説明

Fターム[5B087CC34]の内容

表示による位置入力 (55,342) | 表示画面上で操作するもの (17,478) | 検出原理 (4,625) |  (1,379) | 遮光 (171)

Fターム[5B087CC34]に分類される特許

101 - 120 / 171


【課題】 電子ボード上で実行しているソフトウェアの機能実行時に少ない操作数で素早く実行する機能を切り替え、また機能実行時に数値を入力する必要がある機能を実行する場合に簡単に数値を入力できるような電子ボードシステムを提供すること。
【解決手段】 電子ボードシステム表示制御手段が、入力開始時に検出された物体の大きさと入力箇所の数に応じて、登録機能記憶部に予め記憶させておいた機能を実行させる手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、たとえフォトセンサの不良が判明したとしても、他の部材および製造工程の無駄を無くすことができる、検査効率の高いタッチパネル機能の検査方法を提供する。
【解決手段】本発明では、複数のフォトセンサが形成されたアレイ基板2を、フォトセンサ形成面が上向きとなるように、検査ステージ1に載置する。その後、アレイ基板2のフォトセンサ形成面の所定の領域に対して、照明装置4,5からの光の照射、非照射を行いながら、フォトセンサの電気特性を測定する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等で、複雑な操作を経ること無しに、特定の機能を容易に選択できるようにする。
【解決手段】TFT基板10とカラーフィルタ基板20の間に液晶30が挟持されている。TFT基板10の有効画面の周辺に特定機能を選択するためのフォトセンサ130を配置する。フォトセンサ130に対応する部分のカラーフィルタ基板に窓24を設けておき、この窓を指で触れることにより、外光を遮断し、この信号を特定機能選択のための信号として使用する。フォトセンサ130に隣接して補正用センサ133を設置することによって温度分布、迷光等によるノイズを除去し、フォトセンサの誤動作を防止する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、パネル体上での押下操作位置による感圧感度の違いをなくし、操作感の良いタッチパネル装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイ画面を構成するパネル体12と、パネル体12に対する操作位置を検知する操作位置検知装置を備える。パネル体12周縁に固定された長尺状の圧電素子16と、パネル操作による押圧力に起因する圧電素子16の出力を判別するコンパレータ20を備える。操作位置検知装置によりパネル体12の操作位置を検知して所定の処理を行う処理装置22と、コンパレータ20に所定の閾値を出力する閾値設定部であるD/A変換器24を備える。処理装置22は、コンパレータ20に設定する閾値を、パネル体12の操作位置による圧電素子16の出力変動を打ち消すように、圧電素子16からパネル体12の操作位置までの距離に反比例するように設定する処理を行う。 (もっと読む)


実質的に平坦な形状のコリメートされた光信号を生じさせるために、点光源からの光を透過、コリメート及びリダイレクトするための装置及び方法が提供される。一実施形態では、本装置は、コリメーション素子及びリダイレクション素子、並びに任意で透過性素子を備えた単体の透過性ボディとして製造される。他の実施形態では、本装置は、一つ以上の構成要素からアセンブリされる。本装置及び方法は、光学タッチ入力装置用の感知光を提供するために、又は、ディスプレイ用の照明を提供するために有用である。
(もっと読む)


【課題】タッチパネルを指でキー押下する際、操作者が気づかずに手首の服の袖や携帯電話のストラップ等が触れてしまった場合でも、正常に入力が行える入力装置を提供する。
【解決手段】遮光領域が4つの場合、右下の遮光領域における遮光された光軸が予め定められた本数以上である場合や、左上の検出座標と右下の検出座標との距離が予め定めた範囲内である場合や、左上の検出座標が一定時間内に継続して同一の検出座標を算出する間に右下の検出座標がその一定時間内に継続して同一の検出座標を算出されなかった場合や、右下の検出座標が左上の検出座標より先に算出された場合や、左上の検出座標に表示キーがある場合等に、左上の検出座標を押下座標として取り扱うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力を削減でき、光源部の寿命を延ばすことができる座標入力装置を提供する。
【解決手段】光学ユニット制御部1041は、2つの光源から光を射出し、座標検出部1042は、射出された光が遮蔽された位置から、タッチパネル101に接触された座標を検出し、モード切替部1044は、座標検出部1042によって座標が検出されたときから所定の時間を経過した場合に、座標を検出する座標検出モードから、座標を検出しない待機モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】例えば、タッチパネル機能を有する表示装置において、指示手段の位置を正確に特定する。
【解決手段】赤外光センサ150は、指示手段Fによって検知用赤外光IR1が反射されることによって生じた反射赤外光IR2、及び外光に含まれる赤外光を検出する。赤外線センサ150によって検出された反射赤外光IR2及び外光に含まれる赤外光の夫々に対応した受光信号は、受光信号処理回路部215によって処理され、当該処理された受光信号は、位置検出・光強度検出回路部216に転送される。位置検出・光強度検出回路部216は、画像表示領域10aのうち反射赤外光IR2を検出した赤外光センサ150が配置されている領域に指示手段Fが重なっていることを検知する。 (もっと読む)


【課題】表示画面上での媒体の配置状態に応じて、その媒体に記録された画像の元となる電子情報等を表す画像をその表示画面に表示できるようにする。
【解決手段】水平型表示装置10と、共有画面制御装置30とを備える。水平型表示装置10では、ID検出部181が紙媒体の紙IDを検出し、配置状態算出部182が紙媒体の配置状態を算出し、通信部19がこれらの情報を共有画面制御装置30に送信する。これにより、共有画面制御装置30では、通信部39が紙ID及び配置状態を受信し、制御部31による制御の下、配置状態管理部32がこれらの情報を変化があれば登録し、文書取得部33が紙IDに対応する電子文書や関連する電子文書を取得し、表示状態管理部34が電子文書の画像の表示状態を算出し、水平型表示装置10の表示部111に電子文書がその表示状態で表示されるようにする。 (もっと読む)


【課題】画面上に表示された複数のオブジェクトを効率的に選択する。
【解決手段】テーブル型表示装置1は、オブジェクトを表示する表示画面102と、表示画面102上の位置の指定を受け付けるタッチパネル103と、タッチパネル103にて指定が受け付けられる位置に表示領域を有するオブジェクトに対する選択処理の設定を保持する設定保持部104と、タッチパネル103にて指定が受け付けられた位置にオブジェクトの表示領域の重なりがあるか否かを判断する判断部105と、タッチパネル103にて受け付けられた位置に表示領域の重なりがあると判断部105にて判断されたとき、タッチパネル103にて受け付けられた位置に表示領域を有する複数のオブジェクトに対して設定保持部104に保持された設定に従った選択処理を実行する実行部106とを含む。 (もっと読む)


【課題】熟練した技術を必要とせず、且つ交換作業を現場で容易に可能としたタッチパネル装置を提供する。
【解決手段】このタッチパネル装置110は、表示装置5の有効画面と同等以上の大きさを有する基材6と、基材6と表示装置5との間隔を保持するスペーサ3と、基材6を表示装置5に固定する吊り下げ金具1及び下端固定金具7(固定手段)と、位置情報を検出する光学ユニット4と、光学ユニット4から照射された光を反射して光学ユニット4に再び戻す複数の再帰反射板2aを備えた再帰反射板ブラケット2と、を備えて構成されている。そして、基材6の同一面の一辺に光学ユニット4を取り付け、他の三辺に夫々再帰反射板ブラケット2を取り付けた構成である。 (もっと読む)


【課題】レンズの位置合わせが不要であるタッチパネル用光導波路を提供する。
【解決手段】光を出射するコア3の端部が、横方向への光の発散を抑制する第1レンズ部31に形成され、さらに、その第1レンズ部31を被覆するオーバークラッド層4の端部が、縦方向への光の発散を抑制する第2レンズ部41に形成されている。光を入射する側についても同様に、光が入射されるコア3の端部が、入射する光を横方向に絞って集束させる第4レンズ部32に形成され、さらに、その第4レンズ部32を被覆するオーバークラッド層4の端部が、入射する光を縦方向に絞って集束させる第3レンズ部42に形成されている。 (もっと読む)


【課題】画素の開口率を下げる画素ごとの素子数や周辺回路規模を増大させることなく、高速、高精度の直接画面入力を可能とした画面入力機能付き画像表示装置を提供する。
【解決手段】第1画素回路PIXSと第2画素回路PIXRを水平方向に交互に配列する。第1と第2のデータ線D1、D2はデータドライバ11とセンサ信号処理回路13に接続され、データドライバ11の入力端に、切り替えスイッチ80A、80Bが接続される。データドライバ11から第1と第2のデータ線D1、D2に階調電圧VD(1)、VD(2)が伝送され、第1光センサSENA、第2光センサSENBの信号がセンサ信号処理回路13に伝送される。 (もっと読む)


【課題】ひとつの入力検出エリア内において、同時に2箇所以上の指示入力の検出を可能とした情報処理装置及び情報処理装置の制御方法を提供する。
【解決手段】表示部15に、複数のアイテムが第1方向に沿って並んだアイテム列を含む表示画像を表示し、位置検出部24により、表示画像のアイテム列に沿った第1の指示入力と第2の指示入力があった場合に、第1の指示入力による第1の第1座標と第2座標とからなる第1の二次元座標と、第2の指示入力による第2の第1座標と第2座標とからなる第2の二次元座標を検出し、制御部により、アイテム列中から、第1の二次元座標に対応する第1のアイテムと、第2の二次元座標に対応する第2のアイテムを選択状態とする。 (もっと読む)


【課題】 座標入力/検出装置の操作性・信頼性の向上を図ること。
【解決手段】 受発光装置3Lおよび3Rが、扇状に広がりながら入力領域2を進行する光を出射すると共に、受発光装置3Lおよび3Rから出射された光を反射する再帰性反射部材4で反射された光を受光し、受光した光の強度分布を検出する。そして、受発光装置3Lおよび3Rで検出された強度分布を利用して、入力領域2に挿入されたユーザの指先やペン等の指示物体Aの位置座標を特定する処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】装置構成を複雑化することなく、正確なタッチ判定を可能とした、電気光学装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】基板10上にマトリクス状に配置された複数の画素12からなる表示部11と、表示部11に少なくとも一次元配列された光検出装置と、光検出装置が検出した光強度の微分値を所定の閾値と比較することにより、表示部がタッチされたか否かを判定するタッチ判定手段とを備えた電気光学装置100である。 (もっと読む)


【課題】 ステージ上に載置されたカード等の媒体を媒体IDで認識するとともに、媒体表面へのプレイヤのタッチも認識可能にした。
【解決手段】ステージ上に載置されたカード等の媒体を媒体IDで認識するとともに、媒体表面へのプレイヤのタッチも認識可能にし、両者の認識結果からステージ上に配置されたカードのどの部分がタッチされたかを計算し、そのカードの特性に応じた処理を行わせることにより、タッチ操作を行うための領域を印刷したカードを用意するだけでゲームや情報処理装置のそれぞれの特性に合わせた入力指示が可能になる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等で、複雑な操作を経ること無しに、特定の機能を容易に選択できるようにする。
【解決手段】有効画面の周辺に特定機能を選択するためのフォトセンサを配置する。フォトセンサに対応する部分の表示基板に窓を設けておき、この窓を指で触れることにより、外光を遮断し、この信号を特定機能選択のための信号として使用する。フォトセンサおよび周辺回路は画素部のTFTと同様なプロセスで形成するので、コストの増大は抑制できる。 (もっと読む)


【課題】1つの光センサによって、水平方向と縦方向のそれぞれの方向における操作者の指の接触位置を特定することができる光学式タッチパネルを提供する。
【解決手段】発光装置11はマトリクス状に配置された画素を有し、発光装置11の上面には透明樹脂層12が設けられる。また、透明樹脂層12の端部には受光した光量に応じた電圧を出力する光センサ13が設けられる。発光制御部16は、同一行に属する各画素を順次発光させる処理を各行毎に行う。位置演算部15には、増幅器14によって増幅された光センサ13の出力電圧が入力される。位置演算部15は、その出力電圧が所定の閾値を超えて増加したときに発光制御部16が発光させていた画素の配置位置に指が接触していたと判定する。 (もっと読む)


本発明は多数の物体が接触した場合にも、エラーなしに多数の物体の座標を認識することができる方法および接触した物体の面積を認識する方法に関する。本発明による打点の座標認識方法は、物体により妨害を受けない赤外線送受信素子の光の大きさの最大受信値を測定して保存し、多数の接点を識別するためのインデックス変数値を初期化する段階と、物体により妨害を受ける赤外線送受信素子の光の大きさ受信値が前記最大受信値未満の場合、接触であると認識する段階と、最小受信値を測定して物体の中心座標を認識する段階と、前記中心座標に対するインデックス変数値を読み取り、インデックス変数値が存在しない場合には新たな座標として認識して該当インデックス変数値を設定し、前記中心座標値と前記中心座標に対するインデックス変数値を保存する段階を含んで構成される。また、物体の中心軸が位置する赤外線送受信素子の光の大きさの受信値と、物体の中心軸の左右側最外郭の赤外線送受信素子における光の大きさの受信値を測定して接点のX軸直径およびY軸直径を測定して保存する段階と;接点を楕円と想定して前記測定されたX軸およびY軸直径により接点の面積を測定する段階を含んで構成される。 (もっと読む)


101 - 120 / 171