説明

Fターム[5B057CH20]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理装置、処理システム (15,018) | 処理システム、その他の処理装置 (1,010)

Fターム[5B057CH20]に分類される特許

341 - 360 / 1,010


対象物の画像を提示する提示方法、および、提示装置である。対象物に関する、開始画像および少なくとも1つの標的画像が供され、また、開始画像における第1ロケーション、ならびに、開始画像および当該少なくとも1つの標的画像における第2ロケーションが供される。第2ロケーションは、開始画像および当該少なくとも1つの標的画像において検出可能な参照基準特徴部のロケーションである。当該少なくとも1つの標的画像において、コリドーが決定される。コリドーは、輪状線を有する。輪状線は、円を規定し、当該円の半径は、開始画像における第1ロケーションと第2ロケーションの間の距離と対応し、その中心は、第2ロケーションに対応する。最終的には、コリドーと、当該少なくとも1つの標的画像が提示される。
(もっと読む)


【課題】画像処理を十分に高速化することができる画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、画像データに対してベクター型の処理を行うベクター処理部と、前記ベクター型の処理が行われた画像データに対してスカラー型の処理を行うスカラー処理部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】監視カメラ等において、顔領域の検出に時間がかかっても、人物の顔を適正な合焦・露出条件で撮影できるようにする。
【解決手段】前後する2フレームをメモリ領域A1,A2にセーブし、フレームからの顔領域検出時間を見込んで、6フレーム期間毎に現フレームF(i)をメモリ領域A3にコピーして顔領域の検出を行い、その位置データP(i)をメモリ領域A4にセーブする。一方、フレーム間の動きベクトルV(i)を算出して直前の6フレーム期間分をメモリ領域A5にセーブしておく。位置データP(i)はフレームF(i+6)の期間でセーブされるが、その位置データP(i)とメモリ領域A5の各動きベクトルとフレームF(i+7)以降の動きベクトルにより顔領域の補正(予測)位置Pe(i+7)〜Pe(i+12)が求まり、フレーム毎に顔領域に合わせた焦点/露出/WB制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】路面上に立体物がある場合でもその影響を低減し、路面状態自体の変化に応じて補正された俯瞰画像を表示することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置10は、車体11に、カメラ12a〜12d、レーザレーダ16a〜16d、俯角補正値計算装置22、立体物検出装置26、視点変換装置28を備えている。レーザレーダ16a〜16dがカメラ12a〜12dに対する路面の状態の変化を検出し、俯角補正値計算装置22がカメラ12a〜12dの俯角値に補正値を加え、視点変換装置28は、レーザレーダ16a〜16dが検出した路面状態の変化が、立体物検出装置26が検出した立体物に基づくものである場合に、俯角補正値計算装置22の補正値を減少させるため、路面上に立体物がある場合でもその影響を受けずに、路面状態の変化に応じて補正された俯瞰画像を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】再構成可能な演算処理装置における新たな再構成態様を実現する。
【解決手段】再構成可能な演算処理装置は、処理Aをロードされて、その処理を行う(S10)。処理Aを終了後(S12)、処理終了時に決まる出力結果が評価され(S14)、設定条件を満たすか否か判定される(S16)。そして、判定結果に基づいて、次に処理B−1をロードするか(S18)、処理B−2をロードするか(S20)が決定される。 (もっと読む)


【課題】秘密情報の開示、あるいは、複写を、文書を取り扱うユーザの権限レベルに応じて文書の領域毎に可能にする。
【解決手段】
文書印刷装置20は、オリジナル文書6の各画像領域に対して、操作種別毎に複数の秘密レベルを設定した秘密レベル設定情報22を、ユーザの設定操作に基づいて作成し、秘密レベル設定情報22をすかし画像にて埋め込み、秘密レベル埋め込み文書3を印刷する。文書複写読み取り装置30は、秘密レベル埋め込み文書3の読み取りデータからすかし画像に埋め込まれた秘密レベル設定情報22を読み取り、入力されたユーザ情報によってユーザ管理情報41から取得した権限レベル443と秘密レベル設定情報22を照合して、複写を可能とする領域、あるいは、暗号化された画像を元画像に復元する領域を判別する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像処理機能をタスクにより実現する際、タスクの実行状況の変化による各タスクの処理周期を変更、新たな機能を追加,削除を容易に行うことができるタスクの管理を実現する。
【解決手段】画像処理装置は、映像取得手段と、取得した映像にフレーム番号を付加する映像フレーム付加手段と、画像処理機能で使用する映像フレームであるか否かを判断する要求映像フレーム判別手段と、取得した映像フレームが画像処理機能で使用するフレームであった場合に、該当する画像処理タスクに映像取得を通知する要求映像フレーム取得通知手段と、画像処理機能を実現するために必要な処理タスクと、画像処理機能を実現するために必要となる映像フレームの取得を受け付ける要求映像フレーム取得受付手段とから構成される。 (もっと読む)


【課題】パターンとして、濃度や色や形状を変えることで異なる情報を付加した追跡パターンや、多値情報を表すことのできる追跡パターン群が、原稿画像に付加された場合であっても、画像データからパターンを読み取ることが可能な追跡パターン読取装置を提供する。
【解決手段】濃度比較器13は、画像読取装置11及び画像メモリ12により入力した画像データの各画素の濃度を比較し、一致した場合には連続画素数カウンタ14に濃度一致フラグを出力する。連続画素数カウンタ14は入力された濃度一致フラグに基づき同一濃度で連続する画素数をカウントし、連続画素数比較器15はこのカウント値と予め記憶した追跡パターンがもつ画素の連続数(パターン画素数)を比較し、一致した場合に追跡パターンが検知されたことを示す連続画素数一致フラグを出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって無駄な操作をできるだけなくし利便性を向上できる画像処理システムを提供すること。
【解決手段】サーバと複数のMFPとがネットワークを介して接続される画像処理システムにおいて、1台のMFPは、自己を利用しようとしているユーザの使用頻度の高い画像処理機能の判定をサーバに依頼する(S21)。MFPは、サーバから判定結果を受信し(S22)、使用頻度の高い機能があることを判断すると(S23で「YES」)、判定された機能を自己が実行可能か否かを判定する(S24)。実行不可と判定すると(S25で「NO」)、当該ユーザに対し、使用頻度の高い機能を実行できない旨の警告メッセージの表示を必要と判定し(S26)、当該警告メッセージを操作パネルに表示させる。 (もっと読む)


【課題】簡便に観察物体を分離抽出でき、かつ分離抽出する際の収縮/膨張に伴う物体形状の変形を抑えることができる医用画像処理装置を提供する。
【解決手段】表示部に表示された3次元投影画像からユーザが指定した連結領域の画像を抽出するため、他の画像との接触部近辺に連結領域抽出の開始点を指定する開始点指定部と、連結領域の画像の開始点から表面までの距離を算出して距離が短い部分ほど収縮サイズが大きくなるように連結領域の画像データに対して表面から開始点に向かって収縮処理を行う収縮処理部と、収縮処理が行われた連結領域の画像データを抽出する連結領域抽出部とを備え、収縮処理された連結領域の画像データを分離し、分離した連結領域の画像データまたは分離後の残余の画像データを利用して表示部に3次元投影画像データを表示する。 (もっと読む)


【課題】目的とする欠陥を高感度に抽出できる半導体欠陥検査システムおよび欠陥検査方法を提供する
【解決手段】欠陥検査装置1において取得された画像と、設計データあるいはレチクル検査から取得されるレイアウトデータとを重ね合わせた画像を画像処理手段21が生成する。ユーザは、当該重ね合わせ画像に基づいて、欠陥検査領域および検出感度を検査条件設定装置にて指定する。欠陥検査装置1は当該検査条件に基づいて欠陥検査を行う。従来のように数種類のパターンを含む欠陥検査領域を指定するのではなく、パターンそのもの毎に合わせて検出感度を変化させることができるため、擬似欠陥の検出量を低減できるとともに目的とする欠陥に対する検出感度を高くできる。 (もっと読む)


【課題】放射線画像が、撮影部位、撮影方向、撮影方法等で予め定義された多数の画像種類のうちいずれに属する画像であるかを判別する。
【解決手段】判別すべき画像が、複数の画像種類のうちいずれに属する画像であるかを、当該判別すべき画像における複数種類の特徴量に基づいて判別する判別手段であって、上記画像種類毎に用意された当該画像種類に属する複数のサンプル画像を用いた機械学習により生成された判別手段を用意し、入力画像に含まれる放射線画像に対し上記判別手段を適用して、当該放射線画像が属する画像種類を判別する (もっと読む)


【課題】偽造抑止地紋が入った文書画像を伝送しても潜像が浮き上がる事なく、受信側でその画像を使用するができるファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る、偽造抑止地紋を含む文書画像を送信することができるファクシミリ装置は、文書画像を読み取ってスキャン画像データを生成する文書画像読取り手段と、スキャン画像データに含まれる偽造抑止地紋の背景部分の高周波成分を取り除くために、スキャン画像データに低域通過フィルタをかける低域通過フィルタ手段と、低域通過フィルタをかけられたスキャン画像データから、偽造抑止地紋を削除する下地飛ばし手段と、偽造抑止地紋を構成する情報を抽出して、受信側ファクシミリ装置で偽造抑止地紋を再構成する情報を生成する偽造抑止地紋情報抽出手段と、偽造抑止地紋が削除されたスキャン画像データとともに、偽造抑止地紋を再構成する情報を送信するスキャン画像データ送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】紙校正原稿に手書き記入される校正データを容易に電子化可能な校正用出力物作成装置と校正処理システムを提供する。
【解決手段】印刷原稿ページデータ103をCMYK−CMY変換手段123により3色のラスターデータに変換し、ドットパターン・ページデータ合成手段127によりブラック(K)の位置符号化ドットパターン101と合成し、位置情報付き校正物431を得る。ネットワークを介して位置情報付き校正物431をクライアント側校正用端末471に送り、プリンタ490で印刷する。印刷した位置情報付き校正物431紙上に、光学読取機構付きペン481で校正指示を記入すると、校正指示ストロークの座標データが記憶され、ネットワーク150を介して印刷会社の校正管理用サーバ405に送られ、印刷原稿ページデータと校正指示データを合成した校正入りページデータ435が生成され、端末上に表示し、校正内容の確認を行える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ステレオ処理と点群間の3Dモデルマッチングにおける一手法であるICPアルゴリズムの組み合わせによる方法で、ICPに用いる点群モデルに計測対象衛星の全形状の点群を考慮したモデルを用いた場合の精度・信頼性に限界があるという問題を解決することにある。
【解決手段】本発明のステレオ画像計測方法は、計測対象の3次元形状を複数台のカメラ画像をステレオ処理して計測点群の形で求めるステップと、計測対象の既知の形状情報とステレオカメラの相対位置・姿勢とから可視部を予測するステップと、該予測した可視部の形状情報のみを用い前記計測点群の空間密度に合わせたモデル点群を決定するステップと、前記計測点群とモデル点群の間でICPアルゴリズムを用いてマッチングさせ、最も評価関数が小さなモデル群に対応する位置・姿勢を計測結果として採用するステップとを踏むようにした。 (もっと読む)


【課題】傾き補正後の画像をいつでもプリントできる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は被写体の画像データを生成する撮像装置であって、被写体の画像信号を生成する撮像手段と、自装置の傾き角を検出する傾き角検出手段と、前記画像信号に所定の処理を施して画像データを生成する信号処理手段と、前記画像データを記録する記録手段と、を備え、前記信号処理手段の前記所定の処理は、前記傾き角に基づいて前記画像信号の傾きを補正する傾き補正処理を含み、前記信号処理手段は、前記傾き角に基づいて傾き補正した画像データと傾き補正しない画像データと、を生成することを、特徴とするので、撮影直後にメモリカードを取り出しても傾き補正した画像をプリント可能であり、傾き補正しない画像も記録しているので、傾き補正による副作用があっても最適な画像を選択して利用することができる。 (もっと読む)


【課題】1つのシリーズのスライス画像に含まれているスライス画像及び当該スライス画像に表された体部と略同一の体部を表す他のシリーズのスライス画像に含まれているスライス画像を高速に表示することが可能な装置等を提供する。
【解決手段】被検体を撮像検査することによって得られた複数のシリーズのスライス画像を画像表示端末3に表示させる画像サーバ2であって、複数のシリーズのスライス画像の各々に表された体部の部位を認識する部位認識部12と、1つのシリーズのスライス画像に含まれているスライス画像を画像表示端末3に表示させると共に、部位認識部12による認識結果に基づいて、画像表示端末3に表示されているスライス画像によって表された体部と略同一の体部を表す他のシリーズのスライス画像に含まれているスライス画像を画像表示端末3に表示させる表示処理部14とを含む。 (もっと読む)


【課題】 暗号化コンテンツを自由に流通させる超流通システムにおいて、低い計算能力の端末でも電子透かし入りコンテンツを生成する。
【解決手段】 サーバ装置10が、予め利用者識別情報UIDjを表す電子透かしをコンテンツに埋め込み処理し、得られた電子透かし入りコンテンツとコンテンツとの差分に対応した電子透かし生成情報Ci”を暗号化して送信し、クライアント端末20が、復号した電子透かし生成情報Ci”に基づいて、埋め込み処理に代えてコンテンツCiと電子透かし生成情報を合成し、電子透かし入りコンテンツCi’を生成して再生する。これにより、電子透かしの埋め込み処理に要する計算能力よりも低い計算能力の端末でも電子透かし入りコンテンツを生成できる。 (もっと読む)


【課題】 デジタル信号処理に必要な処理データのハードウェアデバイスへの設定のパフォーマンスを向上させる。
【解決手段】 ハードウェアデバイス制御部10において、データイメージ差分管理部15は、ハードウェアデバイス1に既に設定されているレジスタデータ(処理データ)と処理に必要なレジスタデータとの差分をデータイメージにて管理する。設定管理部16は、その管理状況に基づいて最適化部14に設定最適化を依頼する。最適化部14は、その依頼を受け、設定部11,12,13の中からレジスタデータの高速設定に最適な設定部を選択して、その設定部にハードウェアデバイス1へのレジスタデータの転送・設定を行わせる。 (もっと読む)


【課題】動画ファイルから取得した複数のフレームについて適用される画像補正の適正化を図ること。
【解決手段】動画ファイルから補正対象となる複数の対象フレームを決定するステップと、各対象フレームの種別を判別するステップと、種別が判別された対象フレームのうちのある種別の対象フレームに基づいて前記複数の対象フレームの補正に共通に使用される共通補正量を求めるステップと、前記共通補正量に基づいて、前記複数の対象フレームのそれぞれについて画像補正を行うステップと、を含む画像補正方法。 (もっと読む)


341 - 360 / 1,010