説明

Fターム[5B057DB05]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 分析画像の特性 (30,351) | 白黒 (782)

Fターム[5B057DB05]に分類される特許

241 - 260 / 782


【課題】動態画像の表示前に前処理を行うことにより診断用に画質を向上させるとともに、動態画像の画像解析前に前処理を行うことにより画像解析用に画質を向上させる。
【解決手段】本発明に係る診断用コンソール3によれば、撮影装置1により検査対象部位の動態を撮影した複数の画像データに解析処理を施す前に、前処理として粒状抑制処理を施す。また、撮影装置1により検査対象部位の動態を撮影した複数の画像データに基づく動態画像を医師の診断用に表示する前に、前処理として粒状抑制処理を施す。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に形成された可視画像の複製をより適切に制限する。
【解決手段】制御部は、(a)の上部に示した可視画像Aが形成され被検出体S2が含まれている原稿を読み取って生成された画像情報を取得し、オブジェクトを抽出する。すると、(a)の下部に示したように、可視画像の位置に重なっていなかった被検出体に相当する部分のオブジェクトが残るので、制御部は被検出体の有無に応じて複写の可否を判断する。(b)の上部に示した原稿の場合には、制御部によってオブジェクトが抽出されると、(b)の下部に示したように、オブジェジェクトが現れない画像情報が生成される。印字率が高くて被検出体が検出されない場合には、可視画像と被検出体との位置が重なっているため検出できないことがあるから、制御部は印字率に応じて複写の可否を判断する。 (もっと読む)


【課題】文書の片面を読み取って得られた画像情報に基づいて、当該文書の両面に形成されているパターン画像を取得できる画像処理装置、文書廃棄装置及び文書管理システムを提供する。
【解決手段】文書に記されたパターン画像を読み取って得られた画像データを、前記文書の読取面に記されたパターン画像を示す表面画像データと当該文書の読取面の裏面に記されたパターン画像を示す裏面画像データとに分離する。 (もっと読む)


【課題】被検体の画像から所定の構成部位に属する領域を精度良く抽出することができる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】被検体内で所定方向に並んだ複数の切断位置それぞれにおける被検体の断面画像を取得する画像取得部と、画像取得部で取得された複数の断面画像それぞれについて、被検体を構成する各種構成部位のうちの所定の構成部位の断面が有する特徴に相当する画像的特徴を有している領域を探索する領域探索部と、領域探索部の探索により見つかった領域のうち被検体中で複数の断面画像に亘って連なっている一連の領域が、所定の構成部位中における所定方向への連続構造に相当する画像的構造を有している場合には、その一連の領域を、所定の構造部位が写っている領域と判定する領域判定部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】多数の画像データを表示領域に一覧可能に縮小表示させる際に、各画像データを判別しやすく表示できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データ記憶手段7に記憶されている複数の画像データを表示部6に一覧可能に表示させるときに、各画像データの表示領域を表示領域設定部83で設定する。そして、表示領域設定部83の設定内容に基づいて各画像データの上記表示領域を画像データ抽出部82で抽出する。それらの抽出した部分を画像データ縮小部85でそれぞれ縮小して、縮小した画像を表示部6に表示させる。したがって、表示部6に表示させる画像データの数が比較的多い場合には、それらの画像データの一部のみを縮小することにより、全ての画像データの全体を縮小して一度に表示させる場合よりも小さい縮小率で画像データを縮小することができるので、表示部6に表示される画像データの縮小画像が判別しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】誤検出を低減して、目の検出精度の向上を図った顔画像処理装置を提供すること。
【解決手段】目頭候補、目尻候補を抽出し、目頭候補、目尻候補が移動したか否かを判定し、移動したと判定された目尻候補/目頭候補を目候補から除外する。このように、人の表情の変化に伴って目尻、目頭は、移動しないという特性を用いて、目を抽出する際の条件を絞ることで、演算負荷を増大することなく、誤判定を低減することができる。そのため、目の位置検出精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】車両の形状や周囲環境などに関わらず、適切な車色判定が可能な車色判定装置を提供する。
【解決手段】車両を含む領域を撮影した撮影画像として、同じ撮影対象の白黒画像とカラー画像とを入力する画像入力部1と、白黒画像を記憶する白黒画像格納部2と、カラー画像を記憶するカラー画像格納部3と、入力された白黒画像を用いて車両を検知する車両検知部4と、白黒画像を用いて検知された車両の車種を判定する車種判定部5と、カラー画像において車種に対応した車色判定領域を設定し、車色判定領域における車色を判定する車色判定部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】処理プロセスの途中にある基板の保持状態を正確に検出することができる基板検出装置を提供する。
【解決手段】基板検出装置が、保持された基板を相異なる露光条件で複数回撮像することにより複数の撮像画像データを生成する撮像画像生成手段と、複数の撮像画像データを合成して合成画像データを生成する画像合成手段と、合成画像に基づいて、保持手段における基板の保持位置を特定する保持位置特定手段と、特定された基板の保持位置と想定保持位置とを比較し、両者が合致する否かに応じて基板の保持状態が正常か否かという検出結果を生成する保持状態判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】IVR画像について、ノイズを除去すると同時に、着目対象であるガイドワイヤや血管系等の線状の陰影を強調することができる方法を提供する。
【解決手段】画質改善すべき元のIVR画像(S1)に対しICA・Shrinkageフィルタ処理がなされ(S2)、ノイズ信号が除去された第1のIVR画像が生成される(S3)。第1のIVR画像に対し多重スケールフィルタ処理がなされ(S4)、その画像中の線状陰影の信号を強調した第2のIVR画像が生成される(S5)。第2のIVR画像のコントラストが反転せしめられた後、第1および第2のIVR画像が合成され(S6)、画質の改善されたIVR画像が生成される(S7)。 (もっと読む)


【課題】露光量を変えて撮影した画像を合成してハイダイナミック画像とする際に、擬似輪郭がなく違和感のない画像を生成する。また、グレースケール画像を濃淡値の高低により領域分割するのに適切な濃淡値の閾値を自動的に設定する。
【解決手段】露出値の異なる複数の画像のうち、基準露出値の画像をグレースケール画像に変換し、閾値により濃淡値の高低に応じた複数の領域に分割してこの複数の領域を色分けし、平均化フィルタ処理を行った画像で各画素の色成分を求め、各画素の色成分に応じ露出値の異なる複数の画像の濃淡値を選択し画像合成する。また、グレースケール画像から生成されたエッジから描出した物体境界画像と、濃淡値の高低に応じて分割した領域の境界である露出境界を描出した露出境界画像と、設定された得点ルールを用いて各画素につい重なり得点を求め、所定の濃淡値範囲において重なり得点が最大となる濃淡値を閾値として規定する。 (もっと読む)


【課題】 従来、カラー/モノクロ自動判別処理としては、描画データ単位でページ内にカラーが存在するか判断する方法と、レンダリングした後のページ分のビットマップに対してカラー要素が存在するか判断する方法があるが、どちらの手法でも精度に問題があった。
【解決手段】 入力がグレイ描画データに対しては、CMY要素が発生しない下色除去の色変換を用いて作成したページ分のCMYKビットマップに対してCMY要素が存在するかを判断し、存在しなければK要素を用いてモノクロ印刷を行ない、存在するとUI指定に基づいた色変換を用いたページ分のCMYKビットマップを作り直す。 (もっと読む)


【課題】各インクの消費量に偏りなく分版し、画質を劣化させない順に2値化することで良好な画像を得る。
【解決手段】分版部102は入力値に応じてDインク入力データInD(x、y)とLインク入力データInL(x、y)に分版する。Dインク量子化部103はInD(x、y)を誤差拡散により2値化し、Dインク出力データOutD(x、y)をDインク出力端子105とLインク量子化部104へ出力する。Lインク量子化部104はInL(x、y)を、OutD(x、y)に応じて誤差拡散により2値化し、Lインク出力データOutL(x、y)をLインク出力端子106へ出力する。OutD(x、y)とOutL(x、y)が画像出力装置に出力される。 (もっと読む)


【課題】より正確な認識結果データを効率的に取得し、この認識結果データに関連付けた画像データを生成する画像データ生成装置、画像データ生成方法及び画像データ生成プログラムを提供する。
【解決手段】複合機20の制御部21は、操作パネル部22を介してスキャン指示を受けると、スキャナ部23を稼動させてRAWデータを生成して、ハードディスクメモリ24に記録する。制御部21は、このRAWデータからモノクロ画像データとカラー画像データとを生成する。制御部21は、生成したモノクロ画像データから、スキャンした原稿に含まれるバーコードの認識を行なってバーコード認識結果データを取得する。制御部21は、このバーコード認識結果データをタイトル名として、生成したカラー画像データに付与して、保存用画像データを生成し、ハードディスクメモリ24に記録する。 (もっと読む)


【課題】符号化された情報を表す画像パターンにより任意の情報量の情報を記録した画像に当該画像パターンとは別の符号を用いて情報を重畳する。
【解決手段】記録媒体上の位置に固有な位置情報を表す位置符号X,Yと記録媒体に記録される記録情報を表す情報符号IDとを配置した符号ブロックを生成する。また、位置情報および記録情報の読み取り装置の制御に用いられる制御符号P0,P1を生成する。そして、符号ブロックに配置される情報符号IDの一部を制御符号P0,P1に置き換える。この後、置き換えにより制御符号P0,P1を含む符号ブロックを各符号に対応して定められたパターン画像に変換して記録媒体に描画される画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】行間透かしを用いた文書画像から埋め込まれた情報を高精度に抽出する。
【解決手段】文書画像を画像データとして入力する入力手段と、入力した画像データの水平画素数をW0、垂直画素数をH0としたとき、少なくとも水平画素数がW1(1<W1<W0)に縮小された縮小画像データを生成する画像縮小手段と、縮小画像データを垂直方向に走査して、平均文字高さを検出する検出手段と、検出された平均文字高さが予め設定された許容範囲内にある場合には縮小画像データを、許容範囲外にある場合には縮小画像データを平均文字高さと許容範囲に基づき垂直方向に変倍したデータを、透かし抽出対象画像データとして出力する縮小画像補正手段と、透かし抽出対象画像データを走査し透かし情報を抽出する透かし情報抽出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像認識処理に用いるのに適した地物を適切に抽出することにより、誤認識を抑制するとともに効率的に画像認識処理を行うことを可能とし、画像認識処理に用いる地物データベースの作成も効率的に行うことを可能とする地物抽出方法等を提供する。
【解決手段】所定の地物情報格納手段に少なくとも位置及び地物種別の情報を含む地物情報が格納された複数の地物について、地物相互間の間隔が所定のグループ化間隔以下となっている一群の地物をグループ化して地物グループを形成するステップ(#14)と、前記地物グループ内の一群の地物の中から、画像情報に対する前記地物の画像認識処理に用いるのに適さない地物を除外するステップ(#15)と、前記除外ステップの結果残った前記地物グループ内の一又は二以上の地物の一部又は全部を前記画像認識処理に用いるのに適した対象地物として抽出するステップ(#18)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
半導体検査において、設計データと撮影した半導体デバイスの画像を利用して、SEM画像に含まれたノイズとパターンを精度よく分離する方法及び装置を提供することにある。
【解決手段】
上記目的を達成するために、試料への電子ビームの照射に基づいて得られる画像から、前記試料上に形成されたパターンを細線化した画像を形成する際に、前記パターンを形成する線分の方向ごとに、予め登録された前記パターンのホワイトバンドの輝度分布情報を用いたピーク位置の検出を行い、当該検出によって、前記パターンの細線部分を抽出し、当該抽出に基づいて前記細線化されたパターンを表した画像を形成する方法、及び装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】移動体について、障害物があったとしても、情報処理量の少ない効率的な処理によって、通過数のみならず、その種類をも、移動体の速度にかかわらず極めて精度の良好な状態で識別可能な移動体識別装置、移動体識別プログラムを提供する。
【解決手段】 演算装置10は、複数種類の移動体の移動方向に交差する短冊画像52について取得し、各短冊画像52に属するライン画像において変化の有無に係るライン画像の境目の位置情報から位置変量を算出し、更にこれに基づき移動体の通過速度を算出して、各短冊画像52における通過速度に応じた幅の部分を参照し、当該部分を移動体の移動方向と逆の方向へ時刻順に結合して抽出パターン画像56を生成し、移動体の種類ごとに予め格納された登録パターン画像62と抽出パターン画像56とをDPマッチングにより比較して、登録パターン画像62の種類に係る移動体を識別する。 (もっと読む)


【課題】 より精度の高いモノクロ画像を検出することができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 予め撮像対象物10を撮像したカラー画像と、モノクロ受光系3で撮像したモノクロ画像とから、モノクロ受光系3の画素毎の補正データを予め求めて記憶する。画像処理装置100は、モノクロ受光系3により撮像対象物10を撮像してモノクロ画像を取得し、取得したモノクロ画像の各画素に対して、記憶されている補正データに基づいて補正する。 (もっと読む)


【課題】赤外画像に含まれる情報のみを用いて当該赤外画像に含まれる人物の有無の判定を、周囲環境温度にかかわらず、高速かつ高精度に行うことができ、かつ、低コストな人物検出装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかる人物検出装置は、赤外画像データを入力し、赤外画像を構成する画素の画素値に基づいて画像小領域の境界を検出し、境界の画素を特定する境界情報抽出部と、境界の画素を除く画像小領域に含まれる画素の各々において、境界の画素との最短距離を算定する距離変換部と、境界の画素を除く画像小領域に含まれる画素について、最短距離が所定の条件を満足する画素を抽出する処理部と、最短距離が所定の条件を満足する画素を基準点として画像データと所定のパターンとを比較するパターンマッチングを行い、画像小領域が表す物体が人であるか判定する判定部と、を有する。 (もっと読む)


241 - 260 / 782