説明

Fターム[5B082GA18]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | ファイルに対する演算/処理 (3,471) | データの削除 (102)

Fターム[5B082GA18]の下位に属するFターム

Fターム[5B082GA18]に分類される特許

1 - 20 / 74


【課題】
少なくとも2つのデータ集合体について、いずれかで追加、変更などがあった場合に、それらの関係性を維持したまま、相手方のデータ集合体にデータを反映可能とする、データ処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
第2のデータ集合体に登録されたデータが所定の記述子で記述されたデータを取得するデータ取得部と、取得したデータに基づいてオブジェクトを生成するオブジェクト生成部と、生成したオブジェクトが2以上ある場合に、それらの参照関係を内部属性に基づいて判定する参照関係処理部と、生成したオブジェクトを第1のデータ集合体に保存する保存処理部と、参照関係処理部で判定した参照関係に基づいて、被参照側となるオブジェクトの内部属性におけるIDを抽出し、参照側となるオブジェクトの参照を示す内部属性を抽出したIDで更新する関係更新部と、を有するデータ処理システムである。 (もっと読む)


【課題】データベースの利用者がデータの格納場所を意識することなく所望のデータを容易に削除可能にする。
【解決手段】計算機は、データベースに挿入したデータの格納位置を格納位置管理情報に格納し、データベースにデータを挿入したときの情報を前記格納位置に関連づけて管理点情報に格納し、データベースのデータを削除する要求として前記管理点情報の要素を含む削除要求を受け付け、削除要求に含まれる要素から管理点情報を検索して管理点情報を特定し、特定した管理点情報から削除対象のデータの格納位置を取得し、取得した格納位置を含む格納位置管理情報を抽出して初期化し、特定した管理点情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションにおける作業データの実ファイルをフィルタリングして仮想ファイルを生成し、HDDへの記録を制御する情報漏洩対策用のコンピュータ装置を提供する。
【解決手段】アプリケーション実行部200と、OS機能部100と、SBCドライバ実行部300とを備え、SBCドライバ実行部は、OSが実ファイルのデータ書き込み命令を発したときに、当該実ファイルが予め指定される特定ファイルに該当しない場合に、HDD内に設けられた仮想領域に書き込み、OSの終了時に消去する仮想ドライブ機能と、実ファイルと仮想ファイルとを関連付けて管理するための物理仮想変換テーブルを生成するファイル情報管理機能と、仮想ドライブ機能が有効として設定されている際に、当該実ファイルが特定ファイルに該当する場合には、HDD内に設けられたOSの終了時に消去されないデータ保存領域に記録する特定ファイル設定機能とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続された複数のデータ保持装置において、特定のデータまたはレプリカを保持するデータ保持装置が局所的に減少することを防ぐこと。
【解決手段】データ保持装置は、データまたはその複製であるレプリカを保持する保持部と、データまたはレプリカの削除の優先度に応じてデータまたはレプリカを削除するとともに、データまたはレプリカを削除する際、削除されるデータまたはレプリカと同一のデータまたはレプリカに対する削除の優先度を下げるように指示する通知を、ネットワークを介して接続された近隣のデータ保持装置に送出する削除部と、前記通知を受けた場合において、前記通知において削除の優先度を下げるように指示されたデータまたはレプリカを保持しているときには、該データまたはレプリカに対する削除の優先度を下げる更新部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】記録された日付よりも前にあるいは後に音声ファイルがあるか否かをユーザが簡単に把握することができる音声ファイル再生装置及び方法を提供する。
【解決手段】音声記録再生装置100は、音声ファイルと、音声ファイルの日付データとを記録するメモリ7に記録されている音声ファイルの日付データを認識し、音声ファイルをメモリ7に記録するときに、記録される音声ファイルの日付と同一日付のフォルダがない場合、同一日付のフォルダを生成し、認識された一の日付と同じ日付、もしくは前の日付及び後の日付の音声ファイルの有無を判定し、認識された一の日付と同じ日付の音声ファイルの数と、判定された前の日付あるいは後の日付の少なくとも一方の日付の音声ファイルの存在を示す表示とを、表示器の表示画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】 接続される不揮発性記憶装置の種別に応じて、ユーザデータが再現できない消去方法で、かつ、消去時間がより短い消去方法を適切に自動選択して消去する。
【解決手段】 種別の異なる不揮発性記憶装置を接続可能な情報処理装置において、
前記不揮発性記憶装置に対して消去指示された消去領域の消去方法を前記不揮発性記憶装置から取得する属性情報に従って生成される管理テーブルに応じて決定する決定手段と、
前記決定手段が決定した消去方法に従い前記消去領域に記憶された情報を消去する消去手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】データベースの利用者がデータの格納場所を意識することなく所望のデータを容易に削除可能にする。
【解決手段】計算機は、データベースに挿入したデータの格納位置を格納位置管理情報に格納し、データベースにデータを挿入したときの情報を前記格納位置に関連づけて管理点情報に格納し、データベースのデータを削除する要求として前記管理点情報の要素を含む削除要求を受け付け、削除要求に含まれる要素から管理点情報を検索して管理点情報を特定し、特定した管理点情報から削除対象のデータの格納位置を取得し、取得した格納位置を含む格納位置管理情報を抽出して初期化し、特定した管理点情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】
従来のフォルダを利用したデータ管理、登録には、(1)データ公開先によって登録するフォルダが異なり、利用者が意識するには複雑すぎる、(2)データの改訂版が登録されれば改訂前の版は不要なので、利用者が手作業で削除する手間が生じる。(3)データを削除したとき、中身の無いフォルダが発生する可能性があり、利用者の混乱を招く、との課題があった。
【解決手段】
データに改訂があった場合、改訂前後のデータの登録状況の変化内容を検知し、検知された内容に対応する処理内容を特定し、本処理内容に応じた処理を実行する。その内容は、1つの資料区分に対して複数のフォルダが存在する場合、そのそれぞれのフォルダに登録を行う。登録要求がなされる帳票に指定された資料区分に応じた複数のフォルダに登録を行う。また、データ改訂時に旧データを削除してから改訂されたデータを登録する。さらに、データが削除された結果、関連フォルダにデータが残っていないか判定し、残っていない場合関連フォルダ自体を削除する。 (もっと読む)


【課題】低コストのファイルデータ削除システム及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】提供者側のコンピュータ1にファイルデータFiの時限情報Apを付加するアプリケーション部2を備え、このファイルデータFiを通信ネットワーク4を介して受給者側のコンピュータ3に送信し、受給者側のコンピュータ3のOSのドライバプログラム部13がファイルデータFiに受給者側の時限情報を付加し、受給者側のコンピュータ3のアプリケーション部5が受給者側の時限情報と提供者側の時限情報Apとに基づいて、ファイルオープン(表示部に表示)を許可する。また、許可することを禁止したときは、ドライバプログラム部13によってファイルデータFiを削除する。つまり、データの提供者と受給者の2者間の関係に着眼し、ファイルデータの提供者と受給者とが認識する相対的時間を基準として、ファイルデータのセキュリュティの向上を図る。 (もっと読む)


【課題】例えば道路ネットワークデータを含む地図データベース等のように、データ量が多く、各データ同士が複雑に関連しているデータベースの差分更新を容易に行うことが可能なデータ更新システム等を提供する。
【解決手段】所定の動作プログラムPGに従って動作する端末装置1と、端末装置1にデータベース更新用の差分データファイルDfを提供するサーバ装置2、3とを有するデータ更新システムであって、端末装置1は、動作プログラムPGにより参照される参照用データ形式とは異なる更新用データ形式で構成され、差分データファイルDfにより更新されるローカル保存データベース16と、ローカル保存データベース16のデータを参照用データ形式に変換する変換手段17とを備え、サーバ装置2、3は、端末装置1に提供するための差分データファイルDfを出力する差分データファイル出力手段44を備える。 (もっと読む)


【課題】他のユーザに影響を与えることなく、ファイル変更の都度バックアップを生成し、生成されたバックアップファイルを高速に検索して任意の時点のファイルを復元する。
【解決手段】ファイル管理装置3のバックアップ処理部6は、ファイルサーバ2におけるファイル操作の種類及び更新時刻と、操作の対象ファイル名とを示す操作情報を受信し、ファイルの作成または上書を検出した場合に、対象ファイル名のファイルを複製したバックアップファイルを、バックアップファイルであることを示す情報と子番号とを当該対象ファイル名に付加したファイル名によりバックアップ記憶部4に書き込む。さらに、更新時刻及び対象ファイル名と、バックアップファイル名とを対応づけてテーブル記憶部5内のバックアップ管理テーブルに書き込む。ファイル復元部7は、復旧時刻に基づいてバックアップ管理テーブルを検索し、バックアップファイル名を特定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ/視聴者入力装置(106)とインターフェースし、表示装置上の情報の表示を制御するインテリジェント装置(112)を備えるデジタルテレビジョンシステム内においてウェブページのキャッシングを行う。
【解決手段】インテリジェント装置(112)は、セットトップボックスとなっているが、いかなるインテリジェント電子装置又はコンピュータシステムであってもよい。セットトップボックスは、オーディオ/ビジュアル情報以外と併せてデータキャスト方式のデータ信号を受信するよう構成されている。データキャスト方式には、ワールドワイドウェブのHTML方式が含まれる。また、インテリジェントフィルタを用いる。このインテリジェントフィルタは、放送されているページを特定のウェブページと照合し、一致したウェブページは、視聴者が後で使用するキャッシュメモリに格納される。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムおいて、フォルダの無駄な増加を抑える。
【解決手段】記憶媒体に記憶されているファイルを1つまたは複数ごとにフォルダに所属させる。同一類似フォルダ検索部61は、第一のフォルダと、第一のフォルダに所属するファイルと同一のファイルがすべて所属しかつ第一のフォルダには所属しないファイルが所属する第二のフォルダとを、検出する。整理処理実行部64は、そのような第一のフォルダおよび第二のフォルダが検出された場合に、第一のフォルダを削除する処理、第一のフォルダを第二のフォルダの下位に移動させる処理、および第二のフォルダを第一のフォルダの下位に移動させる処理のうちのいずれかを実行する。 (もっと読む)


【課題】情報機器等においてファイルシステムでデータ管理されるNAND型フラッシュメモリのデータを、高速、かつ、完全に消去し、データの漏洩を防止することができるNAND型フラッシュメモリのデータ消去方法及び該方法を使用するNAND型フラッシュメモリデバイスの提供。
【解決手段】ホストからNAND型フラッシュメモリデバイスへ、消去対象となるパーティション番号を指定した消去コマンドを発行し、デバイスの制御部は、制御部用のパーティションマップを参照して、該パーティション番号で特定された消去対象領域のアドレスを解釈し、該解釈に基づき消去対象パーティションに記憶されている全データを消去する。 (もっと読む)


【課題】画像を送信する際に、送信先の記憶領域の容量が足りない場合でも、利用者が1つの作品として完成させたアルバム情報が失われるのを回避することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置102は、アルバム作成部108によりクライアント装置101からのアップロード画像をグループ化し、属性情報を設定してアルバムを作成する。情報処理装置102は、新たな画像のアップロード要求に対して容量判定部110によりアップロード画像の容量が保管容量の制限内かを判定し、制限を超える場合は、置換アルバム決定部111により既存アルバムの中から置換するアルバムを決定し、画像削除部112により置換アルバムの画像を削除すると共に、アルバムダウンロード部113により置換アルバムのアルバム情報および画像をクライアント装置101にダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】電子ファイルの保存操作に際し人的操作ミスの発生を確実に抑止して情報セキュリティを確保しつつ、電子ファイルの一元管理を可能にする。
【解決手段】端末10は、電子ファイルの送信先が管理装置であった場合、該電子ファイルを記憶部11から消去する消去部15を備えている。また、管理装置は、端末10から送信された電子ファイルを受信する受信部と、この受信部によって受信された電子ファイルを保存する保存部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】通信量を増大させることなくコンテンツの削除・更新を効率的に実行することのできる技術を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して互いに接続された複数のノード2間で、共有するコンテンツの削除あるいは更新を行うプログラムにおいて、コンテンツを所有する所有ノードを示す所有ノード情報に基づき、コンテンツを所有するノードに対してコンテンツの削除あるいは更新を実行させる旨の削除更新命令を送信する。削除更新命令に対して応答しなかった非応答ノードがあるときは、削除更新命令に対して応答のあった応答ノードに対し、非応答ノードを示す非応答ノード情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 受信した複数の圧縮受信ファイル順次解凍処理することにより、メモリ消費量の低減を図った画像処理装置を提供する。
【解決手段】 複数の圧縮ファイルが存在するアーカイブファイルを受信する受信部4と、
アーカイブファイルを保存する記憶部11と、記憶部11に保存されたアーカイブファイル中の各圧縮ファイルを解凍する解凍部15と、解凍部15により、部分的に解凍された各圧縮ファイルの情報に基づき、解凍データのメモリ領域を割り当てるメモリ管理部16とを備える。解凍部15は、メモリ管理部16の管理情報に従って複数の圧縮ファイルを順次解凍する。 (もっと読む)


【課題】 操作を誤って消去してしまわないようにプロテクトをかけて保護している画像データを外部機器へ複製転送した後、重要度の低い画像データは容易に消去することができ、重要度の高い画像データは継続して保護する。
【解決手段】 撮影して取得した画像データに対して操作を誤って消去してしまわないようにプロテクトをかける場合に、画像データが外部機器へ送信されると解除されるプロテクトと画像データが外部機器へ送信されても継続されるプロテクトのいずれかをかける。 (もっと読む)


【課題】基準ファイルシステムと対象ファイルシステム間の重複データ排除において、重複排除に掛かる時間を短縮する。
【解決手段】基準ファイルシステム及び対象ファイルシステム内に含まれているディレクトリごとに、ディレクトリの様相を示すために決定される一意の識別子であるディレクト識別子を生成する。基準ファイルシステム内ディレクトリのディレクトリ識別子と、対象ファイルシステム内ディレクトリのディレクトリ識別子の比較を行う。比較結果に基づいて前記基準ファイルシステム及び前記対象ファイルシステム内に含まれているファイルごとに、それぞれのファイルを識別するためのファイル識別子を生成する。ファイル識別子の比較を行う。ファイル識別子が一致したファイル同士のファイルデータの比較を行う。比較結果に基づいてデータの重複を排除する。 (もっと読む)


1 - 20 / 74