説明

Fターム[5B057DA15]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 目的 (23,899) | 警報 (897)

Fターム[5B057DA15]に分類される特許

721 - 740 / 897


【課題】運転の技量に関係なく現実の道路状況に即した的確な車両の方向転回の判定をすることができる車両の方向転回判定方法及び車両の方向転回判定装置を提供する。
【解決手段】画像プロセッサ10は、周辺監視カメラ20で撮像した周辺画像の周辺撮像データを使って道路を認識し道路端を検出すると、CPU2は許容旋回半径を求め、車両の外輪側バンパー旋回半径と比較して方向転回できるかできないかを判定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は通常の紙文書を通常の読取装置で電子データに変換した場合でも改竄を検出することができる。
【解決手段】本発明は、紙文書を光学的に読み取って得られた階調画像データに画像処理を施して紙文書に施された改竄を検出するための画像処理装置である。そして、本発明は、階調画像データの所定の階調値を増幅し、かつ所定階調値以外の階調値を減衰する階調処理手段と、紙文書の表面を読み取って得られた第1の階調画像データと、紙文書の裏面を読み取って得られた第2の階調画像データとに基づいて算出した階調変換出力データに応じて、紙文書に改竄が施されたか否かを検出する演算手段とを有している。よって、通常の紙文書を通常の読取装置で電子データ化した場合でも改竄を検出できる。 (もっと読む)


【課題】監視領域内での人物の動きから危険の状況を認識し、その認識した危険の状況に応じて通報先や画像記録の仕方などを異ならせることを可能にする。
【解決手段】人物の危険の度合いに応じた複数の異なる特定の動きの画像が、テンプレート画像として、画像メモリ106に登録されている。CCD200の監視領域の動画像信号が画像認識処理部105に供給され、フレームの画像毎に監視領域内での人物が抽出され、画像メモリ106のテンプレート画像と比較されてこの人物の動きが特定の動きであるかどうか、また、どの特定の動きであるかが判定され、この判定により、人物の動きが表わす危険の度合いが認識される。この認識があると、CCDカメラ200からの動画像信号が大容量記録部108に記録されるが、この認識結果(危険の度合い)に応じて記録時間が指定され、また、この認識結果に応じて、ルータ500やWebを介した異常の通報先を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】 撮像対象の動作など変化に関する情報を、撮像画像から得て、その画像における変化のパターンを撮像に平行して分類するための方法及び装置を提供すること。
【解決手段】 動作をしうる対象体を撮像可能な複数の撮像手段と、その撮像手段によって得られた画像情報を少なくとも記録する記憶手段と、撮像手段によって得られた画像情報を少なくとも解析する演算手段とを備え、対象体を撮像して得た複数の画像における変化のパターンを分類する方法において、撮像手段によって対象体を連続的に撮像し、それら連続的に撮像された画像情報の差分から、撮像単位時間の間に発生した画像情報の変化量を求め、現時刻から所定の対象時間内における変化パターンを変数として(例えばクラスター分析を利用して)分類することによって、現時刻から所定の対象時間内における画像情報をほぼリアルタイムに分類する。 (もっと読む)


【課題】基板全面に亘って均一の条件で基準基板画像と検体基板画像の差分画像処理をして不良を検出する検査装置は、教示プログラム作成が不要である上に最高速検査を実現できるというメリットがあるが、高輝度低彩色箇所検査における過検出と低輝度彩色部品検査における不検出が発生し易いという課題があった。
【解決手段】基板全面カラー画素について、赤、緑、青の三原色輝度値のそれぞれを三原色輝度値の和により除算し、量子化係数を乗算する色度演算を行うようにしたので、上記課題が解決し信頼性の高い自動検査が実現する。 (もっと読む)


【課題】システム設置時や保守点検時に人やその他の移動物体を移動させることなく、システムの動作確認を行うことができる監視システム及び監視方法を提供する。
【解決手段】監視する場所に実際に人物などの移動物体が入ることなく人物検出装置103の点検及び確認を可能とすると共に、撮像装置101からの映像信号を処理して、撮像装置101の映像信号の輝度レベルに従って最適値に輝度レベルを設定し、移動開始位置に従って決定した大きさの人物を撮像装置101の映像信号から抽出した画像内の直線部分に従った移動方向に移動させたり、操作端末107からの指示により人物パターンの輝度、移動方向、大きさ、移動速度に従った人物を撮像装置101からの映像信号に合成して出力することが可能な人物合成装置102を備える。 (もっと読む)


【課題】 操作者の顔画像が“一般的な顔”と認識される画像であるか否かを判断し、“一般的な顔”であると判断された場合には操作を許可し、“一般的な顔”でないと判断された場合には、なるべく鮮明な顔画像を撮像できるように誘導を行う顔認証システムを提供する。
【解決手段】 制御手段11は、撮像手段16により撮像された画像に基づいて操作者の顔画像の特徴量を検出し、記憶手段12に記憶された顔サンプル画像の特徴量と操作者の顔画像の特徴量とを比較し、撮像された操作者の顔画像に予め定められた顔部品が存在しているか否かを判定すると共に、予め定めた顔部品が存在していると判定された場合に入力手段15から入力された操作情報を受ける受付処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによるコンテンツの複製を防止すること。
【解決手段】 表示画面に表示されている文書が複写機で複写されたことが検出されると、非表示用ページデータオフセットに表示不可ページのページデータの格納領域を示す情報を格納するようにした(ステップS206及びS208)。そのため、表示画面に表示されている文書を複写すると、その文書を再度表示することができなくなる罰則を与えることができる。したがって、そのような罰則があることをユーザに知らせておくことで、例えば、文書の撮像になんら罰則を与えず、複写された文書の再度表示を許す方法に比べ、ユーザに文書の複写の代償が高くつくことを予見させ、文書の複写を思いとどまらせることができ、その結果、ユーザによる文書の複製を防止することがきる。 (もっと読む)


【課題】手ぶれ検出機能を有していないデジタルカメラで撮影された画像データであっても、印刷するときに利用者に手ぶれの警告を発することを可能とすることで、利便性の高いプリンタ装置およびプリンタ装置の画像品質判定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】印刷する画像データと、画像データを撮影したとき状態を示す画像情報とを含む画像ファイルを入力する画像ファイル入力部4と、画像データの明度を、入力した画像情報である絞り情報、シャッタースピード情報、および感度情報から算出する画像解析部6と、画像データの明度が所定明度より暗いか否かを判定する画像判定部7とを備え、画像判定部7が、画像データの明度が暗いと判定すると表示部3に利用者に対する警告を発し、利用者が印刷指示したときに、画像印刷部9から画像データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】 検査対象物における欠陥の形状や各検査対象物に形成されたそれぞれ異なる研磨筋等によらず、検査対象物の欠陥を確実に検出すること。
【解決手段】 本発明に係る外観検査方法は、検査対象物22を撮像して撮像画像P1を取得する工程と、軸X,Y方向における検査対象物画像P1aの平均輝度分布を算出する工程と、マスタ画像P2を平均輝度分布に基づいて生成する工程と、撮像画像P1とマスタ画像P2とから第1補正画像P3を生成する工程と、ソーベルフィルタにより第1補正画像P3における各画素の輝度値の変化量を算出してソーベル処理画像P4を生成する工程と、ソーベル処理画像P4と第1補正画像P3とから第2補正画像P5を生成する工程と、第2補正画像P5を2値化して連結領域を特定し、その連結領域の画素数と閾値とを対比する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】 遮蔽物があっても監視対象を正常に監視する。
【解決手段】 画像取込手段1はカメラが撮影したアナログ画像信号を取り込み、符号化/復号化手段2は取り込んだ画像信号を符号化または複号化する。エッジ抽出手段3は符号化した画像データからエッジを抽出し、ベクトル変換手段4はエッジデータをベクトル図形データに変換する。データ記憶手段5は監視対象に対する遮蔽の判断に用いるための正常時ベクトルデータを記憶する。ベクトル図形比較手段6は正常時ベクトルデータと現に取り込んだ画像信号に基づく現在ベクトル図形を比較し一致率を算出する。遮蔽検知通報手段8は算出した一致率に基づく異常検知時に通報信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 電極パターン等が形成された基板の歩留まりを向上させ、製造ロスコストを低減することが可能な欠陥判定方法を提供する。
【解決手段】 所定のパターンを有する被検査対象物を撮像し、撮像した画像から正常パターン126を除去してラベル121を抽出し(ステップS11)、ラベル121の外接矩形122を算出し(ステップS12)、外接矩形122の所定の一辺に垂直であり、かつ外接矩形122の重心又はラベル121の重心を通る重心線125でラベル121を第1領域123と第2領域124とに分け(ステップS13)、重心線125に対する第1領域123及び第2領域124の線対称性を判定してラベル121が欠陥パターンであるか否かを判定する(ステップS14、S15)。 (もっと読む)


【課題】認知障害者の患者等がベッドから離床しようとする際に生じるおそれのある二次的事故を未然に防止でき、しかもカメラのレンズの視野角内に患者等の動作する範囲が収まるように装置の向きを設定するだけで、微妙なセッティングが不要で、取り扱いが容易で、患者等の離床動作の開始状態を正確に感知できる離床予測自動感知通報システムを提供する。
【解決手段】被観察者のベッド上での動作を一定時間ごとに撮影した画像をシルエット画像またはモザイク画像に変換処理し、その画像データを用いて被観察者が起床状態または就寝状態であるかを識別し、被観察者が離床するか否かをニューラルネットワークを用いて判定し、被観察者の離床を感知した際にあらかじめ特定した看護師等に自動的に通報する。 (もっと読む)


【課題】 警報出力時に生じる運転者の混乱を防止するとともに、不必要な警報出力に伴う煩わしさをなくすことができる「車両用警報装置」を提供すること。
【解決手段】 車両用警報装置は、車両周辺の物体を検出するレーダ処理モジュール10、カメラ20、位置算出部12、22と、検出された物体について警報出力の要否を判定する警報判定部40と、これら複数の警報出力の優先順位を判定する優先順位判定部60と、優先順位判定部60の判定結果に基づいて警報出力を行う警報出力処理部70、表示装置72、スピーカ74とを備える。 (もっと読む)


ビデオ監視と他のセンサベースのセキュリティネットワークからのデータとを組み合わせる統合監視システムを用いて、注意を必要とする可能性がある活動を識別する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの安全を保証する監視サービスシステムを容易に構築することができるようにする。
【解決手段】1つまたは複数の端末から送られてくる情報を情報処理センタで統括監視する監視サービス提供システムにおいて、ユーザからのリクエストにより監視対象ユーザを探索し、監視中は監視対象ユーザを追跡し、監視対象ユーザおよびその周辺を連続して監視するようにした。 (もっと読む)


【課題】車載カメラによって撮像された画像に基づいて精度よく霧判定することができる車載霧判定装置を提供する。
【解決手段】車載カメラによって撮像された画像内において車両が走行している道路領域を決定し、その道路領域内において車両から所定距離遠方にある遠方路面領域Df、および、その道路領域内において自車近傍の領域である近距離路面領域Dsの輝度中央値をそれぞれ決定する(S310、S320)。さらに、画像内における空の輝度を決定し(S330)、遠方路面領域Dfの輝度中央値の、近距離路面領域Dsの輝度中央値および空の輝度に対する相対的大きさを表す相対輝度値を算出する(S340)。そして、その相対輝度値が所定の判定基準値を超えている場合には、霧と判定する。 (もっと読む)


【課題】 画像認識処理に関し、特に画像認識処理用LSIのメモリ量を削減し、画質の劣化による認識能力の低下を防止した車載用の画像認識処理装置を提供する。
【解決手段】 2値化した画像データの認識処理を行う画像認識処理装置20であって、前記2値化した画像データを格納するメモリ23と、画像データを複数画素から成る画素ブロックに分割し、前記複数画素の累積画素値によって前記画素ブロックを2値化して前記メモリに格納する第一の2値化手段22と、を有する。前記メモリ23は、前記画素ブロックの画素数と対応する画面領域に分割される。 (もっと読む)


【解決課題】 物品の真贋判定時の誤判定の発生を抑制することができる真贋判定装置、真贋判定方法及び真贋判定システムを提供する。
【解決手段】 光透過性を有する保護シート14を物品12の表面に貼り付けて、物品12の特徴読取領域18の表面の特徴を保護しているので、物品の真贋判定時の誤判定の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 運転者が目視確認することができない領域で赤外光画像により歩行者、自転車等の障害物を検出された場合にのみ、運転者に対して何らかの警告情報を出力することができる障害物検出システム及び障害物検出方法を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、可視光に基づいて画像を取得する可視光撮像装置及び赤外光に基づいて画像を取得する赤外光撮像装置で構成する。画像処理装置は、可視光撮像装置から取得した画像データ中に物体検出領域が存在するか否か判断し、存在すると判断した場合、赤外光撮像装置から取得した画像データ中に物体検出領域が存在するか否かを判断し、存在すると判断した場合、双方の物体検出領域が同一であるか否かを判断する。同一でないと判断した場合、物体検出領域が存在する旨を示す情報を出力装置へ送出し、物体検出領域が存在する旨を出力する。 (もっと読む)


721 - 740 / 897