントと判定された文字に対しては、通常スクリーンよりもサイズが小さく、かつ、文字のサイズに応じて予め定められたサイズを有する小フォント用スクリーンを用いて濃度パターン法によるスクリーン処理を実行して出力画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の描画装置を備える画像形成装置において、効率的に印刷処理を行うことが可能であり、且つ、効率的に消費電力を低減させることが可能な画像形成技術を提供する。
【解決手段】コマンド解析/パラメータ記憶装置105Dは、メインメモリに記憶された中間言語を解析し、当該中間言語に含まれる各描画コマンドを順次読み出してこれを解析し、当該描画コマンドに応じて、中間言語に含まれる描画コマンドに含まれるパラメータをパラメータ記憶装置に記憶させる。また、コマンド解析/パラメータ記憶装置105Dは、当該描画コマンドに応じて、写真画像描画装置105B又はグラフィック画像描画装置105Cのいずれか一方に対して起動信号を送信すると共に、当該一方に対するクロックの供給を要求するクロック要求信号をクロック制御装置105Eに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】 印刷の際に記録用紙に付加される付記的な注釈に対し、誰にでも見られ得る状態を抑制する画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 描画内容に対する注釈が記憶された記憶部材を含む非接触型素子が添付された記録用紙に対し、操作権限に応じて、注釈の印刷を制限するように制御する出力制限部146を有することを特徴とする。また、出力制限部146は、IDカードから得られるカード識別情報と、表示装置から入力される利用者識別情報とに基づき、操作権限を判別することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】画像の色調の切り換えをスムーズに行う。
【解決手段】プロジェクタ100は、ユーザによって画像出力モードが切り換えられると、低精度LUTを書き換えた後に、一旦、この低精度LUTを用いて画像を出力する。そして、この低精度LUTを用いた画像の出力を行っている間に、高精度LUTを書き換える。高精度LUTの書き換えが完了すれば、低精度LUTを用いた画像の出力を、高精度LUTを用いた画像の出力に切り換える。 (もっと読む)


【課題】 「個別の文書」について、一度複写禁止の地紋を印刷した場合であっても出力抑制の解除を行うことが出来るようにする。
【解決手段】 出力処理制御手段11は、原稿の表面の画像から抽出された地紋パターンが禁止用パターンであっても、原稿の裏面の画像から抽出された地紋パターンが許可用パターンであれば、画像出力手段4における出力禁止を解除するように制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法で駐車形態を指示することができる利便性の高い駐車支援装置を提供する。
【解決手段】駐車目標位置設定部は所定の停止位置P1において車両の駐車目標位置p31、p32、p33を駐車形態ごとに仮設定する。駐車形態決定部は駐車目標位置p31、p32、p33の設定後、乗員によるステアリングの操作に基づいて、駐車形態及び駐車形態に対応する駐車目標位置P3を決定する。誘導部は決定された駐車目標位置P3へ車両を誘導する。 (もっと読む)


【課題】複数のPCからの複数の画像信号を画像表示装置に入力して、解像度変換手段を増加させること無く、複数画面表示を提供できるようにする。
【解決手段】第1のPC1が電源投入時から最終的な表示画素数に到達するまでの表示部10の実解像度に一致しない期間において、解像度変換回路7を第1のPC1の画像信号に適応させる。そして、表示部10において表示し、第1のPC1が予め設定された表示部10の実解像度に到達した場合において、解像度変換回路7を、第2のPC2の画像信号に適応させ、解像度変換回路を増加させることなく、第1のPC1の画像を表示部10に実解像度で表示させつつ、第2のPC2の画像をワイプ表示させたり、ピクチャーオンピクチャー表示させたりして、第2のPC2の画像サイズを変更できる。 (もっと読む)


【課題】 顔領域に関する飾り付け画像を配置し直すというユーザの操作を減らす。
【解決手段】 写真画像中の顔領域を顔認識処理によって検出し(ステップS130)、検出した顔領域を基準として、予め定めた相対位置に顔に関する飾り付け画像を配置する(ステップS190)。これにより、顔に関する飾り付け画像を表示する相対位置を適切な位置に定めておけば、顔に関する飾り付け画像を顔領域に対して適切な位置に配置可能となるため、飾り付け画像を顔領域とは無関係に定めた固定位置に配置する場合に加えて、飾り付け画像を配置し直すというユーザの操作を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】 自己の性能を超えるカラー画像が入力されたことによって生じる変換処理の停止や、処理に極端に時間がかかるという事象に対し、これらの停止や事象を抑制する画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 入力される画像情報に対し、自己の性能に応じたLab変換部104での色変換処理が可能か否かを判定する判定部101と、Lab変換部104での色変換処理が不可能であると判定した場合に、色変換に伴う処理量を抑制したプロファイル変換部105又はグレー変換部106の色変換処理へ変更する変更部103と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】異なるデータ保存形式で作成された、同一ファイル名の複数の画像データの選択操作を容易にすることができるとともに、表示速度を高速化する画像処理装置を提供する。
【解決手段】表示装置11に操作画面である画像表示画面を表示させ、ユーザによって指示された、画像を表示するフォルダの選択を受け付ける(S1)。現在設定されている表示方式(1枚表示あるいは2枚表示)に従って、選択されたフォルダ内の画像データのサムネイルを表示する(S2)。サムネイルを表示する場合、JPEGデータ、RAWデータの各ファイルに含まれるサムネイルが用いられる。表示装置11にGUIとしての操作画面である環境設定画面を表示させ、ユーザによって指示された表示方式の切り替えを受け付け、受け付けた表示方式に切り替える。この切り替えられた表示方式に従って、フォルダ内のサムネイルを表示する(S4)。 (もっと読む)


【課題】 原稿中にウォーターマーク等の複写禁止情報等を埋め込むことなく、複写禁止原稿の複写を禁止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像データの一部又は全部の色を、エッジ強調のフィルタ処理で画像出力部6の再現可能な範囲外の色に変換される色に変換する制御部7と、変換された画像データを含む画像を形成する画像出力部6とを有している。
従って、印刷された画像データを読み込み、エッジ強調のフィルタ処理をかけることで、画像データ中に所定のデータが含まれるか否かを判定することができる。この所定のデータを複写禁止の情報に設定することで、画像データが複写禁止データであるか否かの判別が容易となる。 (もっと読む)


機器は、携帯機器において画像を取り込み、携帯機器内の画像に透かしを埋め込み、携帯機器の無線インタフェースを介して透かしが埋め込まれた画像を送信し得る。
(もっと読む)


【課題】撮影装置において、画像からの顔の検出精度をより向上させる。
【解決手段】撮影装置において、撮像系6が撮影により画像を取得し、所定サイズの検出枠と画像とのパターンマッチングを行ってマッチング度を算出し、マッチング度が第1のしきい値以上である検出枠の位置の画像を真の顔、マッチング度が第1のしきい値よりも小さい第2のしきい値以上である検出枠の位置の画像を第1の顔候補として検出する。第1の顔候補のうち真の顔として検出された顔候補以外の第2の顔候補を最終的な顔候補として、顔構成部品検出部38が、最終的な顔候補に含まれる少なくとも1つの顔構成部品の候補を顔構成部品毎に検出する。判定部39が顔構成部品毎に検出された顔構成部品候補の数および/または位置に基づいて、最終的な顔候補が真の顔であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組を本来の解像度よりも低く表示するときに、選択された画像オブジェクトに追従して従来よりも拡大して表示させる。
【解決手段】デジタル放送番組表示装置1は、縮小表示された画面において選択された画像の画面上の位置を検出する画面選択位置検出手段42と、特徴量が記述されたフレームごとのメタデータに基づいて、検出された画面上の位置における画像オブジェクトの有無を判断する画像オブジェクト判断手段51と、メタデータに記述された特徴量を抽出する特徴量抽出手段52と、検出された画面上の位置に画像オブジェクトがある場合に、特徴量に基づいてフレーム画像のうち表示部60の画素数と同じ画素数の画像が当該画像オブジェクトを含むようにフレーム画像から切り出される切出領域の範囲を算出する切出領域算出手段53と、切出領域の範囲に含まれるHDTV画像を切り出す画像切出手段442とを備える。 (もっと読む)


【課題】監視用画面の適切な切り替えの有無の判定を迅速に行うことができ、ユーザの意思に沿わない不適切な監視用画面の表示を未然に防ぐ一方で、適切な監視用画面については、運転操作の支援に好適な画像の変化が滑らかな状態として表示することができる「画面切り替え判定装置、車両周辺監視装置および車両周辺監視方法」を提供すること。
【解決手段】画面切り替えが指示された後にフレームメモリ37に実際に格納される監視用画面12,20,30についてのフレームの変化にともなう特定の画素位置に対応する画素データの変化の有無に基づいて、画面切り替えが指示された後にフレームメモリ37に格納される監視用画面12,20,30が、切り替え後監視用画面であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】原稿が原稿載置面から浮いている場合でも特定画像の判定を精度良く行う。
【解決手段】CPU51は、印刷処理を開始すると、まず原稿押さえ部38の浮き量を検出し(S51)、続いて、原稿押さえ部38の浮き量に応じて判定部63が判定の際に用いる判定条件の設定を行い(S52)、その後、判定及び印刷を開始する(S53)。これにより、CIS37にて得られた画像データに対し、判定用補正部61によりCIS37と原稿との距離に応じた処理が施され、判定部63によりその画像データに基づいた判定が行われる。これにより、原稿が原稿載置部33から浮いている場合、若しくは原稿の浮きが想定されるような場合において、それらを考慮に入れた精度の高い判定を行うことが可能となる。 (もっと読む)


本発明は、携帯装置のディスプレイ22、22’の劣化の影響を低減する、又は排除する方法、及び、そのような方法を実行するための携帯装置を与える。方法は、ディスプレイ22、22’に粒子系400の粒子410を与える工程と、ディスプレイ22、22’が実質的に均一に利用されるように、粒子系400の粒子410を移動させる工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】並列処理している複数の画像処理手段の処理速度に差が生じる場合があり、この場合、先に進んでいた画像処理手段が待たされるため全体の処理速度が低下してしまうという問題があった。
【解決手段】符号化回路103及び104は各領域の画像処理を行う。フレームメモリ107は各符号化回路により共有される。アービタ108内の処理進捗情報入力手段は、各符号化回路がフレームメモリ107を用いて行なう画像処理の進捗を示す進捗情報を入力する。アービタ108内の処理進捗情報比較手段は、前記進捗情報を比較する。アービタ108内の処理進捗順序算出手段は、処理進捗情報比較手段での比較結果に基に、処理進捗が遅れている順の符号化回路の順序を算出する。そして、処理進捗順序算出手段により算出された順序を基に、処理進捗が遅れている符号化回路から順に優先的にフレームメモリ107へのアクセス権を与える。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 3,779