説明

Fターム[5B089KC23]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 処理方式 (1,590) | 切替・切換・選択 (297) | 最適なものを選択 (172)

Fターム[5B089KC23]に分類される特許

121 - 140 / 172


【課題】端末装置からのアクセス状態に応じた適切な負荷分散処理を行いうる負荷分散システムを提供する。
【解決手段】第1サーバ群Aと第2サーバ群Bは、いずれも、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納されたウェブサーバが複数並列にインターネット接続されて構成され、上記第1サーバ群Aを構成するウェブサーバに格納された各ウェブサイトと、上記第2サーバ群Bを構成するウェブサーバに格納された各ウェブサイトとは、相互に対応するウェブサイトがそれぞれ同じサイト構成であり、上記第1サーバ群Aを構成する複数のウェブサーバはそれぞれサブドメインが異なるように設定され、端末装置からのアクセスに対し、当該アクセスのアクセス状態に基づいて、上記第1サーバ群Aを構成するウェブサーバと、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバとで選択的にアクセスを受け付ける。 (もっと読む)


【課題】不特定の端末装置から受信したアクセス要求のうち、正当なユーザが操作する端末装置からのアクセス要求を優先的に受け付ける。
【解決手段】クライアント端末26から受信したアクセス要求は、アクセス制御装置14,ウェブ・サーバ16を経由してアプリケーション・サーバ18で受信され、アプリケーション・サーバ18はログイン要求での認証情報に基づいて認証を行い、正規の利用者と確認できた場合、確立済みテーブルに登録する。アクセス制御装置14はクライアント端末26から受信したアクセス要求を単位時間毎に取り込み、確立済みテーブルに登録されているクライアント端末26からのアクセス要求をウェブ・サーバ16への送信対象として優先的に選択すると共に、他のライアント端末26からのアクセス要求については、アクセス要求を送信対象として選択する毎に、アクセス要求を次回に送信対象として選択する迄の時間が増大するように制御する。 (もっと読む)


【課題】端末装置からのアクセス状態に応じた適切な負荷分散処理を行いうる負荷分散システムを提供する。
【解決手段】それぞれ複数のウェブサーバを含んで構成された第1サーバ群および第2サーバ群と、上記第1サーバ群および第2サーバ群のそれぞれにおいて、各サーバ群を構成するウェブサーバの間で端末装置からのアクセス要求を切換える負荷分散手段とを備え、上記第1サーバ群および第2サーバ群はそれぞれ、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じサイト構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続されて構成され、上記第1サーバ群と第2サーバ群は相互にサイト構成が同じであり、端末装置からのアクセスに対し、そのアクセス状態に基づいて、第1サーバ群を構成するウェブサーバと第2サーバ群を構成するウェブサーバとで選択的にアクセスを受け付けるよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】 複数のアプリケーションをデータ転送効率を落とすことなく同時に実行可能で、アプリケーションの内容に応じて接続されるネットワークを指定できる通信応用装置及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】 外部のサーバ装置100a〜cからネットワーク301〜303、400を介して処理対象となる一のデータを取得し、当該一のデータを処理するステップ、又は、通信応用装置10が記憶する他のデータを処理し、当該処理が施された他のデータを外部のサーバ装置100a等に送信するステップを含むクライアントアプリケーション34a〜gと、各々通信ネットワークに接続される複数の通信インターフェース18a,bと、クライアントアプリケーションが使用する通信インターフェースの優先順位情報14aを、複数のクライアントアプリケーション毎に固有に設定し、これに基づいて通信インターフェースを決定する。 (もっと読む)


【課題】 UAの位置情報を示すRegisterエントリが分散配置された環境においても、UAのRegisterエントリの存在するSIPサーバを迅速に特定する負荷分散装置を提供する。
【解決手段】 負荷分散装置LB1は、SIPで規定されているREGISTERリクエストやINVITEリクエストなどのSIP要求に応じて、振り分け先を決定する振分先決定部101と、INVITEリクエストの振り分け先となるSIPサーバに着信側UAのRegisterエントリが存在しない場合に、該当Registerエントリを振り分け先となるSIPサーバに格納するRegisterエントリ格納部102と、メッセージ送受信部104を介して受信した、UAやSIPサーバからのSIP要求およびSIP応答をRegisterエントリ格納部102と振分先決定部101に適切に振り分けるメッセージ解析部103と、SIP要求およびSIP応答の送受信を行うメッセージ送受信部104とを有する。 (もっと読む)


【課題】 所望のコンテンツを効率よく出力すること。
【解決手段】 無線コンテンツ送信装置により、無線液晶テレビとの通信が可能か否かを判別するための応答データを変調した信号が無線で送信され、コンテンツを示すコンテンツ信号が無線で送信される。ユーザにより持運びが可能な無線液晶テレビにより、受信された無線コンテンツ送信装置から応答データを示す信号の電力束密度を示す測定値が測定され(S120)、測定値に基づき選定された無線コンテンツ送信装置により送信されたコンテンツ信号が受信され(S131〜137)、コンテンツ信号が映像として出力される。無線液晶テレビにより接続要求データを示す信号が送信されたときにのみ、無線コンテンツ送信装置により応答データを示す信号が送信される。接続要求データに含まれる設定値のデータに応じた同じ送信電力でそれぞれの無線コンテンツ送信装置により応答データを示す信号が送信される。 (もっと読む)


【課題】 処理システムに接続された負荷率の低い処理手段が管理手段の機能を代行できるようにする管理システムを提供する。
【解決手段】 処理手段100−1〜100−nのそれぞれは、負荷を処理する第1の制御部と、所定期間における平均的な負荷率を算出する平均負荷算出部とを具備し、管理手段200は、処理手段100−1〜100−nを管理する第2の制御部と、第2の制御部の動作状態から障害を検出する障害検出部とを具備し、平均負荷算出部は、算出した負荷率平均を管理手段の第2の制御部および指定手段の第1の制御部へ送出し、障害検出部は、第2の制御部に障害が発生したことを検出するとその旨を送出し、指定手段の第1の制御部は、第2の制御部での障害の発生が通知されると、算出された負荷率平均が最も低い処理手段を管理手段の代わりとして指定する管理システムである。 (もっと読む)


【課題】 市場に存在する全ての機器に対処したプロトコルを機器に実装するのは不可能である。
【解決手段】 ネットワークに存在する機器のケーパビリティ情報を取得し、その取得したケーパビリティ情報を基に、複数種の通信ミドルウエアの内のいずれかの通信ミドルウエアを活性化/不活性化し(1704)、それ通信ミドルウエアを使用してネットワークを介して機器間での通信を実行するとともに、ネットワークの他の機器の通信ミドルウエアが使用するプロトコルを解析し(S1705,S1706)、その解析結果に応じて、対応する通信ミドルウエアを修正する(S1710,S1720)。 (もっと読む)


【課題】 導入時よりユーザ側に何ら負担をかけずアクセスの輻輳状態の発生を回避でき、その対応が短時間で実用性の面でも利便性および信頼性を向上させるコンテンツの輻輳制御システム、輻輳制御方法、および輻輳制御プログラムを提供する。
【解決手段】 コンテンツを配信する複数のコンテンツサーバ104(1)〜104(n)と、複数のコンテンツサーバ104(1)〜104(n)のコンテンツへの輻輳するアクセス要求を処理して同一のコンテンツを配信する輻輳制御用サーバ105とを備え、複数のコンテンツサーバ104(1)〜104(n)のコンテンツへのアクセス要求が輻輳する場合、当該アクセス要求を輻輳制御用サーバ105に振り分ける輻輳制御装置103を備える。 (もっと読む)


【課題】メッセージを送信するための最適メッセージ経路を動的に選択するメッセージ経路選択システムを提供する。
【解決手段】様々な基準に従って、メッセージ経路を最適化する。直接メッセージ経路を使用して、インフラストラクチャメッセージングサーバを迂回するようにメッセージを導くことができる。インフラストラクチャメッセージング経路を、直接メッセージ経路の代わりとして、またはそれと並列的に使用することもできる。本システムによって、アプリケーションは、データ転送の直接モードおよびインフラストラクチャモードの両方のための単一の通信システムを使用することができる。インフラストラクチャメッセージ経路を迂回することができるので、メッセージ待ち時間と、送るメッセージの数を削減し、全体の帯域幅を向上させることができる。 (もっと読む)


ディジタル制御および提示データの予め選択された組を通信する通信プロトコルを形成するために一緒にリンクされたパケット構造を使用して、ディジタルデータをホストとクライアントとの間で通信リンクによって転送するためのデータインターフェイス。信号プロトコルは、通信プロトコルを形成しているパケットを生成、送信、受信するように、およびディジタルデータをデータパケットの1つ以上のタイプに形成するように構成されたリンク制御装置によって使用され、少なくとも1つのリンク制御装置が、ホストデバイス内に存在し、通信経路によってクライアントに結合される。インターフェイスは、短距離の“直列”型データリンクによって、コスト効率が良く、低電力で、双方向で、高速のデータ転送機構を与え、これは、小型コネクタおよび細い可撓性ケーブルに向いており、着用可能な超小型ディスプレイのようなディスプレイ素子を、ポータブルコンピュータおよび無線通信デバイスに接続するのにとくに役立つ。
(もっと読む)


【課題】 例えばディジタル放送受信装置および記録装置において、両者を接続するIEEE1394インタフェースとUSBインタフェースとの両方を有効に使用することを可能にする。
【解決手段】 ディジタル放送受信装置100と記録装置200とが、IEEE1394インタフェース(340)とUSBインタフェース(330)とによって接続され、ディジタル放送受信装置100と記録装置200との間で、コピーに対して制限がない第1のTSデータおよび該制限がある第2のTSデータが伝送される通信システムにおいて、第1のTSデータをUSBインタフェースによって伝送し、第2のTSデータに対して暗号化を行った上で、IEEE1394インタフェースによって伝送を行う。 (もっと読む)


【課題】 サーバを必要とせずに簡易な構成で効率よくジョブを実行することができる情報処理装置、方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 複合機12Aにジョブの実行が指示されると、複合機12Aは、そのジョブを実行可能であるか否かを処理負荷の状態等に基づいて判断する。ジョブを実行可能でないと判断した場合には、ジョブを処理内容等に基づいて分割し、複合機12B、12CやPC12Dに対して分割ジョブの実行を依頼する。複合機12B、12CやPC12Dでは、依頼された分割ジョブを実行可能か否かを判断し、実行可能であれば分割ジョブを実行し、処理結果を複合機12Aに送信する。このような処理をP2Pネットワーク内の各ピアが実行することにより、ジョブサーバー等を設けずにジョブを効率よく処理する。 (もっと読む)


【目的】 データ出力装置(コンピュータ)に複数のプリンタドライバを予め備えておかなくても、そのデータ出力装置から出力されるプリントデータを正常にプリントできるようにする。
【構成】 コンピュータ端末10,20のCPUは、出力すべきプリントデータを解析してそのプリントデータによるプリントジョブの特徴を判定すると共に、ネットワーク5上に存在するプリンタを検索し、その検索によって見つかった各プリンタ1〜3からそれぞれその装置情報を取得する。そして、判定したプリントジョブの特徴と取得した各プリンタ1〜3の装置情報を表示し、ユーザに出力先の選択を促す。あるいは、判定したプリントジョブの特徴と判別した各プリンタ1〜3の装置情報とを比較することにより、プリントデータを正常にプリント可能なプリンタを判別し、それを出力先候補として選択する。 (もっと読む)


【課題】 ホームネットワークシステムおよびホームネットワークシステムのコンテンツ伝送方法が開示される。
【解決手段】 本発明に係るホームネットワークシステムは、VODコンテンツサービスを提供し、ホーム内に存在する少なくとも1つのデバイスに合せてコンテンツを変換するVODサーバと、VODサーバと接続され、ユーザの位置を追跡し少なくとも1つのデバイスのうちユーザが近接のデバイスに関してユーザの位置およびユーザの位置移動に対する状況情報であるコンテキストを管理するホームサーバと、少なくとも1つのデバイスのネットワークのためにデバイスを識別するための内部通信装置とを含む。これにより、デバイスに合せてコンテンツを変換し伝送することによってホームネットワーク内で作業効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続された複数の画像形成装置の中から、装置の性能や機能に基づいて適切な装置を選択して、所望の態様でジョブを実行させる操作を支援する。
【解決手段】 複数の画像形成装置20を管理する管理サーバ10において、複数の画像形成装置20からステータス情報を取得し管理するステータス情報管理部12と、クライアント端末からプリント要求を受け付け、このプリント要求に含まれるジョブに関するプリント条件とステータス情報管理部12に管理されている複数の画像形成装置20のステータス情報とを照合し、このプリント条件に適合するステータスを備えた画像形成装置20をプリント要求の送信先として選択する対象装置選択部13と、選択された画像形成装置20にプリント要求を転送するデータ送受信部11とを備える。
(もっと読む)


【課題】非同期ネットワーク要求を実行するために柔軟な属性を適用する。
【解決手段】柔軟な属性が、非同期に実行することのできるネットワーク要求に付加される。どのような数の基準もネットワーク要求に付加することができる。要求は、関連する基準が満たされるまでキューに入れられる。基準が満たされると、要求が実行される。要求を行うアプリケーションには、様々な論理で応答することのできる単純な成功および失敗の通知が提供される。どのようタイプの基準も要求に付加することができる。基準の要求への関連付けは、アプリケーションの設計時に、グラフィカルユーザインタフェースを用いて行うことができる。 (もっと読む)


【課題】バインディングオブジェクトを構築し、使用する、自動化された、使いやすいやり方を提供する。
【解決手段】開発者は、最終的に、クライアントとサービスエンドポイントの間でメッセージをトランスポートするための実行時通信チャネルを作成するのに使用されるバインディング要素を提示され、それを選択する。ユーザ入力を受け取った後、メタデータ、チャネルファクトリおよびリスナーファクトリが作成される。メタデータはバインディング要素を記述し、実行時に通信態様を実施するプロトコルスタックの抽象表現を提供する。チャネルファクトリは、実行時にメタデータのコレクションを使って実行時通信チャネルを生成するように構成される。さらに、リスナーファクトリは、サービスエンドポイントでメッセージを処理するために、実行時通信チャネルを受け入れて通信態様を多重分離するように構成される。 (もっと読む)


【課題】プラグ可能なモジュラチャネルコンポーネントを有するランタイム通信チャネルを生成できるチャネルモデルを提供する。
【解決手段】各チャネルコンポーネント125は、多様な形式で表されるコンポーネント間の通信セマンティクスの詳細を処理することを可能にする1組の標準インターフェースのうち1つを実装する。メッセージおよび対応する通信セマンティクスは、標準インターフェースを使用し、チャネルコンポーネントを介して再帰的に渡され、どの様に通信セマンティクスが実行されるかについての特定の実装の詳細から、他のモジュールおよびコンポーネントを抽出する。次いで、メッセージを更なる処理のために次の適切なモジュールに送ることができ、或いは、その特定のコンポーネントまたはモジュールで処理を完了できる。同様のやり方でサービス側でメッセージを多重分離することもできる。 (もっと読む)


【課題】 同じサービスを実行できてスペックの異なる複数のデバイスがネットワークに接続された環境であっても、サービス実行のための設定条件に適合するデバイスの情報を自動的に取得できるようにすることで、ワークフローの構築を効果的に支援することができるようにする。
【解決手段】 サーバ2の担当デバイス決定部23は、設定されたワークフローに基づいて1番目のサービス(処理I)における実行デバイスが「自動」で設定されていることを
確認すると、設定されたパラメータの条件に最も適合するデバイスをディスカバリ3に問い合わせる。適合デバイス一覧の情報を受信すると、それらデバイスから利用に最も好適なデバイスを予め定められた優先順位に従って選択する。この利用に最も好適なデバイスの選択方法は各種のものであってよい。 (もっと読む)


121 - 140 / 172