説明

Fターム[5B065CA01]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 入出力制御 (3,777) | ポーリング、割込み;装置選択/起動 (176)

Fターム[5B065CA01]に分類される特許

81 - 100 / 176


【課題】分散アレイ記憶システムにおいてシーク・プロファイルを適応的に管理する装置および方法を得る。
【解決手段】第1のメモリスペースのトップレベル制御を有する第1のコントローラと第2のメモリスペースのトップレベル制御を有する第2のコントローラとを有するデュアル・アクティブ−アクティブ・アレイ記憶システムに対する装置および関連する方法。1つのコントローラにだけ常駐するシーク・マネージャが両方のコントローラからのデータ転送要求の組合せリストから引き出される個別のコマンド・プロファイルを定義する。ポリシー・エンジンが両方のコントローラへのネットワーク・ロードに関する定性的情報を連続的に集めてロードをダイナミックに特徴づけ、ロード特徴付けに関して各コマンド・プロファイルを連続的に相関させる。 (もっと読む)


【課題】 個別の機種に応じて転送量を設定するデバイス用ドライバの開発には時間がかかっていた。
【解決手段】 コンピュータ本体10にはインストーラ14によってドライバ12とフィルタドライバ13とがインストールされるが、インストール時には検知手段15と、テーブル16と、パラメータ設定手段17とにより、マスストレージデバイスである外付けハードディスクドライブ50は現実に内蔵している所定の機種に対応するパラメータがレジストリに書き込まれ、オペレーティングシステム61によって同ドライバ12を実行する際には予めフィルタドライバ13がレジストリのパラメータに対応して最適な転送量を動作環境として設定するので、ドライバとしては互換性のある機種にかかわらずに汎用的に開発できつつ、機種に依存する性能の際を動作環境である転送量として最適化することで性能の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリデバイスへの機能追加があった場合、ホスト機器がこの追加機能を利用するために必要なソフトを不揮発性メモリデバイスに記録することが知られているが、複数種類のホスト機器やOSが存在する場合、ホスト機器と適応したドライバを選択することができなかった。
【解決手段】ホスト機器側にホスト機器情報通知手段を設けて、不揮発性メモリデバイス側にホスト機器情報にもとづいて、対応するソフトウエアが記録されている領域へ切り替えることにより、複数のホスト機器に対応することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】地図データと音楽データが記憶されるHDDへのアクセス権を調停する処理をハードウエアで行う。
【解決手段】メインCPU10AとサブCPU10BはHDD50との間でデータやコマンドの授受を行ってナビゲーションに関する処理や音楽再生などに関する処理を行う。各CPUは、各処理の内容にしたがってATAPI使用要求レベル信号を出力する。調停回路20の切替制御回路25の調停制御テーブルは、ATAPI使用要求レベル信号により設定登録される。切替回路24はその調停制御テーブルにより切り替えられ、バス権を設定する。このようにしてメインCPU10AおよびサブCPU10BとHDD50との間のバス権が調停される。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体へのデータの書き込みを容易にする。
【解決手段】制御部101は、記録媒体へのデータの書き込み指示を受けると、複数のドライブのうちリムーバブルドライブであり、記録媒体が装着されているドライブを検知する。そして制御部101は、記録媒体が装着されているドライブを検知すると、このドライブに装着されている記録媒体に所定の情報が書き込まれているか否か判断する。記録媒体に所定の情報が記録されていた場合には、書き込みを指示されたデータを、所定の情報が記録されていた記録媒体へ書き込む。 (もっと読む)


【課題】接続されたホストのポート数に応じてデータ転送速度のより高速なデータアクセス処理に柔軟に対応することのできる半導体ストレージ装置を提供する。
【解決手段】この半導体ストレージ装置1Aは、第1及び第2のホスト2A、2Bとの間でデータの送受信を行うホストインターフェース部(ホストI/F部)20A、20Bと、ホストI/F部20A、20Bとの間でデータの送受信を行い、内部の論理回路プログラムを再構成可能なブリッジ部14と、ブリッジ部14に接続されてデータの読み出し及び書き込みを半導体メモリ15aに対して行う複数のメモリカード15と、ブリッジ部14の論理回路を構成する論理回路プログラムを入力するための論理回路入力部16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】容量の小さいカード型メモリ上でプログラム等を実行することが可能なカード型メモリのインターフェイス回路、その回路を搭載したASIC、およびそのASICを搭載した画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】SDカードインターフェイス19は、SDカードコントローラ30およびSDカード7を初期化するとともに、SDカード7のステータスを取得し、圧縮データが格納されるSDカード7から圧縮データを読み出して、圧縮データを伸張処理する。 (もっと読む)


【課題】FTPサーバが搭載されたFTP型処理装置において、処理装置のメディア接続部に接続された記憶メディアの接続状態を、プロトコルの拡張変更を何ら行なうことなくホスト装置側に、よりユーザーにわかりやすい形で通知できるようにすることにある。
【解決手段】ホスト装置からのネットワークを介したFTP通信によるコマンドに従い、FTP型処理装置に搭載されているメディア接続部に接続された記憶メディアの状態を反映した状態反映ファイル名を決定し、決定された状態反映ファイル名を持つファイルの存在を示す情報をホスト装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンピュータ周辺機器の内蔵メモリを、ソフトウェアを使用したエミュレーションによって、光記憶装置及び/又はリムーバブルディスクとして実行する方法に関する。
【解決手段】コンピュータ周辺機器は、コンピュータ周辺機器を光記憶装置及び/又はリムーバブルディスクとして駆動するための追加のハードウェアを有していない。コンピュータ周辺機器の内蔵メモリの一部が、ソフトウェアを使用したエミュレーションによって、仮想光記憶装置及び/又はリムーバブルディスクとして機能する。これを実現するため、コンピュータ周辺機器にエミュレーション・プログラムが追加されている。内蔵メモリは、機器活用アプリケーションプログラムだけでなく、ホストコンピュータのオペレーティングシステムとハードウェアタイプを認識するためのプログラムも記憶している。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリを用いたメモリカードにリアルタイムに動画が記録される場合や、複数のデータ記録が並行して要求される場合のデータ記録速度を保証することを目的とする。
【解決手段】情報記録装置21において、物理特性情報格納部27に、不揮発性メモリ26に対するアクセス保証速度の情報を含む不揮発性メモリ26の物理的な特性を示す情報を格納する。速度保証情報格納部28には、1つ以上の各アクセスを識別する識別子、各アクセスが要求する保証速度、及び各アクセスの実施状況を示す情報を含む各アクセスの速度保証に関する情報を格納する。さらに、速度保証制御部24は、各アクセスに対する実施可否判定を行なう。 (もっと読む)


【課題】本発明は複数のハードディスクを備えたドライブ装置をFC−ALにより接続した情報処理システムに関し,FC−ALにより多数のハードディスクドライブを接続した情報処理システムにおける部品故障の影響を低減することを目的とする。
【解決手段】ドライブ装置は,各ハードディスクに対応する各ポートバイパス素子を順次接続した第1のポートバイパス回路と第1のポートバイパス回路の上位に設けられ第1のポートバイパス回路の両端の端子と接続されたポートバイパス素子を備えた第2のポートバイパス回路を備える。第2のポートバイパス回路は,第1のポートバイパス回路の両端子をそれぞれFC−ALのループを形成する上流側のケーブルと下流側のケーブルとに接続するか,両端子間をバイパスするかの切り替え可能なポートバイパス素子を備えるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】データの移行が完了した後に実際のアクセスパターンに対して所望の性能を満たすことができないという事態の発生を抑制し得るストレージシステムの提供。
【解決手段】移行の対象とする記憶領域に対するコマンドを採取し、採取したコマンドからアクセスパターンを抽出するコマンド採取部40と、抽出されたアクセスパターンを用いて移行先の候補である記憶領域にテストコマンドを発行するテストコマンド発行部41と、テストコマンドの応答時間を測定する応答時間測定部42とを備えている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体作成制御装置と記録媒体作成装置間のデータ転送能力不足による光学記録媒体への記録品質の低下を防止することができる記録媒体作成制御装置のジョブ受付管理制御方法を提供すること。
【解決手段】記録媒体発行命令があると(S201;Yes)、新規ジョブ及び受付済みジョブの情報を取得し(S202)、取得したジョブ情報に基づいて、新規ジョブ及び受付済みのジョブの双方のジョブを実行した場合の記録媒体作成装置による双方のジョブのデータ処理速度が、記録媒体作成制御装置と記録媒体作成装置間のデータ転送能力を上回るかどうかを判定し(S203)、転送能力を上回る場合には(S204;Yes)、新規ジョブの受付処理を停止する(S206)。これにより、データ転送が間に合わなくて、記録媒体の回転速度を低下させることがなくなり、記録品質を均等に維持可能となる。 (もっと読む)


【課題】担当外の論理ボリュームを対象とするコマンドを受信したコントローラの負荷を低減させながら、簡易にコマンドに対する処理時間を高速化させ得る記憶制御装置及びその制御方法を提案する。
【解決手段】記憶制御装置に、ローカルメモリに保持したホスト計算機からのコマンドに基づいて、対応する論理ユニットに対するデータの入出力を制御する複数のコントローラを設け、ローカルメモリに、論理ユニット及びコントローラの対応関係を表す対応付け情報と、各コントローラ内のローカルメモリのアドレス情報とを格納し、コントローラが、ホスト計算機からのマンドを受信したときに、対象とする論理ユニットがいずれのコントローラと対応付けられているかを対応付け情報に基づいて判断し、他系のコントローラと対応付けられているときには、アドレス情報に基づいて、当該コマンドをそのコントローラ内のローカルメモリに転送し格納するようにした。 (もっと読む)


【課題】仮想ターゲットの前記有効状態と無効状態との切り替えに伴って、各仮想ターゲットのポートIDが変わってしまうことがなく、これにより、ホストコンピュータが仮想ストレージ装置にアクセスする際に、仮想ターゲットを特定するのに支障が生じることのないストレージ仮想化スイッチを提供する。
【解決手段】仮想ターゲット12a,12b,12cの各々に対応するダミー仮想ターゲット13a,13b,13cを生成させ、仮想ターゲット12aを無効状態に切り替えさせる際には、当該仮想ターゲット12aを無効状態に切り替えさせた後に、当該仮想ターゲット12aに対応するダミー仮想ターゲット13aを有効状態に切り替えさせ、仮想ターゲット12aを有効状態に切り替えさせる際には、当該仮想ターゲット12aに対応するダミー仮想ターゲット13aを無効状態に切り替えさせた後に、当該仮想ターゲット12aを有効状態に切り替えさせる。 (もっと読む)


【課題】セキュアで高信頼に監査ログを集中保管し、監査ログの運用管理を容易にし得るストレージシステム及び監査ログ管理方法を提案する。
【解決手段】上位装置が、当該上位装置の監査ログをネットワークを介して記憶装置に送信し、記憶装置が、上位装置から送信される監査ログを、論理ユニット上に設定された監査ログを格納する領域でなる監査ログ格納領域に読み書きするようにした。これにより、セキュアで高信頼に監査ログを集中保管し、監査ログの運用管理を容易にし得るストレージシステム及び監査ログ管理方法を実現できる。 (もっと読む)


【課題】高速インタフェースを採用した場合でも低コスト化する。
【解決手段】
ディスクアレイコントローラ1とディスク装置2とホスト3をすべて1つのインタフェ
ース31に接続し、ディスクアレイコントローラ1とホスト3の間の通信およびディスク
アレイコントローラ1とディスク装置2の間の通信を1つのホストインタフェース31を
介して行う。
【効果】
fibre channelのような高速インタフェースでも低コスト化を実現できる。特に、ディ
スクアレイコントローラ1のI/F制御手段12をホスト用およびディスク装置用として
共用すれば、より低コスト化できる。 (もっと読む)


【課題】ストレージシステム間の新規の通信技術を提供する。
【解決手段】第一及び第二のストレージシステムでは、第一及び第二のコントローラと記憶装置との間に、第一及び第二のスイッチ装置が介在する。第一及び第二のスイッチ装置の少なくとも一方に、共有記憶域を備える。第一及び第二のコントローラを、該共有記憶域を介して互いに通信するよう構成する。 (もっと読む)


SAS/STP制御をSATA記憶装置内に統合するための装置、回路、システムおよび関連の方法。本発明の特徴および態様は、介在するSASエキスパンダを必要とせずに、SATA記憶装置をSATAホストまたはSTPイニシエータに直接結合することを可能にする。
(もっと読む)


【解決課題】MSI(Message Signal Interrupt)を利用した割込み制御に、信号線割込み方式を組み込むことができる割込み制御システムを提供する。
【解決手段】第1のPCIインターフェース40と、第2のPCIインターフェース43と、前記第1のPCIインターフェースを前記第2のインターフェースにブリッジするPCIブリッジ44と、割込み信号に対する制御を行う制御回路54と、を備え、前記PCIブリッジは、前記第2のPCIインターフェースから前記第2のPCIインターフェースに発行されたメッセージシグナル割込みを認識して、当該メッセージシグナル割込みを前記制御回路にバイパスし、前記制御回路は前記メッセージシグナル割込みを割込み信号に変更して信号線を介して出力する割込み変換部を備えている。 (もっと読む)


81 - 100 / 176