説明

Fターム[5B057CH18]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理装置、処理システム (15,018) | 処理の切換、変更 (3,779)

Fターム[5B057CH18]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 3,779


【課題】 当選総数の範囲内で抽選を行うことによって、当選時に与える景品等の個数管理を容易に行う。
【解決手段】 当選回数が所定回数以下かどうかを判定し、上記当選回数が所定回数以下のとき、印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行い、印刷する画像データと抽選手段での抽選結果に応じたフレームとを重ね合わせて印刷する。 (もっと読む)


【課題】テストパターンや期待値を予め用意する必要がなく、少ない回路規模で、任意の画像データを入力して機能検証の実施を可能にする。
【解決手段】入力された画像データのALPを算出するAPL算出回路2およびヒストグラムを解析するヒストグラム解析回路3と、入力された画像データを補正して出力画像データを生成する画像補正回路5と、CPU4とを設ける。CPU4は、通常動作時には、APL算出回路2およびヒストグラム解析回路3が抽出した特徴量を元に画像補正回路5の動作を制御する制御値を算出する。機能検証時には、入力された画像データに対してAPL算出回路2およびヒストグラム解析回路3のエミュレーションを行って特徴量の期待値を算出し、該算出した期待値とAPL算出回路2およびヒストグラム解析回路3が抽出した特徴量との比較を行う。 (もっと読む)


【課題】 ブロック単位の符号化データを生成する際に、互いに異なるスキャンの開始位置とスキャンルートに従ってブロック内の画素データを並べ替え、符号化データを生成し、その中の最小データ量である符号データを出力する。
【解決手段】 ブロック分割部601は、符号化対象の画像データから、8×8画素で構成されるブロックを単位に入力する。符号化処理部610内のスキャン変換部611は、スキャン開始位置情報記憶部614、スキャンルート情報記憶部615の情報に従い、入力した8×8画素の並びを変更する。予測符号化部612は、並び変更後の画素データから符号化データを生成する。他の符号化処理部620、630、640は、それぞれのスキャン開始位置、スキャンルートに従い、符号化データを生成する。セレクタ650は、各符号化処理部で生成された符号化データの中で最小データ量となる符号化データを選択し、出力する。 (もっと読む)


【課題】車両に備えた撮像手段により撮影された赤外線画像から、基準画像を用いた形状判定により人工構造物を除外し、残された対象物を歩行者や動物等の動く物体として検出する車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両に備える赤外線カメラ2R、2Lにより撮影した赤外線画像から、該車両の周辺に存在する物体を検出する車両周辺監視装置であって、画像処理ユニット1は、赤外線画像から赤外線を発する対象物画像を抽出する対象物抽出手段と、対象物抽出手段の抽出した対象物画像と直線パタン、あるいは直角パタンからなる基準画像との照合により、該対象物が人工構造物であるか否かを判定する人工構造物判定手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】メガネなどによる反射光や環境光の影響を取り除いた顔画像を得ることができる顔画像撮像装置を提供する。
【解決手段】各々が輝度の異なる部分を含んだ明瞳孔顔画像px、暗瞳孔顔画像py、環境光顔画像pzの3つの顔画像の輝度の演算処理を行うことで、メガネ反射と太陽光などの環境光を除去した部位検出画像と瞳孔画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】変化しうる紙指紋の再登録の仕組みを提供する。
【解決手段】紙面の紙指紋と該紙指紋の符号化情報とを抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出した前記符号化情報を復号する復号手段と、前記復号手段により復号した紙指紋データと前記抽出した紙指紋のデータとを照合する照合手段と、前記照合手段により照合した結果に応じて再登録を促す再登録促進手段とを備える。また、紙面の紙指紋と該紙指紋の符号化情報とを抽出する抽出手段と、前記符号化情報を前記紙面に付加する付加手段と、第1の紙指紋および第1の符号化情報とは異なる第2の紙指紋および第2の符号化情報を登録する登録手段と、前記登録手段による登録を行う場合に前記第1の符号化情報を読み取り不可能にする手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、VDPデータの作成とVDPデータを用いて印刷を行う際に、ユーザーが適切に、VDPデータに含まれる全てのオブジェクトに対してカラープロファイルを設定できるように支援し、ユーザーの負荷を軽減することである。
【解決手段】本発明は、VDPにおいて、レコードテーブルの情報又はオブジェクトのファイル情報を条件として使用して、フィルタリング規則の設定を支援する。そして、フィルタリング規則に従ってカラープロファイルとオブジェクトとを関連付けるカラーフィルタを設定し、カラーフィルタが適用される優先度の設定を支援する。また、オブジェクトをカラーフィルタによりフィルタリングしカラーフィルタに関連付けられたカラープロファイルを取得する。 (もっと読む)


【課題】画像内における色覚異常者にとって見難い輪郭を抽出して表示する。
【解決手段】まず正常者における輪郭の見難さの評価値(A)を算出し(ステップS32)、次に第一色覚異常者における輪郭の見難さの評価値(B)を算出し(ステップS33)、(A)と(B)の差分を算出し、第一色覚異常者にのみ見難い輪郭(β)を算出する(ステップS34)。同様に、第二色覚異常者における輪郭の見難さの評価値(C)を算出し(ステップS35)、(A)と(C)の差分から第二色覚異常者にのみ見難い輪郭(γ)を算出する(ステップS36)。最後に(β)と(γ)の和をとり、原画像と共に表示する(ステップS38)。 (もっと読む)


【課題】原稿の画像を読み取る読取手段から特定画像判定手段に少ない配線で画像情報を送信することが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿の画像を読み取り、読み取られた画像に特定画像が含まれるか否かを判定するスキャナ113であって、原稿裏面の画像を読み取ることによって裏面画像情報を出力する裏面読取部70と、裏面画像情報に含まれる画素値を示す情報のうち、各画素の特定の成分を示す情報である特定成分情報を抽出する画像抽出部121と、特定画像を判定するための特定画像情報123aを記憶している特定画像記憶部123と、特定成分情報とに基づいて、原稿裏面に特定画像が含まれていると判定する特定画像判定部125とを備える。 (もっと読む)


【課題】車載撮像装置を通じて得られた画像において歩行者等の対象物の一部がその背景と重なった場合でも、当該対象物の存在を高精度で検知することができる装置等を提供する。
【解決手段】赤外線カメラ102を通じて得られた画像において対象物が存在する領域が第1領域A1iとして設定され、当該第1領域A1iの下方領域が第2領域A2iとして設定される。また、第2領域A2iにおいて対象物の特徴が抽出され、当該抽出結果に基づき、対象物が識別される。これにより、第1領域A1iが設定されたにもかかわらず、画像において対象物の上部が背景に重なっているために対象物の上部の特徴が抽出されない場合でも、第2領域A2iにおいて対象物の下部の特徴が抽出されることにより当該対象物が高精度で識別されうる。 (もっと読む)


【課題】 複数の動画像出力要求に対しては一定時間内に出力画像を作成することが出来ない場合があった。又、縮小のみの処理では、フィルタ処理の関係で最適な画質とならない場合があった。
【解決手段】 固定倍率で解像度変換を行う複数の第1の解像度変換手段と、任意倍率で拡大もしくは縮小の解像度変換を行う第2の解像度変換手段と、第2の変換手段において拡大処理を行うか縮小処理を行うかの判断をする手段を備え、該第2の変換手段は、該複数の第1の変換手段のうち隣接した変換手段間の倍率差をカバーする範囲で拡大及び縮小が可能とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】電子文書法に準拠した電子文書を閲覧する場合に、地紋による可視像を表示しないで、文書を閲覧できるようにする。
【解決手段】地紋情報を読み取ることができる程度の高解像力で画像を読み取って得た画像情報に地紋による可視像の表示を禁止するための情報として、彩度情報を付加する。画像情報から画像を印刷、又はビューワに表示する場合には、付加された彩度情報を使って、地紋を可視画像化することなく画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】過剰な彩度強調が抑えられた好ましい色へのカラーマッチングを可能とする画像処理装置、色補正テーブル生成装置、表示装置、画像処理方法、色補正テーブル生成方法、表示装置の色調整方法、および画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】最明色に基づき彩度限界を設定する彩度限界設定部203と、入力色を、彩度限界以下の彩度を有し、且つプロジェクタ1の色再現域に含まれる出力色に対応付けることにより、第1色補正テーブルを生成する第1色補正テーブル生成部204とを備える。第1色補正テーブル生成部204は、生成した第1色補正テーブルを第1色補正テーブル格納部211に格納する。第1色補正実行部214は、第1色補正テーブルに従ってプロジェクタ1が彩度限界以下の彩度の色を出力するよう色補正を行う。 (もっと読む)


【課題】原稿押圧部と本体との間を結ぶ配線を少なくすることが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿の画像を読み取り、読み取られた画像に特定画像が含まれるか否かを判定するスキャナ113であって、原稿の表面画像を読み取ることにより表面画像情報を出力する表面読取部75と、原稿の裏面画像を読み取ることにより裏面画像情報を出力する裏面読取部70と、特定画像を判定するための特定画像情報123aを記憶している特定画像記憶部123と、表面画像情報と特定画像情報とに基づいて、表面画像と裏面画像を含む原稿の画像に特定画像が含まれていると判定する特定画像判定部125とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像情報にぶれ補正処理を行う場合において、画像情報を補正するために要する時間を大幅に短縮するぶれ補正装置及びぶれ補正方法ならびにぶれ補正装置を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】本発明におけるぶれ補正装置30aは、切替部33aと、複数のぶれ情報メモリ33b1〜33bnと、ぶれ情報計算回路34と、複数の画像復元フィルタメモリ35b1〜35bnと、切替部35aと、画像情報の補正を行う画像情報補正回路36と、画像情報を一時的に記憶する画像情報メモリ32及びバッファメモリ38と、を備える。このように構成することにより、ぶれ情報計算回路34が連続的に画像復元フィルタの作成を行うとともに画像復元フィルタ35b1〜35bnに複数記憶することが可能となり、画像情報の補正も連続的に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】誤判定によって本来は実行を許可されるべき入力画像データに対する画像処理を実行できなくなったり、誤判定によって本来は実行を禁止または制限すべき入力画像データの画像処理が実行されてしまったりする不具合が生じることを防止する。
【解決手段】登録処理部35は、画像処理の実行を許可する登録画像と、画像処理の実行を禁止または制限する登録画像とを識別するための識別情報を例外登録画像リスト103に記憶させる。制御部7は、投票処理部33の算出した類似度の最大値が閾値以上である場合、類似度が最大値である登録画像が画像処理の実行を許可する登録画像であるか、あるいは画像処理の実行を禁止または制限する例外登録画像であるかを判断し、この判断結果に応じて入力画像データに対する画像処理の実行の禁止または制限の要否を決定する。 (もっと読む)


【課題】サムネイル処理を実行するモジュールを表示以外の他の機能と共有している場合に、サムネイル画像が表示されるまでの時間を短くすることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】サムネイル画像作成の要求があると、画像フォーマットがカラーか否かを判定し、カラーの場合、カラー画像処理パスが使用可能であれば、カラー画像処理パスを通してサムネイル画像を作成し、カラー画像処理パスが使用不可であれば、画像ファイルの処理ができないことを通知した後、モノクロファイルのサムネイル画像作成の要求があるか否かを判定する(ステップ101〜106)。また、モノクロファイルのサムネイル画像作成の要求がある場合は、同様にモノクロ画像処理パスが使用可能か否かを判定して、処理を実行する(ステップ107〜110)。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を低減し、かつ、情報の欠落の少ない変倍処理を実現する車両用物体検出装置を提供することにある。
【解決手段】車両5周辺の所定の領域にある物体までの距離及び方位を測定するミリ波レーダ10、車両5周辺の所定の領域を含む範囲を撮影するカメラ20及びミリ波レーダ10で測定した物体までの距離及び方位に基づいてカメラ20で撮影した画像から物体を検出する画像処理装置30を備える。そして、画像処理装置30では、第1変倍処理部33で、検出した物体の画像の大きさを縮小率50%で4段階に変化させた4つの画像を作成する変倍処理を行い、第2変倍処理部35で、第1変倍処理部33で作成した4つの画像を、ミリ波レーダ10から得られた物体までの距離に応じて選択し、選択した画像から必要な縮小率まで補間して変化させることにより、物体の画像を得る。 (もっと読む)


【課題】LUTのデータを複数のメモリに分割して記録してデータの読み出しを効率化す
るのに好適な画像処理装置及び画像処理方法、印刷装置及び印刷方法、並びに色変換テー
ブルの生成方法を提供する。
【解決手段】印刷装置100を、第1〜第4LUT12〜18からRGB画像データに対
応する変換済データを読み出す変換済データ読出部10と、RGB色空間の各グリッドに
対応付けて変換済データを記憶した第1〜第4LUT12〜18と、変換済データに基づ
きRGB画像データを色変換する色変換部20とを含んだ構成とし、第1〜第4LUT1
2〜18を、格子点の構成する立方体のB軸方向の各辺を構成する2つのグリッドに対応
する変換済データが、それぞれ異なる記憶領域に記憶された構成とし、各記憶領域に対し
て1度の並列アクセスで、補間演算に用いる8つの変換済データを読み出す。 (もっと読む)


【課題】複数画像合成時に必要以上に合成枚数を増やすことなく、また、画質向上をしつつ操作性の悪化を最小限に押さえる画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法を提供することができる。
【解決手段】複数枚の画像合成によって画像のSN比(Signal to Noise ratio)、明るさを改善する場合に、合成した画像の明るさ(輝度値)が所定のレベルに達したか否かを判定し、合成画像の取得、合成処理を継続するか終了するかを判別することで、必要以上の合成処理を行わないようにすることを特徴とする。これにより、画質向上と操作性向上(処理時間短縮)の両立を図ることができる。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 3,779