説明

Fターム[5B076AA06]の内容

ストアードプログラム制御 (6,143) | システム制御 (684) | システム生成 (446) | 構成変更 (245)

Fターム[5B076AA06]に分類される特許

21 - 40 / 245


【課題】複数のプロセッサを複数のOSを使って動作させるマルチタイプのプロセッサであって、適正にブート処理できるプロセッサを提供する。
【解決手段】複数の単位プロセッサP0〜P3を組み合わせ、複数のオペレーティングシステム(OS)で動作させるプロセッサにおいて、単位プロセッサP0〜P3の各々とOSとを対応付ける初期パラメータを初期パラメータエリア220に保存する。また、単位プロセッサP0〜P3のうち少なくとも一の単位プロセッサ(単位プロセッサP0)が、保存されている初期パラメータに基づいて複数の単位プロセッサP0〜P3の少なくとも一部に対し対応するOSを初期化させる割込み処理を実行するブート処理部210を備える。 (もっと読む)


【課題】 データ伝送装置のファームウェアをスキャン伝送で通信し、伝送路に接続されたいずれか1台のデータ伝送装置から、スイッチ操作なしでファームウェアを自動的に更新することが可能なデータ伝送システム、及びそのデータ伝送装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 スキャン伝送を行うデータ伝送システムであって、データ伝送装置2は、自身の基本プログラムとして使用するファームウェアを記憶するデータメモリ4aを有するファームウェアデータ処理部4、予め設定される共有メモリ5aの特定アドレスに書き込まれる命令5a1を監視して、ファームウェアの更新要求を監視するファームウェアデータ更新要求処理部9、及び共有メモリ5に記憶されるデータを周期的に更新するスキャン伝送処理部5とからなり、スキャン伝送によってファームウェアを同報受信、または同報送信するようにしたことを特徴とするデータ伝送システム。 (もっと読む)


【課題】顧客からのWebサーバ設置の要求に応じて、サーバ装置にソフトウエアのインストールを行い、これをWebサーバとして稼働させる。
【解決手段】端末装置110からWebサーバ設置要求情報を受け取り記憶する管理サーバ120と、管理サーバ120に記憶された設置要求情報に基づいて生成された、サーバ装置140に関するOS及び必要なソフトウエアのインストール情報が記述されたOSインストール設定ファイルと、サーバ装置140がブートローダを起動したときに読み込まれるファイルであって、OSインストール設定ファイルを指定する情報が記述されたブートローダー設定ファイルとを記憶するディプロイサーバ130とを有し、サーバ装置140は再起動命令を受信すると、ディプロイサーバ130から上記各ファイルを取得しファイルに記述されたインストール情報に基づいてOS及び必要なソフトウエアのインストールを実行する。 (もっと読む)


【課題】2つの動作モードを有するデバイス・コントローラをデバイス・ドライバのインストール状態に応じて適切に設定する。
【解決手段】デバイス・コントローラは、旧デバイス・ドライバで動作する旧動作モードと新デバイス・ドライバで動作する新動作モードの2つの動作モードで動作する。OSは、旧デバイス・ドライバは導入しているが新デバイス・ドライバは導入していない場合がある。BIOSはデバイス・コントローラを旧動作モードに設定してコンピュータを起動する。OSの動作環境下で新デバイス・ドライバの存否を検査する。新デバイス・ドライバが検出されたときにBIOSに制御を移行してデバイス・コントローラを新動作モードに設定する。 (もっと読む)


【課題】一定の基準に従った情報収集ソフトウエアの切り分け管理を可能にして、企業や利用者にとって業務上有用/有益な機能を損なうことなく、スパイウエアのごとき情報収集ソフトウエアにより機密情報の流出・漏洩を確実に防止する。
【解決手段】各利用者端末10Aにおいて検索手段11により情報収集ソフトウエアが検索され、その検索結果が通知手段12により管理サーバ20Aに通知される一方、管理サーバ20Aにおいては、各利用者端末10Aから通知された検索結果から、各利用者端末10Aにおける情報収集ソフトウエアの保有状況が抽出されてデータベース22aに登録されて台帳化される。そして、台帳化された情報収集ソフトウエアの保有状況に基づいて管理手段23Aにより利用者端末10Aにおける情報収集ソフトウエアが管理される。 (もっと読む)


【課題】拡張機能のプラグイン後において、不要なソフトウェア(例えば、ドライバ)は残さず、ユーザビリティ性を向上させる。
【解決手段】 クライアント・コンピュータ1000は、拡張機能をプラグインする対象となる第1のソフトウェアの種類を判定し(ステップS105)、その判定結果に応じて、拡張機能を含む、第1のソフトウェアとは異なる第2のソフトウェアを生成し(ステップS106)、第1のソフトウェアを削除する(ステップS107)。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置におけるウェブページのアクセスを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】本USBデバイスは、PCに装着されることにより自身をキーボードとして認識させ(S101)、PCのウェブブラウザを起動してダウンロードサイトへアクセスするためのキーボード操作が行われた場合にキーボードが送信する信号と同じ信号をPCへ送信する(S104,S105)。このため、本USBデバイスを用いれば、PCに装着する操作を行うだけで、キーボード操作によりウェブブラウザを起動してダウンロードサイトへアクセスするのと同様の結果を得ることができる。したがって、ダウンロードサイトへアクセスする際の煩雑な操作を不要とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 ロールバックと正規アップデートバージョン以外でのソフトウェアでの書換えとを防止可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 本体プログラムは新たに配信された暗号キーを本体不揮発内蔵メモリ12の暗号キー格納領域125に格納する。本体プログラムはアップデート用の新本体プログラム131及び新バージョンデータ132の配信検出時、書換えプログラムに制御を渡し、書換えプログラムは新バージョンデータ132を新暗号キーにてデコードし、旧バージョンデータを旧暗号キーにてデコードする。書換えプログラムは新バージョンデータ132内の新国別コードと旧バージョンデータ内の旧国別コードとが一致し、新バージョンデータ132内の新バージョン情報が旧バージョンデータ内の旧バージョン情報より新しければ、本体プログラムを新本体プログラム131で書換える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、BIOSが搭載されたコンピュータに関し、搭載された複数のデバイスBIOSをより多くシステムRAM領域内にコピーさせる順位を自動的に決定してBIOSローディングさせる。
【解決手段】電源投入時に拡張BIOS9-1〜9-nそれぞれのBIOS個別ローディングをシステムRAM領域51内で唯一実行することを順次繰り返させる個別ローディング繰返部41と、各拡張BIOSのオリジナルサイズと縮小化後サイズとを格納するCMOS43と、個別ローディング繰返部41によるBIOS個別ローディングの実行ごとに、そのオリジナルサイズと縮小化後サイズとを取得してCMOS43に格納するサイズ取得部42と、CMOS43からのオリジナルサイズ情報と縮小化後サイズ情報とに基づいてローディング優先順位を決定する優先順位決定部44と、そのローディング優先順位に従ってBIOS個別ローディングそれぞれを順次に実行させるローディング順次実行部45を有する。 (もっと読む)


【課題】プログラムの更新を迅速に行う情報処理装置、及びプログラム更新方法を提供する。
【解決手段】第1の記憶手段に記憶された圧縮プログラムを第2の記憶手段に展開し、前記第2の記憶手段に展開されたプログラムの実行を開始し、前記第1の記憶手段に記憶されたプログラムを更新する更新プログラムを取得し、前記更新プログラムを取得すると、実行が開始されたプログラムの実行中に前記第1の記憶手段に記憶された圧縮プログラムを更新プログラムに更新する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータに蓄積された各種情報からなる動作環境を高速に切替える方法。
【解決手段】任意の時点の環境情報を作成し、それを補助記憶装置に記録しておき、そのアドレス情報を環境復元情報として作成しておく。補助記憶上の同じ領域に対する読み書き指示に対して、想定する動作環境に応じて実際の読み書き領域を変更することで、異なる動作環境の切り替えを実現し、復元したい動作環境における読み書き領域のアドレス置換情報を現在有効なアドレス置換情報の初期値として設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】判定ソフトウェアの自動更新が可能な生化学反応カセット自動解析装置を提供する。
【解決手段】判定ソフトウェアがそのバージョン情報およびプローブ担体上のプローブの種類を識別するための識別情報と関連付けられて格納された記憶部を有する生化学反応カセット自動解析装置100が、ネットワーク300を介して判定ソフトウェア提供システム200と接続されている。判定ソフトウェア提供システム200は、上記プローブの種類に応じた判定ソフトウェアがそのバージョン情報および上記識別情報と関連付けられて格納された判定ソフトウェア情報格納部202aと、判定ソフトウェア情報格納部202a内の判定ソフトウェアの更新情報を生化学反応カセット自動解析装置100に提供する照合用コンピュータ201とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来のダウンロードクライアントはダウンロードしたソフトウェアを実行する場合、処理能力的にはリソースの同時使用が可能であるにもかかわらず、それを判断できないため、ダウンロードしたソフトウェアは同時に一つしか実行できないなどの制限を設けており、リソースを有効に利用できないという課題がある。
【解決手段】ダウンロードサーバー(150)はダウンロードクライアント(110)の複数のソフトウェアとハードウェアの構成を表わす構成情報(161)に基づいてダウンロードクライアントの競合処理に使用する競合処理情報(132)を生成する競合処理情報生成部(180)を有し、ダウンロードクライアント(110)は前記競合処理情報に基づいて競合発生時の処理を行うことによりリソースが使用可能な場合でも使用できないということがなく、リソースを効率よく使用できる。 (もっと読む)


【課題】複数の設定項目についてのパラメータを用いて制御される電子機器において、個々の設定項目を初期化する際の操作性を向上させる。
【解決手段】設定項目を指定する操作が行われると、GUI画面上に、指定された設定項目についてのパラメータを入力するためのテンキー21とともに、指定された設定項目を初期化するための初期化用アイコン22を表示する。このアイコン22の操作に基づき、指定された設定項目のパラメータを、電子機器内に記憶している初期値に戻す。 (もっと読む)


【課題】リソース(ローカルマシン)を有効に活用できるシンクライアントタイプの情報処理システムを提供する。
【解決手段】認証デバイス6を初めて使用する際に、この認証デバイス6が接続されたリモートマシン2に本割当てられるローカルマシン1のアドレスを、リモートマシン2から管理サーバ7に問合せる。管理サーバ7が該問合せを受けて該リモートマシン2に本割当てするローカルマシン1を決定し、該ローカルマシン1のアドレスをリモートマシン2に通知する。リモートマシン2は、管理サーバ7から通知されたアドレスにより特定されるローカルマシン1を遠隔操作する。 (もっと読む)


【課題】実際に接続されていないネットワークプリンタのドライバをコンピュータから自動的にアンインストールする。
【解決手段】ネットワークプリンタ200は、シャットダウン等の操作に応じてByeメッセージをネットワークに対して送信する。それをクライアント100は受信して、そのプリンタに対応するプリントキューをオフラインにする(S20)。そのコンピュータのユーザがゲストであるか判定し、全ユーザがゲストであれば前記プリンタのプリンタドライバを使用する他のプリンタがないか判定する(S23)。なければ、そのプリンタドライバを削除する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルテレビにおいて、サービスミスマッチに対応できない場合に、受信機の機能を改善する。
【解決手段】受信機の不揮発性メモリーの内容を読み込み、局/受信機情報が送出されている周波数に情報受信チューナを同調させ、局/受信機情報を取得する。該メモリに記憶されている既存のモデルID、version番号と比較する。一致しない場合には、最新モデルのダウンロードサービスの有無を判断し、ない場合にはサービスなし表示する。ある場合にはダウンロード表示をする。次いで、ダウンロードが許諾されているか否かを判断し、許諾されていればダウンロード処理を行う。 (もっと読む)


【課題】
ある業務システムに処理要求が集中した場合に、待機させておいた計算機を融通する情報システムが知られている。従来は融通の際に、稼動中の計算機のディスクイメージ(ソフトウェア)を全て、待機計算機へコピーしていたため、準備時間が掛かり過ぎる。
【解決手段】
待機計算機のソフトウェアと、業務システムが要求するそれとの差異毎に、待機計算機(複数)を動的にグループ分けする機能を情報システムに持たせる。計算機融通の際に、ソフトウェア構成でグループ分けした待機計算機を検索し、抽出し、ソフトウェアの環境構築を迅速に完了させる。稼動計算機を待機させる際は、稼動していた業務システムとソフトウェアの構成が同じグループに帰属させる。計算機の稼動/待機状態を監視し、適宜、計算機からソフトウェアを撤去して、待機グループを変更し、他の業務システムに使用可能な範囲を拡張しておく。 (もっと読む)


【課題】インストールの中断したハードウェアデバイスのインストールを実行させる。
【解決手段】接続されたハードウェアデバイス150が新規であるときに新規のハードウェアデバイス150を検出した旨を示す検出済情報140を情報処理装置110に格納して、次いで、ハードウェアデバイス150を制御するデバイスドライバ132を情報処理装置110内で検索して、ハードウェアデバイス150およびデバイスドライバ132を関連付けたデバイス情報を生成して情報処理装置110に格納するインストール処理が実装されたオペレーティングシステム120に対して、ハードウェアのインストールを実行するインストール方法であって、ハードウェアデバイス150について検出済情報140が既に格納されている場合に、検出済情報140を初期化してオペレーティングシステム120にインストール処理を起動させる初期化手順を含む。 (もっと読む)


【課題】開発効率の向上を図り、ひいては開発コストを低減することができる装置を提供する。
【解決手段】制御装置70は、CPUボード100および中継ボード300,400を有する。中継ボード300は、I/F311〜314にそれぞれ接続されているドライバ基板5001〜5004間の整合制御を行う。中継ボード300は、各I/F311〜314に対するドライバ基板5001〜5004の接続状況を検出し、検出されたドライバ基板5001〜5004の接続状況に応じた制御内容を決定する。CPUボード100は、中継ボード300から決定された制御内容を取得し、該取得された制御内容に応じた制御を行う。 (もっと読む)


21 - 40 / 245