説明

Fターム[5B057DA20]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 目的 (23,899) | その他の分析目的 (763)

Fターム[5B057DA20]に分類される特許

701 - 720 / 763


【課題】画像データの被写体に関する情報に基づいて自動的に付加情報を得ることである。
【解決手段】被写体の特徴を表す複数の画像パターン情報と文字列情報とを対応付けて記憶する第1の記憶手段としてのフラッシュメモリ70と、前記記憶された画像パターン情報を用いて、画像データをパターン照合し、照合一致した複数の画像パターン情報に対応する複数の文字列情報をフラッシュメモリ70から読み出し、当該読み出した複数の文字列情報を結合して前記画像データの付加情報を作成する制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツとメタデータが分離しにくく、コンテンツを一切劣化させずに、フォーマット変換への耐性を高めることを可能にする。
【解決手段】 メタデータを付帯する対象であるデジタルコンテンツの入力を受け付ける手段110、コンテンツに付帯するメタデータの入力を受け付ける手段120、コンテンツを表す電子データの領域を拡張し、データを補完することによってメタデータを埋め込む外縁データ領域を生成する手段130、メタデータを外縁データ領域に埋め込む手段140、外縁データ領域にメタデータが付帯されたコンテンツデータを出力する手段150を備える。 (もっと読む)


【課題】 高精度でノイズの影響を受けにくく、更にステレオカメラの複数のカメラ間における調整の差異や光源の変動に影響されることなく、監視対象の位置を表す3次元情報を計測することが可能な3次元計測装置を提供する。
【解決手段】 所定の監視対象を撮像する撮像装置101、102と、撮像装置101、102のそれぞれが撮像して得られたそれぞれの画像信号の濃度を変換する画像変換装置10と、画像変換装置10によって変換されたそれぞれの画像信号に基づいて監視対象の位置を表す3次元情報を算出する3次元情報算出装置108とを備える。 (もっと読む)


【課題】 大規模な電子記憶装置を用いずに原本保証が可能な画像処理システムの提供。
【解決手段】 プリントされた付加情報により出力用紙の原本性確認を行う画像処理システムにおいて、スキャンした電子データから手書きで上書きされた部分の電子データを抽出する第一の抽出手段と、第一の抽出手段で抽出した電子データの特徴量を抽出する第二の抽出手段と、第一の抽出手段で抽出した電子データ、及び第二の抽出手段により抽出された特徴量を記憶する第一の記憶手段と、出力用紙に付加された付加情報を抽出する第三の抽出手段を備え、前記第二および第三の抽出手段により抽出された情報を用いて原本性を確認することを特徴とする画像処理システム。 (もっと読む)


【課題】不正な状態の複数ページの複写原稿を連続的にコピーする場合でも、適正な状態の印刷結果を得られるようにする。
【解決手段】画像読取ユニット2により原稿の画像を読み取って画像書込ユニット5によって印刷する際に、その読み取り画像データに画像処理ユニット4によって透かし情報を埋め込み、画像書込ユニット5から出力された印刷用紙(複写原稿)の画像を再度画像読取ユニット2によって読み取った際に、画像処理ユニット4や画像書込ユニット5によってその読み取り画像データに埋め込まれた透かし情報を利用してページ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像の不正利用の防止を図ること。
【解決手段】画像制御装置2は、原稿用画像が不正利用された場合におこなう不正利用時処理の情報を設定する不正利用時処理設定部13と、不正利用時処理設定部13が設定した不正利用時処理の情報に基づいて、不正利用防止用パターンを生成するパターン生成部14と、原稿用画像と、パターン生成部14によって生成された不正利用防止用パターンとを合成し、合成画像を生成する合成画像生成部15と、合成画像生成部15によって生成された合成画像を、合成画像を印刷出力する画像形成装置へ送信する送受信部16と、を備え、プリンタ3は、送受信部16が送信した合成画像を受信する受信部21と、受信部21が受信した合成画像を印刷出力する印刷部22と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】額の溝部位を再現性良く撮影した上で、溝を簡易に定量的に評価して、治療や化粧の前後で比較検証可能なデータを得る。
【解決手段】顔の全景画像を取得して、顔面の特徴点P、P1、P2、Qを自動認識し、該特徴点に基づいて測定範囲510、520、530、540を自動設定し、設定された測定範囲内で顔面溝の形状を計測する。 (もっと読む)


【課題】 原稿から電子画像データに変換処理する際、および、電子画像データから原稿に印刷処理する際に、処理前の画像が所有する偽造防止対策用の付加情報を、処理後の画像に常に反映することで、原稿/電子画像データに依存することなく偽造追跡を可能にする。
【解決手段】 偽造防止対策用の付加情報として、原稿にはAddOnを、電子画像データには電子透かしを付加するシステムにおいて、AddOnと電子透かしを相互変換することで、前記の変換/印刷処理後の画像に常に付加情報を反映する。 (もっと読む)


【課題】 画像処理の内容に応じて安定して復号可能な符号画像を生成できる符号画像生成装置を提供する。
【解決手段】 複数の画素ブロックを含み、この複数の画素ブロック間の輝度差によって符号を表す符号画像、を生成する符号画像生成装置であって、符号画像の形成の際に行われる画像処理の条件を表す処理条件情報を取得し、当該処理条件情報に基づいて、画素ブロックのブロックサイズを決定して、当該決定したブロックサイズの画素ブロックを用いた符号画像を生成する符号画像生成装置である。 (もっと読む)


本開示は、コピー検出及び他の用途のためにドキュメントに埋め込まれた補助的信号を使用する方法を説明する。ある用途において、補助的信号は、コピー操作に応答して異なる仕方で変化する特性をもつ印刷構造のセットから選択されたエレメントのアレイとして形成される106。埋め込まれた補助的信号を保有する印刷構造のこれら特性変化は、自動的に検出できる。補助的データが検出される程度は、コピーをオリジナルから区別するために1つ以上の他のメトリックと組み合わせて使用される検出メトリックを形成する。種々様々な用途に対して像置き換えドキュメントに丈夫な及び脆弱な透かしが使用される。デジタル透かしは、種々の印刷ドキュメントの認証においてオンボード仲介物として働く。最終的に、デジタル透かしを使用して、像形成システムに使用されるスキャナの品質を管理する上で助けとする。
(もっと読む)


【課題】 データの出力可否や暗号化等の管理によって情報管理を一層向上させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 読み取りユニット10で読み取った画像データをHDD14に保存し、保存した画像データをネットワーク経由でネットワーク上に接続される出力機器に送信する画像処理装置において、HDD14への保存の際に、読み取りユニット10からの画像データに入力時の情報を埋め込み、画像データに埋め込んだ入力時の情報に基づいて、出力機器である送信先への送信許可を制御し、画像データに埋め込んだ入力時の情報に基づいて、送信先へ送信する画像データを暗号化して送信する制御を行い、入力時の情報と、送信時の情報を合成して画像データに埋め込む際に、その合成方法を変更できるようにした。 (もっと読む)


【課題】画像メモリの使用量を低減して、画像メモリを効率的に使用することが可能な画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置10は、画像データを格納するための画像メモリ107と、画像メモリ107にカラー画像データをYMCK成分毎に展開するDMAC104と、画像メモリ107に展開された画像データから画素値をサンプリングし、サンプリングした画素値に対して色変換処理を行い、色変換された画素値の色差を算出し、サンプリングされた全画素値の色差の絶対値が閾値以下である場合に、モノクロ画像と判定するカラー画像判定回路106と、モノクロ画像であると判断された場合に、画像メモリ107からYMCの画像データを解放するCPU101とを備える。 (もっと読む)


【課題】 高い符号化効率を実現する画像辞書を作成し、この画像辞書を適用して符号化する符号化装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置2は、複数の色成分からなるカラー画像を符号化する場合に、複数の色成分画像において共通して出現する文字画像の形状を共用辞書810に登録し、それぞれの色成分画像においてのみ出現する固有の文字画像の形状を各色成分の固有辞書820に登録する。この共用辞書810は、複数の色成分画像の符号化処理及び復号化処理において共用される。これにより、画像処理装置2は、画像辞書800(共用辞書810及び固有辞書820)のデータサイズを抑えつつ、画像辞書800を用いた符号化処理及び復号化処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 スクリーンの反対側を見るカメラによって生成されるイメージの処理によって、ユーザが半透明スクリーンの表面のどこにいつ触れたかの検出を可能にするユーザ・インターフェース入力の装置および方法を提供する。
【解決手段】 装置は、半透明スクリーンと、ユーザとの相互作用が行われる第2の側と反対のスクリーンの第1の側を結像するように配置された画像取込デバイスと、画像取込デバイスの出力に結合された画像プロセッサであって、スクリーンの第2の側の領域に人が接触した場所または時間のうちの少なくとも1つを、接触領域から発する光の周囲の領域に対する強度の変化によって判定するための画像プロセッサを備える。 (もっと読む)


【課題】2つの信号間の変換の推定を改善するデータ処理方法を提供する。
【解決手段】データを処理する方法が提供される。本方法は、空間の第1のサンプル(1)と第2のサンプル(2)とを比較することにより、信号ペアの集合を提供する工程であって、第1のサンプルおよび第2のサンプルは変換の集合に関連付けられており、各信号ペアが第1および第2のサンプルにおいて実質的に同一な空間の特徴に対応する、工程と、各信号ペアに対して、各サンプルにおける空間の値の差に対応する残差を評価する(51)工程と、その残差から変換の集合の第1の推定を評価する(52)工程と、空間における流れの方向を表すテンソル場を推定する(53)工程であって、テンソル場は空間の少なくとも1点に及ぶ、工程と、第1の推定とテンソル場とから、各信号ペアの残差を再算出する(54)ことにより、変換の集合の推定を改善する工程とを包含する。 (もっと読む)


【課題】大量の静止画像データを効率良く圧縮した閲覧データを生成するデータ生成装置を実現する。
【解決手段】データの入出力等に関して所定の制御を行う制御部11と、入力された静止画像データに関して差分データの抽出を行う差分データ抽出部12と、抽出した差分データに基づきフレームデータを生成するフレームデータ生成部13と、複数のフレームデータに基づき閲覧データを生成する閲覧データ生成部14と、静止画像データに含まれる識別データを抽出し、識別データを抽出した静止画像データに対応するフレームデータに対して識別データを付加する識別データ付加部15とを備える。また、データ生成装置1は、コメントデータを静止画像データに付加するコメント付加部16と、コメント付加部16によって付加されたコメントデータを含む静止画像データを記録する記録部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】 実際には対象物上に面が存在しない領域において無効なポリゴンを生成することなく,高品質な3次元モデルを自動的に生成する。
【解決手段】 点群データ取得部31は,第1撮像カメラ10および第2撮像カメラ20の撮像画像中における画素位置,すなわち2次元の座標値を基にして三角測量法に従って3次元座標を算出する。仮接続情報生成部32は,この2次元の座標値を用いて三角形網を生成し,仮のポリゴン生成用接続情報とする。最終接続情報生成部33は,ポリゴンの大きさに基づいて無効とみなすポリゴンをポリゴン生成用接続情報から除去し,最終ポリゴン生成用接続情報を生成する。これにより,ノイズ点および本来対象物上にはないポリゴンの除去を行い,最終的な3次元モデルの品質の低下を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークサーバの負荷の軽減を図って、ネットワークサーバからの画像提供の遅れを防止する。
【解決手段】 画像サーバ30とパソコン40とがインターネットにより接続されている。画像サーバ30の画像データ記憶部31には、商品の画像データが記憶されており、入力機用プロファイル記憶部32には、入力機用プロファイルが記憶されている。上記画像データと入力機用プロファイルを、画像サーバ30からインターネットを介してパソコン40に送信する。パソコン40は、これらを受信して、第1出力機用プロファイル記憶部46に記憶された出力機用プロファイルと上記入力機用プロファイルに基づいて、カラーマッチング部47により、画像データに対してカラーマッチング処理を行なう。その後、そのカラーマッチング処理済みの画像データを、第1出力部48によりディスプレイ41に出力する。 (もっと読む)


【課題】 複数の部分画像に対して適切な符号化パラメータ群を設定し符号化する符号化装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置20(符号化プログラム5)は、符号化パラメータと画質評価値との関係を示す画質関数を媒介関数として算出し、算出された画質関数を用いて、画質評価値に対応する符号化パラメータ群を算出する。そして、画像処理装置20は、算出された符号化パラメータ群に対応する符号量(各部分画像及び入力画像全体)を評価しながら、画質評価値を再設定して所望の符号化パラメータ群に収束させる。 (もっと読む)


写真データと写真測量データから、シーンのデジタル3Dモデルを自動的又は半自動的に作成する方法は、推定解として初期ラフモデルを定義する段階を含む。リバースレンダリングステップは、誤差関数の導関数を正確に計算するため自動微分技術を利用する2次解法を含む。本方法の実施形態において、少なくとも1台のカメラは作成されるシーン内に配置され、このカメラからの写真データは解法プロセスで使用される。
(もっと読む)


701 - 720 / 763