説明

Fターム[5B057DB06]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 分析画像の特性 (30,351) | カラー (5,058)

Fターム[5B057DB06]に分類される特許

4,841 - 4,860 / 5,058


【目的】 精度の高い領域抽出を実現する。
【構成】 マスクデータ作成装置に与えられた画像データによって表される画像中の人物の顔画像が検出されると,検出された人物の顔画像領域が,異なる2つの処理によってそれぞれ抽出される。2つの抽出処理によって抽出された顔領域のそれぞれについて,適切度が算出される。より大きい適切度をもつ顔領域が用いられてマスクデータが作成される。
(もっと読む)


【課題】 好ましいシャープネスを有するディジタル画像が得られる画像処理装置及び方法と、その処理に用いるシャープネス強度として最適な計測値を得ることができるシャープネス計測装置及び方法を提供する。
【解決手段】 入力された画像信号を明度輝度信号変換部11で知覚的に等歩的な明度または輝度を示す明度輝度信号に変換した後、その明度輝度信号に対して帯域処理部12で微分処理を施して微分画像信号を得る。シャープネス強度計測部14は、微分画像信号の値と画素数の対応関係を示すヒストグラムを算出し、そのヒストグラムにおける最大値から全画素数の3〜10%の間の何れかの割合を占める頻度値を算出して、当該頻度値に対応する微分画像信号の値をシャープネス強度とする。このとき、属性情報獲得部13で獲得した属性情報に従ってシャープネス強度を補正してもよい。 (もっと読む)


【課題】 画像に付加されたドットパターンから追跡情報を正確に復元するには、ドットパターンが正しい位置に付加されている必要があるが、装置固有の印刷位置の誤差が存在する。
【解決手段】 CPU 56は、画像形成位置のずれを測定するためのパターンを表す画像信号を画像形成部53に供給し、パターン検出部50により媒体上に形成されたパターンを検出し、演算部52により検出の結果に基づき画像形成位置のずれを算出し、ずれに応じて信号付加処理部54を制御し、追跡情報のドットパターンの付加位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】 2次色データを生成する画像処理において、処理速度の劣るシステムで処理を実行しても、全体として処理速度の低下を伴わずに2次色のデータを生成することを可能とする。
【解決手段】 プレーン拡大処理(S805)によって、C,M,Y,Kデータに基づいてプリンタで用いるインクC,M,Y,K、Rのデータを生成する。すなわち、MとYのデータを利用して新たにM、Y、Rのデータを生成する。M、Yのデータが両方とも1以上であるとき、それらの値のRデータが生成されるとともに、Rデータに変化した分の残りが新たにそれぞれM、Yのデータとなる。このように、色変換処理など(S803、S804)では、最小限のプレーン数で変換を行い、プレーン拡大を行うことにより、色変換処理などにおけるプレーン数よりも多い色のインクを用いる場合でも、量子化処理の負荷を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】バーコードなどの情報コードを形成したコードシートに傷、埃、汚れ等の欠陥が存在しても、安定的にかつ高い信頼度でそのコードを解読できる技術、特には写真フィルムのフィルム情報コードエリアからフィルム情報コードを解読できる技術を提供するを提供する。
【解決手段】コードシートから可視光に基づいて取得された可視光画像データと赤外光に基づいて取得された赤外光画像データが展開されるメモリ50と、画素値に関する判定条件に基づいて前記赤外光画像データから欠陥画素を検出して可視光画像データにおける欠陥画素位置の画素値を修復する欠陥画素修復手段60と、修復された可視光画像データから情報コードパターンを認識して該当情報コードを解読する情報コード解読部54とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】画像のブレを正しく補正できる画像補正装置、コンピュータをそのような画像補正装置として動作させる画像補正プログラム、画像のブレを正しく補正できる画像補正方法、および画像のブレを正しく補正できる画像補正システムを提供することを目的とする。
【解決手段】撮影機による撮影の際の該撮影機のブレに起因する、その撮影によって得られた画像のブレを補正する画像補正装置において、画像中の主要被写体部分を、その画像から抽出するトリミング部410と、その主要被写体部分のエッジを現すエッジ情報を求めるエッジ解析部420と、エッジ解析部420から渡された複数のエッジ情報に基づいて入力画像のブレを示すブレ情報を求めるブレ解析部430と、ブレ解析部430から渡されたブレ情報を用いて入力画像のブレを補正する補正部450とを備えた。 (もっと読む)


【課題】信号レベルのみならず撮影時の温度,ゲインなどの動的に変化する要因に対応した色信号及び輝度信号のノイズ量をモデル化し、撮影状況に最適化したノイズ低減処理を可能とし、また輝度ノイズと色ノイズに対するノイズ低減処理を高精度に低減し、高品位な信号を生成可能にすること。
【解決手段】色フィルタを前面に配置した撮像素子103からの信号に対しノイズ低減処理を行う信号処理システムであって、抽出部112にてノイズ低減処理を行う注目領域及び注目領域近傍にある少なくとも1つ以上の近傍領域から成る局所領域を抽出し、Y/C分離部113にて信号を輝度信号および色差信号に分離し、選択部114にて注目領域に類似する近傍領域を選択し、ノイズ推定部115にて注目領域及び選択された近傍領域からノイズ量を推定し、ノイズ低減部116にて注目領域のノイズを低減する。 (もっと読む)


【課題】移動物体を高速かつより正確に認識する。
【解決手段】時系列画像の各々を複数のブロックに分割し、ブロック単位で背景画像の対応するブロックと比較して両者の非類似度を算出し、該非類似度が基準値以上であれば移動物体が該ブロックに存在すると判定する。第1段階で移動物体領域の概略をブロック単位で高速に認識し、第2段階で該領域のみについてブロック単位で修正する。第2段階での該基準値を第1段階のそれより大きくし、第2段階での該ブロックのサイズを第1段階のそれより小さくし、第2段階で孤立移動物体ブロックのをその近くの移動物体クラスタと一体化し、又は、第1段階で輝度成分のみ用い第2段階で色成分を用いる。これらのいずれかを行っても同一移動物体が分離認識される場合には、第2段階での該基準値を第1段階のそれより小さくする。 (もっと読む)


【課題】 蓄積画像データの出力の管理(配信先、画像データの利用制限・防止、画像データの漏洩防止等)を送信側が主体的に行えるようにする。
【解決手段】 原稿読み取り等により入力し、HDDに蓄積する際に管理が必要な画像であるかを認識し、その結果によって、蓄積画像を外部に送信する際、JPEG変換等の送信データとしての変換を行うデータ形式変換装置105を通す時に、意図的に出力の管理を可能とする設定条件による色変換或いは電子透かし合成処理109を画像データに施して、送信する。電子透かしにより埋め込む情報を、利用制限(画像をディスプレイ表示させると普通に画像が表示されるが、印刷させると表示に現れない画像を印刷したり、コピーそのものを禁止する)等を可能とする制御データとすることにより、画像データの利用の制限や防止、画像データ漏洩の防止といった出力管理が画像データを通して直接に行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 化粧後の顔画像を合成して生成する際に、従来技術と比較してさらに現実感を有する顔画像を合成して生成する。
【解決手段】 被験者の化粧前の肌画像に施す仮想の化粧膜を化粧膜の表面で反射される表面反射光成分、化粧膜の内部で散乱して表面に現れる内部散乱光成分、化粧膜を透過する透過成分の3つの分光光学特性に分け、この3つの成分を、被験者の素肌画像について皮膚の艶を表現する表面反射光画像と肌の色味を表す内部反射光画像とに分離して抽出された被験者の顔画像に合成する。 (もっと読む)


【課題】 撮影された画像中に含まれる中心的な被写体に対してその品位を損なうことなく当該画像の適正な補正を行うことができる画像処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置により撮像された被写体を含む画像を取得し、当該画像から被写体の肌領域を抽出する。次いで、肌領域の輝度データを解析して、その解析結果に基づいて被写体が斜光状態で撮影されたか否かを判定する。そして、判定された画像の斜光状態の程度に基づいて、当該画像を補正する際の補正目標値を変更して、変更された補正目標値に従って取得した画像を補正する。 (もっと読む)


【課題】 多くのプロファイル作成ツールは、多数の色パッチをプリントし測色した後、プロファイル作成の計算を行うので、プロファイルの再作成には時間がかかる。
【解決手段】 パッチデータを作成し(S502-S503)、パッチデータに対応する測色値を取得し(S504-S505)、プロファイルに含まれるCMYK色空間からLab色空間への変換LUTを用いて、パッチデータに対するLab色空間の基準値を算出し(S507-S508)、測色値と基準値を利用して、プロファイルに含まれるLab色空間からCMYK色空間への変換LUTを更新する(S510)。 (もっと読む)


【課題】 複数レベルの投影パターンを投影して3次元形状を測定する際に、パターン検出を確実に行なえるようにする。
【解決手段】 パターン投影装置10aが、1つ置きに全白のストライプを配置したストライプパターンを被写体に投影する。パターン投影装置10と同光軸の第1カメラ20の撮影画像によりストライプパターンを再コード化し、再コード化したストライプパターンと、パターン投影装置10と異なる方向から撮像する第2カメラ30の撮影画像とを対応づけて被写体までの距離を算出する。ストライプパターンは256階調の中の0−127レベルを5段階に分けた6種類の輝度ストライプと全白すなわち255レベルの組み合わせである。そして、必ず0−127レベルのストライプの間に255レベルのストライプを配置している。そのため、隣り合うストライプ同士が128レベル差以上になる。 (もっと読む)


【課題】 出力画像を見やすくする。
【解決手段】 電子式カメラ101からの入力画像情報を格納する入力用フレームバッファ102と、再構成テーブルを格納する再構成テ−ブル保持手段104と、入力画像情報の各画素情報ごとの明度補正パラメータを格納する明度補正パラメータ格納手段107と、入力画像情報を再構成テ−ブル及び明度補正パラメータを用いて再構成して出力画像情報を生成する処理手段103と、出力画像情報を格納する出力用フレームバッファ105とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 イメージおよびイメージのピクセル視差マップからディジタルイメージまたはディジタル化されたイメージの2レイヤ3D表現を生成するシステムおよび処理を提示する。
【解決手段】 2レイヤ表現に、イメージの深さ不連続領域の対応する位置のピクセルに関連するバックグランドカラーおよびバックグラウンド視差を示すピクセルならびに深さ不連続領域内にないイメージの対応する位置のピクセルに関連するカラーおよび視差を示すピクセルを有するメインレイヤが含まれる。他方のレイヤは、深さ不連続領域の対応する位置のピクセルに関連するフォアグラウンドカラー、フォアグラウンド視差、およびアルファ値を示すピクセルから構成される境界レイヤである。深さ不連続領域は、イメージの視差マップを使用してイメージ内で発見される深さ不連続を囲む指定されたサイズの領域に対応する。 (もっと読む)


【課題】カラープリンタ等の画像出力装置において、内部機構の経時的な状態変化等により出力画像が異なることがないように、テストチャートと基準チャートとを目視にて評価を行い、評価結果に基きキャリブレーションを行う。
【解決手段】画像出力装置1は、キャリブレーション実施判定部11、キャリブレーション機能部12、画像出力装置部13からなる。画像出力装置1は、通常の印刷を行うとともにキャリブレーション用のテストチャートを出力する画像出力手段(例、レーザビームプリンタ)と、粒状性、階調性、色再現性等の評価項目の変動が少なく、キャリブレーション用の基準チャートを出力する画像出力手段(例、インクジェットプリンタ)を有し、テストチャートと基準チャートを用い、所定の評価項目における目視評価を行い、評価結果を画像出力装置に入力してキャリブレーションを行うか否か決定する。 (もっと読む)


【課題】 不完全な画像データからオペレータが対話しながら靴底模様の範囲、即ち靴底の輪郭を決定する方法又は装置を提供することを課題とする。
【構成】
靴底の画像を取込み、表示するステップと、表示された靴底画像の靴底輪郭線を決定するステップと、前記決定された靴底輪郭線内部の靴底模様の特徴を検出するステップと、前記検出された靴底模様を含む靴底パターンを検索するステップとを含む靴底パターンの識別方法において、靴底輪郭線を決定するステップは、靴底画像上に参照用靴底輪郭線を重ねて表示し、参照用靴底輪郭線を拡大、縮小、回転、反転、変形、移動等の操作により靴底画像の靴底輪郭線を決定する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作性を向上させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置1000は、画像編集アプリケーションソフトウェアがインストールされており、該画像編集アプリケーションソフトウェアにより画像選択画面、及びメニュー選択画面を表示するディスプレイ装置1008と、ディスプレイ装置1008に表示されている画像上の開始点及び終了点を指定するマウス1011とを備える。開始点及び終了点の座標と、画像処理の種別に対応する変数tの値とに基づいて画像処理の対象となる編集領域の形状を規定するフレームを表示する。 (もっと読む)


【課題】 撮影状況や撮影時のシーンの状態により、撮影された画像の色バランスが崩れることがあった。
【解決手段】 入力画像の解析を行なう解析手段と、前記解析結果に応じて補正パラメータを設定する設定手段、前記設定されたパラメータを用いて前記入力画像を補正する画像補正手段、前記補正した画像を用いて予め設定された対象物を検出する検出手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プリンターの色再現能力を有効に活用して画質の向上をはかる。
【解決手段】輝度色差空間における画像処理を行う画像処理手段と、輝度色差信号をRGB信号に変換する輝度色差→RGB変換手段と、RGB信号から濃度信号を生成する色変換手段と、濃度信号で制御され、カラー画像を印刷出力するプリンターエンジンから構成される。 (もっと読む)


4,841 - 4,860 / 5,058