説明

Fターム[5B065PA00]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | アクセス保護 (1,105)

Fターム[5B065PA00]の下位に属するFターム

Fターム[5B065PA00]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】論理記憶装置に記憶されているデータが漏洩する危険性を低減する。
【解決手段】ストレージシステムに、検出部とセキュリティ処理部が備えられる。検出部は、ストレージシステムにおける複数の論理記憶装置のうちの第一の論理記憶装置に対してI/Oが行われ得ないシステム変更を検出する。セキュリティ処理部は、そのようなシステム変更が検出されたことを契機に、第一の論理記憶装置にフォーマット又はシュレッディングであるセキュリティ処理を施す。
(選択図:図2)
(もっと読む)


【課題】不揮発性で情報の書き換えが可能な可搬型の記憶媒体が複数接続可能とされ、複数の上記記憶媒体が接続された場合でも、当該複数の記憶媒体にアクセスすることにより、当該記憶媒体、及び当該記憶媒体が接続されている電子機器が誤動作することを防止する。
【解決手段】メモリカード検出部52が、複数のスロット20の各々にメモリカード14が接続されたか否かを検出し、制御信号生成部62が、各スロット20に対応して設けられたバッファ68Aにメモリカード制御信号を出力する。そして、許可信号生成部66が、メモリカード検出部52によってメモリカード14が接続されたことが検出された何れか1つのスロット20に対応したバッファ68Aへメモリカード14へのアクセスを許可する許可信号が入力された場合に、当該バッファ68Aに対応するスロット20に接続されたメモリカード14にメモリカード制御信号を入力する。 (もっと読む)


【課題】一の情報処理装置に記憶されたサービスデータを他の情報処理装置へと簡単に移動をさせることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】リーダ/ライタと接触式/非接触式に通信し、リーダ/ライタを介して提供されるサービスに対応するサービスデータを処理するICチップと、情報を記憶するカード内部メモリを備え加入者を識別する固有の番号が付されたSIMカードを収納するSIMカード収納部と、リーダ/ライタとの通信においてICチップが処理したサービスデータをSIMカードのカード内部メモリに記録し、SIMカードのカード内部メモリに記憶されたサービスデータを読み出してICチップに処理させる制御部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】フィスカルメモリの一部の盗難等によってフィスカルデータが外部へ流出し、改ざんされるリスクを軽減する。
【解決手段】フィスカルデータを2個以上の物理的に分離されたフィスカルメモリ100,110に記憶し、フィスカルデータを各フィスカルメモリ100,110に格納するに際して、CPLD11により予め定めた基準に基づいて2以上に分離し、2以上に分離されたフィスカルデータを、2個以上に分離されたフィスカルメモリ100,110に分けて格納する。 (もっと読む)


【課題】複数の外部記録装置を接続したデータアクセス装置の電力消費量を減少させる。
【解決手段】監視装置100(データアクセス装置)は、時刻を計時するタイマー300と、タイマー300により計時された時刻に基づいて特定の期間中であるか否かを判定し、その特定の期間中は、カメラ400より入力された映像情報を、ひとつ以上の特定の外部記録装置201にのみに記録し、他の外部記録装置201に記録しないアクセス実行部301を備えた。 (もっと読む)


通常のユニバーサルシリアルバス(USB)ドライブのオペレーションを模倣するUSBインターフェースを含むUSBデバイスが提供される。当該USBデバイスは、自身がストレージデバイスであることを示す識別情報を自身のUSBインターフェースを通じて提供する。実際には、USBデバイスは、USBドライブ又はストレージを含まず、その代わり、有線又は無線のネットワークインターフェース等の通信インターフェースを含む。この通信インターフェースは、USBデバイスが、ネットワーク化されたドライブに自律的に接続し且つ/又はネットワーク化されたドライブをマッピングすることを可能にするものである。これによって、USBデバイスは、通信インターフェースを通じてリモートストレージデバイスへの安全な通信リンクを確立することが可能になる。したがって、USBデバイスによって、端末は、USBポートを介してリモートネットワークドライブにトランスペアレントに接続することが可能になると同時に、このリモートネットワークドライブは、端末にはローカルUSBドライブとして見える。
(もっと読む)


【課題】記憶装置にアクセスする方法を提供すること。
【解決手段】この方法は、ブロック・ベースの記憶アクセス・コマンドおよび暗号で保護されたアクセス制御情報を記憶装置で受信することであって、ブロック・ベースの記憶アクセス・コマンドおよび暗号で保護されたアクセス制御情報が、少なくとも1つの固定サイズ・データ・ブロックおよびクライアントと関連付けられること、記憶装置およびセキュリティ・エンティティからアクセス可能な秘密鍵を使用することにより、暗号で保護されたアクセス制御情報の少なくとも一部を処理すること、ならびに処理の結果に応答してブロック・ベースの記憶アクセス・コマンドを選択的に実行することを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明はコンピュータと接続して使用するセキュリティ機能付き外部記憶装置及びセキュリティ管理方法に関し,識別情報の事前登録を行うことなくデータの機密性を向上し,盗難時の情報漏洩が防止することができることを目的とする。
【解決手段】コンピュータに固有の情報を保持する固有情報保持部を備え,外部記憶装置に制御部と管理用の情報が登録される管理用メモリとモードを切替えるスイッチとを備え,制御部は,初期化モードで管理用メモリをクリアすると共に記憶部本体を使用不可状態にし,通常モードにおいて,コンピュータの固有情報を読み取る手段と,管理用メモリに固有情報が登録されてない時に読み取った固有情報を登録する手段と,固有情報が登録されているとその固有情報と読み取った固有情報とを比較手段で比較し,固有情報の登録時または比較手段による一致検出時の何れかの場合に記憶部本体を使用可能にするよう構成する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク装置などの記憶装置に格納されたデータの改ざんを検知して、データの安全性を高め、コンテンツ保護をおこなうようにする。
【解決手段】HDA部とコントローラからなる記憶装置において、コントローラに、不揮発メモリを接続する。外部装置からハードディスクにデータを書き込むときには、アクセスが正当なものであるかを認証し、認証に成功したときには、書き込もうとしているデータのダイジェストをハッシュ関数により生成する。生成したダイジェストは、不揮発メモリに格納する。データを読み出すときには、読みだすデータのダイジェストを生成し、かつ、不揮発メモリに格納したダイジェストを読み出して、読みだすデータのダイジェストと一致する否かを検証する。一致しない場合には、改ざんのおそれがあるので、その旨を外部装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】データにアクセスするための環境が存在しない場合であっても、迅速にデータにアクセスできるようにする。
【解決手段】 サーバプログラム51が、AP31AがLV#03,LV#04のデータにアクセスするためのアクセス環境を表すアクセス環境情報を、テーブル61上で、LV#03,LV#04に関連付ける。サーバプログラム51が、LV#03,LV#04内のデータを、別のLV11にコピーさせ、それに伴って、そのデータに関連付けられているアクセス環境情報を、コピー先のデータに関連付ける。サーバプログラム51が、コピー先のデータに関連付けられたアクセス環境情報に基づく命令群を、ホストエージェントプログラム39Bに送ることで、ホスト5Bに、AP31Bがコピー先のデータにアクセスするためのアクセス環境を構築させる。 (もっと読む)


【課題】ストレージシステムの認証と暗号化情報を収集する。
【解決手段】管理サーバはストレージシステムを検索し、ポートの間のコミュニケーションに対する認証要求といろいろなストレージデバイスの暗号化状況を含む、システム内の安全性についての情報を編集する。結果としての情報は、システムのより良い理解とシステム内の追加のストレージボリュームのより容易な提供を可能にするために、システム管理者に表示されることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 iSCSIを用いてIPネットワークに接続されるストレージ装置において、イニシエータに不正なDDを登録できないような手段を提供し、セキュリティ機能を実現する。
【解決手段】 ネットワークを介してそれぞれ接続したホスト100、iSNSサーバ130及びストレージ装置120を備えており、イニシエータからターゲットとなるストレージ装置120へのアクセスを制御することができるストレージネットワークシステムにおいて、イニシエータの登録を可能又は不可能とする設定を、ターゲット毎に行う登録制限設定手段を有する。登録制限設定手段は、iSNSサーバ130が有する。 (もっと読む)


【課題】限られた記録容量で、数多くのアプリケーションプログラムを実行可能にする。
【解決手段】ICカード100は、情報処理端末200を認証できた時のみ、情報記録部102に記録されたアプリケーションプログラムを、情報処理端末200に暗号化して読み出す。一方、情報処理端末200は、ICカード100を認証できた時のみ、ICカード100から入力されたアプリケーションプログラムを情報記録部202に記録して一時退避する。また、情報処理端末200は、ICカード認証処理部203によりICカード100を認証できた時のみ、情報記録部202に記録されたアプリケーションプログラムを、ICカード100に暗号化されたまま読み出す。一方、ICカード100は、情報処理端末200を認証できた時のみ、情報処理端末200のアプリケーションプログラムを復号して情報記録部102に記録する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ性能をハードディスク性能に依存されること無く、全体性能を大幅にアップし、従来のハードディスク装置では達成できなかった小規模なファイルの検索性能劣化問題を解決し、電源ダウン時のデータの消失という問題も解決するデータトランスミッション装置1を実現する。
【解決手段】DRAMメモリーからなるメモリーキャッシュテーブル4と、定形型2.5インチハードディスク5と、コントロールCPU7と、FPGA6(又はASIC)と、ディスクインターフェース3、3と、バックアップ用電池とを備え、外形が3.5インチサイズの定形型のハードディスクと同じ形状にユニット化されており、ディスクインターフェース3を介して外部コンピュータ2に接続されて使用され、FPGA6(又はASIC)は、CPU7の制御に基づきメモリーキャッシュテーブル4のメモリー管理を行う。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ設定がされている文書ファイルを、そのセキュリティ設定を維持して編集対象の文書ファイルにインポートする。
【解決手段】 指定された第1文書ファイルを、編集対象の第2文書ファイルにインポートする文書処理装置は、インポートするよう指定された第1文書ファイルがセキュリティ設定の付加されたファイルである場合、第1文書ファイルのセキュリティ設定を維持したまま第2文書ファイルに保持させて第3文書ファイルを作成するインポート制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】
急速に拡大するデータ量のため、たいていの企業では自社の情報技術システムにより慎重にデータを管理することが必要になっている。このため、低頻度にアクセスされるデータを、性能の低いすなわちより低価格なストレージシステムに移行する費用効率の高い方法で、データを管理する技術を求められている。
【解決手段】
本発明の技術を実施したシステムにおいて、アクセスを制御する状態でデータ検証記録を保存することがまた有効である。そのようなものとして、検証記録を様々な公知の技術を使用して暗号化、あるいは保護することができる。このようなアプローチは、システム監査においてアーカイブされたデータの完全性を実証することを保証するのに有用である。 (もっと読む)


1 - 16 / 16