説明

Fターム[5B082BA09]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | ファイル編成方法 (643) | リスト構造 (531) | データベースのファイル (459)

Fターム[5B082BA09]に分類される特許

141 - 160 / 459


【課題】ログを利用したデータベース二重化方式の特徴を活かしつつ、一括登録での煩雑なユーザ操作を低減する。
【解決手段】正システムは、正側データベースと、外部装置から複数のレコードのデータを一括登録する手段と、ログ搬送路を通じて複数のレコードのデータを一括登録する処理の実行を示す一括登録ログを副システムに通知する手段と、データ搬送路を通じて一括登録された複数のレコードのデータを副システムに転送する手段と、を備え、副システムは、取得したログが一括登録ログであったときに、データ搬送路を通じて一括登録の対象である複数のレコードのデータを取得する手段と、一括登録の対象である複数のレコードのデータを副側データベースに一括反映する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データベースシステムでデータを整理するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】一つ若しくはそれ以上のソースからの生データを整理するシステム及び方法は、データベースのフィールド(すなわちコラム)間で複製したデータを認識するための改善された装置を使用する。そのフィールドは、一つのデータベース内で似たフィールド、又は、2つのデータベース内で似た若しくは同一のフィールドでもよく、アレイ若しくはフィールド・ベクトルと同じ位に整理されている。必要であればそれぞれのフィールド・ベクトルをソートし、共通の値によって分割する。フィールド・ベクトル間の複製したデータを認識するのに必要とされる多くの比較は、比較された値の違いをフィードバックすることによって減少する。この違いは、続いてなされる比較のためのフィールド・ベクトルの中でインデックスを調節するのに使用される。 (もっと読む)


【課題】極めて容易に、所望の表現形式で作成された帳票に入力し、該入力されたデータによってデータベースのデータを更新可能な、入力できる帳票システム、プログラム及び帳票データの更新方法を提供する。
【解決手段】クライアント端末30からサーバ50に所定帳票の選択信号を送信し、サーバ50からクライアント端末30に帳票に関連付けてデータベース70に格納されているデータを送信し、帳票に関連付けられた表計算シートにデータを埋め込むことにより帳票を作成し、クライアント端末30からサーバ50に訂正又は入力された帳票のデータを送信し、送信されたデータによって該データに対応するデータベース70のデータを更新する。サーバ50が、帳票に関連付けられた表計算シートを含んでいる表計算ファイルを開き、表計算ファイルに入力されているマクロを起動する。 (もっと読む)


【課題】効率的なシステム開発を支援する。
【解決手段】データアクセス部品生成手段1aは、データベース2に格納されたテーブル2a,2b,2cの情報に基づいて、各テーブルそれぞれについて所定の操作を行うためのデータアクセス部品4a,4b,4cを生成する。共通部品記憶手段1bは、所定の操作に伴って実行させる各データアクセス部品の間で共通の処理を定義した共通部品4dを記憶する。登録情報生成手段1cは、データアクセス部品生成手段1aが生成した各データアクセス部品をプログラム実行環境4に登録するための情報と、共通部品記憶手段1bに記憶された共通部品4dで定義された処理が各データアクセス部品による所定の操作の際にプログラム実行環境4上で実行されるようにするための情報とを含む登録情報3を生成する。 (もっと読む)


【課題】他の情報処理装置との間で、データベースの編集内容を互いに反映し合うことを正常に行うことが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】この情報処理装置100は、データを記憶装置に記憶させることにより第1のデータベースを構築する。更に、装置100は受け付けた編集情報に基づいて第1のデータベースを編集する。加えて、装置100は他の情報処理装置により構築された第2のデータベースの編集内容を表す編集履歴情報を当該情報処理装置から受信する。また、装置100は受信された編集履歴情報に基づいて第1のデータベースを編集する。そして、装置100は第1のデータベースの編集が編集情報に基づいて行われた場合にその編集内容を表す編集履歴情報を他の情報処理装置へ送信し、一方、第1のデータベースの編集が編集履歴情報に基づいて行われた場合にその編集内容を表す編集履歴情報を送信しない。 (もっと読む)


【課題】レコード情報表示部の操作によりレコード更新を行う場合に、オペレータに操作上の負担をかけることなく更新対象のレコードのみを排他制御することを可能とする。
【解決手段】レコード検索の結果が表示されたレコード情報表示部から更新対象のレコードを選択し(201)、選択された更新対象レコードを再検索することにより(205)、事前検索したレコードと再検索したレコードとが一致することを確認し(206)、事前検索したレコードと再検索したレコードが一致した場合に(Y)、選択された更新対象レコードのみを排他制御し(207)、レコード情報表示部で更新ボタンが押下され(208)、更新処理が完了した後で(209)更新対象レコードの排他制御を解除する(210)。 (もっと読む)


【課題】ページ使用効率およびキャッシュの効果を高めることのできるデータベース管理システムを提供する。
【解決手段】複数のレコード間において所定のフィールドに登録されうる値と該値を前記所定のフィールドに含んだレコードの位置情報とを対応付けた索引を作成する。前記値と前記位置情報とが第1のデータ構造体と第2のデータ構造体との組み合わせによって対応付けられるように該第1のデータ構造体と該第2のデータ構造体を作成する。前記第1のデータ構造体は、前記値と該値に対応付けられた前記第2のデータ構造体の位置情報とをエントリとして含み、前記第2のデータ構造体は、前記値を前記所定のフィールドに含んだレコードの位置情報をエントリとして含み且つ該値自体をエントリとして含まない。 (もっと読む)


【課題】 ソート処理を1回に抑えたままで、処理時間の短縮を可能にするシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】 このシステムは、複数のパーティションを有する階層型データベースに作成されたインデックスに含まれるポインタにより指示されるセグメント・データの保存先アドレスの整合性を検証するシステムである。このシステムは、ポインタを読み出す読出部31と、ポインタをアドレス順にソートするソート部32と、ポインタをパーティション毎に振り分ける振分部33と、ポインタを、セグメント・データのセグメント識別子と該セグメント・データの最新の保存先アドレスとを含むデータ・セットと照合する処理を、パーティション毎に並列に実行する2以上の照合部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】大規模データの保存・検索要求に対するコストの増大を防ぎ、保存・検索処理の効率を上げることのできるデータベース装置を提供する。
【解決手段】低頻度でアクセスされるデータ群は、通常はバックアップデータベース106に格納されており、必要な時のみ復元データベース108に復元されて利用される。そして、バックアップデータベース106は記憶媒体として記憶容量を増量することができる記憶媒体を備えることのできるデータベースであり、復元データベース108は、高速ディスク装置などの高価で容易に増量することのできない記憶媒体のみを備える。 (もっと読む)


【課題】データベースの運用保守業務に必要な時間を短縮する。
【解決手段】記憶装置に格納されたデータベースを管理するデータベース管理装置において、記憶装置から読み出したデータをメモリに記憶するロード処理を実行し、メモリに記憶されたデータを読み書きすることによって業務処理を実行し、メモリに記憶されたデータを記憶装置に書き込むアンロード処理を実行し、ロード処理及びアンロード処理を実行する少なくともいずれか一方のタイミングで、メモリに記憶されたデータを利用して、データベースの運用処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】二重化処理から離脱した場合でも、可能なかぎり早期に正確な情報を正系から副系に提供する。
【解決手段】現用装置は、データが格納されたことを記録する更新記録情報に通知順を示す順序番号を付して、通信路を通じて予備装置に通知し、更新記録情報の通知の完了を確認できないときに、更新記録情報を蓄積する。予備装置から、更新記録情報の再送依頼を受けたときに、再度通知する。予備装置は、現用装置から通知される更新記録情報を監視し、それぞれの更新記録情報に付された順序番号の規則性に基づいて更新記録情報の受信漏れを検知する。更新記録情報の受信漏れが検知されたときに、更新記録情報の再送を要求し、受信漏れのあった更新記録情報に付されるべき順序番号を基に、現用装置の第1の格納手段と当該予備装置の第2の格納手段との間での格納されているデータの整合に係る情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】 データベース・クライアントに対するデータベースの状態変更の通知メカニズムを提供すること。
【解決手段】 本発明の情報管理サーバ10は、データベースの状態変更の条件と通知アクションとを対応付けて登録する登録部58と、クライアント90に対し確立されたデータベース接続を介して、状態変更通知の取得要求を受信する通信部56と、取得要求の条件に合致する状態変更を検知して、対応する通知アクションを呼び出す変更検知部70と、通知アクションの結果を含む通知を、通信部56に対し取得要求への応答としてデータベース接続を介して送信させて、接続の制御を前記クライアントに戻す通知部64とを含む。 (もっと読む)


【課題】設備維持管理業務をシステム化する場合に、従来利用者の利用所属内で独自に管理してきた設備属性を全社統一の管理項目を含め、一元的に管理する設備維持管理装置を提供する。
【解決手段】設備維持管理装置100が、設備維持管理ロジック部21と、データベース操作部22とが設けられたアプリケーションサーバ装置2と、データベース1とで構成され、外部端末3からのデータ取得信号を受信する設備維持管理ロジック部21は複数の事業所共通の管理項目1bと、各事業所毎の独自の管理項目1fのデータを定義、取得して返信する。 (もっと読む)


【課題】データベース管理システムにおいて、バッチ処理の中断が発生しても、バッチ処理を効率的に実行する。
【解決手段】DBサーバ3のSQL制御部34は、バッチ処理が中断前の状態と判定されるときには、実行要求されたリクエスト内容を実行し、その実行に伴うデータアクセスをディスク装置8に対して行い、そのデータアクセスの読み込み結果であるデータ内容を返却データとして格納し、その返却データを返却し、バッチ処理が中断後の復帰状態と判定されるときには、実行要求されたリクエストの実行を省略するとともに、履歴管理データにおいて実行要求されたリクエスト内容に対応する返却データを実行要求元であるAPサーバに返却する。 (もっと読む)


【課題】 更新の一貫性が保たれ、かつ、更新処理の待ち時間の発生を抑えることのできるデータベース管理サーバ装置を提供する。
【解決手段】 データベース管理システム1のサーバ装置3は、クライアント装置2からの更新要求に基づいてデータベースの更新を非破壊で行うことにより、世代管理型のデータベース管理を行う機能を有する。主記憶部4には、複数のデータベースの実体がデータベースの版ごとに記憶されており、版作成部5は、クライアント装置からの更新要求に基づいてデータベースの新しい版を作成する。要求受付部11は、新しい版の作成中であるか否かに係らず、次の版に対する更新要求を受け付ける。受付管理部13は、その更新要求に応じて次の版に対する更新要求の受付期間を開始し、所定時間の経過後に受付期間を終了する。そして、版作成部5は、受付期間中に受け付けた更新要求に基づいて次の版を作成する。 (もっと読む)


X500データモデルをリレーショナル・データベースにマッピングするための方法は、各々がそのアトリビュート(8)からなるリストを含む、オブジェクトクラスを構築するステップと、各々がそのタイプ(9)を含む、アトリビュート(8)を構築するステップと、可変値がすべて除去されたRDNである、スタティックRDNのみを含むDNである、スタティックDN SDNのみを含むスタティック・ディレクトリ情報ツリーSDITを構築するステップと、X500データをRDBにマッピングするステップであって、X500オブジェクトクラスをRDBテーブル11に、X500アトリビュート(8)をRDBテーブルの列(14)に関連付け、前記テーブルの列(14)の名前(13)を前記X500アトリビュート(8)とともに、前記アトリビュート(8)をポイントするアドレスとして保存することによって、マッピングするステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】データベースのアクセスの効率性とデータの一貫性とを適切に確保することのできるデータ管理プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】データベースにおける第一のレコードの参照の開始時に時間の前後関係を識別可能な第一の時系列データをメモリ装置に生成後、該第一のレコードを参照する参照開始手順と、第一のレコードの更新要求に応じ、第一のレコードに対応する第二のレコードをデータベースに生成し、該第二のレコードを更新する更新手順と、更新のコミット時に第二の時系列データをメモリ装置に生成するコミット手順と、参照の終了時に第一の時系列データを削除する参照終了手順と、コミット手順又は参照終了手順に応じて第二の時系列データより前に生成された第一の時系列データが無くなった場合は第一のレコードを削除する削除手順とをコンピュータに実行させることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】データベースへのアクセスの信頼性の低下を抑制する。
【解決手段】クライアントからのデータベースへのアクセスの要求を示すクライアントアクセス要求を受け取った際に、データベースに対して第1のデータベースアクセス要求を発行し、第1のデータベースアクセス要求への応答の受信後に第2のデータベースアクセス要求を行なうことにより、クライアントアクセス要求に対応するデータベースへのアクセスを実行するとともに、クライアントアクセス要求を受け取ったアクセス開始時刻から、アクセス開始時刻と第2のデータベースアクセス要求を行なうタイミングの時刻との間の所定の処理タイミングの時刻までのアクセス経過時間を計時する。アクセス経過時間が基準時間以上経過したことが検出された場合に、第2のデータベースアクセス要求の実行をキャンセルする。 (もっと読む)


【課題】追記型データベースを用いながらメンテナンスによる停止時間を低減し、低コストのノンストップシステムを実現できるデータベースサーバ装置を提供する。
【解決手段】データ蓄積サーバ102aを、データ蓄積サーバ102b及び、データ蓄積サーバがDNS登録されるDNSサーバ103とネットワークNを介して接続する。データ蓄積サーバ102aは、データマネジメント処理を許可する場合にDNSサーバ103にサーバネームを登録するアプリケーション部109、マネジメント処理が要求された場合、DNSサーバ103に登録されている他のデータ蓄積サーバがあるか否かを判断する通信部107を備え、アプリケーション部109は、データ蓄積サーバ102bがDNS登録されていると判断された場合にのみ、データマネジメント処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】効率の良いテーブルパーティションをする。
【解決手段】データベース内のテーブルを分割した複数の分割テーブルのそれぞれを、複数のテーブル記憶領域のいずれに配置するかを決定する決定装置であって、テーブルに対するアクセス要求を取得する取得部と、取得したアクセス要求から、テーブル内のアクセス範囲を特定する特定部と、各アクセス要求のアクセス範囲からテーブルのレコード範囲毎のアクセス頻度を算出する算出部と、テーブルのレコード範囲毎のアクセス頻度に基づいて、それぞれの分割テーブルを配置するべきテーブル記憶領域を決定する決定部と、を備える決定装置を提供する。 (もっと読む)


141 - 160 / 459