説明

Fターム[5B075PQ04]の内容

検索装置 (67,127) | 検索結果出力 (11,965) | 出力形態 (4,673) | 音声出力 (178)

Fターム[5B075PQ04]に分類される特許

1 - 20 / 178


【課題】現在再生中のコンテンツと属性が共通するデータベース上にあるコンテンツの連続的な再生を実現する。
【解決手段】再生部111は、コンテンツを再生する。属性情報取得部112は、予め複数に分類された属性のいずれかの属性であって再生部111で再生されるコンテンツに割り当てられた属性を示す属性情報を取得する。コンテンツ検索部115は、属性情報取得部112で取得された属性情報に基づいて、再生部111で再生中のコンテンツの内容に関連するコンテンツを外部のデータベースから検索する。提示部116は、コンテンツ検索部115が検索したコンテンツをユーザに提示し、指示部117は、現在再生しているコンテンツに続けて、提示部116により提示されたコンテンツを再生するよう、再生部111に指示する。再生部111は、当該指示に応じてコンテンツ検索部115で検索されたコンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ感情状態の変化を促すような応答文を作成することができる対話処理装置を提供する。
【解決手段】ユーザの感情の認識と、知識データベースを用いたユーザに対する感情表現とを実行する対話処理装置であって、ユーザ感情の認識結果から、感情の種別及び感情の強さを成分とした座標系における現在点を得るとともに、この座標系において現在点よりも目標とする感情の収束状態に近い経由点を決定する処理を含み、知識データベースは、複数の語彙及び定型文のそれぞれを、感情の種別及び感情の強さに応じたパラメータに関連付けて示すものであり、前記ユーザに対する感情表現は、経由点での感情の種別及び感情の強さに応じたパラメータで知識データベースを検索することで、対話に用いるべき語彙及び定型文の少なくとも一方を得て、その取得結果を用いた応答文を作成することでなされる。 (もっと読む)


【課題】ある登録済ユーザに対応する楽曲のパラメータが変更されている場合であっても、その楽曲に基づくユーザの認証を正しく行えるようにする。
【解決手段】あるユーザに対応づけられた楽曲データで示される楽曲のパラメータが変更されていたとしても、端末装置2から再生出力された楽曲に基づくユーザの認証に先立って、ユーザと対応づけられた楽曲データで示される楽曲それぞれのパラメータが元に戻される(s530)。その結果、端末装置2からユーザに対応する楽曲を再生出力させた場合に、この楽曲が、パラメータの変更されていない状態の同一楽曲と比較されることとなるため、ユーザの認証を正しく行えるようになる。 (もっと読む)


【課題】情報提供サーバから収集した情報のうち、読み上げ不要な情報は除去して読み上げようにした情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報提供用のサーバにアクセスし、サーバからの情報を取得する通信手段と、通信手段で取得した情報を解析して1つ以上の発言データを取得し、かつ、各発言データから発言者の識別情報と発言者の画像を示す情報、及び発言内容を取得する取得手段と、発言者の画像を示す情報から発言者の画像データを取得し、発言者の識別情報とあわせて表示する表示手段と、発言内容を解析し、不要な情報を取り除き音声合成用の文章を作成する文章作成手段と、文章作成手段で作成した文章を音声合成により報知する報知手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】著者が意図するよう表現力豊かに音データを再生することが可能な電子書籍装置を提供する。
【解決手段】文章を構成する文字列の情報を含む本文データと、本文データに対応する音データと、を含む電子書籍のデータを読み込んで再生する電子書籍装置100であって、本文データ中の注目位置を推定する注目位置推定部40と、音データの種別に基づいて、音データの再生形態を決定する音データ再生制御部50と、を備える。そして、音データ再生制御部50は、注目位置推定部40により推定された注目位置の本文データに対応する音データを、決定された再生形態で再生するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 車の走行中に運転者が選曲操作を頻繁に行わなくて済むように操作性、利便性を向上させることを目的とするものである。
【解決手段】 曲データで選曲する車載音楽装置1であって、入力部11と、走行状態検知部12と、曲データを記録する記憶部13と、検索制御部14および表示部15各々を接続し各部の動作の制御するシステム管理部を備えたものである。
これにより、車の走行中に運転者が選曲操作の回数を減らしを操作性、利便性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが歌いたい楽曲を歌えるようにするための練習曲を選択してユーザに推奨できる楽曲提供装置を提供する。
【解決手段】ユーザの歌唱音を特徴付ける特徴パラメータ(ユーザパラメータ)が、カラオケ装置によって抽出される(S1)。抽出されたユーザパラメータは、サーバに対して送信され、サーバにおいて受信される(S2)。ユーザが設定した目標曲の特徴パラメータ(目標パラメータ)が特定される(S3)。ユーザパラメータと目標パラメータとに基づいて、練習曲を選択するために使用される特徴パラメータ(練習パラメータ)が特定される(S4)。特定された練習パラメータに該当する楽曲が、練習曲として特定される(S6)。特定された練習曲は、カラオケ装置の表示部に表示される。 (もっと読む)


【課題】テレビで紹介された店舗や観光地などを、使用者に簡単、確実に提供可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】テレビで視聴した番組の履歴を自動的に保存し、施設情報検索部131は、番組内紹介施設情報データベース24を用いて視聴した番組内で紹介された店舗や観光地などを検索し、検索結果である位置情報を、表示部9に表示することができ現在位置判断部104は、検索結果である位置情報が現在位置付近に存在すると判断した場合は、表示部9、音声出力制御部10を使用して使用者にその存在を報知する。 (もっと読む)


【課題】取得したコンテンツの雰囲気に合った楽曲を推薦する。
【解決手段】楽曲特徴情報決定部18において写真分類部30は、ユーザが指定した写真のデータが複数の写真から構成されている場合に、その写真をシーンごとに分類する。写真特徴取得部32は、写真の付加情報および画像の顔認識結果に基づき、写真の分類または処理対象の1枚の写真について、写真の特徴を特定する。楽曲特徴決定部34の嗜好設定部45はユーザの嗜好に合った楽曲の属性を設定する。テンポ決定部46は、撮影された時間帯、写真に写っている人数範囲、笑顔の度合い、行動などから楽曲のテンポを決定する。曲調決定部48は、撮影時の行事、時間帯、季節、撮影された町、国などから、題名を限定する情報、特徴値、ジャンルなどを決定する。決定した楽曲の特徴によって楽曲データ出力部20が合致する楽曲を抽出して提示する。 (もっと読む)


【課題】進行中の会議において、発話・記録された発言を、発言者毎に、議事進行の状況にあわせて簡易に表示して振り返ることが可能な発言記録装置及び発言記録方法を提供する。
【解決手段】マイク7によって発言の音声を音声データとして取得し、取得した音声データを、予め話題DB21に登録された複数の話題中、話題指示手段によって指示された話題及び音声データから識別される話者ごとに音声DB22に登録する音声取得部31と、音声DB22に登録された音声データに対して音声認識を行ってテキスト情報を取得する音声認識部32と、音声認識部32によって得られたテキスト情報に対して形態素解析を行い、得られた単語から抽出したキーワードを、音声DB22に音声とともに登録した話題及び話者とともにキーワードDBに登録する形態素解析部33と、キーワードを、話題及び話者に関連づけたマトリクス中に表示する表示生成部34と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】複雑な操作をすることなく利用者の要望に合致した楽曲を検索する。
【解決手段】楽曲検索再生装置1において、複数の印象語を、数値によりそれぞれ順位付けて格納した印象語格納手段32と、複数の楽曲それぞれについて、楽曲に関連する印象語を該楽曲に対応する前記識別子に関連付けて格納した印象データ格納手段33と、所定の印象語を再生印象語として記憶する制御手段20と、制御手段20の再生選曲指示に従って、記憶された再生印象語に対応する一の識別子を印象データ格納手段33から取得して、この一の識別子に関連付けられた楽曲を楽曲格納手段31から読み出す再生曲選出手段23と、再生印象語として記憶された印象語を変更するためのコマンドを、利用者に選択させるための入力手段10とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電子辞書に出力されない見出し語説明情報を外部機器に出力させることができる。
【解決手段】電子辞書表示・再生部11は見出し語説明情報を出力する。電子辞書専用データ記憶部14は、電子辞書表示・再生部11が出力することができるデータ形式の見出し語説明情報を記憶する。外部機器用データ記憶部15は、外部機器4が出力することができ電子辞書表示・再生部11に出力されないデータ形式の見出し語説明情報を記憶する。電子辞書入力部17は見出し語の指定を受け付ける。電子辞書制御部12は、電子辞書入力部17が指定を受け付けた見出し語の意味を説明する見出し語情報であり、外部機器4が出力することができ、電子辞書表示・再生部11に出力されないデータ形式の見出し語説明情報を特定する。電子辞書通信部16は、電子辞書制御部12が特定した見出し語説明情報を外部機器4に送信する。 (もっと読む)


【課題】自動音声認識(ASR)システムの性能を改善し、認識時間を減少する。単語数と比較してパーティクル数を減少し、スループットも同様に増大する。再現率によって測定されるIRシステムの性能も改善する。
【解決手段】単語のセットが対応するパーティクルのセットに変換される。単語及びパーティクルは、各セット内で一意である。単語毎に、この単語の、パーティクルへの全ての可能性のある分割を求め、可能性のある分割毎のコストを求める。最小コストに関連付けられる、可能性のある分割のパーティクルをパーティクルのセットに追加する。 (もっと読む)


【課題】音声機能付き情報表示制御装置において、辞書の見出語検索において適切に音声を出力させること。
【解決手段】見出語「running」の説明情報が表示されている状態で、ユーザにより音声キーが押下されると、音声モードを示す音声モードアイコンI24が表示され、見出語「running」が反転表示される。そして、その状態でユーザにより訳/決定キーが押下されると、音声出力辞書決定処理が実行され、見出語「running」の音声データを含む辞書が音声出力辞書として検出される。音声出力辞書が検出されなかった場合には、合成音声出力アイコンI26が表示され、続けてユーザにより訳/決定キーが押下された場合には、見出語「running」の合成音声が、その発音記号に基づいて音出力部から出力される。 (もっと読む)


【課題】音声機能付き情報表示制御装置において、適切に単語の音声を出力させること。
【解決手段】見出語「get」の説明情報中の単語「obtain」がユーザのカーソル操作により選択されると、単語「obtain」が反転表示される。そして、ユーザにより訳/決定キーが押下されると、単語「obtain」が音声出力単語に決定されると共に、音声出力辞書決定処理が実行され、音声出力単語「obtain」の音声データを含む辞書が音声出力辞書として決定される。音声出力辞書が決定された場合には、決定された音声出力辞書によるスピーカアイコンが表示され、続けてユーザにより訳/決定キーが押下された場合には、音声出力単語「obtain」の音声が音声出力辞書の内蔵音声に基づいて出力され、音声出力辞書の辞書名「CC英和」と、音声出力単語「obtain」と、発音記号P24と、音声出力アイコンとを含むウィンドウが所定時間表示される。 (もっと読む)


【課題】閲覧履歴から所望の箇所を容易に迅速に検索または特定可能な閲覧システム、方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】閲覧システムは、一連の発言の音声を音声認識処理し、認識結果をテキストに変換し、得られた音声およびテキストが発言ごとの時刻に互いに関連付けてそれぞれ記憶された記憶部104および114を参照し、認識結果を時系列で表示する発言一覧表示部120と、表示された中から再生開始の発言を受け付ける再生指示受付部122と、記憶部104および114を参照し、選択された発言から、時刻に基づいて音声とテキストを関連付けて、同期して再生する再生部124と、再生した音声のテキストを、その再生指示順の再生IDに関連付けて再生履歴として記録する再生履歴記録部130と、記録された再生履歴のテキストを再生IDに基づいて並べて表示する再生履歴表示部140と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 1つのコード情報と複数のコンテンツとを関係付け、ユーザが所望するコンテンツを選択して出力装置に出力させる。
【解決手段】 本発明のボイスレコーダ1は、たとえば、オンオフスイッチ9がオンされて英語学習帳の文字領域「英語1」からドットパターンを読み取った際、読み込んだ画像の解析処理を実行してコード情報を出力し、入力されたコード情報を用いて参照し、モード1に対応するコンテンツとして英語の先生の音声をスピーカ3から出力する。モード2の場合は、同一コード情報の入力で学習者の録音した音声を出力し、モード3の場合は、同一コード情報の入力で英語の先生の音声と学習者の録音した音声とを同時再生する。 (もっと読む)


【課題】電子ブックを便利で使いやすいものにする。
【解決手段】電子ブックが、視覚ファイル内の視覚セグメントを、視覚セグメントに対応する音声ファイル内のそれぞれの文の開始部分に同期させることにより、ユーザが視覚から音声への切り換えを行った場合に音声が文の途中から開始することがなくなる。ビデオファイル内の視覚セグメントを、音声ファイル内のページの開始部分にリンクさせることができる。 (もっと読む)


【課題】音声機能付き情報表示制御装置において、適切に単語の音声を出力させること。
【解決手段】見出語「get」の説明情報中の単語「obtain」がユーザのカーソル操作により選択されると、単語「obtain」が反転表示される。そして、ユーザにより訳/決定キーが押下されると、単語「obtain」が音声出力単語に決定されると共に、音声出力辞書決定処理が実行され、音声出力単語「obtain」の音声データを含む辞書が音声出力辞書として決定される。音声出力辞書が決定された場合には、決定された音声出力辞書によるスピーカアイコンが表示され、続けてユーザにより訳/決定キーが押下された場合には、音声出力単語「obtain」の音声が音声出力辞書の内蔵音声に基づいて出力され、音声出力辞書の辞書名「CC英和」と、音声出力単語「obtain」と、発音記号P24と、音声出力アイコンとを含むウィンドウが所定時間表示される。 (もっと読む)


【課題】音声機能付き情報表示制御装置において、適切に単語の音声を出力させること。
【解決手段】見出語「get」の説明情報中の単語「obtain」がユーザのカーソル操作により選択されると、単語「obtain」が反転表示される。そして、ユーザにより訳/決定キーが押下されると、単語「obtain」が音声出力単語に決定されると共に、音声出力辞書決定処理が実行され、音声出力単語「obtain」の音声データを含む辞書が音声出力辞書として決定される。音声出力辞書が決定された場合には、決定された音声出力辞書によるスピーカアイコンが表示され、続けてユーザにより訳/決定キーが押下された場合には、音声出力単語「obtain」の音声が音声出力辞書の内蔵音声に基づいて出力され、音声出力辞書の辞書名「CC英和」と、音声出力単語「obtain」と、発音記号P24と、音声出力アイコンとを含むウィンドウが所定時間表示される。 (もっと読む)


1 - 20 / 178