説明

Fターム[5B085BG03]の内容

オンライン・システム (3,305) | ホストと端末との役割分担 (618) | 共通ファイルをホストに (76)

Fターム[5B085BG03]の下位に属するFターム

Fターム[5B085BG03]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】課金に関する処理の集中を回避することを可能としたノード装置、情報送信処理プログラム、及び情報配信方法等を提供する。
【解決手段】ユーザノード1aは、コンテンツ購入申込みメッセージを送信し、このメッセージは当該コンテンツに最も近いものを有するルートノード1xに到着し、このノードは、当該コンテンツ保存のコンテンツホルダノード1bに転送し、コンテンツホルダノード1bは、ユーザノード1aに対応する提供可否関連情報を保存のアクセス権管理ノード1y1〜1y10に対し、当該コンテンツ提供可否を確認するための購入登録メッセージを送信し、アクセス権管理ノード1y1〜1y10は、当該ユーザIDに対応の提供可否関連情報を参照して購入可能と判別した場合、ユーザのプール金額を更新し、コンテンツホルダノード1bに購入可否メッセージを返信し、コンテンツホルダノード1bは、ユーザノード1aに回答情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 認証結果の正確性を向上させた認証装置を提供する。
【解決手段】 指静脈情報と指紋情報を組み合わせた組合せ生体情報を認証用DB210に登録しておき、指静脈読取装置30と指紋読取装置40を用いて、利用者の指静脈情報と指紋情報を読み取る。読み取った指静脈情報と指紋情報の組み合わせが認証用DB210に登録されていれば認証し、登録されていなければ認証しない。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所有する音楽CDやDVD、又はネットワークからダウンロードした音楽から自分だけのオリジナル着信メロディを簡単に作成することができる着信メロディ作成装置を提供する。
【解決手段】 本発明の着信メロディ作成装置は、PC10で構成され、入力部17と、着信メロディを生成する着信メロディ生成部16と、楽曲出力部18と、携帯電話20に接続するための外部入出力部13と、一時記憶部15と、楽曲DB14と、記録媒体読取部12と、ネットワーク40に接続されたサーバ30からプロバイダ50Aを介して楽曲データをダウンロードするためにネットワーク40に通信可能に接続する通信制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ウェブブラウザを組み込んだ画像形成装置の定時プリントや定時ブラウズ表示におけるプライバシーの保護やセキュリティの確保。
【解決手段】 複合機100はタイマーで設定された時刻にウェブサーバ200からコンテンツデータを取得し、キャッシュ140に保持しておく。入力部160から入力されたパスワードが予め登録してあるパスワードと一致したら、キャッシュ140に保持したコンテンツデータを表示、あるいはプリントする。 (もっと読む)


【課題】 生体情報が盗用されるリスクを低減しかつ高いセキュリティを確保する。
【解決手段】 所定の桁数からなる秘密情報を入力する秘密情報入力部11と、生体情報を入力する生体情報入力部21と、予め照合用秘密情報及び照合用生体情報を記憶する記憶部12,22とを備える第1の認証処理部12,13,22,23,31と、上記第1の認証処理部12,13,22,23,31からの信号に基づいて認証処理を行う第2の認証処理部4と、を備え、上記第1の認証処理部12,13,22,23,31が、上記秘密情報入力部に入力された秘密情報と上記照合用秘密情報とが合致した場合に上記生体情報入力部21を起動するとともに、上記生体情報入力部21に入力された生体情報と上記照合用生体情報とを照合し合致した場合に上記秘密情報より長い桁数の暗号パスワードを生成して出力し、上記認証処理部4が、上記暗号パスワードに基づいて認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】低速度のI/Fのみを持つデバイスに高速ネットワークI/Fを持つデバイス管理BOXを装着し、ネットワーク上のサーバからデバイスのデータベースに対して要求がある場合において、低速度I/Fが原因となって処理時間増大となることを防ぐ。
【解決手段】データベースをデバイスとデバイス管理Boxにそれぞれ独立に持つことにより、ネットワーク上のサーバからデバイスのデータベースに対する要求において、データの変更以外の要求は既存I/Fを使用してデバイスのデータベースにアクセスする必要が無く、デバイス管理Boxのデータベースで行うことが出来るため、サーバからの要求処理時間を短縮し、サーバの応答待ち時間を短縮することが可能となる。また、データベースの食い違いを検出した場合、データベースの更新をブロック単位で行うため、更新処理の短縮が図れる。 (もっと読む)


【課題】ユーザIDおよびパスワード等の認証情報の登録作業を従来よりも簡略化にする。また、認証情報の誤登録を防止する。
【解決手段】新しい認証情報を取得するステップS24と、新しい認証情報をアプリケーションaへ送信するステップS26と、アプリケーションaに登録されている認証情報を新しい認証情報に更新するステップS27と、PCに登録されている認証情報を新しい認証情報に更新するステップS30とを備えている。 (もっと読む)


【課題】現時点でアクセス権限を持つユーザがどの位の割合でアクセスしているかを簡便に取得でき、社内通達文書の周知具合を簡便に与える。
【解決手段】アクセス権を与えるグループのメンバを、ユーザ一人一人を登録するのではなく、ユーザが満足すべき条件(職位、所属、勤務地)を設定し(102,120)、その条件を満足するユーザを、人事情報(106)等を基に自動的にグループのメンバとするように構成し(107)、ディレクトリサービス(110)に登録するグループおよびその構成メンバを更新する(108)。WEB管理者111は、前記グループを用いて(109)WEBコンテンツ113にアクセス権を設定する。ユーザ毎のアクセスカウンタを取得する部分(117)を設けて、前記グループに所属しているメンバのアクセス状況を収集して(118)、アクセス状況をコンテンツーグループ対応表115とアクセスユーザ表119から取得し、周知度をWEB管理者111に返却する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティポリシーを周知させ、周知の状況を把握できるようにする。
【解決手段】 セキュリティポリシー配布サーバからセキュリティポリシーの配布を受けるセキュリティポリシーサーバ20が、配布要求と確認/理解完了報告をセキュリティポリシー配布サーバに送信する送信部21と、セキュリティポリシーを受信する受信部22と、セキュリティポリシーを記憶するセキュリティポリシー記憶部23と、その管理情報を記憶する管理情報記憶部24と、その更新通知を生成する通知生成部25と、セキュリティポリシーに関する問題を記憶する問題記憶部27と、問題を抽出する問題抽出部28と、更新通知と問題を端末装置に送信する送信部31と、更新通知に対する確認入力と問題に対する回答入力を受信する受信部32と、確認入力を処理する確認入力処理部26と、回答入力を処理する回答入力処理部29とを備える。
(もっと読む)


【課題】言語を越えて情報を共有し、且つ情報共有の速度を高め、情報の正確性を保持する、グループウェアなどを含む情報システムを提供すること。
【解決手段】データを各国に対応するコード体系で保存し、原文と翻訳文に関連付けをする事で、同一システム内で多言語の情報を持ち、利用者の希望する言語で情報を提供できるようにする。希望する言語の翻訳情報が無い場合は、他の言語、原文を表示する。随時、翻訳情報を登録することができる入力画面を有する。 (もっと読む)


【課題】多段階照合方式の生体認証システムにおいて、認証が失敗となる可能性が高い照合処理を減らし、照合処理を効率化する
【解決手段】ローカル認証PC20の第1照合部23で照合データとICカード10の登録データ記憶部11に記憶された登録データとの照合を行い、センター認証サーバ40の第2照合部42では照合データと登録データベースに記憶された複数の登録データとの照合を行う。照合結果更新部24が、第1照合部23による照合結果をICカード10の照合結果記憶部12に書き込む。照合結果に基づき、第1照合部23による照合の成績が低下してきていると判断された場合には、照合制御・認証部26が、第2照合部による照合のみを行わせるように制御したり、登録データ更新部25に、登録データ記憶部11に記憶された登録データを登録データベース41に記憶されている登録データに更新させるように制御したりする。 (もっと読む)


【課題】 生体情報を用いて認証対象者の認証を行う際に、生体情報を迅速かつ簡易に更新できるようにする。
【解決手段】 カードリーダ10が認証対象者のIDカード30のICチップ32から、ID情報および登録された顔の特徴量である登録特徴量を読み取る。撮影部12が認証対象者を撮影し、特徴量生成部20が撮影により得られた顔画像データから撮影特徴量を生成する。認証処理部14が撮影特徴量および登録特徴量を照合して認証処理を行う。認証に成功すると、同一の認証対象者について撮影特徴量が保管部16に保管されているか否かを判定し、保管されている場合に、保管されていた撮影特徴量によりICチップ32に記憶されている登録特徴量を更新する。 (もっと読む)


【課題】 USBメモリを認証キーとして、そのUSBメモリが装着されたユーザ端末へ各種サービスを提供するサービス提供サーバを提供する。
【解決手段】
サービス提供サーバ4は、ユーザ端末1からアイコンの登録要求があった際に、ユーザ端末1から証明書データと、パスワードおよびユーザIDが送信されると、パスワードおよび当該ユーザIDを基にユーザ認証を行い、ユーザ認証の結果、サービス提供可能なユーザであると判定すると、証明書データとパスワードおよびユーザIDを関連付けて記憶し、中継サーバ3またはユーザ端末1に対して、ユーザ所望のサービスへアクセスするためのリンク情報を含むアイコンを送信する。 (もっと読む)


【課題】 認証環境の異なる複数のユーザが共用するシステムにおいて、個々のユーザが、その認証環境が提供する認証手順をそのまま利用して認証を行なえるようにする。
【解決手段】 認証デバイス300aは個人識別情報を取得する。ルール記憶部130は、個人識別情報の取得後に行う処理を定義したルールを記憶する。ルール実行部140は、ルール記憶部130からルールを読み出し、使用するルールを決定して、そのルールを実行する。認証デバイス制御部120は、ルール実行部140の指示により認証デバイス300aの開始、および停止処理を行い、個人識別情報とその個人識別情報を取得した認証デバイス300aをルール実行部140に伝える。認証判定部150は、個人識別情報によって特定されるユーザの正当性を確認する。認証結果通信部160は、ルール実行部140がルールを実行した結果(認証の成功、失敗等)を、通知する。 (もっと読む)


【課題】効率よくデータを画面に提示する。
【解決手段】案件情報表示リクエスト31に基づいて表示依頼された案件の識別子である案件番号を出力する案件情報表示リクエスト受信手段11と、案件番号32をキーとして案件番号に関連づけられた案件データを出力する案件データ出力手段13と、案件番号32をキーとして案件番号、ブロック識別子に関連づけられた展開フラグおよびブロック識別子に対応するブロックで表示される案件情報のデータ項目を含む設定データ33を出力する設定データ出力手段12と、設定データ33の展開フラグが真の場合、ブロックを展開してブロックで表示されるデータ項目を提示させ、偽の場合、ブロックを折りたたんでブロック識別子のみを提示させるとともに、案件データ出力手段で出力された案件データがデータ項目に対応する入力フィールドに入力された画面表示プログラム35を出力する画面表示プログラム出力手段14を備える。 (もっと読む)


【課題】1つの情報配信装置からのプレゼンテーションデータから各情報出力装置毎に異なる出力情報を出力させ、より円滑でフレキシブルなプレゼンテーションを実現すること。
【解決手段】映像配信端末5のCPU209が、データ記憶部211に記憶される複数のレイヤ情報から構成される同一のプレゼンテーションデータを各映像出力端末1〜3に配信し、各映像出力端末1〜3のCPU201が、映像配信端末5から配信される前記プレゼンテーションデータから自らが出力すべきレイヤ情報を選択して抽出するためのレイヤ抽出設定を行い、該設定されたレイヤ抽出設定に基づいて、映像配信端末5から受信した前記プレゼンテーションデータから自らが出力すべき複数のレイヤ情報を選択抽出し、該抽出した複数のレイヤ情報を合成して出力装置205に出力するための1つの合成出力情報を生成する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 悪意のあるユーザからの攻撃を受け難く、ダイナミックなネットワーク構成にも対応可能で設定が容易であり、「なりすまし」が困難なファイル管理装置を提供する。
【解決手段】 ファイル及び/又はフォルダと仮想ネットワークを構成するグループ識別情報との関連付け情報を管理し、仮想ネットワークを介して受信されたファイル操作要求に従い、ファイル操作要求を転送した仮想ネットワークのグループ識別情報に関連付けされたファイル及びフォルダの読出し、作成、保存、削除、階層構造の変更、属性の読出し、変更等を行う。 (もっと読む)


【課題】 定期的に自動更新したパスワード情報を利用者に通知する際に、万が一過去の利用者に通知してしまった際にも、即システムの不正利用に繋がらない更新後情報通知システムを提供する。
【解決手段】 利用者認証処理で使用するパスワードとしてランダムな文字列32を作成し(31)、作成したパスワード文字列情報32を複数部分に分割し(33)、分割した部分的なパスワード文字列情報の各々をWeb36上に登録し、分割した部分的なパスワード文字列情報34a、35aを参照するためのURLアドレス情報の各々を登録されたメールアドレスに送付し(L3)、利用者本人に対してはWeb36上での参照時に、利用者の所属グループ管理者に参照させたその他のパスワード文字列情報の入力を求めることで認証を行う(36)。 (もっと読む)


【課題】 権限を有する管理者によって行なわれる情報処理システムのシステム管理情報に対する各種の操作に際し、管理者の過失や不正による誤ったシステム管理情報の登録を防止する操作権限管理システム及び操作権限管理方法を得る。
【解決手段】 システム管理情報の操作に対する実行権限を、各管理者毎にあらかじめ権限管理テーブルに設定しておき、システム管理情報を登録・更新する際は、この権限管理テーブルに基づいて各管理者の権限の認証を管理し、システム管理情報の編集操作の権限を認証された管理者と、登録操作の権限を認証された管理者との、複数の管理者により所定の業務を実行する。 (もっと読む)


【課題】悪意のあるクライアント端末が膨大なサービス要求を発信した場合でも、正規のクライアント端末が通常通りの短い時間でサービスを発見し、接続することが可能なクライアント端末、外部サービス機器を提供する。
【解決手段】クライアント端末100は、外部サービス機器200へサービス要求を生成するサービス要求部103と、クライアント端末100へ負荷を与えるパズルに解答するパズル解答部104とを備える。外部サービス機器200は、パズルを生成し、パズルの解答を検証するパズル管理部205と、サービス応答を生成するサービス応答部203と、サービス応答にデジタル署名を付与するサービス署名部204とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 29