説明

Fターム[5B069KA02]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | 表示装置の接続 (790) | コンピュータ側の接続コントロール (572) | 複数の表示装置へ出力 (360)

Fターム[5B069KA02]に分類される特許

341 - 360 / 360


【課題】 クライアント端末操作者やオペレータが使いやすく、また各遠隔操作、遠隔監視、授業などをスムーズに進めることができる遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】 遠隔制御サーバ1が端末2からアクセス要求を受付け、また端末2から自端末に備えられた表示部に表示されている画面データを受付ける。そして、遠隔制御サーバ1は字装置の所定の表示部に、受付けた画面データの画面を、表示可能数記憶手段で記憶する数まで順次表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示画面を有効に活用して表示することである。
【解決手段】表示対象の画像データを、接続台装置としてのクレードル20を介して、撮像装置としてのデジタルカメラ10に送信する情報処理装置としてのPC30と、PC30から送信された前記表示対象の画像データを受信し、当該受信した表示対象の画像データを第1の表示手段に表示させるデジタルカメラ10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のモニタに画像を表示させるデュアルモニタ機能を利用する場合に、操作員の操作負荷を大幅に軽減できる表示制御装置、表示制御方法及び表示制御用プログラムを提供する。
【解決手段】 メインモニタ001及びセカンダリモニタ002へモニタ制御部30を介して画像データを出力する画像データ出力部130、画像データがメインモニタ用かセカンダリモニタ用かを判定する画像データ判定部140、判定結果に応じて、メインモニタ用若しくはセカンダリモニタ用の表示領域を指定するモニタ領域指定部141、画像データの表示領域の最大化を指示する最大化指示部111、最大化指示に応じて、メインモニタ001の最大領域としてインタフェース用画像の領域以外を指定し、セカンダリモニタ002の最大領域として、セカンダリモニタ002の全表示領域を指定する最大化領域指定部142を有する。 (もっと読む)


【課題】 他モニタを用いた設定を自モニタに適用するかどうかを制御できるマルチモニタシステムを提供する。
【解決手段】 処理に用いられる第1モニタ6と、第1モニタを用いた処理に対する処理条件を設定できる第2モニタ6と、第2モニタにより設定された処理条件を、第1モニタを用いて行われる処理に自動的に反映させるかどうかを指定する指定手段5と、指定手段により自動的に反映させることが指定されている場合に、処理条件を、第1モニタを用いて行われる処理に反映させるかどうかを問い合わせ、該問い合わせに応答して反映すべき旨が指示された場合に処理条件を、第1モニタを用いた処理に反映させる制御手段4とを備えている。 (もっと読む)


【課題】拡張デスクトップ環境においてマウスの操作性を向上させたマルチモニタシステムを提供する。
【解決手段】プライマリモニタ11の画面M1とセカンダリモニタ21の画面M2とがずれて所定区間B2−D1で接続されている場合、マウスポインタMPを移動可能な所定区間B2−D1を正確かつ迅速に把握できるように、目印ウィンドウ50をプライマリモニタ11の画面M1及びセカンダリモニタ21の画面M2上に所定区間B2−D1に隣接して表示する。オプションとして、マウスポインタMPが目印ウィンドウ50上又はその近傍に移動したとき目印ウィンドウ50を隠したり、マウスポインタMPを所定区間で一時的に停止させたり、マウスポインタMPが他の画面に移動したとき移動元の画面上に移動先のモニタ番号を表示する。 (もっと読む)


【課題】同じ画面を共有しながら、その共有画面に書き込みを行い、議論を可能にする画面共有方法などを提供することを目的とする。
【解決手段】共通のコンテンツが画面表示される画面共有方法であって、複数のクライアントそれぞれの画面に表示したコンテンツをサーバに送信し、コンテンツを受信したサーバで、それぞれを統合し、複数のクライアントそれぞれに配信し、それぞれのクライアントのコンテンツに重ね合わせて画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 それぞれ異なる解像度によりオブジェクトを表示する複数のディスプレイ間において、一のディスプレイからオブジェクトを切取り又は複写し、他のディスプレイに貼り付ける場合であっても、オブジェクトを適切な表示サイズで表示することができるマルチディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】 第1のディスプレイ20に表示されるオブジェクトから第2のディスプレイ30に貼り付けられる選択オブジェクトが指定されると、キー情報値テーブルから第1のディスプレイ20の解像度情報を示すキー情報値と、重み情報値テーブルから第2のディスプレイ30の解像度情報を示す重み情報値とを取得することができる。これらの情報値からオブジェクトサイズ変換率が決定され、この変換率によって選択オブジェクトが拡張又は縮小されるため、適切な表示サイズにおいて貼付けをすることができる。 (もっと読む)


【課題】 頭部装着部を頭部から外した状態でも情報を観察することができ、面倒な操作を要することなく無駄な電力消費を抑制する情報表示システムを提供する。
【解決手段】 表示用データを観察者の眼に投影して虚像として観察可能に表示する頭部装着部と、表示の元情報を記憶するハードディスク85や記録用メモリ83と、これらから読み出され変換された表示用データを一時的に記憶する本体メモリ78と、表示用データに基づく表示を行うLCD51と、頭部装着部による表示とLCD51による表示との何れを行うかを択一的に選択する表示切替スイッチを含む第2操作スイッチ73と、を含む本体3と、を備えた情報表示システム。 (もっと読む)


【課題】 メインコンピュータシステムが電源停止している時点を含めて、アプリケーションプログラムが、表示のためにデータを(メインコンピュータシステムと関連付けられている)補助ディスプレイ装置に提供するためのシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】 キャッシュにより、構造化された探索情報に関連付けられているユーザデータが維持され、これにより、この構造によるデータ内部での探索ができるようになる。オンライン時に、メインコンピュータシステムにより、データキャッシュが探索情報と組み合わせたプログラムデータから準備され、このキャッシュがファームウェア内の補助ストレージなどのオフライン媒体へと転送される。キャッシュは、探索コマンドにより木の中のデータに従って出力されるように、木構造として構成することができる。時刻ベースのイベントなどの他のイベントにより、補助装置出力を変更することが可能である。 (もっと読む)


【課題】
認証のための機器を必要とせずに特定の情報を表示可能な情報配信システム及び表示装置を提供すること。
【解決手段】
本発明における情報配信システムは、表示装置と、受信端末と、サーバを備えた情報配信システムであって、表示装置は、識別情報を格納する手段と、識別情報を出力する手段と、配信内容情報を入力する手段と、配信内容情報を表示させる手段を備え、受信端末は、識別情報を入力する手段と、識別情報を送信する手段と、配信内容情報を受信する手段と、配信内容情報を出力する手段を備え、サーバは、配信内容情報を格納する手段と、識別情報を受信する手段と、識別情報に基づいて前記表示装置を認証する手段と、認証が成功した場合に配信内容情報を送信する手段を備えた情報配信システムである。このような構成により、認証のための機器を必要とせずに特定の情報を表示することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 複数の受講者に対して効率的に研修を行う。
【解決手段】 研修システム10において、データセンタ200は、表示用端末300に対して研修用コンテンツを配信し、研修用の画面を表示させる。表示用端末300は、比較的に大きい情報表示領域を有しており、複数の受講者が好適に視認することができる。一方、受講者が表示用端末300に表示される質問に回答する際には、受講者400が個別に有する携帯電話400からデータセンタ200にアクセスし、個別に回答を行う。 (もっと読む)


【課題】 複数の画面における視線を検知することにより、情報処理装置を切り替えることのできる切替装置を提供する。
【解決手段】 キーボード4またはマウス5からの信号を、複数の情報処理装置のうちのいずれかに転送するための切替回路16と、ユーザの視線を検知するためのカメラ11と、カメラ11により検知された視線に基づき、その視線が、いずれのモニタに向いているかを検出するための視線検出部12と、視線検出部12により検出された視線の方向が、別のモニタに変わったことが検出された場合に、視線の位置が固定されている時間を計測するためのタイマ15とを備える。そして、タイマ15により計測された時間が所定時間経過した場合、および、所定時間経過していない場合であっても、視線の方向が、視線の方向が変わる前のモニタに戻っていないことが判断されたときには、切替回路16を制御する。 (もっと読む)


複数の電子文書のディスプレイ装置。この装置は、ディスプレイスタンドあるいはパーソナルコンピュータあるいは他のデータ処理装置にヒンジ等を介して結合された、1以上の傾斜、回転、取り外し可能なディスプレイ機器を有する。データ処理装置で動作する画面制御ユーザインタフェースは、異なるディスプレイ機器間での電子文書の切換えを提供する。1以上のディスプレイ機器は、ローカルメモリ、電源、アプリケーションソフトウェアを備え、その画面は、電子文書を表示したまま、複数文書ディスプレイ装置から取り外すことができる。表示された電子文書は、第2のユーザがマークすることができ、編集のために第1のユーザに戻すことができる。
(もっと読む)


プロセスプラント内のデバイスの現在の状況などのプロセス環境に関する情報を一人以上のユーザに表示するためにプロセス環境で使用されるグラフィック・エレメント及びグラフィック・ディスプレイが提供される。グラフィック・エレメント及びディスプレイはプロセスプラントの構成の際にプロセスプラント内の各種論理的及び物理的エレメントと関連付けられてもよく、あるいは構成されて制御ルーチンなどの他の構成アイテムと共にプロセスプラント内のハードウェアにダウンロードされてもよい。詳細には、グラフィック・エレメント及びグラフィック・ディスプレイは作成されてライブラリに格納され、プラント内の各種論理的もしくは物理的エンティティと関連付けられることにより構成されてもよい。構成プロセスの間、グラフィック・エレメント及びグラフィック・ディスプレイは、ランタイムにおいてグラフィック・ディスプレイが実行されるハードウェアを定義するほか、これらのディスプレイがディスプレイ目的でバインディングされるプロセス・エンティティを定義するため、プラント構成の別の場所に定義されたプラントの領域、装置、プロセス・モジュール、制御ルーチンもしくは制御ストラテジと関連付けられてもよく、あるいはインタフェースもしくはディスプレイデバイスと関連付けられてもよい。また、グラフィック・ディスプレイの各々はオペレータ・ビュー、メンテナンス・ビューなどの役割もしくは機能的用途とともに定義されてもよく、ランタイム環境におけるグラフィック・ディスプレイの適切なアクセス及び使用を定義するためにこれらの役割を利用してもよい。
(もっと読む)


制御インタフェース、通信ネットワーク並びにプロセッサ及び主ディスプレー画面を有する主プレゼンテーション装置を備えており、主ディスプレー画面が場内の視聴者に見られるように場内に配置され、ユーザコマンドに応じてプロセッサがネットワークを介して主ディスプレー画面に表示の画像を送信するよう操作でき、従プレゼンテーション装置が場内の視聴者にネットワークを介して主プレゼンテーション装置によって従プレゼンテーション装置へ送信される画像を受信し表示することのできる従画面を有し、最初の画像が同時に表示されている間に新しい画像を表示するのに主プレゼンテーション装置が使用できるフリップチャートアセンブリに似た場内の視聴者に情報を表示する方法及びシステム。
(もっと読む)


ゲーム装置(10)はたとえばLCD(12)およびLCD(14)を含み、LCD(14)にはタッチパネル(22)が設けられる。LCD(12)には第1のゲーム画像が表示され、LCD(14)には第2のゲーム画像が表示される。プレイヤによるタッチパネル(22)の操作に応じて検出された座標データ、あるいは操作スイッチ(20)もしくはマイク(34)から取得される入力データ等に基づいて、第1のゲーム画像が操作対象になったか否かが判断される。第1のゲーム画像が操作対象になったと判断されたときには、たとえば第1のゲーム画像と第2のゲーム画像とが入れ替えて表示される。その後、LCD(14)に表示させた第1のゲーム画像が操作対象ではなくなったと判断されたときには第1のゲーム画像はLCD(12)に表示される。 (もっと読む)


1つ又は複数のディスプレイ装置が、汎用データネットワークでディスプレイ装置に結合されたデータ処理装置によってアドレス指定されるように構成され、それにより超薄型ネットワーク接続ディスプレイを提供するディスプレイシステムである。ディスプレイ装置に送信される画像データは、ディスプレイ装置に表示される画像を直接表す。一実施形態では、システムは、従来のディスプレイ装置をネットワークに結合するアダプタを含み、ディスプレイデータをネットワークによってディスプレイ装置に直接配信する。他の形態では、システムは、超薄型クライアントコンポーネント要素を組み込んだネットワーク対応モニタを含む。かかる構成により専用VGAケーブルによって課される制限をなくすので、データ処理装置によってアドレス指定されるディスプレイ装置を、データ処理装置から遠くに配置することができる。無線ネットワークも適用できる。 (もっと読む)


スクリーン共有が可能にされる2つ以上の装置を有するシステムである。スクリーン接続機能が、装置のうちの少なくとも1つ上に存在する。スクリーン接続機能の起動が、装置間のスクリーン共有を開始する。スクリーン共有は、1つの装置の表示能力の他の装置との共有を含みうる。表示能力の共有に加えて又は表示能力の共有に代えて、処理能力、タッチスクリーン制御等といった他の機能性も、装置間で共有されうる。スクリーン共有は、第1の装置から第2の装置へのユーザインタフェース又はユーザインタフェースの一部の転送を含みうる。第2の装置上で動作されるこのユーザインタフェース又はユーザインタフェースの一部は、第1の装置のユーザインタフェースとして又は第1のユーザインタフェースと共に機能する。スクリーン共有は、装置が互いに対して近接するようにされるときに可能にされうる。スクリーン接続機能がスクリーン共有を開始しうる。
(もっと読む)


グラフィック情報を伝達するための方法および装置が記載される。
(もっと読む)


本発明は、ベース・ユニット(7)上に置かれた、全く同じように構成されたいくつかの表示/制御ユニット(6)を備える、医療機器用の表示および制御装置に関する。ベース・ユニット(7)は、医療機器のユニットおよび構成要素が接続されたバス(15)を装備する。ベース・ユニット(7)は、表示/制御ユニット(6)をバスに接続するのに使われる接続装置を備える。表示/制御ユニット(6)が接続されると、構成装置が、前記表示/制御ユニットに構成データを送信し、送信した後でのみ、表示/制御ユニット(6)がどの機能を遂行することになるかを定義する。こうすることにより、障害のある表示/制御ユニットを簡単に置き換えられるようになる。表示/制御ユニットの構成も同様に単純であり、機能不全の影響を受けにくい。
(もっと読む)


341 - 360 / 360