説明

Fターム[5B057DB09]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 分析画像の特性 (30,351) | 多値 (10,652)

Fターム[5B057DB09]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 10,652


【課題】色味や粒状感の差異の発生を抑止し、高画質な画像を出力する画像処理装置を提供する。
【解決手段】キャリッジの1走査により記録されるバンド領域を単位として各バンド領域が有彩色または無彩色で印刷されるか、または、何も印刷されないかを記録媒体の1ページにわたって判定し、1ページにおいて何も印刷されない2つのバンド領域の間に無彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在するかを判定し、少なくとも1つ存在すると判定された場合、更に、何も印刷されない2つのバンド領域の間に有彩色で印刷されると判定されたバンド領域が少なくとも1つ存在するかを判定し、少なくとも1つ存在すると判定された場合、無彩色で印刷されると判定されたバンド領域の結果を有彩色に変更し、その結果に従って記録ヘッドの第1又は第2のノズル列を用いてキャリッジを走査させて印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】外観ならびに形状を使用して解剖学的構造のマッチングを行う。
【解決手段】候補解剖学的構造の画像が受取られ、その画像から特徴が抽出され、類似に成形された解剖学的構造に関連付けされた特徴が、候補解剖学的構造と比較され、トレーニングセットから少なくとも1つのもっとも近い近隣の形状を使用することによって候補解剖学的構造の形状が決定される。 (もっと読む)


【課題】 多種多様な色ずれパターンにも柔軟に対応できて実用的である色ずれ判定装置、及び色ずれ補正装置、並びに画像読取装置を提供する。
【解決手段】 モノクロ領域を含む被読取対象をカラーで読み取ることにより得られる画像データをカラー画素及びモノクロ画素毎に分類して画素分類データを生成する画素分類手段と、モノクロ画素からカラー画素に連続する第1パターンを含む色ずれ判定基準パターンに基づいて、画像データ内においてモノクロ画素に連続するカラー画素の領域からなる色ずれ領域が含まれているか否かを判定する色ずれ判定手段とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】静止画像を出力する場合においても、動画像を出力する場合と同様の動作によって、資料上の任意の場所を指し示すことが可能な資料提示装置を提供する。
【解決手段】資料提示装置100は、被写体を所定の時間間隔で撮影して原画像を逐次生成する撮影部と、原画像を逐次記憶する第1の記憶部と、原画像のうちの一の原画像を静止画像として記憶する第2の記憶部と、所定の指示部材が原画像に含まれているか否かを解析し、指示部材が原画像内に含まれている場合に、指示部材が指し示す位置および方向を検出する検出部と、こうして検出された位置および方向を示すポインタ画像を生成するポインタ画像生成部と、第2の記憶部から静止画像を読み出して、この静止画像にポインタ画像を合成し、合成画像を生成する合成画像生成部と、この合成画像を出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】例えばデジタルスチルカメラと該デジタルスチルカメラのパン/チルト方向の向きを電動により変化させる雲台とを備え、自動構図合わせによる自動撮像を行う撮像システムについて、従来は動作中の撮像システムの設置位置を使用者が自由に移動する使用法は想定しておらず、設置位置の移動が生じた際に適切な対応動作を行うことができず、その意味でインテリジェントさに欠き使用者にとっての有用性を欠くものであった。
【解決手段】静置状態からの移動が生じたか否かの判別結果に基づき対応する所定の制御を行う。これにより、撮像システムが新たな状況下におかれる場合に対応して適切な対応動作を行うことができ、結果、従来よりもインテリジェントで使用者にとってより有用となる撮像システムの実現化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】粒度(粒径や粒子数)が異なる複数のテクスチャ領域からなる画像から、粗い面、滑らかな面、小石、砂利などの差を検出でき、複数のテクスチャ領域を正確に分割することができる画像を作成することができる、粒度の異なるテクスチャ領域の分割方法を提供する。
【解決手段】粒度が異なる複数のテクスチャ領域1からなる元画像2を入力し(S1)、特定の粒径を持つ粒子を強調するフィルタを用いて元画像2を第1変換画像3にフィルタ変換し(S2)、第1変換画像を複数の矩形ブロック4に分割し(S3)、ブロック毎に第1変換画像を第2変換画像5にラベリング処理し(S4)、第2変換画像5を処理画像として出力する。 (もっと読む)


【課題】変換元となる画像の入力条件を緩和できる高精度かつ高ロバスト(頑健)な画像変換を実現する。
【解決手段】中間固有空間における学習画像係数ベクトルを取得し(#10,12)、中間固有空間において、学習画像係数ベクトルと入力画像係数ベクトルとの最短距離、方向、分布形状あるいは分布の広がりなどの相関関係に基づいて重み係数を決定する(#62)。この重み係数によってテンソル射影方式を用いたテンソル超解像処理と他の汎用超解像処理との採用比率を決定し、テンソル超解像処理により生成された第1超解像画像と(#30,34)、汎用超解像処理により生成された第2超解像画像と(#64)、を合成し(#66)、低画質の入力画像にから高画質画像(#36)を復元する。 (もっと読む)


【課題】εフィルタやBilateralフィルタなどのフィルタを効果的に適用して映像品質の改善を行いながら、演算量を抑制することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】テクスチャ特徴量算出部110は、画像データに基づいて、ブロックごとに画像の複雑さを示すテクスチャ特徴量を算出する。テクスチャ判定部120は、各ブロックについてのテクスチャ特徴量に基づいて、εフィルタなどによりフィルタを再構成する必要性を判定する。ここで、テクスチャ特徴量が閾値を超えない場合、すなわち処理対象のブロックの映像が単調な場合には、フィルタ130により、通常のフィルタリングを行い、一方、テクスチャ特徴量が閾値を超える場合、すなわち処理対象ブロックの映像が複雑な場合には、εフィルタなどによりフィルタを再構成する処理を実施して、フィルタリングを行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】1回の撮影での被写体領域の抽出に適した撮影環境を判別して、被写体領域の抽出を一回の撮影で簡便に行う。
【解決手段】撮像装置100であって、第1被写体抽出用画像の画像フレームの非平坦度を演算する非平坦度演算部7と、第1被写体抽出用画像の画像フレームの非平坦度が所定値以下であるか否かを判定する非平坦度判定部8aと、非平坦度が所定値以下であると判定された場合に、第1被写体抽出用画像の画像フレームに基づいて抽出用背景画像を生成する背景生成部8dと、操作入力部12からの撮像指示に従って電子撮像部2により撮像された被写体存在画像と抽出用背景画像との対応する各画素の差分情報に基づいて、被写体存在画像から被写体領域を抽出する切抜画像生成部8fとを備えている。 (もっと読む)


【課題】濃度が異なる同色インクを用いて画像を記録する場合に、それらのインクの濃度の変化に応じて、記録濃度を最適に補正することができる濃度補正方法、記録装置、記録システム、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】濃度補正用のテストパターンの記録結果に基づいて、濃度が異なる同色の複数のインクを用いて記録されるべき画像の濃度を補正する。そのテストパターンは、それらのインクによって同一の記録密度で画像を記録したときの濃度比の設計値と関連付けられた複数のパターン部P1−1からP5−1を含む。 (もっと読む)


【課題】被写体の3Dモデル作成のため、撮影位置をずらしながら被写体の全周を複数回に分けて撮影する際に、撮影位置を適切な位置に合わせる。
【解決手段】被写体30にマーカ31を貼り付ける。撮影位置のずらし方向を右方向に決定する。N(Nは2以上の自然数)枚目の撮影を行う際に、メモリカード20からN−1枚目のL,R画像を読み出し、両画像にそれぞれ共通に存在するステレオ特徴点マーカ73を抽出する。N−1枚目のL,R画像の右端から順番に少なくとも3点以上のステレオ特徴点マーカ73を案内特徴点マーカ74として選択する。N−1枚目のL,R画像から、全ての案内特徴点マーカ74を含む右端部領域を切り出して、次の撮影位置の目安となるL,R案内画像を生成する。L,R案内画像をそれぞれL,R画像(スルー画像)の左端部に合成する。L,R案内画像に基づき、撮影位置を適切に決定することができる。 (もっと読む)


【課題】外観および形状を使用して対象の検出を行う。
【解決手段】画像のウインドウ内の分類器について特徴値が計算される。この特徴値が予め決定された閾値より上にあるか否かが決定され、特徴値が閾値より上にあるときに、画像のウインドウ内の後続の分類器について後続の特徴値が計算される。特徴値の値と後続の特徴とが組み合わされ、組み合わせた特徴値が現在の組み合わせのための組み合わせ閾値より上にあるか否かが決定され、組み合わせた特徴値が組み合わせ閾値より上にあるときには、さらに、後続の分類器がなくなるかあるいは組み合わせた特徴値が組み合わせ閾値より上でなくなるまで、後続分類器を含むように組み合わせた特徴値が計算され、最終的な組み合わせた特徴値を使用して、対象が検出されたか否かが決定される。 (もっと読む)


【課題】講義中の板書内容の表示及び記録を容易にすること。
【解決手段】 画像処理システムであって、ライティングボードを撮影する撮影手段103と、初期状態のライティングボードを撮影して得た初期画像から基準輝度値を求める基準輝度値算出手段と、基準輝度値からの差分が所定値以上である領域の画像を前記ライティングボードに描かれた描画像として抽出する抽出手段と、抽出手段で抽出した描画像と予め用意された講義用の資料画像とを合成して出力する画像出力手段102aと、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像データが記録メディアにデータ圧縮されて記録されたことにより、画像再生信号が高周波数成分を十分に含んでいない場合でも十分に画像の強調処理を行う。
【解決手段】 記録メディア3に記録された画像データをアクセス手段12により再生し、伸張処理部19により伸張処理を行い画像再生信号を得、信号処理手段11において、この画像再生信号の特定の周波数帯域近傍の成分からなる第1の中間画像を生成し、この第1の中間画像に非線形処理を施して高周波数成分を生成し、この高周波数成分を前記第1の中間画像に加算して第2の中間画像を生成し、前記画像再生信号に前記第2の中間画像を加算して出力する。 (もっと読む)


【課題】印刷用用紙へのインクの過剰な転移による裏抜け、裏移り、インクの再転移などの印刷物の汚れを抑制し、印刷物の画質を低下させることなく、良好な印刷物を取得する。
【解決手段】画像データの入力を受け付けるとともに、予め設定された画像データ上の特定範囲の情報を受け付け、その受け付けた画像データをその画像データの属性に基づいて複数の領域に分割し、その分割した領域の中から特定範囲と重なる範囲を含む分割領域を取得し、その取得した分割領域単位でその分割領域内の画像データに対し、濃度が低くなるような濃度変換処理を施して処理済画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】顔検出/顔認識処理の速度及び精度が向上した画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、スルー画像51について、複数の特徴量マップ52Fc,52Fh,52Fs統合した顕著性マップ53Sを用いて、注目点領域54を推定する(ステップSa乃至Sc)。画像処理装置は、注目点領域54を用いて、顔検出/顔認識処理で利用するパラメータ、例えば、処理対象領域か否かのパラメータを設定する(ステップSd)。これにより、例えば、領域55乃至57のうち領域56のみが処理対象に設定される。そこで、画像処理装置は、領域56に対して顔検出/顔認識処理を施す(ステップSe)。これにより、顔検出領域58が得られる。 (もっと読む)


【課題】原稿の両面から読み取った画像に特徴パターンが含まれているか否かを判定する際にパフォーマンスの低下を抑えることができる画像読取装置及び画像判定方法を提供する。
【解決手段】第1読取部(第1読取手段)1及び第2読取部(第2読取手段)2で原稿両面の画像を読み取る画像読取装置は、記憶部57で記憶する見本データに基づき、第1読取部1及び第2読取部2で読み取った基準画像の色が互いにほぼ一致した色へ補正されるように、ガンマ補正部414,424でのガンマ補正値及び色変換部415,425での補正係数を個別に求める。また画像読取装置は、両面の画像に特徴パターンが含まれているかを判定する処理に必要な、特徴パターンの色を規定する特徴色範囲として、両面で共通の特徴色範囲を使用する。これにより、両面の画像に特徴パターンが含まれているかを判定する処理の途中で、処理に必要なパラメータの再設定が不必要となる。 (もっと読む)


【課題】照合用人物の顔画像データが古くなっても被照合人物の照合を行なう。
【解決手段】被照合人物の顔画像データIiの撮影年月日から照合用人物の顔画像データInの撮影年月日を減算して、顔画像データInの経年数Ypを算出する。経年数YpがY1未満の場合、顔画像データIi,Inの各画像について、N×N(N≧1)画素から構成される領域毎に平均色を求め、対応する領域同士で比較することにより顔画像データIi,Inの類似度を求める。経年数YpがY1以上Y2未満の場合、目,鼻,口の形状,色及び互いの位置関係の比較で類似度を求める。経年数YpがY2以上である場合、照合用人物が子供であれば、親や兄弟又は親戚の顔画像データInfを採用する。顔画像データInfが存在しない場合、子供の顔画像データInを採用する。そして、被照合人物の顔画像、及び被照合人物と類似度が高い上位4人の顔画像をLCDに表示する。 (もっと読む)


本発明は物体の関心領域の3Dの血管モデルの生成に関する。本発明は特に、物体の関心領域の3Dの血管モデルを生成するための医療撮像システム及び方法、並びに物体の関心領域の3Dの血管モデルを生成するためのコンピュータプログラム要素及びコンピュータ読み取り可能媒体に関する。物体の関心領域の3Dの血管モデルの生成を容易に且つ改善するために、異なる視角から、コントラスト強調した血管構造の少なくとも2つの2DのX線投影画像を取得するステップ、前記2DのX線投影画像の各々に対する既定の血管の特徴の確率マップを決定するステップ、対話を目的として、前記2DのX線投影画像の各々に対する確率マップを表示するステップ、ユーザの対話により前記少なくとも2つの2DのX線投影画像の一方の画像の前記確率マップに第1の関心領域の組の場所を指示することにより、関心のある血管を分割するステップ、前記少なくとも2つの2DのX線投影画像の他方の画像の前記確率マップに第1の関心地点の組の場所に対するエピポーラ線を決定及び表示するステップ、前記ユーザにより前記少なくとも2つの2DのX線投影画像の他方の画像の確率マップに第2の関心地点の組の場所を指示するステップであり、ここで前記エピポーラ線は方位として働き、前記第2の地点の組は、前記指示した第1の地点に対応しているステップ、前記関心地点の場所を指示すると、前記血管構造の最も近い関連する既定の特徴を決定し、前記決定した血管構造の特徴からこの血管構造の2Dの中心線、分岐点及び/又は血管境界を抽出するステップ、並びに前記抽出した2Dの血管の中心線、分岐点及び/又は血管境界から3Dの血管モデルを計算するステップ、を備える医療撮像システム及び方法が提供される。
(もっと読む)


【課題】高速、かつ高品位に欠損画像を修復することを可能にする。
【解決手段】パンチ孔やステープラーの跡などの欠損領域を含む入力画像に対して、欠損領域を修復する画像処理を行う画像処理装置1は、欠損領域を含まない領域の画素の画素値を構造化する構造化手段21と、構造化された画素値に基づいて欠損領域に含まれる画素の画素値を推定し、欠損領域を修復する画像処理を行う修復手段22と、を具備する。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 10,652