説明

Fターム[5B065EA12]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 誤動作対策 (3,279) | ハード障害対策 (554) | ハード冗長(装置多重化) (472)

Fターム[5B065EA12]の下位に属するFターム

Fターム[5B065EA12]に分類される特許

201 - 220 / 290


【課題】RAID制御装置の障害に起因してディスクエラーが発生した場合であっても、自動的に復旧を行うRAID制御装置、RAID制御プログラム、RAID制御方法を提供する。
【解決手段】RAID制御装置11aと異なる他のRAID制御装置11bと協働して少なくとも一つのRAID装置を制御することができるRAID制御装置11aにおいて、ディスクエラーが検出された場合、他のRAID制御装置11bの診断を行う診断部と、診断部が他のRAID制御装置11bに異常があると判断した場合、他のRAID制御装置11bとの協働による制御を停止し、単独によるRAID装置の制御である単独制御を行うとともに、該単独制御中にディスクエラーが検出された場合、他のRAID制御装置11bによるRAID装置の単独制御に切り替える制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】機械的衝撃が頻繁に加わる環境での使用に適したデータ記憶装置を実現する。
【解決手段】アクセスのためのヘッドに対して相対的に移動可能な記憶媒体を内部に収めた密閉構造体である複数の記憶ユニットを備えたデータ記憶装置において、複数の記憶ユニットに加わる複数の方向の外力に応じた信号を出力する外力検出手段と、複数の記憶ユニットを制御するコントローラとを設け、複数の記憶ユニットを互いの間で記憶媒体とヘッドとの相対移動方向が異なるように配置し、外力検出手段の出力する信号に応じて、アクセス動作させる記憶ユニットをコントローラに選択させる。 (もっと読む)


【課題】 アドレス変換テーブルを記憶する専用の不揮発性メモリを不要とすると共に、シーケンシャルリードの速度を早める情報記憶装置を提供する。
【解決手段】 CPU10がHDD12乃至14にデータを書込む際には、LFSによりデータをDCD領域15にストライプとして記憶させる。このとき、当該ストライプには論理アドレスと物理アドレスとの対応に関する情報、及びタイムスタンプ情報を付加することにより、当該情報からアドレス変換テーブルを構築できるようにする。さらに、書込コマンド及び読込コマンドの非入力時に、DCD領域15から通常記憶領域16にデータを移行させる。 (もっと読む)


【解決課題】一次ストレージからバックアップ装置へのデータバックアップを迅速に実行可能にするとともに、バックアップサーバを利用することなく、一次ストレージのデータをバックアップ装置にバックアップ可能な、記憶制御システムを提供する。
【解決手段】上位装置との間で交換されるデータが記憶されるデータボリュームと、データボリュームの複製ボリュームと、データボリュームから独立して構成され、データボリュームに対する差分データが記憶される、差分データボリュームと、を備えるストレージ装置と、複製ボリュームと、差分データボリュームとのバックアップデータが記憶されるバックアップボリュームを有するバックアップ装置と、を備え、上位装置は、ストレージ装置の差分データボリュームをデータボリュームから区別して認識し、差分データボリュームをバックアップボリュームにバックアップする、バックアップ制御モジュールを備える。 (もっと読む)


【課題】ディスクアレイ装置において、ファイバチャネル以外のハードディスクドライブにおける信頼性を高める。
【解決手段】ディスクアレイ装置は、複数の記憶領域へのデータの書き込み及び複数の記憶領域からのデータの読み出しを制御するコントローラと、第1のタイプのインタフェースを有する複数の第1のタイプのディスクドライブと、第2のタイプのインタフェースを有する複数の第2のタイプのディスクドライブと、を有し、記憶領域を有する複数のディスクドライブと、を有し、コントローラは、検査されるべきデータが第2のタイプのディスクドライブに記憶されているかどうかに基づいて、ディスクドライブに格納されているデータの検査が実行されるかどうかを制御し、コントローラにより実行される検査は、第2のタイプのディスクドライブに記憶されているデータが不正な状態であるかどうかを示す処理とする。 (もっと読む)


【課題】長期にわたって初期の信頼度を維持することのできるデータ記憶装置を実現する。
【解決手段】記憶すべきデータを複数の分割データに分割するステップと、分割データに対応したパリティデータを生成するステップと、分割データとパリティデータとを複数の記憶ユニットに振り分けて記憶させるステップと、前記複数の記憶ユニットのいずれかがアクセス不能になったのに呼応して、アクセス不能になった記憶ユニットにアクセス不能になる以前に記憶させたデータを、残りの記憶ユニットが記憶するデータに基づいて復元するステップと、復元されたデータを複数の分割復元データに分割するステップと、分割復元データに対応したパリティデータを生成するステップと、分割復元データとそれに対応したパリティデータとをアクセス可能な複数の記憶媒体に振り分けて記憶させるステップとを設ける。 (もっと読む)


【課題】複数台のストレージ装置からなるストレージシステムにおいて、ストレージ装
置間で複製ボリュームを移行する。
【解決手段】複製ボリュームをストレージ装置20Aからストレージ装置20Bに移行
する場合、仮想化装置52が、ストレージ装置20Bとの間のパスを設定する。次に、ス
トレージ装置20Bが、アクセス要求を受けるために差分ビットマップの準備を行う。そ
の準備が完了したときに、仮想化装置52が、アクセス要求をストレージ装置20Bに行
う。そして、ストレージ装置20Bが、アクセス要求をストレージ装置20Aに渡す。続
いて、ストレージ装置20Aが、アクセス要求をディスク装置24に反映させるように処
理し、キャッシュ上のデータをディスク装置24に格納する緊急デステージを行う。緊急
デステージが終了したときに、ストレージ装置20Bが、外部ストレージ装置70を接続
し、アクセス要求を外部ストレージ装置70に渡す。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置間でデータ通信を行うことなく、データのバックアップの操作等を行うことを可能にする。
【解決手段】第1のコントローラは、情報処理装置から少なくとも1つの仮想ボリュームに送信されるペア制御命令を受信し、ペア制御命令に含まれる第1のLUNを関係に基づいて第2のLUNに変更し、第2のLUNを含むペア制御命令を少なくとも1つの第1の論理ボリュームに中継し、第2のコントローラは、仮想化装置から第2のLUNを含むペア制御命令を受信し、第2のLUNを含むペア制御命令に応じて、少なくとも1つの第1の論理ボリュームと、第2の論理ボリュームとの間のペア状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】ミラーディスク装置において、片方のハードディスク装置に異常発生箇所が生じた場合の再構築を確実にする。
【解決手段】コンピュータ本体は、各々のハードディスク装置2A,2Bから読み返しを行うコマンドを発行するプログラムをバックグラウンドで動作させ、この読み返しで各々のハードディスク装置のデータ一致/不一致があるか否かのチェックをミラーディスク装置に行なわせ、不一致又は読み取りエラーが発生した場合には健全側のハードディスク装置の該当ブロックデータを使って異常発生したハードディスク装置の該当ブロックに上書きすることで、不良ブロックの修復を行わせる。 (もっと読む)


【課題】相対的にMTBFが短いHDDを使用する記憶制御装置において、MTBFから推定される障害発生までの期間をできるだけ長くすること。
【解決手段】当該HDD上のデータに対して、ホストコンピュータからアクセスが可能なHDDについては、スピンドルモータを回転させ、ホストコンピュータからのアクセスがないと明確に分かっているHDDについてはスピンドルモータを停止させる制御を行う。ホストコンピュータからのアクセスの可/不可については、当該HDDが提供する記憶領域(内部論理ボリューム)が、ホストコンピュータにより認識されてアクセスが可能であるホスト論理ボリュームに対応付けられているかどうかによって判断する。 (もっと読む)


【課題】 データ復旧時間を短縮できるディスクアレイシステムを提供する。
【解決手段】 ディスクアレイシステムは、一つ以上のRAIDグループを提供する複数のデータディスク41−1〜41−4のうち何れかのデータディスク41−3に障害が生じたことを検出すると(図3(A))、障害が生じたデータディスク41−3と同一のRAIDグループ51に属する他のデータディスク41−1,41−2,41−4を用いて何れかのスペアディスク43−2にコレクションコピーを行う(図3(B))。障害が生じたデータディスク41−3が交換用の新たなデータディスク41−5に交換されると(図3(C))、ディスクアレイシステムは、スペアディスク43−2をスペアディスクとして管理変更し、データディスク41−5をスペアディスクとして管理変更する(図3(D))。 (もっと読む)


【課題】ライト・スルー方式とライト・ビハインド方式でトランザクション・データのディスクへの書き込み方式を動的に変更することが可能な、データ書き込み装置を提供する。
【解決手段】該装置は、前記トランザクション・データを格納するディスク書き込み用キューとメモリ書き込み用キューとを管理するためのキュー管理テーブルを有するメモリを備える。また、該装置は、負荷が所定の閾値を超えたことを条件として前記キュー管理テーブルに前記メモリ書き込み用キューを登録し、前記負荷が閾値を下回ることを条件として前記キュー管理テーブルから前記メモリ書き込み用キューを削除する手段を有する。そして、該装置は、前記ディスク書き込み用キューに格納された前記トランザクション・データを受け取りディスクに書き込む手段と、前記メモリ書き込み用キューに格納された前記トランザクション・データを受け取り冗長化メモリに書き込む手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 サーバから記憶制御装置のボリュームへのアクセスを規制することなく、プライマリボリュームからセカンダリボリュームを切り離しても、セカンダリボリュームのファイルシステムに障害が残らないようにした、記憶制御技術を提供する。
【解決手段】 上位装置100と、上位装置からのリクエストに応じて、前記記憶装置と当該上位装置間のデータ処理を行う、記憶制御措置101と、管理サーバ130とを備えたシステムである。記憶制御装置は、正ボリューム102へ上位装置からのアクセスを許可した状態で、正ボリュームと副ボリューム103との同期状態を解除する解除処理を実行するコントローラ104を備える。管理サーバは、解除処理後の副ボリュームのボリューム管理情報の検査のための管理プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 システム全体の信頼性を損なうことなく、コンテンツの読み出し速度を速めることが可能な自律分散型サーバを提供する。
【解決手段】 自律分散型サーバ1は、複数の自律ストレージ装置2にコンテンツCoを多重化して記憶し、クライアントコンピュータ5からのコンテンツCoの配信要求に対して、コンテンツCoの部分データであるブロックごとに、異なる送信経路で、クライアントコンピュータ5にブロックを送信し、当該ブロックがクライアントコンピュータ5に受信された送信経路に、次に送信するブロックを割り当てることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 容易にRAIDの設定を行うことが出来る情報処理装置を提供する。
【解決手段】 初期起動検出部12はOSαのインストール後における1回目のOSαの起動を検出する。初期起動検出部12によりOSαの起動が検出された際に設定項目表示部13によりRAIDの設定情報を入力させる為の設定メニューをディスプレイ9に表示させる。設定項目表示部13により表示されたメニューを利用してユーザが設定したRAIDの設定内容に基づいてRAID構築部11がディスクコントローラ6を制御しHDD4のRAIDの構築を行う。 (もっと読む)


【課題】パス障害によるシステムのパフォーマンスの低下を事前に有効に回避し得るパス監視システム、パス監視方法等を提供すること。
【解決手段】障害パス本数検出部11Cは、アクティブサーバ1とストレージ4とをつなぐ複数のパスの中から障害が発生した障害パスの本数を検出し、サーバ切替判別部11Bは、パス監視定義ファイル11Aに記憶されている限界パス本数に基づいて障害パス本数検出部11Cにより検出された障害パスの本数が、限界パス本数以上であるか否かを判定する。サーバ切替判別部11Bにて障害パスの本数が限界パス本数以上であると判定した場合に作動し、アクティブサーバ1からスタンバイサーバ2への切り替える切替え要求が出力され実行される。 (もっと読む)


【課題】RAID構成を維持しつつ、ディスク装置に発生する障害に対応すること。
【解決手段】ディスクアレイ装置500は、ディスク格納装置200a〜200pのいずれか(例えばディスク格納装置200a)が、自装置に格納したディスク装置の異常を検出した場合に、コントローラモジュール100aに対して切り離し許可テーブルを要求する。そして、ディスク格納装置200aは、切り離し許可テーブルおよび異常ディスク装置を基にして当該異常ディスク装置を切り離し可能か否かを判定し、切り離し可能と判定した場合に異常ディスク装置を切り離す。 (もっと読む)


【課題】 ホストから二重書きされた複数の記憶装置のデータを別の記憶制御装置内の1つの記憶装置に格納する多対1のリモートコピーを行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】 二重化された複数の記憶制御装置からのデータを格納する記憶制御方法において、二重化された第1の記憶制御装置及び第2の記憶制御装置のデータを通信装置により受領するステップと、第1の記憶制御装置から受領したデータと同一のデータを第2の記憶制御装置から受領するのを待つデータ待ち合わせ処理を行って受領したデータを記憶装置へ格納するステップとを有するものである。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に記憶されるプログラムの修復について、より高い信頼性を与える。
【解決手段】フラッシュメモリとHDDにプログラムを分散して記憶させることとして、プログラムのエラー修復により保護が図られる保護対象プログラムをHDDに多重書きする。
また、フラッシュメモリに対して、プログラム保護のためのエラー検出のためのプログラムとエラー修復のためのプログラムを記憶させる。 (もっと読む)


【課題】ファーム交換中のコントローラ・モジュールCMにおいて、ホストからのコマンド受付を1ヶのCMで可能としたこと。
【解決手段】ストレージ装置のコントローラ・モジュールCMにおいて、2個のCPU1、11を搭載して、ファームをA→Bに交換するとき、先ずCPU1をCPU11に片寄せして左ファームAを新ファームBに交換し、次にファームBで制御される左CPU1にCPU11を片寄せして右CPU11のファームを新ファームBに交換し、その後CPUの片寄せを戻すことにより、CPU単位でファームA→Bの交換を行い、ファーム交換中でもコントローラ・モジュールCMとホスト0との間のパス接続維持を可能にする高速活性ファーム交換装置を提供する。 (もっと読む)


201 - 220 / 290